防犯、防災、防音掲示板「マンションで生ピアノを弾く方へのお願い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションで生ピアノを弾く方へのお願い
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-29 09:58:58
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

分譲マンションに住んでおります。

ピアノの音以外は一切聞こえません。
しかし、隣人のピアノの音が家中に響き渡ります。
ピアノ可=騒音可ではありません。

苦情を言っても改善しないのはなぜですか?
苦情を言われないから大丈夫だと思うのはなぜですか?

周りが迷惑していること、我慢していること、分かりませんか?

弾かないでとはお願いしていません。
防音して、弾いてください。音漏れをさせないでください。

ピアノの音は恐ろしいくらい響きます。
近所には、病気で寝込んでいたり、受験の子供がいることを想定してください。
お願いですから、防音してください。

[スレ作成日時]2012-04-12 22:53:50

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションで生ピアノを弾く方へのお願い

  1. 958 匿名さん

    約50db以上でピアノ弾き敗訴 ピアノ排除命令と賠償金のお支払い

    ピアノ手放しますか?
    防音室を作りますか?

  2. 961 匿名さん

    ピアノ持ってない人になんのお願い?

  3. 962 匿名さん

    >958
    ピアノを弾いただけで50dbを超える音がするオンボロマンションなら諦めて防音するしかないのでは?
    でも、本格的な防音室を設置したら床が抜けそうなくらいオンボロなんですけど。大丈夫?

  4. 963 匿名さん

    大丈夫ですよ。万一のときに弁償するのはあなたですから。

  5. 964 匿名さん

    898です。

    >902さん
     他のスレでも投稿してます。

    >907さん

    経緯を書きます。
    10年前に購入した新築マンションです。大手デベです。
    入居後、ピアノ音が階下から聞こえるようになり、時たま子供が弾いているような音も聞こえるようになりました。
    夕方、マンションエントランスに、子供を迎えにくる親がたむろしていた事、たまたま、階下のピアノを弾いている張本人から、ピアノ教室の案内をもらったことで、自宅マンションでピアノ教室を開いてることがわかりました。

    当時からテレビ音並の音量で聞こえており、曲名まで分かるほどでした。
    マンションの規約に、他居住者に迷惑をかけてはいけないこと、マンション内で営利活動を行ってはいけないとあり、早速苦情を言いに行ったのですが、生活がかかっている、音楽は嫌いですか?等勝手ないいわけばかりで話になりませんでした。

    そこで、管理会社、管理組合に相談し、三者で話し合いをして、ピアノ教室だけは止めてもらうことができました。
    三者協議の中でも、ピアノ教室は親戚に無償で教えているとしか言わず、営利活動だとは認めませんでした。
    ただ、ピアノ教室のチラシには、レッスン代や連絡先までもが記載されていました。

    約10年苦情を言い続けてきましたが、全く効果なし。
    相手の言い分は、ピアノは壁から10センチほど離しておいてあり、カーテンも2重にしているから、問題は無い。
    音が聞こえるのは、気にしすぎているからだとのことでした。

    毎回苦情を言いに行くのも面倒になり、聞こえるたびにできるだけ、演奏時間をノートにメモってきたのですが、限界が来たので、電話で苦情を言うようにしました。
    電話番号は、ピアノ教室のチラシに書いてあったものです。

    数回電話で苦情を言っていたある日、裁判所から調停申立書が送られてきました。
    苦情内容は、苦情がしつこい、自宅の電話番号をどこで調べた?近所から苦情は来ていない、ピアノ講師をしており、コンサートでも弾いているから大目にみろといった内容でした。

    苦情内容には、しっかりと反論し、録音したCDと演奏時間のメモも添付し、裁判所に送りました。
    調停員からも、おかしな調停だとい言われ、自宅で録音したCDを聞いてもらったところ、テレビ音並だねと言われました。
    携帯電話のボイスレコーダー機能で録音したものです。
    自宅でのしゃべり声はもちろん、階下のピアノ音も曲名が分かる程度録音できてました。

    1回目の調停で、三者合意で一ヶ月ほど土日祝日は演奏しないと決めたのですが、全く守らず。
    五月蝿い時は、電話をして演奏をやめてもらえるように同意を得たのですが、電話しても留守電で完全に無視。
    調停員もあきれていました。
    また、調停申立書には遅くとも19時には演奏をやめていると書いてましたが、申立書が送られてくる前までは、21時まで演奏していることが殆どで、自分たちの良い様に申し立てをしていました。

