- 掲示板
野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。
感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。
[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58
野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。
感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。
[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58
基本的な考え方として、安定・高出力の原子力発電をとめてしまうと、安定・高出力をアテにしている生活をとめてしまうことになります。
節電もいいけど、いつまで続けられます?
この科学的に進んだ生活を放棄できます?
あなたが今日食べる夕食も、電気が乏しいと価格が上がり、最終的には他の人と取り合いになっちゃいますよ。
子や孫の世代に負の遺産を押し付けるなんて・・などと方便は止めにして、
使えるものは使ったらいいと思います。
太陽光発電に代表される自然由来の再生エネは悲しいくらい不安定で、全部を切り替えるなんて不可能です。
太陽光では今後、エネルギー変換効率が40%を超えるような商品が廉価で流通し始めるまでは(イヤ、それでも足りないだろな)、原発にたよる生活しかできないのです。
だって、電気って貯められないんだから。
一部報道で取り上げられているヒステリックな反対運動は、代替案を示すことができていません。
自分たちの感情のままにデモ行進なんで、嘆かわしいかぎりです。
あの人たち、電車に乗ってきてるんですよね。
大声張り上げてるハンドマイクって、乾電池で作動してるんですよね。
電池作るのに電気いらないの?