注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは住友林業を越えた」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは住友林業を越えた
契約済みさん [更新日時] 2012-05-02 20:08:43

タマホームで建てました!
建築前に住展いろいろまわりましたが、どれもぱっとせずタマホームの展示場で一目惚れして建てた次第です
最近気がついたのですが、住友林業ってタマホームそっくりですよね。なのにタマホームの何倍も高いぼったです
性能はおそらくタマホームにかなわないでしょう

[スレ作成日時]2012-04-15 00:09:34

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームは住友林業を越えた

  1. 259 購入検討中さん

    わかりやすい。

  2. 260 庇鰤さん

    住林が背伸びするほどのものではないと言える人は羨ましいです。
    年収もそれほど多くなく、もしくはこの先給料が上がる見込みもないし土地もない。
    土地の値段がそこそこするエリアで土地から購入する人にとっては背伸びしても
    届かないからローコストに救いを求めます。
    例えば月収30万円の人に10万円を超えるようなローンはお勧めできません。
    生活のレベルを抑えなきゃいけないようなら無理して住林で建てる必要はないし、
    タマレベルでしか建たないのかと考えるならそもそも建てる必要がないという話です。
    決して「金のない奴は安い家に住め」という意味で言ってるのではなく、生活を変えなきゃ
    いけないようなレベルの話なら良い会社を探すべきだと思うのです。
    相談に来られる方の大半が土地からの購入です。それでも皆さんに共通するのは
    マイホームが欲しい、という切実な話なんです、茶化すようなことはしてません。
    一度、ローコストメーカーで営業をしてみると良くご理解いただけると思います。

  3. 261 購入検討中さん

    わかりにくい。

  4. 262 ビギナーさん

    タマホームにカリモク家具なんか置いたら、思いっきり浮くでしょうね。

    まあ、坪単価以上の値段のする家具を置くという発想がないかもしれませんが。タマに関しては、しょうがないでしょう。合わないものは合いません。

    コンクリの発言。ほんとコロコロ変わる奴だ(笑)そして、朝から夜中まで暇な奴だ(爆笑)

    >家具も、カリモクとか輸入物でシンプルでオシャレなものを購入します。 良い家には良い家具が似合うでしょう。

    だってw自分で良い家って言ってるよ。カリモク(国産家具)と輸入物だってwてか、自信満々にカリモクがオシャレで良い家具ってw是非、自慢の家と家具アップしてください。

  5. 263 匿名さん

    どっちの方が高価なんですか?

  6. 264 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  7. 265 匿名さん

    アルミバルコニーくらいで優越感ですか?

  8. 266 銀行関係者さん

    タマホー無と住友林業があまり変わらないと書いているのをよく見かけますが、全然違いますよ。銀行のローン関係の仕事をしていたら否が応でもわかります。
    構造そのものも全然違いますが、使っている金具、釘やねじに関しても本当に緻密な計算のもと、場所によって使い分けています。タマホー無はただ土台に柱を立てて、耐力壁を適度に使って、釘を打ってって感じです。
    間取りも、本当に素人みたいな間取りや単純な間取りが多いです。住友林業みたいに複雑に凝った間取り(全ての住友林業ではないですが、客がこだわりのある人の家はすぐに分かるぐらい細かい所が凝った複雑な家があります。住林でも設計士に任せっきりだと普通になるんでしょうね)は、まあ見かけません。まあ、安いから仕方ないのでしょうが、、、

  9. 267 匿名

    >>264

    ドンマイ

  10. 268 匿名

    本当にタマは、家そのものもそうですが、語る価値のないメーカーと社員でと施主すね。こんなスレたててまで、社長が社長ならですね。ほんとご苦労様です。
    別にこんな板で住林が負けたと言われてもどうでもいいことです。現実社会では、タマホームは安いとは聞きますが、タマホームがいいなんて聞いたことがないはずです。いくらこんなところで頑張って勝ったと張り合ったところで、最後には現実が待っていますから。

  11. 269 匿名

    住林は背伸びして買う程の家でない、と言うのは無理して建ててもそれを補う程の満足度が無いのではと言う意味です。

    家にお金を限りなくかけ豪邸を建てられる人はどんなハウスメーカー、工務店でも満足出来るでしょう、値段など気にしないで建てたい家を建てられるのだから。

    自分のような庶民が住林ブランドで建てる事に安心感、魅力感じ無理して建てても実際の暮らしの中で何に魅力、満足感を味わえるのでしょうか。
    満足感に浸れるのは他人に住林で建てたと言う時だけではないでしょうか。

    住林で建てる、そのブランドが大袈裟ですが人生で重要であると思う人なら構いませんし、幸せでしょうが自分はそんなに魅力ある特別な家、納得して割高でも価値有る素晴らしい家、ブランドには感じません。

    また漠然とした安心感で割高でも住林など大手ハウスメーカーを選ばれる人もいるでしょう、タマホームなどローコストなど端から信用できない安心できないとなんの根拠も無くイメージだけで。

    しかし、実際タマホームも色々叩かれ、クレームも多く、また風評で売上が鈍りその対策として、低価格戦略から長期優良対応、下請け業者選定などで価格が高くなってもクレームを減らし、良い家との評価を得て生き残ろうとしています。

