住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 原発再稼動賛成VS反対
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発再稼動賛成VS反対

  1. 185 匿名さん

    東京都民に行っても失礼ではないのかな
    似たような状況だよ

  2. 186 匿名さん

    言っても だった
    失敬

  3. 187 匿名さん

    原発再稼動でいいんだけど、電力会社の取締役は、原発の隣に住んでくれ。
    そうしたら、安全と思える。

  4. 188 関西人

    これって、大飯に関して言えば、関西の電力需要の問題がまずあって、
    停電や計画停電だと、この夏(猛暑と予報されてます)
    高齢者、病院、工場(特に中小)、乳幼児などがとても困ります。

    原発が信用できず、再稼働反対の気持ちはわかるのですが、目の前に確実に
    困る人がいて、下手をすれば熱中症で命を落としたり、医療機器が動かなくて
    命の危機に陥ったり(報道によると、京都や大阪の病院対策はほとんど進まず、
    このままでは間に合わないようです)、また中小零細企業は受注をこなせず、
    死活問題になったりと、確率から言えば、100%(必ず)困る人が出てくるわけですが
    (大飯原発が、この夏津波と地震で破壊される確率より桁違いに高い)
    そちらをどうやってケアというかフォローできるかをまず語らないと、
    大飯再稼働反対論には説得力が全くないと感じます。

    再稼働しないと、生活できない人々については、どう考えるのか
    どうやっていけば、命を落とさないでこの夏乗りきれるのか
    あまり発言がないのに大変違和感を感じました。

    自分も年寄りを3人かかえていますが(親の兄弟も同居のため)
    真夏に停電となると、とても心配ですし、地元の企業も頭を抱えて
    いるようです。(零細の製造業が多く、不景気で自家発電も調達でき
    ないため)。電源があるのに、いつかのフランス猛暑のように人が
    バタバタ倒れるような惨事だけは目にしたくありません。

    どうか関西に住んでいる者への理解と、打開策も合わせて考えて
    いただけると幸いです。

    長々失礼しました。以上です。

  5. 190 入居済み住民さん

    こういう記事も出てますね。
    「計画停電が一番困る」原発再稼働に関西恐々(日経)
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43002910W2A620C1SHA000/

  6. 191 入居済み住民さん

    メディアからの情報では、大飯原発の度重なるトラブルの報道が聞かれる。

    本来ならトラブルは最小限にしないと信頼性は低くなるのだが。
    それでも再稼働に向けて着々進行しているようですね。

  7. 192 匿名さん

    動いてたらそりゃトラブるよ
    停まってたるのに比べたらね
    内容も判らない軽薄なマスコミが面白半分に記事流すのは勘弁してほしい
    もっと重大な欠陥は表になかなか出ないもんだけど本当はいろいろあるんだよ

  8. 193 191

    >>もっと重大な欠陥は表になかなか出ないもんだけど本当はいろいろあるんだよ

    それは原発だけか?
    巨大技術で表になかなか出ないものは色々ある。

    例えば、1964年に営業運転開始した世界初の大量・高速輸送の日本の高速鉄道。

    万が一の大惨事が無いとは保証出来ないため、棺桶を用意されていたと言うエピソードを知るものは?

    巨大技術として放射能は恐すぎるんじゃないのか? と。

  9. 194 匿名さん

    20年前迄大阪の京橋に住んでいたが、当時の電力使用量は関電全体で現在より20%程度少なかった。
    それでも当時、高齢者、病院、工場(特に中小)、乳幼児などがとても困っていたなんて話は聞いたことが無い。
    生産性の向上とは別に生活が無駄に贅沢になったのではないか。
    みんなが均等に節電すれば188さんが言うようなことは決してないと思う。

  10. 195 匿名

    くそ暑い昼過ぎでも今年はまだ一度もエアコン使ってない。
    会社も暑いけどみんな我慢してます。

    関東の人は節電意識が高くなったね。

    扇風機で十分!

