- 掲示板
野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。
感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。
[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58
野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。
感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。
[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58
最大需要というのは推測するしかなく、不測の事態に備える為に最大供給能力は充分に余力を持たせる必要性が有ります
ですが、その余力部分までを基幹エネルギーで賄う必要は無いと考えます
そういう部分に再生可能エネルギーを活用していくのが当面の有効な活用法だと思いますよ
>>1397
まずkWとkWhの違いを理解してお話されていますか。そこを明確にしないと議論ができません。また、数値に意味がないのなら、これも議論になりません。定性的でなく、定量的な話をしてはじめて、それが現実的な話なのか、そうでないのか、が判断できます。でも、細かい計算はいりませんよ。その解を得るために必要な精度で構いません。
今日日、ママチャリのダイナモにも
蓄電装置がついているというのに
>>1402
数値は表現方法として用いただけで数字自体には何の意味も無いですよ。あくまで分かりやすく表現するだけのものです
そう書いてますよね?
それから、kwとkwhの違いも分かりますよ。だからピーク云々という表現をしているのですし
少なくとも、原子力、火力90%では、今より後退してますよ。
蓄電システムの構築は、現状ではとても不可能ですよ。技術的にも採算性でも
どちらをも無視しても、立地の問題も大きいでしょうし
あまりにも空論過ぎます
技術的に無理、と言ったんじゃなかったっけ?
>今日日、ママチャリのダイナモにも
>
>蓄電装置がついているというのに
技術的に達成しておりますな
>蓄電システムの構築は、現状ではとても不可能ですよ。技術的にも採算性でも
ダムは蓄電システムじゃないの?
aじゃ意味がないんですよ。最低の需要がいくらで、最大とどのくらいの差があって、再生可能エネルギーの設備利用率はいくらで、そういった数字を入れないと、それが実現可能なものなのか、判断できないんですよ。定性的には、うまく行きそうに感じても、数字を入れたらだめだったなんて話はよくあることです。
>>1411
基礎的技術が確立してるだけです
そんなのはママチャリの話を持ち出すまでもなく蓄電池として昔から様々に活用されていますし
問題なのは、大容量の蓄電システムでロスを出来るだけ少なく安全に保持出来るかどうかなのですよ
それに加えて蓄電システム自体のコストも重要なファクターになります
蓄電の為に広大な敷地や大量の資源が必要では何の為のシステムか分からなくなってしまいますよ
>1412
蓄電なんて昔からできるんです。ただ、その容量が問題なんです。電気自動車がなぜ普及せず、ハイブリットが普及するかわかりますか。電池が切れても内燃機関(バックアップ)があるからですね。
>蓄電システムの構築は、現状ではとても不可能ですよ。技術的にも採算性でも
できないというばかがいるからさ
うちの工場のフォークリフトは全部電気だよ
ISSはハイブリッドで動いているんかいな?
>>1417
まともな議論をする気が無いのですか?
バッテリーの存在を知らないはずがないでしょう?
ですがエネルギーとしての電力として考えた場合に従来の蓄電システムではとても無理だと言っているのですよ
>蓄電システムの構築は、現状ではとても不可能ですよ。技術的にも採算性でも
技術的にできないというばかがいるからさ
フォークリストはもともと重いので、バッテリーを積むことによるデメリットが少ない。また、こちらの方が重要ですが、バッテリー切れそうになっても、充電するところまでの移動距離が少ないですね。万が一切れても、簡単に救出できますね。高速道路でバッテリー切れて止まるのとは大きな違いです。
>>1420
電力の専門家ではないですし、その数値を挙げろと言われてもとても私には無理ですよ
ですが、現状では突発的な需要増大に備える為に発電能力に充分な余力を与えています
その余力の部分を再生可能エネルギーに置き換えようという発想ですよ
これまでの経験で、需要増大期の平均需要は計算可能でしょうし
そこまでを火力原子力水力等の安定的エネルギーで賄い、予備に備える部分を再生可能エネルギーでカバーしようということです
火力なら細かい調整も出来ますからね
ガソリンが切れそうになったら補充できるところまでの移動距離が少ない、と言いたいのね
>火力なら細かい調整も出来ますからね
再生可能エネルギーがメインで火力がサブでしょ
細かい調整できるんだから
公園の太陽光駆動の外灯のように
小さな独立型をたくさん作るだけ そんなに難しいか~?
