住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 原発再稼動賛成VS反対
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発再稼動賛成VS反対

  1. 2367 匿名

    >>2362
    一般人だと何度も何度も言ってるよ、このスレで
    推進派では無く暫定的な再稼働容認派だとも

    電力会社任せにしてたら、電気料金は青天井だろうが
    そんなの容認出来る訳がなかろう

  2. 2368 匿名

    >>2365への返事の間違いね、上レスは

  3. 2369 匿名

    >>2365みたいな根拠の無い決め付けは勘弁してね

  4. 2370 匿名さん

    >2369
    じゃあ、野菜値切るみたいに電気代も値切れよ、
    電気料金決めるのどこよ。

  5. 2371 匿名

    企業向けの電気料金は電力会社が独断で決められるよ

    経済の悲観論をそんな事はあり得ないで退けようとするのは、原発悲観論を安全神話で否定した論調と基本的には同様だよ

  6. 2372 匿名さん

    適正価格で買えば良いでしょう、問題有るの? 高すぎて工場つぶれるか。
    基本コストの高騰で潰れるのは、その仕事じたい商売にならないと言う事。

    製鉄会社や自動車組み立て工場の一部では自家発電だよね、電力近隣にも提供してるな。

  7. 2373 匿名

    電気料金が高騰すれば、企業は国内事業を畳んで海外移転する恐れが有る
    そうはならなくとも、不採算部門として事業を閉鎖する可能性も有る

    一部の体力が有る企業は、自家発電や省エネ促進によって乗り切ろうとするだろうが、それも初期投資や燃料調達費用の問題が有る
    しかもそんな余力が無い企業は、既存の電力会社から購入するしかないよ

    国策として企業活動を大きく損なうような政策は、行なってはならないよ

  8. 2374 匿名

    >基本コストの上昇で潰れるのは、その仕事じたい商売にならないと言う事。

    ガソリンスタンドが、ガソリン卸し価格の高騰でどれだけ沢山潰れたか忘れたの?、数年前のガソリン高騰した時に

  9. 2375 匿名さん

    役に立たない原発抱えたまま、高い石油に頼れば当然電気料金は値上がりますよ。
    早く、安全に再稼働可能な原発を見極めてもらい、稼働すれば良いですよ。
    他は早々に廃炉処分で、余分な原資資産減らすのが良いと思いますがね。

  10. 2376 匿名さん

    >2374
    体力なきゃ止めるしか無いでしょ、お情け掛けるの。

  11. 2377 匿名

    >>2375
    ああ、その主張には賛成する
    ずっとそう言い続けてるのだがな(苦笑)

    ただ廃炉処分ではなく、一時保管場所への転用で良いと思う
    解体しても処分場に困る現状ではな

  12. 2378 匿名

    >>2376
    企業活動の衰退は、国民生活に悪影響を与えるのをお忘れか?

    先のガソリンスタンドの例では、過疎地などのスタンドが廃業した為、遠方までガソリンや灯油を調達しに行かねばならない住民が出てきてる
    そういった過疎地の住民は高齢者も多く、灯油を配達に頼らざるを得なかったりしたのだよね
    そういった社会的弱者は、全て見殺しにして良いとでも言いたいのか?

  13. 2379 匿名さん

    >2378
    おたくがボランティアでやられたら良いですよ、経営者も皆苦渋の決断で止めるのでしょうね。
    あくまでも経済活動、利益の出ない事を延々とする人いませんよ、ボランティアしてみてね。

  14. 2380 匿名

    安全策を示して貰わない限り反対ですね
     

  15. 2381 匿名

    >>2379
    私一人で国民全体の困窮を救えるとでも?
    残念ながら、私にはとてもそんな財力は無いですよ(苦笑)
    ビル・ゲイツでも無理なんじゃないかな

    企業活動の停滞は、労働者所得の低下や雇用問題など、様々な悪影響を及ぼします
    利益の出ない事業を切り捨てるのは企業の立場から言えば当然で、一緒に労働者も切り捨てられるのですよ