    2回目の調停で、私に少し有利になってきたのですが、調停員が中立な立場を逸脱しているという理由で、ピアノ弾き側から調停を取り下げて来ました。

    その後、話し合いもできず、週に数回ピアノを演奏しており、電話をしても留守電ではなく、完全に着信拒否設定をしております。
    前に比べれば、演奏回数もかなり減ったのですが、音量は殆ど変わりません。
    たまに、弱音ペダルを使ってることもあるようです。
    弱音波ダルを使うか否かが分かるほど聞こえてきています。

    こんな感じです。
    文章読みずらくてすみません。

  6. 965 匿名さん

    調停ではダメですね。騒音差し止めの訴訟しかないでしょう。
    そこで相手が無視して出てこなかったら、それだけであなたの全面勝訴。
    もう証拠採集は出来てるんだから、弁護士に相談を。

  7. 967 匿名さん

    夏休みで学校がお休み=ピアノ騒音増加

    になりませんように。威嚇しておかないと!!

  8. 968 匿名さん

    ニートかヒキコモリでもなけりゃ、夏休みで昼間子供が家にいても関係ないでしょうに。

  9. 969 匿名さん

    普通の主婦と普通の夏休みの子供は大迷惑です。

  10. 970 匿名さん

    今時の普通の主婦は働いてますよ。
    専業が沢山いるマンションならそれなりの所得層(普通ではない)でしょうから、ピアノ問題などないかと。
    嘘がバレバレですよ。

  11. 971 匿名さん

    貧しいながらも専業主婦ですよ。何故そんな言いがかりを?
    専業主婦はたくさんいます。みんな働いてるなんて勘違いですよ。

  12. 972 匿名さん

    働いて、もっと良いマンション買いなさいな。

  13. 974 匿名さん

    あ~あ、逆ギレしてるし。
    オンボロマンションなんか買ったせいで病んでしまったんだね。

  14. 975 匿名さん

    働きません。家事が好きで、マンションは姪に貸して戸建てに移ることにしました。
    戸建てのほうが家事全般やりがいがあることに気がついたのです。
    庭にハーブを植えて、石釜を作ろうかなぁ、と考えています。
    でも、その前に周りに騒音がないことが第一条件ですよ。そんな家があったのでリフォーム中。
    竣工までの我慢です。それで貧乏になりましたが、お金はまた貯めればいいだけですからね。

  15. 976 匿名さん

    >>973
    あなたの素敵なところは、事実を的確に言えるところ。
    こんな楽しいユーモアを理解できずに、逆ギレだなんて、センスない人は困るわね。

  16. 978 匿名さん

    >977
    そのとおり!

  17. 979 匿名さん

    >>973
    歯切れがいい。なかなか素敵。頑張れ!

  18. 980 匿名

    >マンションは姪に貸して戸建てに移ることにしました。
    つまり、姪御さんは平気なんですね。

    無神経ピアノ弾きを擁護する気はありませんが、確かに騒音は住人しだいのようです。

  19. 981 匿名さん

    夜眠りに帰っているだけだからね。

  20. 982 匿名さん

    姪はね、出張ばかりでほとんどいないんです。
    帰りも遅いので、在宅時間にピアノが聞こえることはないんです。

  21. 984 購入検討中さん

    騒音で問題になってるマンションて、購入前に分かりますか?
    過去にあったかどうかも含めて管理会社に問い合わせてもらえば把握できるのでしょうか。

  22. 985 匿名さん

    >>984
    わかりません。管理会社は白状しません。

  23. 986 匿名

    >>984
    管理会社が第三者にマンション内の情報を漏らすような事はできませんよ。
    検討者、仲介業者、売主の3者間で確認すべき事ですね。
    騒音問題が無い事が購入の条件である旨を、仲介業者と売主に明確に伝えればいいですよ。
    証拠を残しておけば、最悪の場合『動機の錯誤』で売買契約の解除ができると思います。

  24. 987 匿名さん

    夏休みは学校がお休みで、自分の子どもも家にいることが多いので、隣のピアノ騒音に大迷惑しています。
    聞きたくもない鍵盤練習を毎日毎日聞かされて大迷惑です。

    高級マンションでも響きますよ。ピアノだけはね。
    下手すると変に反響して隣のピアノを弾いている部屋より響くのではとも思います。

    とにかく、マンションでのピアノは大大大迷惑です。

    弾くならサイレントでお願いします。
    苦情を申し立て、サイレントをお願いしても、聞き入れてもらえず、買い替えを検討しているものです。

  25. 988 匿名さん

    響く響かないはマンション次第。
    高級?
    表面的に豪華かどうかは関係ない。
    むしろ見えない所が大事。

  26. 989 匿名さん

    実測! しかないでしょう

  27. 990 匿名さん

    役所の環境課でも貸してくれますから

  28. 991 匿名さん

    >987
    高級マンションに住んでもいないのに、高級でも響くって言っちゃって(笑)