ああ、揚水発電も止められますね
どちらにしても再生可能エネルギーはピークに備えるものだと考えます
>予備に備える部分を再生可能エネルギー
不安定なものを予備にするって、どんな危機管理だよ
再生可能エネルギーがメインで
風任せ、お日様任せで自由気ままに発電してもらうに決まっているだろ
>よほど酷い危機管理なのでは?
素人すぎる(笑)
>その電気で冷蔵庫動かしたり、工場の動力機が動かしたり、アルミを精錬できると良いですね。
そうですね。できますよ。
呆れた方が居るものだ(苦笑)
原発反対派のイメージダウンになるようなことは控えてもらいたいですね
もっとも、故意にやってる可能性も有るでしょうが
危機管理の本でも読めば?
不安定なものをバックアップになんてしないよ
安定重視でしょ
サーバーのバックアップ電源は風力発電か?
安定した蓄電池でしょ
サーバーと電力エネルギーを同一視してる時点で論外
あくまで基幹部分は安定的エネルギーで賄い、突発的需要に対する備えとして再生可能エネルギーを利用するって事だよ
備えの部分だけど発電はされるから、その分余れば火力等を調整すれば良いって事
そんな危機管理はない
>あくまで基幹部分は安定的エネルギーで賄い、突発的需要に対する備えとして再生可能エネルギーを利用するって事だよ
再生可能エネルギーがメインで 風任せ、お日様任せで自由気ままに発電してもらう
谷の部分を安定で調整可能な火力
根本的な事として、現状ではどんな革新的な対策もなされてはいない
少なくともこの冬を越すには、北海道や東北の原発を再稼働させないことには心許ないよ
どんな対策も時間が有って出来る事
長期展望と短期対応は切り離して考えないと
>1424
最大需要に備える電力のことを、文脈から判断すると、余力とおっしゃっているようですが、普通、それは余力とは言いません。必要な電気ですので。言葉の使い方が間違っているだけなので、それは良いとして、季節による電力需要の差と1日の中での需要の差を、混乱されているのか、すみません、何度も読み返したのですが、理解できませんでした。
何年ならいいの?
>>1443
春秋期は無視しても大丈夫だと考えます
問題なのは夏季と冬季ですが、需要が伸びる気象状況なら再生可能エネルギーには有利に働くのではないでしょうか
つまり、曇天で酷暑も無いでしょうし小春日和の厳寒も無いかと
そういった需要は再生可能エネルギーとシンクロさせられるのではないかということです
答えに困窮ですか?
答えになってる?
福島の事故以降、原発に依存しない夏季冬季を3回経験してきました
節電や計画停電でなんとか過ごして来られましたが、運が良かっただけなのかもしれません
何せ相手は気象なのですから人間の力ではどうにもならない部分が有るのです
それこそとんでもない異常気象が起こらないとは限らないのです
その場合に電力が足りませんでしたでは済まないですよ
>完成させるまでは旧来のシステムに頼るしかないのですよ
再生可能エネルギーは 風任せ、お日様任せで自由気ままに発電してもらう
谷の部分を安定で調整可能な火力
でいいでしょ
実際にそうなんだし
余力?趣味で再生可能エネルギー発電するの?(笑)
>条件を整えるには時間が掛かるものですよ
そりゃそうでしょ
だから、再生可能エネルギーは 風任せ、お日様任せで自由気ままに発電してもらって
谷の部分を安定で調整可能な火力
でいいでしょ
実際にそうなんだし
現状の再生可能エネルギーの供給能力では、メインに据えることなど到底無理でしょう
太陽光にしても風力にしても用地の問題が有り、すぐに完成するものでは無いのですし
足りないものを既存のシステムで補いつつ、徐々に切り替えていく以外に方法は無いですよ
メイン?余力?発電量で言っているの?