  16. 2382 匿名

    >>2380
    安全策は、規制委の新基準を待ちましょう

  17. 2383 匿名

    787の事故と同じ、安全策を実施しない限り飛行停止

    安全策を実施しない限り、再稼働などない
     

  18. 2384 匿名

    まぁ現実にはあり得ない話ですが、>>2379があまりにも変な事言ってるので仮定話を挙げてみます

    電力会社が利益が出ないからと、化石燃料の調達を止めて水力やその他の発電だけにしたとします
    そうなると、たちまち日本全土は深刻な電力不足に陥ってしまいます
    まぁ電力会社は安定送電の義務を法的に課せられていますから、現実には起こりえませんが

    ただ、>>2379氏の主張だと、そういう事が起きても仕方がないって事になってしまいます

  19. 2385 匿名

    >>2384
    >現実には起こりえませんが

    妄想から、結論を得てはいけません
     

  20. 2386 匿名さん

    >2381
    >過疎地などのスタンドが廃業した為
    これは設置後40年以上経過した地下タンクの使用禁止規制ですね。
    国は地下タンクの交換費用の三分の二を補助しているはずですよ、3000万なら2000万の補助金。
    それでも採算の合わないのは誰にも責任無いですよ、廃業するしか有りません。
    また、過疎地だから優遇すると言うのもおかしな話。

  21. 2387 匿名

    >>2386
    過疎地のガソリンスタンドが町費の補助で再建されました(先日のニュース)
    重要なのはそれにあたって、住民のコンセンサスが得られているということです

    原発再稼働はコンセンサスが得られていない

  22. 2388 匿名

    >>2385
    >>2379のトンデモ論を非難する為に極論を言ったまでだよ
    だからわざわざ現実には起こり得ないと断ってからレスしてる
    >>2386
    40年規制の事では無いよ
    前レスで以前のガソリン価格高騰時の事だと書いたでしょ
    確かにタンク規制での廃業も凄く増えていますね

    それと、ガソリンスタンドはあくまで一例として挙げただけです
    話の本質は企業活動の困窮は国民生活に悪影響を与えるって事ですよ
    話を矮小化しないで頂きたい

  23. 2389 匿名

    >原発再稼働のコンセンサスは得られていない

    これは確かにその通りですね
    だからこそ、新基準を以てコンセンサスを得ていく努力が必要なのですよ

  24. 2390 匿名

    コンセンサスを得るには、事のプラス面/マイナス面を説明する必要があります

    とくに難しいのはマイナス面の説明
    マイナス面の施策をスルーしてコンセンサスを得ることは不可能です

    マイナス面の指摘に対して
    ひとつひとつ丁寧に応えて(対策の立案と実施)していくしかありません

  25. 2391 匿名

    原発再稼働に関しては、世論は二分されているのではないですか?
    どちらかが多数派って訳ではなく、ほぼ真っ二つに割れているのが最近の世論調査の傾向だとみているのですが
    どちらかが上回る結果結果でも、それは誤差の範囲ぐらいの僅差が多いかと

  26. 2392 匿名

    >>2390
    全くの正論、おっしゃる通りです
    全面的に同意しますよ

    だから私は、原発再稼働しない事でのマイナス面の説明を、即時全廃派に求めているのです

  27. 2393 匿名

    >>2388 
    原発のマイナス面を払拭する説明が不足しています

  28. 2394 匿名

    >>2392
    原発再稼働にあたり、どのような安全策がとられるのですか?

  29. 2395 匿名

    >>2393
    指摘は甘んじて受けましょう、確かにそうですね

    ですが、マイナス面への対策は規制委が設立する新基準の確実な遂行と、甚大事故発生時の対策の拡充
    いずれも国で検討されていますが、これしか無いと考えています

  30. 2396 匿名

    >>2394
    >>2395にでも書いたのですが、新基準の確実な実施
    その為には国費の投入さえ有って良いと考えています
    昔に金融機関を救済した時のような資本注入をやって、後に回収したらいい
    電力会社に任せて、手抜き工事でもやられたら堪りませんし

  31. 2397 匿名

    >マイナス面への対策は規制委が設立する新基準の確実な遂行と、甚大事故発生時の対策の拡充
    >いずれも国で検討されていますが、これしか無いと考えています

    ということは
    そのコンセンサスが得られるまでは再稼働不可
     

  32. 2398 匿名

    >電力会社に任せて、手抜き工事でもやられたら堪りませんし
     
    手抜き工事をやらないように施策を考えて実施せねばなりません
    それまでは、再稼働不可

  33. 2399 匿名

    >>2397>>2398
    それらの確認は最終的には国家の責任で為されるのではないでしょうか?
    政府がコンセンサスを得られたと判断すれば再稼働にGOサインが出るでしょうし、施策を考えて成立させるのも政府であり国会ですよ

