住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 原発再稼動賛成VS反対
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発再稼動賛成VS反対

  1. 1831 匿名さん

    素人の耳年寄り多いですね、変な情報まともに受ける?

  2. 1832 1821

    >>1821は寒冷化してるから、火力をばんばん焚けと言っています。

    どこにそんなことを書いたの?
    本当に自然科学に対して疎いな。

    北極振動は、地球温暖化の一つであるの知らなかったのか?

    寒冷化するのに、火山噴火によるエローゾルの放出が太陽光戦を遮ると書いている。

    現時点そのような大規模噴火はない。
    ピナツボ火山が噴火した時、わずかに寒冷化していたと報告があったはず。
    火山活動もCO2を排出していることを知らないの?

  3. 1833 お子ちゃまへ

    脱原発急進派のあなたは、急進派が「比例」でも負けたという、今回の選挙から学習すべき。つまり、「即時」は国民の理解を得られなかったのだ。あなたにとって何が一番大事なのか?それは原発の停止のはず。
    次回の参院選でも学習せずに同じ主張をすれば、原発停止は結局さらに遠のく事になる。ここは耐え難きを耐えて、より緩やかな脱原発路線にいくべきなのだ。それをせずに、自分の主張が正しく、世間(選挙結果)の方が間違っているなどと思っているなら、それはあなたの思い上がりでしかない。
    今あなたは民主主義の世の中に住んでいる。民主主義というのは、多数派が世の中を動かすというのが基本のルール。どんなに高邁な主張も多数派にならなければ、世の中は変わらない。多数派を形成するためには、自分の主張が100%通る事などない。色々な妥協をしつつ、ただ最終的には自分の中で最も重要な主張だけはその中に潜り込ませるのだ。
    未だに即時全原発停止などと主張するのは、この民主主義の基本のルールを知らないか、戦略的な思考/行動が出来ない、ようは「お子ちゃま」でしかない。


  4. 1834 お子ちゃまへ

    あと 、脱原発急進派のあなたの間違いがもう1つ。
    即時全原発停止以外の全てが原発推進派ではない。ほとんどみんな、長期視点では脱原発なのだ。再稼働=原発推進か?あなたの時間軸で原発を止めないからと言って、原発を推進している事には全くならない。コトバに気をつけろ。あなたが急進的なだけなのだから、推進派と区別して、「脱原発穏健派」とでも呼べ。

  5. 1835 匿名さん

    稼動を許す理由が、説明できないのが問題。

    所詮は 経済的理由 が主軸でしょ。

    安全性を脇に置いて良いなら規制委員会の勝手な基準でどんどん動いてしまう。
    フクシマを起こした揺れも阪神淡路も中越も今まで気がつかなかった場所ばかりで突然起こりました。
    地震大国の日本で地震の想定外がまた起こってからでは遅いのです。
    活断層基準が数十万年前なのか200万年前までなのかもはっきりとしないまま、責任と証明を持っての安全は宣言できない状態です。
    稼動OKな原発など日本には一例もありませんよ

  6. 1836 匿名

    横からすみません。
    このスレを、少し遡って読んでみて、気が付いたのですが、
    原発再稼働賛成の人は、
    再稼働又は建設推進を望んでいる、というのが国民の大多数の意見である、と主張し
    一方、再稼働反対の人は、
    再稼働反対又は原発の新設反対
    というのが国民の大多数の意見である、と主張している。
    という事です。

    双方共、こちらこそが多数派の民意である、と信じて主張されているのです。

    多数派の前提が違うので、話がどこまで行っても噛み合わず平行線で、
    お互いに歯がゆさを感じているように思えます。
    但し、ゆくゆくは廃炉を目指した方が良い、というのは共通しているようにみえました。
    だから何だ、と言われてしまうかも知れませんが、自分なりに双方の主張を整理して、考えてみたいと思います。

  7. 1837 匿名さん

    だから、>1821>1831では一体何が言いたいの?

    自分一人で火山の噴火があるとかないとか騒いで、そもそもエローゾルってなに?
    タイプミスかと思って見てたら不正確知識による間違いですか。それでよく他人に対して自然科学に疎いとかなんとか文句ばかり言えるよね。おこちゃまだなあ。
    貴方は断片的な観測情報や例をあげて、一体どう理論だてて原発再稼働反対に持っていきたいのでしょう?

    原発再稼働反対を叫びオゾンホールの回復を説けば、普通は火力依存度増加を主張するものと解釈するのが自然。
    しかし貴方はそうではないと否定する。

    じゃあ、何が言いたいのよ?

