- 掲示板
公務員はたたかれるほど年収高くないよ
[スレ作成日時]2005-08-15 18:05:00
公務員はたたかれるほど年収高くないよ
[スレ作成日時]2005-08-15 18:05:00
なんとかして言い訳を用意して、思っていたより公務員の給料が少ないという現実を認めたくない輩ばかりですな。
要は民というものは役人は悪いことをしていい思いをしているはずだと思い込みたいものなのですよ。くだらない時代劇のように。
そうして自分達のやり場のない不満を政府や役人にぶつけるわけです。
マスコミの皆さんはそれを良くお分かりだからこそ、公務員叩きキャンペーンを続けるわけです。
いい加減操られるのはやめにしませんか。
考えてみたら
「公務員が多すぎる」
「不祥事が多すぎる」
という主張も、
「その根拠は?」と訊かれて
具体的に出てきたためしが無い。
そもそも、
どこと、何と比較して多いの?
みんなが言ってるから、
テレビが言ってるから、
・・・その程度でしょ。
正直なところ。
>>545
個人の印象が優先してるんじゃないですかね。
「公務員が多すぎる」
市町村の役所、窓口の向こう側では なんやしらんけど沢山の人が
いるなぁとか。(効率悪そうに見える 談笑してたら暇そうに見える)
「不祥事が多すぎる」
これはしょうがないでしょ、社会保険庁の職員が公務員である限りは。
>「その根拠は?」と訊かれて具体的に出てきたためしが無い。
社会保険庁やどこぞの地方自治体の様に、不祥事も隠されてしまえば、具体的に出しようが無いね。バランスシートを作成している自治体も少数だし、細かい費用の明細も出していないのだから、根拠があるはずがない。
公務員相手の仕事もしているが、細かい資料作成や不必要な仕様設定など、民間より割高になって困るよ。それで民間より入札価格が高いって、当たり前のように思える。ちなみに、このようなところで細かい明細(証拠)を出すまぬけは居まい。
これだけはいえるのだが、公務員は、公務員を雇うために、非効率な仕事をして、自分たちで雇用を守っている。
公務員と民間で大きく違うところは、民間なら気に入らない会社の製品は買わない等、自分なりの対応策が出来るが、税金は払わなければならないというところ。
公務員が多すぎるってのは、いても仕事できないから(どうせね)
無駄だって言われるの。
以前、第三セクターの会社に出向していたけど、
役所から出向してきている人、みんな揃いも揃って
仕事できなかったし、しなかったな。
自分は民間会社からの派遣で、親会社からの給料だったけど、
プロパー社員は大変。
第3セクターだから舵取りはある程度、役所の意向で動くんだけど
こっちに来ている人間が・・・
少人数でせっせと回している会社だったけど、
プロパー含め、役所の人には返って欲しいってみんな思っていたよ。
まあ、受け入れておくことで補助金みたいのが入ってくる訳だが。。。
うーん、そうですか。
私の事?
短期ということで出向したんですが
(一応、特例で籍は本社という形になってましたが)
結局、長く引き留められてしまいました。
業績の好転とともに、本社へ戻ってきました。
うちの会社は結構出向してる人、多いけどな。
まあ、中堅以上で出向すると、向こうの会社で役員になって
そのままってパターンが多いですが。
あ、すんません
微妙というのは、単に「できないヤツ」ってだけではなくて
「本社に合わない方」も来るし、もちろん短期でリターンされる方も来る。
迎える方は「今回はどれ?」と心配になるわけです。
そういう人たちが来るから プロパーを中々雇えないしね。
(ここが一番痛いところ)
そんなに叩くならみんな公務員になれば?
叩かれるのが わかってるのに?
市役所の外郭団体で働いていましたが、
民間からの出向者もいましたが働いてませんでしたよ。
出向している間にのんびりしようと思っていたのか?
民間からの出向者で仕事の出来る人は稀でした。
どうでもいい人を送り込んできていたと思われます。
ときどき、こんな人を社外に出して
あの会社は恥かしくないのか?
と思うような人もいましたね。
市役所からの出向組みは、
働く人と働かない人がセットで送り込まれてきた感じ。
働く人間に仕事が集中していました。
市からの出向者も民間からの出向者も、
プロパー職員が実務をやればいいという姿勢で、
のんびり仕事して定時帰り。
私たちが深夜残業になろうが、
毎週休日出勤になろうが、
気にもとめていなかったですよ。
プロパー職員は殺気立って仕事していて、
その上、何かと「君達はこれだからダメなんだ。
役所では・・・」などと言われていました。
公務員も民間の人間も、
そんなに変わらなかったですね。
所詮、人間は、状況が許せば
自分は楽して他の人を叩きたがるものなんですよ。
散々議論あったけど、やっぱ数字で比較すべき。
国家公務員の平均年収は632万円、民間労働者平均年収は489万円。
これを出すと、零細企業を含めた平均と公務員を比較するのはおかしい!
と、必ず公務員側から主張でてくる。
そこで従業員数からみた民間大企業の平均値を出すと、708万円。
これだけで比較すると、公務員は大企業より少ないように見えるが、実は数字のカラクリがある。
実は国家公務員の平均には、日本最大の組織・人員を誇る自衛隊も含まれており、自衛隊員のほとんどは任期3年程度の安い給与の高卒者で占められている。
自衛官を除いた国家公務員の平均年収は825万円。
大企業平均と比較しても、公務員の給与はかなり高いといえる。
↑で、あなたは自分自身の給与は
高いほうがいいの?
安いほうがいいの?
「なんであんな安月給の仕事に」と
公務員を蔑んでいた時代もあったのにね。
ここで「民間に比べて公務員の給料が高い」
と言っている人は、当然
「民間」に比べて公務員の給料が安かった時代には
「公務員の給料はもっと上げるべきじゃないか」と
発言していたんだろうね。
>>559
少なくともここ20年は、民間企業平均給与が公務員平均を上回った年は、一度もありません。
「民間」に比べて公務員の給料が安かった時代 とやらを、実際の証拠を挙げて年代を特定してくれません?
できないなら、あなたは嘘つきですね。
>>560
『少なくともここ20年は、民間企業平均給与が
公務員平均を上回った年は、一度もありません。』
・・・ならば、その20年間なかった「公務員バッシング」が
なぜ、ここに来て降って湧いたように起こったのか。
バブルが弾けて給料の下がってしまった「民間」人の一部による
単なる「憂さ晴らし」&政治家の迎合ってことが、
このことからもわかりますね。
>>561
お前、ぜんぜん560さんの回答になっとらんぞw
公務員バッシングっていうのが何を指すんかようわからんけど、
給与水準の差をいってるんであれば、70年代の方がいまより給与格差は
でかかったんやで。国税庁とかの統計資料で調べてみろやw
>>561
財政が破綻して、増税せざるおえない状況なのに、給料が高いからでしょう。
民間なら経営状態が悪くなれば、すぐ賃金に影響でますからね。
週刊ダイヤモンドに給料の比較載ってましたね。
公務員はずいぶん上位にランキングされてますね。
ちらっと見ただけなので、どういう根拠で比較しているのかよくわかりません
でしたが。