    我々有権者は、選挙によってそれらの判断が妥当かどうか審判をくだす事になります
    もし再稼働して、次の総選挙でも現政権が勝利したら、国民のコンセンサスを得られたという事になります

  34. 2400 匿名

    国民のコンセンサスが合意するのを待っていたら、事態の急変には対応出来ないですよ
    例えば、不足の緊急事態が発生した場合、国論を二分するような判断を迫られれば政権は決断するしかないのです
    その判断の是非は、後に選挙で有権者が下すのが間接民主主義ですよ

  35. 2401 匿名さん

    その通りですね。

  36. 2402 匿名さん

    「個々の再稼働は自身が判断し決定します」と、安倍さん言ってるから任せたら。
    各知事さんの意思も重要ですがね。
    新潟県は再稼働に関しての県民投票はどうなったのかな、知事は乗り気と聞いたがね。

    再稼働願う知事さんはどこですかね、北海道と…?

  37. 2403 匿名さん

    原発の発電コストは今、石炭やLNGと変わらない程度だよ、また発電コスト以外にも
    電源三法交付金(設置先へのばらまき金)、送電費用、バックエンド費用(原発の葬式代)
    余分な金かかるんだよね、これ合わせたら石油利用火力と変わらんコストかもね。
    原発の新設費用も火力発電設備の2倍以上(同発電量)なんだよ。

    メリット感じられないのに、危なっこいので発電しても国民の理解は貰えないよ。
    理屈としては、利権で物事進んでいるとしか考えられませんね。

  38. 2404 匿名

    >>2403
    福井県だね、原発県だもの
    九州のとある県知事も、早く再稼働してくれみたいな事言ってたような

  39. 2405 匿名

    失礼、>>2402へのレスね

  40. 2406 匿名さん

    2403

    ほんとに何も知らないんだね。発電コストだけの話じゃないんだよ。

    そのコストが貿易赤字になるかどうかが、環境破壊になるかが問題なんだよ。

    もう、話にならない。

  41. 2407 匿名さん

    あんたが無知、問題外。

  42. 2408 匿名さん

    >環境破壊になるかが問題なんだよ。
    原発は福島の環境もろとも破壊したけど、この先何十年何百年、人住めないんだけど。
    あたまおかしいだろ、あんた。

  43. 2409 匿名さん

    電力燃料だけで貿易赤字なんてなるのか?  インチキ経済学者さん。
    大袈裟すぎ、商品個別の金融取引でも緩和するから、騒がないの。

    でも、日本独自の燃料も近々には取れるかも。万歳~

  44. 2410 匿名

    安全性の説明がこれでは・・・・
    今の時点では再稼働賛成とは言えない

  45. 2411 匿名

    B787も飛行停止 
    安全が確保されてから、市民のために働いてください

  46. 2412 匿名さん

    心配しなくて良いですよ、ここで再稼働のため騒ぐのは原発施設の受益者たち。
    多くの国民は望んでませんよ、でも数基は後々動くでしょう、それも全ての安全確認できた物だけ。
    とりあえず安倍さん頼み、駄目なら又選挙でこたえましょう。

  47. 2413 匿名さん

    B787も原発も高速鉄道も巨大技術だが、どちらにしてもリスクは背負う。
    但し、原発は放射能汚染で人体に有害だし、プルトニウム等は半減期がとんでもなく長いんでは?

    少しの核燃料で半永久的に核分裂をし続けるエネルギー源なら、むしろ宇宙空間の方が合っている。
    星間飛行をする宇宙船などだろう。

  48. 2414 匿名

    断層もたくさんあるし大きな地震のたくさんある日本では原発は使ってはダメ

  49. 2415 匿名

    B787も随分時間かけてますね
    改修が簡単ではないのかな?

