住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-06-07 17:52:12
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART28です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/

[スレ作成日時]2012-04-16 08:24:27

最近見た物件
グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】

  1. 104 匿名さん 2012/04/22 22:59:17

    >同じ立地で、戸建よりマンションの方が高くても、本当にマンション選ぶの? 

    マンションと戸建が同立地だとして、普通に考えれば、
    土地が高い場所では戸建の方が高くなるし、
    土地が安い場所ではマンションの方が高くなる。
    戸建もマンションも立ち並ぶような土地値の場所なら値段は変わらない。

    私はマンションは少ない予算で優れた立地に住める合理的な住まいだと思うけど、
    マンションさんは値段の問題ではないと言い張る。
    なら、現実的にマンションが立ち並ぶ駅前にも古くからある戸建や、
    そもそも駅前が住宅地として整備されている様な場所で、
    その戸建よりも同立地でマンションが高くても、私はマンションに住むと言う人が出てこないのは何故?

  2. 105 匿名さん 2012/04/23 01:58:44

    駅前が住宅街として整備されていて、戸建てよりもマンションの方が高い。
    そのような地域にお住まいの方がいないだけでは?
    実際、かなりレアではありませんか?

    私は福岡市ですが、駅前の戸建ては大型新興住宅地があります。駅は新設されたものです。
    あと区間整理事業される(た)ような土地で取引数が少なく土地価格も高めな地域。元々の住民がいますので取引数も少ないですね。
    そんな場所でも徒歩数分の駅前にはマンション、戸建てはマンションより奥まった場所です。
    価格帯もやはり戸建ての方が高いです。

    中古戸建て物件より高いマンションはいくらでもありますが
    新築の戸建てよりマンションが高い場合は戸建ての品質と仕様が心配になります。

  3. 106 匿名さん 2012/04/23 05:08:29

    >105
    >戸建てを変えなかった人間が、仕方なくマンションを購入する。

    これを連呼してる頭のおかしな人にかまってはいけません。

  4. 107 匿名さん 2012/04/23 05:21:27

    マンションのほうが管理費、修繕費、駐車場代が高いので値段が同じだと
    しても30年間くらいすむとマンションのほうが数百万~1千万くらいは
    戸建てよりコスト高になるでしょう。
    快適性はそのコストとの引き換えです。

  5. 108 匿名さん 2012/04/23 05:39:13

    >107
    どのあたりの地域で、物件価格は幾らを想定していますか?
    管理費、修繕積立金、駐車場の金額設定は?

  6. 109 匿名さん 2012/04/23 06:25:12

    マンション戸あたりの管理費は全国平均だと1万/月くらいです。
    もちろん広さによって変わりますが面積あたりだと160~200円/平米
    くらいがボリュームゾーンですので70平米換算すると12000円前後
    って感じですかね。年間14.4万、20年で288万、30年だと
    432万円です。

    駐車場料金はエリアによってだいぶ違うと思いますが首都圏で立体駐車場
    たあるようなエリアだと最低でも1万くらいですかね。
    となると30年で360万。

    合計で800万くらいですかね。ご自分のケースで計算してみてください。

    もちろん借りなければゼロ円ですが立体駐車場はランニングと将来の更改
    のための積立金を考えると1パレットあたり1.5万/月くらいはコスト
    がかかりますので駐車料金1万円の設定だと毎月5千円の赤字。
    これは管理費、修繕費から補填されているはずです。
    (逆に駐車場が4万とか高額だと何もしなければ管理組合の貯金が増えま
    すが、そうした組合の多くは合駐車場収入のうち一部を管理費会計などに
    まわしています。(その分管理費が安く見える)

    あと修繕積立金ですがマンションは戸建てと異なりエレベーター、自動ドア
    といったような設備や外壁修繕を行う場合大規模な足場を組む必要があるの
    で、戸建ての修繕より面積あたりで計算すると割高になります。

  7. 110 匿名さん 2012/04/23 07:45:13

    自分の場合、戸建て、マンションを同立地で購入したとして、
    マンションの管理費、修繕積立金、駐車場で30年2500万
    戸建ての修繕費想定分と管理費にあたるセキュリティと植栽に係る費用を30年1000万と計算した場合。
    差額が1500万。
    戸建てをマンションと同じ場所に建てて、かかる総費用を同じにするのであれば戸建ての土地をおよそ3分の1にすればトントンです。

  8. 111 匿名さん 2012/04/23 07:54:47

    あっ、それとマンションの場合は車を所持しなければ1500万だからその分戸建ての敷地が広く取れる。

  9. 112 匿名 2012/04/23 08:43:47

    「高いなら戸建てにする」って言う傾向があるのは、
    地方在住か、地方出身の人に多い感じがするけども。

    (価値観とか土地勘の違いの話です)