  29. 993 匿名さん

    それ高級か?
    土地代が高いだけでしょ。

  30. 995 匿名さん

    少なくとも高級じゃないよね。
    それならさいたまで一億のほうが上物に掛けたコストは上。
    騒音は建物次第、上物次第。

  31. 996 サラリーマンさん

    豊洲という時点で下流、お昇りさんの街

  32. 998 匿名さん

    どうかな?
    でもピアノを思いっきり弾いても騒音問題なんて起きないよ。
    騒音は建物次第、上物次第。

  33. 999 匿名


    こいつバカだね
    自分でピアノ弾くって言っちゃってるし。
    騒音主の頭は自己中だから皆さんスルーしましょう。

  34. 1000 匿名さん

    「自分で弾く」とは言っていないと思いますど。
    家もお隣が弾きますがうるさいと感じたことはありません。

  35. 1001 匿名さん

    耳が遠い人は、みんな、なんともないって言うよ。

  36. 1002 匿名さん

    うるさいですよ。
    うちのせいじゃない、建物の構造のせいだ。
    静かにしてください。
    うちじゃなく、建物に言ってくれ。

    そんな人実在するんですか。必ず天罰が下ります。

  37. 1003 匿名さん

    構造の悪い建物に住んだピアノ弾きは、それなりの対応をしてほしいですね。

  38. 1004 匿名さん

    直接抗議
    子供への直接注意
    管理会社・理事会をうまく活用


    これでOK


    ピアノ弾きは焦って防衛連投するしかない


    世の中が変わりました
    ガマンは美徳でも何でもない
    どんどん抗議する人が増えました

    ピアノ弾きはピアノをマンションで弾きたいなら裁判でもするしかない

  39. 1005 匿名さん

    抗議、抗議と連呼している人が一人、かなり焦っているのが分かります。

  40. 1006 匿名さん

    1004はどこのお国の方ですか?

  41. 1008 匿名さん

    四世帯続く江戸っ子です。
    昔から我慢は美徳と教育を受けました。
    代々受け継いでいきたい教育ですね。

  42. 1009 匿名さん

    集合住宅でピアノ弾くのはどだい無理な話だろ。

  43. 1010 匿名さん

    ↑↑悔し紛れの見苦しい煽り投稿ですね。

  44. 1011 匿名さん

    クラビノーバでいいんじゃにゃいか?

  45. 1012 匿名さん

    楽器演奏の子細みろよ

  46. 1013 匿名さん

    >1009
    集合住宅でピアノ弾くの極自然に普通の話てす。

  47. 1014 匿名さん

    >1013

    私はそうは思いません。集合住宅でピアノ弾くのは異常だと思います。
    だからこういうトピがたつのです。

    迷惑している人たちが大勢いるのです。

  48. 1015 匿名さん

    >1013
    楽器演奏の子細みろ

  49. 1016 匿名さん

    集合住宅でピアノ弾くのが異常な行為で、
    迷惑している人たちが大勢いるからこういうトピがたつのなら
    どうして規約で明確に禁止していないのでしょうか?
    また、消費者はどうして明確に禁止していない物件を数千万円も出して購入するのでしょうか?

  50. 1017 匿名さん

    ピアノの演奏に耐えられないマンションが存在するなのは事実ですし、そのようなマンションに限っていえば問題だと思います。
    それを否定するつもりはありません。
    が、それが一般論であるかのような発言は不適切です。ピアノ演奏が問題にならないマンションは普通にあります。
    その事実を認めようとしないのは何故ですか。

  51. 1018 匿名さん

    >1017
    楽器演奏の子細に従って演奏しなさい

  52. 1019 匿名さん

    >1017
    判断が自分勝手なんだよ、規約を見ろ

  53. 1020 匿名さん

    では、良く「うるさかったら壁を叩いて合図する」的なレスを見かけますが、あれはどういうことでしょう。
    少なくとも私は壁を叩いて合図が送れるマンションは見たことも聞いたこともありません。
    当然、住んだこともありません。
    逆にそのようなマンションならばピアノがうるさいであろうことは容易に想像出来ます。
    この事実一つとっても、マンションの造りには物件によって差があることは明白です。
    私は好き勝手にピアノを演奏して良いとは言っていません。それぞれのマンションの実状にあわせて判断すれば良いと言っています。


  54. 1021 匿名さん

    マンションではむやみやたらに他人に迷惑をかけてはいけません。
    だから「他の住戸に迷惑をかけない」という規約があります。
    ピアノに限定しないでも「迷惑となる行為はしない」これでピアノ退治は可能なのです。