    関西の人やれば出来ます。病院等は停電させない方法がありますから、大丈夫ですよ。

  11. 196 匿名さん

    なんで20年前に戻さにゃいかんのだ。
    冷房の保有数や普及率どんだけ増えたと思います?
    パソコンの保有数や普及率がどんだけ増えたと思います?
    一般家庭だけでなく、企業も含めてですよ。
    さまざまなシステムが開発されたことにより、電気を使うシステムでどんだけ効率化されるようになったか分かりますか?
    どんだけ医療のシステムが進化したか分かりますか?
    自家発電を持っている病院はまだまだ少ないです。

    節電はもちろんするべきが、今は再稼働が必要です。

  12. 197 匿名さん

    うちの職場もワンフロアに500人くらいいますが去年全員に卓上扇風機が配られ、今年もそれでしのいでます。
    うちも関東だけど、関東、関西関係なく全国でやってるんじゃないの?
    そう思ってました。

  13. 198 匿名さん

    20年前はみんな固定電話だったね!
    女の子を誘うのに電話するのに彼女のお父さんやお母さんを経由するから、電話かける前にドキドキしながら受話器をあげたものだ。
    あれはあれで楽しかったが、今さら戻れないよね。

  14. 199 191

    >>196

    確かに20年前と言うか、今更アナログ社会に戻すなんて不可能ではないか? と思います。

    電力消費としては大都市の主要公共な交通機関である電気鉄道は明らかに20年前、それよりも昔よりも電力消費が減っています。
    大電力半導体の進歩によって発電ブレーキは熱として無駄に捨てていたエネルギーは回生発電ブレーキとして変電所に戻しています。これはエレベーターも近年回生発電によって蓄電池に貯めているのもありますが。

    要はデジタル社会からアナログ社会に戻るなんて無理だろうと。

    電力不足が懸念される夏場の一時期だけ原発を暫定的に稼働し、それが終了したら原発に代わる代替エネルギーの開発を急ぐべきだと思います。

  15. 200 匿名さん

    原発はスイッチひとつで切り替えられる訳じゃないよ。
    稼働時と停止時が一番リスクをともないます。

    代替エネルギーを開発し、移行していくことは賛成ですが、夏場だけ切り替えるのは反対だな。

    稼働させる原発は移行するまで稼働させてて良いんじゃないかな。

  16. 201 匿名さん

    一つだけ確かなことがある。
    ここで、議論しても、官邸まで喚き散らしても、結果は何一つ変わらないということだ。

  17. 202 匿名さん

    少なくとも
    お前が居ても居なくてもな

  18. 203 匿名

    と、必死な議論君が書いてますね。
    無駄な論者だね。

  19. 204 匿名さん

    じゃあ再稼働するということで
    このスレは決着。

    話がおわっちゃったね。

  20. 205 匿名さん

    良いね。

  21. 206 匿名さん

    どこぞの議員が原発危険度ランキングを発表していたが、
    無知を露呈したな。

  22. 207 匿名さん

    客観的事実としては ⇒「原子力は、今の科学力では危険だ。」ということが福島原発で証明された。

    では、福島を教訓として二度起こさないようにと「これからどうする」を考えるに、
    1,原発なんてやめてしまえ!
    2,さらに科学力を高めて、より安全に原子力を利用できる技術を得る。
    の二択がある。

    客観的事実としては ⇒ 過去に大惨事を起こした国は、未だ原子力開発を止めていない。
    では、なぜ止めないかを推察するに、
    1,発電システムの中で、やはり重要であると判断したから。
    2,発電すること以外にも、原子力開発をする必要があるから。
    の二択が考えられる。

    失敗したからといって、その開発をすぐにやめてしまうような民族になってしまったら、
    な~んにもできなくなりそうな感じがしませんか?

    それこそ日本が滅ぶ原因になるような気がします。

    「失敗から学ぶ」とはそんなことじゃないような気がしてます。

  23. 208 匿名さん

    んだ、すっぱいは成功のもと!

  24. 209 匿名さん

    湯を沸かす研究な

  25. 211 匿名さん

    原発推進の方にお聞きしたいのですが
    核燃料処理の問題から解放された国は歴史上存在するでしょうか?
    半減期2万年の物質を人類が適切に処理できる事が担保されているのでしょうか?

    私は理系研究者ですが代替エネルギー開発は十分に実用化できるレベルにあります。
    そして日本が世界に先駆けてこれを導入していくことが失敗を活かすということではないでしょうか?
    この問題は十分な知識と良心に従って判断すれば至る結論は一つしかないと思います。

    また各地で起こっているデモからは、問題の本質に気付き始めた国民が増えている事が窺えます。
    今回の再稼働は原発の是非以前に暴挙としか言えないものです。民主主義を否定しています。
    私はこの近年稀にみる醜悪な首相に自分の子供たちの未来まで委ねる気にはなれません。
    電力会社のデータの言いなりになって再稼働、電力利権の継続を容認して良いのでしょうか?