    首都圏では、雪が降っても台風でもゲリラ豪雨でも、すぐ交通機関が乱れます。
    帰宅難民があふれて職住近接が求められる現状では、戸建ては検討外になるね。
    都内の戸建てでも、分筆された住宅密集地のミニ戸の建売なんか嫌です。

    億を払ってまでわざわざ神奈川とか、ちょっとありえないって気がする。
    団塊世代みたいに、遠すぎる郊外のニュータウンにマイホームなんて時代じゃ無いし、
    注文建築でちゃんとした家を建てようと思ったら、どれほどの郊外へ行けと・・・
    定年まで通勤ラッシュ地獄を耐え忍ぶなんてゾっとするよ。

    都内で働いてるなら、駅徒歩圏の高級マンションにしますね。
    どの立地が良いかは職場にもよるでしょうけど。

  10. 113 購入検討中さん 2012/04/23 09:39:41

    > 自分の場合、戸建て、マンションを同立地で購入したとして、
    > マンションの管理費、修繕積立金、駐車場で30年2500万

    一般的なマンションの場合、管理費平均は1万5千円、修繕費も1万5千円(最初安くてだんだん上がっていったとして30年平均)ぐらいである。

    30年で2500万ということは、月7万円になり、駐車場想定が4万円になる。
    マンション内の駐車場が4万円とうことは、土地代は、坪250万以上になる。
    そのような土地に戸建を立てる人が、30年で差額1500万をそんなに考慮するとは思えないけどね。



  11. 114 購入検討中さん 2012/04/23 09:44:57

    > あと修繕積立金ですがマンションは戸建てと異なりエレベーター、自動ドア
    > といったような設備や外壁修繕を行う場合大規模な足場を組む必要があるの
    > で、戸建ての修繕より面積あたりで計算すると割高になります。

    これ誤解がありますね。小規模マンションの場合はその可能性がありますが、中規模マンション以上の場合、1戸数あたりは割安になります。マンションの共用部の大規模修繕費用の平均は70~80万円程度です。
    戸建で、屋根の張替え、外装の塗り替え、配管補修、庭や塀の補修をした場合、同程度か少し高くなります。

    ・スケールメリット
    ・外壁も戸数の割りに少ない(中住戸があるため)
    ・屋根部分も戸数の割りに少ない(最上階のみ)

  12. 115 匿名さん 2012/04/23 09:53:24

    >113
    駐車場は3万でした。
    同立地と言っても近隣で戸建て用の土地は無いので、距離的に同じような土地での算出です。
    広さもマンションが狭いですし、全く同じにするなら価格差は広がります。

  13. 116 匿名さん 2012/04/23 09:57:01

    あと予算内で収めるのに1500万、2000万の差が大したことないと思えるほどお金持ちではありません。
    きりがないですし。そのぶんは他に使いたいです。

  14. 117 匿名さん 2012/04/23 10:45:04

    つまり、
    マンションが建つような便利な土地に戸建を買うのは現実的では無いからマンションと言うこと?

    それと、
    >戸建てを変えなかった人間が、仕方なくマンションを購入する。 

    って同じなのでは…?

  15. 118 匿名さん 2012/04/23 11:36:51

    便利な土地に戸建って結構難しい。
    マンションなら快適でも戸建には建築規制が緩すぎて快適じゃなかったりする。

    便利で戸建向きの低層住専地域なんて、殆どないしな。

  16. 120 購入検討中さん 2012/04/23 12:03:36

    > 同立地と言っても近隣で戸建て用の土地は無いので、距離的に同じような土地での算出です。
    > 広さもマンションが狭いですし、全く同じにするなら価格差は広がります。

    そこまで比較するなら管理費の内容も加味したほうがいいですよ。
    同程度のサービスを戸建で享受した場合も比較すべきでしょうね。戸建で享受できないサービスの場合は、マンションの管理費からその分を差し引いて比べられたらよいと思います。
    上記をすると戸建のほうがかなり高くつきますので。(価格差は一気になくなる)

    結局、他のサイトでも比べられていますが、差がでるのは駐車場代ぐらいです。

    > マンションが建つような便利な土地に戸建を買うのは現実的では無いからマンションと言うこと?
    > 戸建てを変えなかった人間が、仕方なくマンションを購入する。
    > って同じなのでは…?

