- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-06-07 17:52:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】
-
365
匿名さん
>363
マンションに住んだこと無いから間違えるんだ。コンクリートの蓄熱が問題になるのは
断熱でないマンションの最上階だけ。殆どの住宅では他人の家のことで関係ない。
もともとマンションの殆どの住居は上下左右隣りが外気に接してないので断熱など無くても
暖かい。外断熱に住んでみるまで、角部屋でも中住居に近い電気代は予想しなかった。
2軒目の都区内マンションは外断熱。賃貸マンションから引っ越してエアコンが時々動くだけで
涼しい(暖かい)のに驚いた。最初はエコポイント30万円しか頭には無かった。
今はマンションの建物寿命が自分よりずっと長そうで建替えの話など全く気にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
>364
外断熱でないマンションの最上階や角部屋が暑いという話は出ていたと思うけど、
高層階が暑いという話は出てたっけ?
高層階は低層階よりも風が強い。
高層階は低層階よりも窓を開けると、騒音が聞こえやすい。
という話は出ていた気がするけど…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
>364
高層が暑いと私も感じた事は有りませんが、体験談ではないと決めつけなくてもよいでしょう。
暑がりかもしれない、断熱が悪いのかもしれない。
はっきりするのは地上と室内の温度・湿度を数値で示せばいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
>365
議論の最初の方で、最上階や外壁と多く接する部屋の場合、
という断りを入れてたと思うけど…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
>368
最上階に断熱が入ってないマンションを探すほうが難しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
>369
日射の影響は大きいです。
外断熱でない場合は、コンクリートの蓄熱で夏は暑くなります。
断熱材の入れ方で、影響は大きく違います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
普通の安いファミリーマンション14階最上階東側の角部屋です。
外断熱は屋根のみ。いたって普通のスペックのはず。
結論を言いますと
あきらかに夏は涼しいです。大き目のベランダが日差しをさえぎってくれるのと
地面からの反射熱がこないのと、窓を開ければ風が通るのが大きいような気がします。
さすがに夏の全部を空調無しで乗り切ることはできませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
>366
断熱が無くても角部屋は暑くない。冬寒いかもしれないが。
>>高層階は低層階よりも風が強い。
地上に風が無くても風が気持ち良いので、春秋は少し暑くてもエアコン無し。洗濯物がすぐ乾く。
とか利点に思うけど。超高層ではない。
>>高層階は低層階よりも窓を開けると、騒音が聞こえやすい。
24時間換気(外断熱)なので窓は開けたくない。吸気フィルターの汚れを見るとそう感じる。
低層階だと車の排気ガスでもっと汚いのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
マンションに住んでる人は風が通る感覚とかしらないんじゃないかしら。
マンションの場合は角部屋以外は風が通る構造じゃないとこがほとんどじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
375
匿名さん
会社がミッドタウンの高層階だけど去年の節電の夏は死ぬほど暑かった。
暑くない高層マンション住みの人が多いけど、ミッドタウンよりも設備がいいってこと??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
>>377
そう思わないと辛いのかな?
マンションさんは、よく戸建てさんの話を空想話しに変えちゃうね。
それこそ現実逃避じゃん。
世の中には若くても高収入で都内に広い土地に素敵な家を建てられる人も
いるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
(出来合いを)購入するならマンションでも建売りでもどっちでもいい。
建売りには戸建ての価値はほとんどない。ただの平屋マンション。
戸建ては建てるものだから、マンションとの比較は無意味。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
>>373さん
>>地上に風が無くても風が気持ち良いので、春秋は少し暑くてもエアコン無し。洗濯物がすぐ乾く とか利点に思うけど。
って言っているのに
>> 24時間換気(外断熱)なので窓は開けたくない。
吸気フィルターの 汚れを見るとそう感じる 低層階だと車の排気ガスでもっと汚いのかな
ってどう言う事?
西葛西の中層マンションの方だと思いますが、窓は開けるの?開けないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
狭い空間のマンションに住んでいて、快適と感じる人の心はどうなんでしょうか?
自分はセキュリティのために、蚕棚生活を送るのが楽しいとは思えない。
都会でも戸建ての開放感や、窓から季節の変化が見える生活のほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
>373
> 地上に風が無くても風が気持ち良いので、春秋は少し暑くてもエアコン無し。
> 洗濯物がすぐ乾く とか利点に思うけど。
洗濯物は、風が強いときよりも、そよ風くらいの方が、よく乾きますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
KAY
都内に夫婦ふたりで暮らしている、26歳女です。
東京南部でマイホーム購入を考えています。
本当は土地を買って、注文住宅を建てたいですが、
3階建てが嫌なので、必然的に土地面積も結構大きくなり、
予算的にきびしいなぁという状況です。
もはや、マンションor戸建で悩みすぎて日々もんもんとしています。
最終的にはどうやって自分の意思を決めていいのか、見失ってきました。。
自分はマンション向きか戸建向きかが分かる、
体系的に整理されたチェックシートみたいなものがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
そもそもマンションにするか戸建にするか迷うくらいなら家なんて買わない方が良い。
予算やそこでの自分たちの生活をイメージすれば自動的に答えは出る。
「どっちも好きだな。どっちも捨てがたい。」って人は悩むだろうが、そう言う人は気に入った立地の物件が出たときに決断すべし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
>>389
子供ができて1~2歳過ぎてから家を買ったほうがいいよ。
夫婦2人暮らしの時と生活スタイルがかなり変化するから、
求めるものが変わってくる。
うちは夫婦2人の時に分譲マンションを買ってしまって後悔したタイプ。
子供が産まれて数年後に買い換えで注文住宅にしたけど、無駄な
事したなって思ってる。
夫婦2人でまだ若いんだから急ぐことないよ。
頭金をしっかり貯めて、子供が産まれてから決めた方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
たしかに子供が生まれる前と後では、立地選びにも差が出るよね。
生まれる前は、公園の多さや校区とか全く考慮さえしなかったからな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)