  26. 213 匿名さん

    ヘソで茶が沸いたが
    発電できなかった
    まあエコキュートよりマシ

  27. 214 匿名さん

    原発は再稼働しちゃったね。
    ここで、騒いでた方々の主張は無意味だったね。

  28. 215 匿名さん

    無意味でしょうか?再稼働したから終りというものではないですよ。
    むしろ再稼働をこういう形でした強行できなかった事は原発利権派の失敗だったと思います。
    国民の脱原発の流れは止められないでしょう。世間の動きに相当疎い方ですね。
    あなたのような無気力な国民が依然として存在したとしても、世間は変わりつつある。
    自分は何もせずとも恩恵を受けられる幸せをかみしめてください。
    同時に致命的に知識と良心を欠いた人間であることを自覚してください。

  29. 216 匿名

    野田さんが原発再稼動に国が責任持つって言ったからそれで良いんじゃない!
    核燃料の安全な処理方法なら日本はフィンランド参考にすればいい!
    脱原発目指すなら太陽光発電や風力発電増やすしかないよドイツやオランダのように国や県やが補助金出して再生可能エネルギーを普及させる方がベスト!
    私は家に太陽光発電あるから熱い夏でも 23、25度で冷房使えて最高!

  30. 217 匿名さん

    215

    でも、あなたのアホみたいな議論は無気力以上に無駄だったじゃん。

  31. 218 匿名さん

    核武装を視野に最低限の原発稼働は必須
    HIIの信頼性とはやぶさの制御能力

    正面切って題目にはあがりませんけどね

  32. 220 匿名さん

    215
    あなたが一番知識と良心を欠いてるよ。
    そこに気づいていないことが致命的だね。
    無知で騒ぐ人は無気力の人より酷いね。

  33. 221 匿名さん

    ダメだよ、本当のことを書いちゃ。
    本人は自分こそが専門家だと思い込んでるんだから。

  34. 222 匿名さん

    反原発の世論が高まったのは間違いない

  35. 223 匿名さん

    その逆に、当面は原発が必要不可欠だと再認識した人も増えたようです。

  36. 224 匿名さん

    当面はね
    将来はなくしないね

  37. 225 匿名さん

    222

    そうだね、あなたの影響力はゼロだけど。

  38. 226 匿名さん

    大飯で再稼動反対デモやってた輩を見てると、あいつらにとっては反原発もただの祭りなんだなという実感を新たにした。

  39. 227 匿名

    >226
    淋しいなー! その感覚

  40. 228 匿名

    福島第一原発は、国内でも最もオンボロな機種の原発。格納容器のスペースが小さくて水素爆発を
    生じやすいと以前からアメリカでも指摘されていたそうだから、このタイプの原発は全部、廃炉で
    いいんじゃないか。新しいタイプの原発は徹底した予備電源の増数・確保を行って全電源喪失を
    予防し、関西電力管内に限らず、全てフル稼働に持っていく、そうすれば節電しなければならない
    地方は殆どなくなりそうだ。そういう方法が今のところ、一番現実的なんじゃないか?
    反原発派に対して反感を感じる原因の一つは、全ての機種の原発をどれもこれも駄目だと一括りに
    否定しているところ。

  41. 229 匿名さん

    反原発の方々っていろいろなところで誇張するから信用が置けない。

    主催者18万人 警察発表1万7千人
    というのが最たるもの。

    http://blog.livedoor.jp/ronsoku2/archives/53987760.html
    に分かりやすい画像があるから、如何に盛っているか確認してくれ。

  42. 231 匿名さん

    旧左翼の伝統的な選挙運動だろう。

    民主党の幼稚な政権運営は、すっかり付け込まれてるようだ。

    原水協とか原水禁とか冬眠から起こしちゃったよ、若い人は知らないよね。

    反戦平和、基地反対運動も呼び起こしたね。

    でも、選挙まで続くかな?お祭りじゃないし、

    市民が共産党とか社民党の名前になったらどうだろう?

    中核や革マルだってかっての行動を思い出すかもね。

    ネットの呼びかけは巧妙だし身元不明だしね。

  43. 232 匿名さん

    電力会社はじめ既得権益関係者が混じってる臭いがする。
    既得権益者も生活がかかっているのだから主張すべきは主張すれば良い。

  44. 233 匿名さん

    そういうのはいいよ。

  45. 234 匿名さん

    逆立ちしても電力供給者の勝ちは変わらないよ
    みんなわかってるくせに無理しちゃってさww

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