    現実的ではないの意味の捉え方でしょうね。
    ①金銭的な理由
    ②便利な土地の場合、日当たりなども考慮するとそもそも買いたい土地がない。
    ③そのような土地の場合、セキュリティを考えるとマンションのほうが無難(窓からの進入を防げる)

    ①以外は、別に仕方なくというよりも、その立地ではマンションのほうが優れていたと考えただけだと思いますよ。

  17. 122 購入検討中さん 2012/04/23 16:09:19

    > マンション優位に固着する人と同じで、精神疾患なのでは?

    一部の戸建派の人は、すべてにおいて注文住宅優位を主張しているので、建設的意見が交換できない。
    もちろん注文住宅は、価格次第でなんでもできるのはわかるが、一般的ではない価格になる。
    またそれと比較するなら、そのレベルのマンションを比較すべきだが、なぜか比較対象は一般的なマンションになる。

    マンション、戸建それぞれに優位性があり、必ずしもどっちがいいわけではない。

    >戸建てを変えなかった人間が、仕方なくマンションを購入する。

    少なくともこの意見は論外でしょうね。

  18. 123 匿名さん 2012/04/23 16:18:27

    戸建やマンションといってもい、いろいろだからね。

    118さんの言うとおり、「便利で戸建向きの低層住専地域なんて、殆どない」でしょ。

    そういうとこは相当高いし、合わせて周辺のマンションも高い。

    低層地域でもなく、利便性や住環境も考えずということなら、戸建はかなり安上がりだと思う。

  19. 124 匿名さん 2012/04/23 16:22:17

    というか、どうでもいいエリアの戸建って、むしろあまり所得が高くない人向けの気がする。
    同じ地域なら、そこそこのマンションの方がお金持ちのイメージ。
    都区部近郊や郊外で見てきたイメージだけどさ。

  20. 126 匿名さん 2012/04/23 22:02:39

    >122

    >注文住宅は、価格次第でなんでもできるのはわかるが、一般的ではない価格になる。 
    >またそれと比較するなら、そのレベルのマンションを比較すべきだが、なぜか比較対象は一般的なマンションになる。 

    同一予算スレで、
    都内は、一般的な予算しか用意出来ない場合はマンションしか買えない。
    郊外も、一般的な予算ではマンション。それ以下の予算では戸建。
    都内も郊外も、一般的な予算以上用意できる人は、良い立地の戸建でもマンションでも選べる。
    って、結論出てるからね。

    所詮、戸建はピンとキリ。
    マンションはその中間でしょ?
    ピンの戸建がマンションを凡人と見下し、マンションがピンは一握りで大半はキリだろと言い返す。
    レベルの低い争い。
    戸建もマンションもピンは、どっちでも選べるからマンション、戸建どっちが優位でもいーので、
    結局、普通のマンションしか住めない凡人とキリ戸建の貧乏人の醜い言い合い。
    本当にレベルの低い争い。

  21. 127 匿名さん 2012/04/23 22:05:54

    あ"
    125さんと被ってるな…。
    凡人とキリのレベルの低い争い、意識の高い人は参加しないと思う。
    建設的な掲示板になるといいな。

  22. 128 匿名 2012/04/24 12:30:40

    で、「戸建てを購入できなかった人間が仕方なくマンションを購入する」という鉄則に
    論理的な反論はまだ?

  23. 129 匿名さん 2012/04/24 12:47:58

    購入できない戸建っていくらを想定?

  24. 130 匿名さん 2012/04/24 12:53:49

    都区内だと2億円を切るくらいですかね。
    個人的には1億円前半までだとマンションです。

  25. 131 匿名さん 2012/04/24 13:00:02

    そんな高いの?

    ここのスレの平均予算6000万位かと思ったわ。

    1億前半出せなくても、仕方無いと言うか、無茶言うなと言う感じだが。

    戸建が購入できなかった人間が、無茶言うなマンションを購入する?

    変な日本語だな

  26. 132 匿名さん 2012/04/24 14:18:50

    都区内なら、妥当な価格だと思う。

    わたしも同意で、1億前半までならマンションだね。

    戸建ならなんでもいいといなら別だけど、広さ、仕様、住環境、立地を考えて。

    マンションでも、そこそこのところなら最低7~8千万からでしょ。

    それ以下の予算で、戸建がいいとか上とか言われてもね・・・

    都区内の条件のいいところでは、想像できない(ミニ戸はありうるけど)。

  27. 133 匿名さん 2012/04/24 14:20:19

    1億前半出せないのに戸建がいいとかって、なんか笑える(笑)
    郊外はまた話は別だから、郊外は戸建がいいのかも~

  28. 134 匿名さん 2012/04/24 15:06:07

    http://s.news.mynavi.jp/c_cobs/jijinews/trend/2012/04/2216pt1.html

    磯野家は、持ち家ではなく旧借地権に読めるけど。
    木慈の筆者は、借家か持ち家しか知らないような書きぶり。

  29. 135 匿名さん 2012/04/25 03:47:39

    マンションの駐車場って使いやすいの?

