住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 原発再稼動賛成VS反対
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発再稼動賛成VS反対

  1. 1961 匿名

    1958なんで私も原発、消費税増税、TPPに賛成するか分かる?
    経済的な問題や財源関わるからだよ原発は再稼動しないと電気料金に響いたり国が金無いから消費税増税しないと間に合わないしTPPも農業分野除外して参加しないと日本国益損しますよ!

  2. 1962 1958

    >1959・1960
    分かりやすいと思って「お上」と表現したのだが、なにも政治家だけを指しているのではなく、行政側全体、つまり各省庁の官僚達も含まれるのですよ。
    官僚の傀儡となって国民を裏切った政治家は何人いると思いますか。
    それと、1957が嫌味でお間抜けな決めつけをしているから、つい嫌味返しで言ったのですがね…図星だったとは。

  3. 1963 匿名さん

    で、反対派が示す現実的で具体的な代案というのはどういうものなのかな?

  4. 1964 匿名さん

    原発とめて、火力発電を稼働する天然ガスの輸入代金の1日あたり100億円のおカネ。

    脱原発のための1日100億円、年間3兆円チョットのおカネはだね。

    ①全国のエレベーターに使用税をかける。1人1回100円。受益者負担だから重税。
    ②参議院の廃止。
    ③地方公務員の人件費、2割削減。

    これで十分まかなえる。
    反対ハンタイの左翼ではない、建設的な対案である、皆の衆どないでっか?

  5. 1965 サラリーマンさん

    >>火力発電を稼働する天然ガスの輸入代金の1日あたり100億円のおカネ

    あくまで天然ガスは暫定的に使うとしないとダメだ。
    不安定な太陽光発電より日本列島が海に囲まれている特性を生かした未来恒久的な潮力発電、波力発電の開発を急ぐべき。

    >>①全国のエレベーターに使用税をかける。1人1回100円。受益者負担だから重税。
    >>②参議院の廃止。
    >>③地方公務員の人件費、2割削減。

    こんなの現実的では無い。
    特に①に関しては鉄道で行われている回生した電力を変電所に戻す回生発電ブレーキに関して、昇降機のメーカーで一部でしか採用されていない。それもオプション扱いになっている。

    http://www.fujielectric.co.jp/about/news/11072501/index.html
    http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/1013.html

    これを普及させることで電力の損失をいくらか低減できる。
    鉄道ならとっくにやっていることなのだが。

    http://www.nikkan.co.jp/dennavi/topix/nkx20120918qtka.html

  6. 1966 匿名さん

    やっぱ、原子の力だなあ。

    でも参議院廃止は賛成。
    日本の政治が安定しない大きな理由は、参議院の存在。

  7. 1967 サラリーマンさん

    原子力は将来的には宇宙空間でやってくれ。

    2001: A Space Odyssey に出てきたディスカバリー号の原子力宇宙船のようにイオンエンジンなどの電気エンジンを駆動するための電力源として。

    実にカッシーニも原子力で動いていた。

  8. 1968 匿名

    中長期的にはサラリーマン氏の意見にも理が有るとは思う
    だが開発には時間が掛かるよね
    短期~中期までの原発再稼働に賛成なんだがね
    だから無制限無原則の再稼働容認では無いと言ってるのだよ

    エレベーター税に関しては…、まぁなんというか(笑)
    実施するのは技術的にも不可能な気が
    やるなら受益者負担じゃなく管理者負担だろうが

  9. 1969 サラリーマンさん

    >>1968

    >>短期~中期までの原発再稼働に賛成なんだがね
    >>だから無制限無原則の再稼働容認では無いと言ってるのだよ

    問題は巨大地震が原発の近くで発生するかどうかだね。
    福島第一原発事故の前に中越地震時に柏崎刈羽原発が放射能漏れは起こさなかったものの一部損傷したが大事に至らなかった。

    現状では地震予知は極めて不可能だし、首都直下が近いとか騒いでいたら、前回の地震から数百年も発生していない三方・花折断層が全く動かないとも言えず京都なんかの想定外の所で巨大地震が発生するかも知れないし、それは誰にもわからないことだろうし。

    つまりビクビクしながら再稼働するって事か?

  10. 1970 1969

    中越地震は中越沖地震の誤りです。

    中越地震では、同じ巨大技術である日本の高速鉄道の上越新幹線が脱線した。

    早期地震警戒システムの源流となっている現在のユレダスシステムは直下型だとP波を感知しても意味が無いことが証明されたし。
    原発も高速鉄道も土木学会が関わっているし、上越新幹線の脱線事故は土木学会側でこれ以上の対策は困難と悲鳴を上げ、車両側に脱線防止の軌道離脱防止ガードを提案してきた。

  11. 1971 匿名さん

    火力発電によるCO2排出量増大による、温暖化とオゾン層の破壊は何処へ、行きましたか?

    「お上」と称して政治家や行政を批判しても、その程度の浅知恵しかない。

    エレベーター税って何?高層マンションの人や高層ビル勤務者は年間いくら負担するの?
    (自宅:3回×2×100=600円)+(事務所:5回×2×100=1000円)=1600円×365日=584000円
    家族4人で年間2336000円

    ウマシカも休み休み言いなさい。

  12. 1972 匿名さん

    >>火力発電によるCO2排出量増大による、温暖化とオゾン層の破壊は何処へ、行きましたか?

    貴様がどこをどう間違っているのか反論できもしないくせに戯言言うんじゃねぇ。

    政治的な話は嫌いだ。

  13. 1973 匿名さん

    >1965
    貴方の対策も、現実的でないと思う。エレベーターの回生は良いと思うが、全電力消費に比べれば、大したことなし。

  14. 1974 匿名さん

    ちょっと電力知ってる人なら、原子力再稼働が必至であることは、誰でも理解している。
    そのうち再稼働もするし、新規プラントの建設も始まるでしょう。
    一番大切なのは、増殖炉の開発・普及です。

  15. 1975 匿名さん

    >>1973

    >>エレベーターの回生は良いと思うが、全電力消費に比べれば、大したことなし。

    大した事が無いと断言できるんですね。
    それでは数値で示して下さい。

  16. 1976 匿名さん

    >>1974 はまさに狂気。

    高速増殖炉の普及だなんて…万が一の事故の際のリスクを全く無視している。

    関西全体が避難しなければならなくなるのでは無いか?

    まず、巨大地震のリスクを知ってからで無いと話が進まない。

  17. 1977 匿名さん

    1975
    大したことあるなら数値を。

  18. 1978 匿名さん

    >>1974 は何で以下のリンク先を紹介できないんだよ。
    何かの理由があるのか?

    http://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/index.html

  19. 1979 匿名さん

    再生可能エネルギーに税金投入するくらいなら、増殖炉の方に金掛けたほうが、よっぽど成果が出そう。

  20. 1980 匿名さん

    1978
    軽水で増殖する研究も進んでるみたいですよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