  50. 2416 匿名さん

    さっき震源が120kmととんでもなく深い所でM6.4が北海道であった。
    こんな深いところは地上からだと大気圏外の宇宙空間だしマントル対流域だけど、そんな所の真上が日本列島とは時間軸的に原発はリスクが大きすぎる。

  51. 2417 匿名

    >>2409
    貿易赤字の大きな一因に燃料調達費用増大が有るのは、否定のしようが無いかと
    後は中国との貿易赤字が全体の赤字になったのも要因だ

    円安で、確かに輸出拡大が望める環境にはなってきているが、輸入にとっては赤字拡大要因にもなるよ

    個別の金融取引でも緩和すると言うが、金融取引がノーリスクで行えるとでも言うのか?
    それは楽観論で無責任だよ
    金融取引にしても輸出入にしても、市場や相手が有っての事で、日本単独で解決出来る確率は100%では無い
    だが、燃料調達費用の削減は自己の政策判断で達成可能だ

  52. 2418 匿名

    >>2412
    しつこいな
    全くの一般人だと言ってるのに何度も

    原発施設から直接の益など何も受けて無い
    ただ、安価で安定的な供給を望んでいるだけだ
    製造業で働く人間にとっては、かなり切実な問題なんだよね

  53. 2419 匿名

    安全性に関しては、専門家が規制委で新基準を定め、それに基づいて政府が最終判断を行い再稼働の可否を決める

    当然それに納得いかない人も出てくるであろうが、数年毎に有る国勢選挙で政権への審判を下すのが間接民主主義での民意の示し方だ
    その結果には、日本国民なら従わざるを得ない
    それでも不服なら、行政相手に裁判を起こす権利も有る

  54. 2420 匿名

    ちなみに、第二次世界大戦後の地上核実験多発の時代には、福島事故の比にならないぐらい多くの核物質が、世界中に撒き散らされたのだよね

    南太平洋での洋上実験の汚染物質が、遥か日本まで大量に流れて来たとの事
    それは、今現在の福島からの汚染物質の拡散量よりも多かったというから、物凄い量だって事がわかる
    そのたくさんの核実験の結果、自然界には福島以前からの核物質が数々含まれている
    今では、それらも自然な放射線として扱われたりもしているのだよね

  55. 2421 匿名

    >安全性に関しては、専門家が規制委で新基準を定め、それに基づいて政府が最終判断を行い再稼働の可否を決める

    なかなか決まらない
    何か重大な欠陥があって、再稼働は無理なんじゃないだろうか?
     

  56. 2422 匿名

    >>2421
    新基準の策定は今年7月になると発表されてる
    最終案まで発表されてるし、確定するのももうすぐだろうね

    その新基準確定を得て、政府が個別に判断を下していくだろう

  57. 2423 匿名

    新基準が確定しないのは、原発事業者等からの反論や他者の客観的意見も聞く必要が有るから
    規制委が独善に走らないように、自らを律した訳だ
    なかなか立派な方々だと評価するわ

  58. 2424 匿名

    >>2422-2423 いやその申し訳ないが社説を丸写しするくらいなら、ヘッドラインだけ書いてリンクの方が良いと思います。

  59. 2425 匿名

    >>2424
    それは貴方がそう思うだけでしょ?
    貴方に決定権は無いですよ、私のレスは私の判断で書きますから

  60. 2426 匿名

    それに社説では無いよ
    ネットなんかで仕入れた情報も社説だと言われてしまえば、情報が偏ってしまうし

  61. 2427 匿名

    >>2424のレスに対して、私は謝罪を要求します
    私の権利への侵害だと判断しますので

    もちろん、貴方には謝罪しない権利も有りますけどね

  62. 2428 匿名

    すいません。客観的事実を載せて欲しいと思っただけです。その文章がかなり思想的な社説の引用だったものですから。

  63. 2429 匿名

    もう、これくらいにしましょう。スレチになってきました。

  64. 2430 匿名

    そうですね、私も少し感情的になりすぎました
    どうも失礼しました

    もうこの辺りでスレを本筋に戻さないと、スレ荒らしになってしまいますね

    今日はもう休みます
    おやすみなさい

  65. 2431 匿名

    ボーイング787と同じです。
    安全の確保ができるまで、飛行停止。

    飛行機は便利ですが、安全が確保された上での利便ですよ。
    安全確保できない原発は再稼働できないんじゃないかな?