    そんな普通の家を建てられるタマホームを選ぶ事はベストとは言いませんが間違いでは無いと思います。

    住林の普通の家(悪い意味で無い)に無駄なブランド料としてお金使うのは勿体ないと言う事です。


    でも自分もハウスメーカー巡りしていた数年前、東急のモデルハウス見た時はこんな家に住めたらと憧れましたけど。

  12. 270 匿名

    >>264>>268

    >本当にタマは、家そのものもそうですが、語る価値のないメーカーと社員でと施主すね。こんなスレたててまで、社長が社長ならですね。


    住林で建てましたが
    金持ち喧嘩せず…ですよ!
    同じ住林支持とは言えタマの全ての営業や施主を批判してるのはあまりよろしくないと思いますよ。

  13. 271 匿名さん

    >>255
    CBでもいろいろとあるよ。
    擁壁と同等の認定を受けているものかどうか。
    そもそも高低差1mあれば擁壁が地盤にもよるがまず必要だと思うがな。

    住林は通し柱があまりない。
    それでも耐震等級3取得率はHMトップ。

    ホールダウン金物の多さはタマとは比べものにならない。
    施主にしかオープンにしない金具図面があるが、全く比較にならない。

    まぁどこまで言ってもわからんやつにはわからんだろう。
    勝手にやってくれって感じか。

  14. 274 コンクリ命

    >>No.266
    >構造そのものも全然違いますが、使っている金具、釘やねじに関しても本当に緻密な計算のもと、場所によって使い分けています。タマホー無はただ土台に柱を立てて、耐力壁を適度に使って、釘を打ってって感じです。

    それはありえませんよね。すべて定められています。
    私は、すべて施工現場でチェックするつもりでいますが。

    >>No.271
    そりゃそうでしょ。耐震等級3狙ってるんだから。
    耐震等級2でよしとするタマホームよりも構造が強くなります。
    そこは、オプションで3にするか、コストが掛かるからそのままでいくのかは施主次第です。
    ローコストで耐震性を考えた家を建てるなら、レオで耐震3に制震ダンパーを付けてもいいかもしれません。
    安くて地震に強い家になりますよ。

    それと、通し柱は耐震性にはほとんど寄与していませんよね。
    耐震計算のときに通し柱の有無は計算対象に含まれませんから。

    震度6強で長時間、地震酔いするぐらい大きく気持ち悪い揺れを体感しましたが、けっこう家はもちます。
    今の基準で建てた家なら尚更でしょう。
    地盤が弱いなら、耐震性よりも地盤改良に金掛けたほうがよほどいいですよ。つくづくそう思いました。

  15. 275 コンクリ命

    >>No.273
    荘厳君、スレが繁盛して嬉しい限りですねw

  16. 276 匿名

    住林の耐震等級3が多いのは家の建坪が小さい割合が多いのでは。

    タマホームでLDK28畳で6畳吹き抜け有りで耐震等級3でしたよ、特に耐震等級3を希望していませんでしたが。

    保証料別で銀行の金利も変動で0.775%でしたよ。

    他の大手と変わらないか僅かに低かったです。
    今のタマホームは銀行の御墨付きと言うことになりますよ。

  17. 277 匿名さん

    複雑な間取りだと良い家なんですか?

  18. 278 匿名さん

    すみりんも無いけど、タマホームも無いわ。一生に一度の家で、こだわった部分は価格なんです!!なんて周りに言えないし、関西ならともかく

    タマより数十万高いだけの地場工務店で、断熱耐震から、ステンドグラスアイアン、シャンデリアまで施主支給して、デザインからこだわりまくって建てたほうが良くないか?タマで建てるより、耐震も断熱も高いよね。デザインもいいよね?こだわりの家ができるよね?数十万の差ですよ

  19. 279 匿名

    それだけ拘って施主支給といえ坪十万上がるだけの良い工務店で建てられば理想ですね。

    でも中々難しいですよ。

    何社か評判の良い工務店で見積もりましたが最低坪70からでした。更に部材に拘れば価格の天井は無いと言われました。

  20. 280 匿名さん

    良い工務店とはこういうのを言います。

    1.自社山林(杉)と製材工場を持っている(全て杉5寸角柱もOK)
    2.檜も仲間内(知り合いの別業者)から取れるので総檜でもOK
    3.堅木(広葉樹)も仲間内(知り合いの別業者)から取れる
    4.床は杉無垢材が標準だが欅無垢でもやる。
    5.仲間内の欅専門の製材所を見学した時に欅尺角の大黒柱が30万/1本(激安)
    6.私が見学した家は大黒1本、小黒4本で素晴らしい杢だった
    7.私が見学した家の梁勢は450mmあった
    8.構造材の刻みは鑿で削る手刻み(近頃は希少)でプレカットではない(社長はプレカットを馬鹿にしてた)
    9.社長は、後々の反りが読めないので米松の横架材も否定(杉材で梁勢勝負)
    10.室内の塗料は何とかと言う天然塗料(使い込むと艶と味が出るもの)
    11.壁紙はビニールクロスではなくドイツから輸入した本当の紙
    12.建具は全て社長の手作り(無垢材の本物)
    13.床は、板に一枚一枚丁寧にボンドを塗りゴムハンマーで隙間が開かないように
       横から叩いて構造用合板に釘留め
    14.屋根瓦は全数銅釘留め(私はステンが好み)
    15.県産材で家を建てる会等の理事や役員している
    16.住宅のコンテストで過去数回受賞履歴がある
    17.数件の建築済み住宅(既に地元の人が住んでます)を社長と訪問、どれも文句無し
    18.どんなことでも何でもやると約束

    但し免震だけは出来なかったです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