住宅ローン・保険板「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2022-05-23 11:07:41

今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。

購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?

経験談を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ

  1. 1781 匿名さん

    というかこだわりたくなるとオーナーになるしか無理だよね

  2. 1782 匿名

    戸建は実際に存在する立地に妥協

  3. 1783 匿名さん

    >>1782 匿名さん

    昨日からマンションさんは、意味不明な発言が多いね。

  4. 1784 匿名さん

    >>1782 匿名さん

    マンション派みたいに、もっと自由に妄想力を発揮してみろという挑戦状?

  5. 1785 匿名

    購入予定者は
    予算ありきで、実際に存在するものしか買えない

  6. 1786 匿名さん

    >>1785 匿名さん

    マンションさんはそんな現実には妥協しないってことなんじゃないの?

  7. 1787 匿名さん

    予算ありきなのは当然として、戸建は居住面積と住環境優先で立地は次点
    マンションは立地優先で面積や環境は次点

    長期的には賃貸なら家族に合わせて住み替えが前提にあり
    分譲マンションも住み替えが視野に入っているだろう
    戸建は一生そこに住むつもりの人が多いかと。

  8. 1788 匿名さん

    将来住み替える前提で分譲マンションを買っても、経済的事情で
    終の棲家にならざるを得ない世帯が増えてる。
    中古マンションは過剰在庫で売りにくいから、仮住まいでマンションを選ぶなら賃貸。

  9. 1789 匿名さん

    マンションは道具、ガジェットとしての住居

    戸建は家族の一員


    それぞれの視点から見てみれば、各々の意見が理解できる

  10. 1790 匿名

    マンションは命を守れる

  11. 1791 匿名さん

    > 昨日からマンションさんは、意味不明な発言が多いね。

    戸建さんは、ずっと意味不明な発言が多いけどね

  12. 1792 匿名さん

    >>1790
    大規模自然災害で身体に危険が及ぶ確率 << ストレスによる短命化

    自然災害に関しては住む場所を選ぶことでほとんどゼロまたは
    他の要因に比べて無視できる。
    しかも日本で最も心配な地震に対しては戸建てのほうが強いというのが現実。
    http://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20150909-0000000...
    耐震等級1(マンションの8割)は数百年に一度程度の確率で発生する
    大地震1回にギリ耐えられるが、余震に対するマージンは無い。
    免震も直下型の縦揺れに対して弱い。

    集合住宅はストレスが大きい(特に子育て世代)と思うが、
    そうでない人もいるのだろう。

  13. 1793 匿名さん

    >>1792
    熊本地震で崩れ落ちたマンションはあったんでしたっけ?
    耐震補強された戸建て住宅がぺしゃんこになったって言うのは
    ニュースでやってたけど。

  14. 1794 匿名さん

    有るよ。

  15. 1795 匿名さん

    1792

    よく分からないのが、自然災害は、危険ではないと言っておきながら、地震の話?
    地震も自然災害ですよ

    また、あなたの理論だと、自然災害よりも、交通事項による死亡率のほうが圧倒的に高いので
    車を持った生活はできず、全て徒歩圏内(できれば歩行者天国)での生活が一番良いということなので、
    やはり立地が重要ということですね(郊外なんてありえないってことですね)

    また、いまだに略算法構造計算での耐震等級3を信じているのがすごい。

  16. 1796 匿名さん

    >1793
    http://mainichi.jp/articles/20160514/k00/00e/040/241000c
    >管理組合が総会を開き、工事の内容などに応じて所有者の一定数の同意が必要になるが、同連合会には「住民が避難して総会が開けない」「(総会を招集する立場の)理事長がどこにいるか分からない」などと約50件の相談が寄せられている。

  17. 1797 匿名さん

    >>1793
    またニュースネタで、疲れるな。

    マンションも被害があった。
    http://www.kanrikyo.or.jp/news/data/160428kumamotojishin.pdf
    個々のマンションの耐震性能は分からんが、572棟の調査のうち
    278棟は未回答、回答のあった294棟のうち
    大破は1棟(0.3%)、中破は5棟(1.7%)小破113棟(38%)。

    耐震等級3の戸建て何軒がぺしゃんこになったという話は
    しらんが、具体的なデータだしてもらわんと話にならんわ。

    そもそも耐震基準という尺度を信じないでニュースの映像で
    物事を判断するって幼稚じゃないですかね。

    >>1795
    自然災害で死亡する可能性は他の要因に比べて確率的に低いと
    言ってるだけで、危険では無いとは言っていませんが。
    特に地震は定期的に来る可能性があるため、誰もが心配するところです。
    おそらくマンションの方が地震に強いと思っている人がいるだろうと
    思ったため耐震等級にふれました。

    >また、いまだに略算法構造計算での耐震等級3を信じているのがすごい。
    建築の専門家では無いので、具体的にどう評価するかわかりませんが、
    素人が判断する基準はこれくらいしかありません。
    (あなたは図面から構造計算やらシミュレーションをするの?)
    しかも、個々の建造物について耐震性能を真面目に評価してたら
    コストも跳ね上がるでしょうね。

    それに、ニュースを見て判断するのは相当酷いと思いますが。
    参考までに、具体的に耐震等級の評価方法のどこが問題があり、
    それが等級にどう影響するか、戸建て、マンションそれぞれの
    ケースで誤差にするとどの程度になるか教えていただけませんか?

    マンション、戸建てにかかわらず、簡単な図面すら読めない人が
    大半だと思いますがね。

  18. 1798 匿名さん

    > 具体的に耐震等級の評価方法のどこが問題があり、それが等級にどう影響するか、
    > 戸建て、マンションそれぞれの ケースで誤差にするとどの程度になるか教えていただけませんか?

    例えば、構造計算が、略算法の場合、20~30%の誤差がある
    そのため、耐震等級3でも等級1相当になるのが一般的です
    (どうしても一部弱い部分が生じてしまう可能性高いため)

    そして、マンションは、略算法が認められていません

    なんで、単純な耐震等級のみで判断するのは危険だと言っているだけですよ
    また、地震の場合、怖いのは倒壊だけではなく火災なので、木造住宅は危険です

  19. 1799 匿名さん

    >1798
    >構造計算が、略算法の場合、20~30%の誤差がある そのため、耐震等級3でも等級1相当になるのが一般的です
    初耳です、ソースを是非お願いします。
    ゆゆしき問題です、耐震等級1の家は全て倒壊しそうです。

  20. 1800 匿名さん

    > 初耳です、ソースを是非お願いします。

    結構、一般的な話だと思うけど、「略算法」でググればいっぱいでてくると思うよ

    例えば
    http://www.idea-h.net/taishin/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