  66. 2432 匿名さん

    飛行機が満たしている安全と反対派が求めている原発の安全って同様のレベルの話なの?
    どうもダブルスタンダードにしか見えないのだが。

  67. 2433 匿名

    また気になるニュースが1つ

    全国の主要火発の6割超に当たる40施設が、地震で深刻な被害に遭う可能性が有るという調査結果が出た

    火発は周辺環境への影響を考慮してか、臨海部に建設されることが多い
    臨海部は埋立地に工業地帯として造成されていて、軟弱な地盤や液状化現象が問題になるのだろうね

    原発の代替を選ぶにしても、火力発電に過度の依存をするのは危険だという一例になりそうだな

    北海道や東北西岸に風力発電を設置するというニュースが、今日出てたが、代替エネルギーの条件の1つに堅牢さが必要かもな
    10年ぐらい掛かるとの事だが、期待する
    太陽光ではデメリット多すぎなので

  68. 2434 匿名さん

    飛行機より自動車が危ないよ、

  69. 2435 匿名さん

    え~ 飛行機が原発突っ込んだら原爆級? それ以上? アラ恐ーい

  70. 2436 匿名

    既存原発の内、稼働から30年を超える分は無条件に休止して転用や廃炉
    30年未満の物の中で新基準を達成した物から順次再稼働
    これらも稼働40年で休止
    計画段階の原発については、新基準を稼働当初から完全達成させる事を条件に認可

    こうして時間的猶予を稼ぎつつ、火力発電所の更新や耐震補強
    再生可能エネルギー、特に風力と潮波潮汐発電の開発推進を進める
    太陽光にはあまり将来は無いと思う
    地震国で、あの重たいパネルを建物上にやたら並べるのは、利口な選択とは思えない
    メガソーラーは敷地の確保が難しいし
    地熱も含めた他の自然エネルギーに比重を移した方が良い

  71. 2437 匿名さん

    >>安全の確保ができるまで、飛行停止。

    B787の問題のリチウムイオン電池は軍用機の世界で、F-35にだいぶ前から使われている。
    ただ、メーカーがフランス製。

    民航機で初めて採用したリチウムイオン電池は日本製なのだが、、、、

  72. 2438 匿名さん

    飛行機が空飛ぶ凶器になる得ることは歴史が示している。

    しかも、大きな被害を与えたければ、原発に突っ込むよりは、高層ビルの方が効果がある
    ことはテロによって示されている。

  73. 2439 2437

    追伸だが、簡単に説明した安全性というとライト兄弟が初飛行した機体の方が安全性が高いとなってしまう。
    各舵にFBWを使ってないし、APUが停止しバッテリーもパーになっても電力を使わず人力による操舵だから生存生は高い。
    JAL123便にしても油圧で動いていたため、ハイドロが抜け切るまで飛行しつづけていた。
    F-22のテストフライトで墜落したり、空自のF-2でもコネクターを逆に接続したため名古屋空港で墜落したのも記憶に新しい。

  74. 2440 匿名さん

    日本には、アメリカのあんな街みたいなビルは少ない。
    テロが浜岡原発を襲撃したなら横須賀や厚木、立川、福生の米軍はみんな逃げますよ、テロ大成功だね。
    その後は…考えるだけで恐ろしい。

  75. 2441 匿名さん

    >>しかも、大きな被害を与えたければ、原発に突っ込むよりは、高層ビルの方が効果がある
    >>ことはテロによって示されている。

    バンカーバスター爆弾を非同盟国が盗んで攻撃したら簡単だよ。

    隣国がその技術をコピーして、あの坊ちゃんしどうしに渡ったら問題だが。
    民航機を対地爆弾に使うなどと非人道的なやり方は人間のやり方とは思えない。

  76. 2442 匿名

    安全の確保ができるまで、B787は飛行停止。
     
    原発も同じ。

    安全の確保ができるまで再稼働禁止。 
     
    福島の事故の再来は御免です。
     

  77. 2443 匿名さん

    >>2442

    >>安全の確保ができるまで、B787は飛行停止。
     
    >>原発も同じ。

    巨大技術としては似たようなもので同じなんだが、失礼ながら具体的な事が書かれていないのは政治・経済屋指向の考え方。

    航空機のFBW技術(このシステムを最初に採用したのは旧GD社のF-16)はやがて乗用車のステアリング・バイ・ワイヤにスピンアウトしてそろそろ始まろうとしている。
    このシステムの問題点は、B787と同じくバッテリーの電源がパーになるとステアリングは聞かなくなり操舵不能になる。