  30. 136 匿名さん 2012/04/25 04:18:38

    戸建に比べると使いにくいのが普通。
    大規模の場合平置きでも大抵部屋から駐車場まで相当時間が掛かる。
    機械式だと更に時間が掛かる。
    駐車場から部屋までの距離が長いと荷物を運ぶのも大変。







    なんていうと
    「うちは1階で目の前駐車場だもーん」とか「小規模だから関係ない」とか言わずもがなのことを言う奴が必ず沸くんだよな。
    「普通」の意味を小学校の先生に聞いて来いww

  31. 137 購入検討中さん 2012/04/25 05:16:55

    > 「普通」の意味を小学校の先生に聞いて来いww

    そうですね。これは一部の注文住宅派の人にいってもらいたいですね

  32. 139 匿名さん 2012/04/25 06:10:37

    うちは公示価格より上だわ。

  33. 141 匿名さん 2012/04/25 06:34:20

    >140
    調べてみてはどうですか?
    公示価格はネットで見られますし、実勢価格は不動産屋、あとは近隣に売買ごあれば参考になると思います。

  34. 143 匿名さん 2012/04/25 07:04:33

    諦めるしかないですよ。仕方ないですね。

  35. 144 匿名さん 2012/04/25 11:04:36

    路線価って取引価格の7割り程度が普通じゃないの?

  36. 146 匿名さん 2012/04/25 11:27:48

    都内では路線価で売買されることはなずない。
    特に需要のある住宅地は必ず路線価より高くなる。
    土地を売る時も、路線価にいくら上積みできるか市場性を考慮して
    売出し価格と最終価格を決める。
    敷地延長や、既存不適格などの瑕疵物件は路線価より大幅に安くなる。

  37. 147 匿名さん 2012/04/25 11:54:14

    一般的に公示価格の7、8割相当が路線価
    住宅地で実勢価格が公示価格や路線価を下回る土地は買い手がいない不人気地などの土地。
    こう解釈していたけどok?

    うちは人気のある地域だけど人によっては嫌がる問題を抱えた土地を購入した。半年たたずに解決したのでラッキーでした。
    公示価格を100とすると路線価が74、実勢価格128、購入価格が86
    こんな感じです。

  38. 148 匿名さん 2012/04/25 11:54:49

    相続でグダグダになって、管理不良の空き家状態の戸建って結構ある。
    ホント周りは迷惑してるんだけどね。
    でも、個人のものだけにどうしようもない。

  39. 150 匿名 2012/04/25 12:47:36

    同じマンションの老人が交通事故でお亡くなりになりました。
    築15年の都内マンションなのですが、相続人が九州の人で管理費・修繕費を支払いしてくれません。
    管理組合の役員を行っておりますが、電話してもキレられて終わりです。
    滞納額は70万円相当です。法律相談に行っても「債権額が資産額(部屋の売却代)に比べて少額なので
    部屋を強制売却することは出来ない。相続人の財産調査などを行って訴訟提起しなければならない」
    と八方ふさがりです。
    市場価格では4,000万円位なのに、かれこれ2年揉めております、、、

    こういう問題は今後大量発生すると弁護士先生が言っておりました。
    休日は管理組合での総会・打ち合わせ、平日は会社でヘトヘトです。
    マンションを購入するリスクを知った上で購入してください。

  40. 151 匿名さん 2012/04/25 13:38:52

    >>150
    遅延損害金の利率を2割とか、最低でも14.6%とかに設定すれば、雪だるま式に膨らみますよ。
    暇人でもないのなら、何も自分で必死にやる必要はないと思います。
    すぐに管理規約を変更して対応方法をマニュアル化しましょう。
    あとは代行者が粛々とやってくれますよ。

    スレ違いですが。

  41. 152 購入検討中さん 2012/04/25 14:08:23

    >151さん

    150さんの言うとおりです、一般的には遅延損害金を発生することを相手に連絡して、時効になる前に小額訴訟を起こしておけば、時効が延期になりますので、それでいいと思います。
    最終的には売却時にすべて清算されますので、そこまで心配しなくても大丈夫ですよ。

  42. 153 匿名さん 2012/04/25 14:18:39

    >150

    少ない予算で優れた立地に住めるんだから、多少の不便は織り込み済みで住んでいたのでは?
    何を今更。

  43. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