システム構築上の話じゃないの?(笑)
>>1457
水力を除いた再生可能エネルギーはどちらの条件にも欠けていると言わざるをえません、現状ではね
なんせ比率が低すぎて比較対象にもならないですし
ある程度状況が整った後の話ですよ
もちろん整える必要は有りますが、現時点での対処と将来的な展望では別な話です
>電力足りませんでは済まないのですし
↑風力任せにはしないよな 火力だろ
システム構築上は
再生可能エネルギーは 風任せ、お日様任せで自由気ままに発電してもらって (メイン)
谷の部分を安定で調整可能な火力 (サブ)
でいいでしょ
システム構築上は
再生可能エネルギーは 風任せ、お日様任せで自由気ままに発電してもらって (副供給元)
谷の部分を安定で調整可能な火力 (主供給元)
でいいでしょ
>>1463
だから私はそう言っています(苦笑)
当面の再稼働はやむを得なく、徐々に代替エネルギーに切り替えていくしか無いでしょう
火力を増設するにしても再生可能エネルギー比率を増やすにしても準備さえ出来ていないのですし
そうやって当面をしのぎつつ、よりクリーンな火力発電や効率を改善させた再生可能エネルギーへと切り替えて行けばよいかと考えます
>だから私はそう言っています(苦笑)
は?俺もそう言っているじゃん(大苦笑)
>>1467
貴方の主張は分かりますよ
ですが再生可能エネルギーをメインに据えるには課題が多すぎないですか?
例えば効率の悪さです
広大な敷地が必要な割りに供給能力が低いですし
その効率の悪さがコスト高の一因ですよ
>貴方の主張は分かりますよ
じゃ、二の句はないよな
システム構築上は
再生可能エネルギー(メイン) - 火力(サブ) - 原子力(スーパーサブ)
ヨチヨチ歩きの子供が再生可能エネルギーで
サポートする親が火力だね
爺の原子力は余命いくばく
爺の原子力は入院中・・・だな
ヨチヨチ歩きの子供が再生可能エネルギーで
サポートする親が火力だね
爺の原子力は入院中で余命いくばく
机上の空論で趣味が高じたデンマーク?
机上論だけで良いのなら、幾らでも言い様が有りますからね
それこそ太陽光マイクロ発電や核融合発電とか
そこまで雲を掴むような話でなくともメタンハイドレートとかね
でも技術的に有効活用出来る物でなければ無意味ですよ
太陽光や風力には、その有効活用という面での課題が有るのですよ、現状ではね
いずれは解決するでしょうが、課題が解決してからですよ、テーブルに並べられるのは
ヨチヨチ歩きの子供が再生可能エネルギーで
サポートする親が火力だね
爺の原子力は入院中で余命いくばく
みんな家族です
テーブルに席はあります
>>1477
日本の電力システムの話ですよ?
外国は関係無いでしょう
外国と比較して良いのなら、地質の安定したフランスの原発を持ち出しても良いということになりませんか?
各国それぞれの事情に合わせるべきで、外国と比較するのはおかしいですよ
育児放棄のようなもんだな
いま稼げないやつは家族から追放・・・みたいな
>外国と比較して良いのなら、地質の安定したフランスの原発を持ち出しても良いということになりませんか?
誰も止めてないが?どうぞどうぞ
中国、インドもありますよ
私は、必要なら原発再稼働派ですよ
同じ再稼働派でもこんなばかがいるとは思わなかった 匿名はん
>>1482
家計を計算するのに、稼ぎの無い世代を計算に入れるのは無理でしょう
再生可能エネルギーはまだ養育費が掛かるって事ですよ
原発が老齢世代なのは同意
年金で後何年食えるかって事でしょう(笑)
それは外国の話?