    昔の乗用車は油圧でのパワーステアリングも無かった。そのため低速時のハンドリングはかなり重かった。
    その後、油圧でのパワーステアリングが凍上するが、このシステムも大型機の油圧の操舵システムからの殆どスピンアウト。
    これも電源は必要しない。エンジンからの動力でアシストしていた。
    現在の電動パワステとアクセル・バイ・ワイヤーシステムも走行中にバッテリー電源が無くなれば極めて危険になる。

    高速鉄道の場合はユレダス・システムで最初のP波を検知することにより、その後のS波が来る前に変電所からの送電を停止し非常制動がかかるシステムになっている。
    これも中越地震時に上越新幹線の脱線事故において、直下型地震には無効なシステムであった。
    現在の地震警戒情報はこのユレダス・システムが元になっている。

  78. 2444 2443

    一部誤変換があったので以下に訂正。

    >>その後、油圧でのパワーステアリングが凍上するが、このシステムも大型機の油圧の操舵システムからの殆どスピンアウト。

    その後、油圧でのパワーステアリングが普及するが、このシステムも殆ど大型機の油圧の操舵システムからのスピンアウト。

  79. 2445 匿名さん

    「早く原発を動かしてください」、、、、という要望でしかない

    安全が確保されていないシステムを稼働することはできないでしょう

    よって、現時点の判断としては”再稼働反対”

  80. 2446 匿名

    ロンドン市場で、1$93円台に突入だって
    そんなに遠くない時期に100円の大台突破するかもな

    原発に関しては、新基準が完全達成されてからの再稼働で良いが、火力発電に頼るのは考えものだなぁ
    つくづく、再生可能エネルギーで後手踏んだのが痛手になりそう

  81. 2447 匿名さん

    >敦賀原発の断層は活断層と認定。
    規制委員会の専門家が全員一致で活断層と断定。
    これを覆すには日本原電自体が、活断層では無い事を証明しなければならない。  廃炉です。
    日本原電は今月末にも自らの調査結果を出す? らしい。

    この、原子力規制委員会、かなり厳しいらしい、最近原電のスパイも追放されたんだね。文科省へ帰された?
    スパイまで使ってインチキしたいかな、余計に信用ならないよね。

  82. 2448 匿名

    正確に書かないと
    敦賀原発2号機が、直下の活断層で廃炉だと

    それでいい、メリハリは必要だ

  83. 2449 匿名さん

    車の便利さは分かっている。
    しかし、車検に通っていない車を走らせることはできないでしょう。

    原発も同じ。
    安全が確保されていないシステムを稼働することはできない。

    よって、現時点の判断としては”再稼働反対”。

  84. 2450 匿名

    車は車検さえ通れば何年でも乗り続けられるんだけどな
    原子炉はそうもいくまい

    理論的には、圧力容器や格納容器、冷却用件配管など、コンクリート外壁以外全て新品に交換すれば使えそうだが
    ま、そこまでやるなら廃炉にした方がコストが安い(笑)

  85. 2451 匿名

    ただ、原子炉を廃止にしても、送電網やタービン建物など、周辺施設が無駄になるのよね、勿体無い

    何か有効な再活用方法って無いかな?

  86. 2452 匿名さん

    沖にフロート型の風力発電施設作ればぁー 送電設備は使えるかもね。
    建物は燃料プール以外は要らない、原資資産としては無駄すぎ。

  87. 2453 匿名

    第一感で、火力発電所への転用が浮かんだんだが、ボイラー設置する敷地の問題や、燃料の補給体制に問題出そうだものな

    それに、火力発電も長期的には減らしていかねばならないだろうし

  88. 2454 匿名さん

    >経産省がこんな事してくれます。 日経 2013年2月3日付 記事の一部でおま。

    電力市場の改革を議論してきた経済産業省の専門委員会が近く報告をまとめる。
    同委は電力会社の発電と送電部門を分離し、別会社にする案で大筋合意した。
    経産省は今国会に出す電気事業法改正案に、これを盛り込む考えだ。

