有意義な情報交換をしたいですね。
[スレ作成日時]2012-04-13 16:43:42
有意義な情報交換をしたいですね。
[スレ作成日時]2012-04-13 16:43:42
ここって、前の事業主(派手なベンチャーだったかな?)
が大掛かりな地下工事が終った頃に倒産して、
工事途中のまま、何年か鉄骨剥き出しのサビサビ状態で放置されてた場所ですね。
あれだけの地下工事を、やり直したとは考えにくいですが、大丈夫なんでしょうか?
構造偽装問題で確認申請が通りにくくなる前に着工してた記憶があります。
思い出しました。
工事が中断された時の事業主は、
デザイナーズマンションを展開してたフレッグ(FLEG)です。
工事中の看板に事業主が書いてありました。
ネットで中目黒、フレッグで検索すれば過去の情報がHitしますよ。
中目黒、フレッグで検索しても、この物件の情報しか出てきませんが?
http://www.at-office.co.jp/tokyo/meguro/12929/7735_-1.html
ここは確か、駐車場の状態で伊藤忠が買い取ったんじゃなかったっけ?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20100913/543306/
鉄筋が錆びていた場合、それを研磨して使用する例もあるみたいですね。
ここがどのような手段をとったのかは分かりませんが、いい加減なことは
していないと思います。
住民としては、住宅性能評価書を信用するしかないですね。
見えない部分の工事が、長期中断と施工会社の交代。
あの地域は地下水位が高く地盤が悪いから心配です。
鉄筋の本数から考えて、どうでしょうか。
購入検討の時、全く話が出なかったん出なかったんでしょうか?
何も問題無ければ良いですね。
営業の人に「ここは地盤が強固なので直接基礎工法です」と言われたので、
地盤については安心しています。
鉄筋のことや地盤のことなど、憶測でいい加減なこと言わない方がいいと
思いますが。
山側と谷側で差があります。
川が近い谷地で地盤が良いのは珍しいです。
http://www.asahigs.co.jp/jiban-portal/index.html
これ見ても良いとは出ないので、ピンポイントで強固な地盤なんでしょう。
良かったですね。
以前内覧して希望の階と向きでなかったので契約には至らなかった者です。
キャンセル物件…ずっと残ってますね。売れないのはやはり理由があるのでしょうか。
再内覧申し込んでみようかとも思いながら、囲い込まれたらいやなのでためらっています。
窓開けると騒音が酷いし、洗濯物は排気ガスが心配で外に干してません。
窓を開けるのは換気する時ぐらい。
ただ、利便性は最高。
駅近なので通勤は楽だし、主要な場所(渋谷、表参道、六本木等)は
ドアTOドアで20分以内で行けるし、本当にストレスを感じません。
飲食店は無数にあるし、買い物もライフと東急ストアが近くにあるので
かなり生活しやすいです。
仕様も悪くないので、窓を開けられない生活が苦でないなら申し込んでも
良いかもしれません。
この立地なら賃貸に出しても決まりやすいでしょうし。
平米数からいっても、お子さんと一緒に暮らすにはちょっと狭いかと思いますが、いらっしゃいますよ、エントランスでたまにお会いします、小さな赤ちゃん連れた方。でも少ない気がします、お子さんのいらっしゃる家庭は。
代官山は各駅しか止まりませんからね、それに店の入れ替わりも結構!!激しく、テナント募集の空きスペースも多くて、何か寂しく感じました。贔屓にしていた飲食店もすぐ消えてしまう…食料品買ったりするのもあまり便利とは言えません。まっ!個人の好みもあると思うので、気に入った物件を買うのが一番!ですよ。