  8. 1838 匿名さん

    パチパチパチ~

    地球温暖化防止への取り組みは世界的な枠組み。それを、寒冷化だのオゾンは問題ないとか、科学的な検証もなく言ってる時点で、原発即時廃止派がいかに感情的で非論理的非現実的なのかが分かる。

    だから、原発即時廃止して、安定的安価にエネルギーを供給でき(何度も言うけど経済成長がないと日本は沈没する)、世界が納得する地球環境にも優しい手法を明示してください。

    日本だけ良ければ良いという時代ではない。

    できないならおだまり!

  9. 1839 匿名さん

    言い方は別として>1838の意見には賛成。

    ただし俺は、>1832が自称するように自然科学に詳しい(あんな恥ずかしい間違いをするはずがない)ことを前提として、「常日頃の行い」から単純に「え」の予測変換が「エロ」になった結果、エアロゾルがエローゾルになったと好意的に考えようと思う。
    そうだよね? >1832

  10. 1841 匿名さん

    >何故、地熱発電、潮力発電、波力発電の自然エネルギーに眼を向けないのか?

    当然目を向けているが、それだけでは出力不足なものでね。。。それで済めばそれだけにこしたことないよ。

  11. 1844 匿名さん

    > ウランやプルトニウムに頼るのはそろそろ減速しなければならないと思うし。

    まだ、現在においては十分に制御できていないエネルギー源であることは間違いないが、
    だからと言って簡単に諦めてしまっては、地球レベルで見て将来増えることは間違いない
    エネルギー需要を満たすための手段を一つ失ってしまう。科学技術は一朝一夕には確立し
    ないもので時間使いとリスクを許容し。発覚した問題点の解決策を磨きながら発展してきた。
    ウマシカの一つ覚えのように、「危険」「廃止」「今は足りてる」と騒いでも何も解決せ
    ず、破綻に向かって進むだけであることをしっかりと認識すべき。

  12. 1847 匿名さん

    >1832
    太陽光戦にエローゾルかよ。
    これは恥かしすぎて雲隠れするしかないな。

  13. 1848 匿名

    >>1835とかね、あまりにも経済を軽視し過ぎなのよ
    安全性を無視した経済があり得ないのと同様に経済性を無視した安全ってのも無理なのを理解しないと

    例えは、日本が地震国だからといって、全ての建物に最新式の耐震や免震工法を施工出来ないし、沿岸全周を防潮堤で完璧に覆う事も無理だ
    財政的にどこかで妥協しなければ仕方ないのよ

    経済の破綻が過去の大戦の要因となった暗い歴史も忘れてはならないよ
    経済の転落は社会の転落に繋がるんだよ
    安全性とのバランスを取っていくしかない

  14. 1849 匿名さん

    現実を見据えた発言は、一部の人にとっては政治的過ぎると聞こえるわけか。

    それでいながら突拍子もなくマグマ発電とか言い出したりする。そりゃあ可能性はいつだって無限大だよ、理論上。

    ところで日本の今後20年をどうする気なんだい?
    長期的に見た原子力の利点も捨てがたいと私は考えるのだが。

  15. 1850 匿名さん

    >1845

    確かに同じようなタービンを利用しているが、その利用されている環境やフィルターの条件
    が大きく異なることを無視してはならない。
    タービンというばかりにとらわれすぎで、説得力が全くない。

  16. 1851 匿名さん

    >>1832>1846さん

    エローゾルって何ですか?教えてください。

  17. 1852 匿名さん

    内燃機関であるガスタービンと外燃機関である蒸気タービン。
    >>1845のような今日調べた半端な知識だと、その根本的な違いとシステムの違いに気づけないから、ジェットエンジンの火山灰の話から原子炉のタービンの話にもってきちゃうんだろうな。両方同じタービンって名前だし。
    無理もない無理もない。

  18. 1854 匿名さん

    >>1853さん
    エローゾルってなんですか?

  19. 1856 匿名さん

    あなたは言うことが常に2ch、2chですね。
    見ているこちらが恥ずかしくなってきます。

  20. 1857 匿名さん

    原発は高度な科学技術。、素人には難しすぎる。放射線も目に見えないから知識がないとどうしても恐く感じてしまいます。よって、多くの国民には理解されません。国民が貧困を肌身に感じるまで、止めとくしかないと思います。あと2~3年かな。その前に、東電から優秀な人間がたくさん会社止めてるみたいだから、大きな停電起きるかもしれませんね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