    東日本大震災後、大半の原子力発電所が止まり、電力不足の長期化が見込まれる。
    私たちは電力市場に多様な企業の参入を促し、競争を通じて供給力を高める改革が不可欠だと訴えてきた。

    専門委の案のように、電力会社が事実上独占してきた送電網を開放し、
    「新電力」と呼ばれる事業者などがそれを借りて電気を送りやすくなれば、新規参入を後押しする。
    半世紀以上続いた「地域独占」を崩し、電力会社どうしの競争を求めた意義は大きい。

    再生可能エネルギーの未来は明るいでっせ。



  89. 2455 匿名さん

    >>2454

    鉄道会社は、火力の自社発電所を持っている。
    かつての旧国鉄時代、マグレブ用の自社発電所として原発設置の案が旧国鉄本社で出たかどうかは知らない。

    現状では、大電力半導体の普及と回生発電で変電所に電力を戻し、昔に比べて電力使用量は大幅に減っていると言われている。
    余った電力を民間に売らないかな?と。

    ちなみに回生発電を最初に利用(発電ブレーキも含む)したのは、潜水艦だそうだが。

  90. 2456 匿名さん

    脱原発が徐々に進んでいるようですね、発送電分離も5年先がめど。
    しかし、原発も一割程度は再稼働するでしょう。

    ここの原発推進されてる関連者さん達、お静かになられました様で。


  91. 2457 匿名

    >>2456
    関係者じゃないし推進派でも無いけど黙らんよ(笑)

    一割稼働の根拠は?
    妄言は不要だから、根拠の有る事言ってね
    希望なら、予想とか思うってレスしないと誤解を生む

  92. 2458 匿名

    全国54基の内、稼働30年未満の原発が30基超
    30年未満の原発は、新基準に適合した付帯設備を用いている物が多い、ケーブル類とか
    つまりそれだけ改修費用が抑えられる可能性が有る

    それら全てが再稼働は無いとしても、一割に留まるって事は無いと思うよ

  93. 2459 匿名さん

    新基準は厳しいですよ、7月に施行されるのが楽しみです。
    ハハ、ケーブル位の事で済む訳ないでしょ、費用もかかりますね。
    規制委員会いわく、「費用は無関係、不採算なら止めなさい、安全のみ追求」なんですと。

    ひょっとしたら、新基準の骨子も知らないなかな。 立地さえ制限されるみたい(笑)

  94. 2460 購入検討中さん

    あんたこそ、骨子知らないな。PWRとBWRの違いとか解る?対策もそれぞれ違うけど?

  95. 2461 匿名さん

    >>2460
    おばかさんですね、どらえもん宜しく、NETで何でも出てきますよ。
    インチキだめですよ。

  96. 2462 匿名さん

    テロにも屈しない施設と言う事も新安全基準のひとつ、厳しいですね。
    ケーブル変更くらいで、何が出来ますかね。 笑っちゃいます。

  97. 2463 匿名

    原子炉の専門家でもない人に話をされても、、、しかも論理性のない文章で。

    安全基準に沿って、再稼働に耐えられる原発なのか?
    専門家の議論を見守るしかありませんね。

    とりあえず、安全宣言が出ていない現在は、再稼働は反対。
     

  98. 2464 匿名

    そもそも、新基準は最終案が出ただけで、まだ基準が決まった訳では無いし
    それに、第二制御室にしても、再稼働迄に完了させる義務を定めるかどうかも検討するみたい

    まあ、先走りはせず結論待とうよ(苦笑)
    容認派だが、なし崩しの再稼働に反対なのは同意
    あくまで新たな安全基準が定まってからで良い

  99. 2465 匿名

    原発事故に対する補償が十分でないのがまず問題。
    遺伝子を傷つけられ将来の出産に対する命の補償、現在の精神的負担への補償
    大事な山や土地が100年先すら使えなくなったりしている事にきちんと対応せよ

  100. 2466 匿名さん

    新基準の適用までのタイムラグに対し、暫定的に再稼働も? と一部の発言。
    新政府はその様な危ない橋渡りますかね。
    事故後2年そこそこで、「暫定的に」は、野党も国民も突っ込み処になりますね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