フランスは爺の地盤が固いんでしょう?
育児放棄のようなもんだな
テーブルに席もない
いま稼げないやつは家族から追放・・・みたいな
同じ再稼働派でもこんなばかがいるとはビックリ こんなに釣れるとはw
原子力発電というシステム自体は、そんなに悪い物では無いと考えます。日本では不向きなだけで
太陽光や風力に向いた地域、原子力が可能な地域、化石燃料が豊富な地域
それぞれの事情に合わせて構築していけば良いかと
日本はどれもあまり向いてないのが悲しいですが
釣られて悔しいのは分かるが早く寝なよ 匿名はん オヤスミ
反対派は、なぜ二者択一なのでしょうか。人生は二者必要ですよ。現在も未来も大事。
未来の事ばかり話し、理想ばかり言って、現在は無視。
現在を生き抜かなければ未来はない。
未来への備えがなければ現在だけを生きてても意味はない。
忌野清志郎みたく以前からから原発反対を主張してた人は別にいいんだけど、事故後に反対って急に言い出した奴がダメですね。完全に思考停止に陥ってる。
事故したから、危険だから反対とかって誰でも言える。
東電が対策や安全性にちゃんと取り組んでりゃ福島だって問題なかったんですよ。原発が問題なのではなくて東電が糞なんですよ。
自分さえ良ければ、自分さえ安全ならば、自分の子供さえ安全ならば火力発電でCo2を大量に排出しようと何だろうと関係ないって思ってるクズみたいな人なんでしょうね。安全なガレキを焼却するのさえ反対するモンスターと一緒で無視するのが一番良いですね。
自然エネルギーとか眠たい事を言って良いのは自分が勤めてる会社で自然エネルギーによる発電や国から補助金を引っ張ってきて一儲けしようと思ってる人だけで、関係無い人が言ってるのは単に金儲けしたい人の意見に感化されてるだけだから、これも無視するに限る。
昨日の深夜だけで100レス以上って、お前ら何なのwww
原発利権の為に必死な人がいるからかな?
>>1495
>事故したから、危険だから反対とかって誰でも言える。
事故や災害を通じて対策を考えたり規制を強化したり、中止したりするのは当然の事。
何も学ばない方が異常。
原子力発電が日本に向いていないという事が今回の事故で実証されたと言って良い。
地震が多く、国土が狭い、冷却水を得るのに必要な大河がない(だから危険な海岸沿いに
作らざるを得ない)と不利な条件だらけ。
ウランを算出する、地震がない、国土が広大などの条件が一つでもクリアできる国ならば
依然としてメリットがある発電手段だと思っているが、日本では無理。
誰も、日本に向いてる発電方式とは言ってないでしょ。
代替エネルギーの安価安全安定供給が困難だから、当面は、安全である原子力発電所を稼働せざるを得ない、と言ってるだけでしょ。
手放しで原子力発電を推奨する人は少数派じゃないかな。
反対派の矛盾は、将来や理想の事ばかり語って、今現在を生き抜く具体策を持ってないこと。
このままで行くと、日本はデフォルトまで行かなくても、昭和以前の貧乏な国になりますが、それで良いのですね。
>>1499
>当面は、安全である原子力発電所を稼働せざるを得ない、と言ってるだけでしょ。
この「安全」である根拠が崩壊してしまった訳なのだから、「安全」とは言えないよ。
不足分は火力で補うしか無い。
電力不足もそもそも一度事故が発生すれば全機止まってしまう(止めないといけない)
性質の原発が止まった時のリスクヘッジを電力会社がやってなかったから。
火力や水力発電所をバックアップに整備しておくべきだった。
もちろん、それにかかるコストは原発の発電コストに組み入れるべきだった。
原発が安いのは処分費用や事故対策費用が入っていないだけ。それを入れれば現状でも
火力よりも割高。