  55. 1022 匿名さん

    >>1020
    あなたのような『モンスター』が一匹いるだけでマンションの価値も日々の暮らしもダメになります。

    マンションの恐ろしい一面です。

  56. 1023 匿名さん

    >1020さん
    壁ドンに耐えられないマンションが存在するなのは事実ですし、そのようなマンションに限っていえば問題だと思います。
    それを否定するつもりはありません。
    が、それが一般論であるかのような発言は不適切です。壁ドンが問題にならないマンションは普通にあります。
    その事実を認めようとしないのは何故ですか。
    やはり直接抗議や抗議活動をされると気分良くピアノ騒音をまき散らせなくなるからですか?

  57. 1024 匿名さん

    ピアノ演奏が問題にならないマンションなら、そのまま演奏続ければ良いじゃないですか。
    何もここでキャンキャン吠える事はないのに…
    ピアノ演奏が問題になって、しかも苦情や注意喚起も聞き入れない頑固者がいるから皆困ってるの。

  58. 1025 匿名

    ピアノ(アップライト)静かになった。

    ありがとう。管理会社の担当者さん。直接注意までしてくれるあなたは最高。

    ありがとう。お隣さん。意地張る人じゃなくて良かったです。

    ありがとう。理事会さん。

    総会の最後で、ピアノ演奏に関しては「楽器演奏に際しては近隣住戸の迷惑とならないこと」と規約を読み上げ念押し。
    全出席者、異議なし。ホッとしました。

  59. 1026 匿名さん

    マンション居住者は”我慢”が大切。
    マンションという集合住宅ではやりたいことがすべてできるわけではない。
    みんなで少しやりたいことを我慢しなければいけない。

    マンションで生ピアノは無理がある。我慢するべきでしょう。
    最近は戸建でさえ問題となってきている。騒音問題で事件も多くなっている現代。
    どうしても生ピアノを住戸で弾きたければ、、
    、マンション立地など便利な立地は”我慢”して、郊外の駅遠に居をかまえることも必要。

  60. 1027 匿名さん

    >ピアノ演奏が問題にならないマンションなら、そのまま演奏続ければ良いじゃないですか。
    >何もここでキャンキャン吠える事はないのに…

    同意(苦笑)
    直接抗議されたり管理組合に問題視されて困っているのかな?
    いくら掲示板で強がっていても直接抗議はビビりますからね。

  61. 1028 匿名さん

    昔と違って騒音問題に関してはガマンする人が少なくなったからね
    うるさければすぐ抗議
    マンションでピアノを弾くのは難しい時代になりました

  62. 1029 匿名

    ピアノが迷惑にならないマンションを買えば済むこと。
    ピアノが迷惑になるマンションとならないマンションをごっちゃにするからややこしくなる。
    マンションでピアノ=非常識と何とかの一つ覚えの如く連呼しても意味は無い。
    マンションでピアノ=非常識などという常識は存在しない。
    しかっりしたマンションでは隣家の物音など一切聞こえないどころか気配すら感じられない。
    ピアノは小さな音で聞こえてくるがこちらも無音で生活しているわけではないので生活音にかき消される。
    普通の神経の持ち主であれば寝ている時間帯でもなければ気にならないレベル。

  63. 1030 匿名さん

    >ピアノ演奏が問題にならないマンションなら、そのまま演奏続ければ良いじゃないですか。
    >何もここでキャンキャン吠える事はないのに…

    黙って演奏してろw

  64. 1031 匿名さん

    >>1029
    連投してパトロールしてあなたは何と戦っているのですか?


    直接抗議は効果的なようですねw

  65. 1032 匿名さん

    規約に沿って演奏しろよ

  66. 1033 匿名

    つまり、どうしてもマンションでピアノを弾きたいならば、
    ピアノが迷惑にならないマンションを買えば済むこと。
    でも実際はピアノが迷惑になるマンションがほとんどなのに強弁するからややこしくなる。
    マンションでピアノ弾けると何とかの一つ覚えの如く連呼しても意味は無い。
    マンションでピアノ=非常識などというのは常識です。

  67. 1034 匿名

    >実際はピアノが迷惑になるマンションがほとんど

    無知は罪ですね

  68. 1035 匿名

    あ、別に負け惜しみとかではないですから
    直接抗議なんてしない方がいいですね

  69. 1036 匿名さん

    規約に沿って弾けばいいのですよ

  70. 1037 匿名さん

    規約に沿って抗議すればいいのですよ

  71. 1038 匿名さん

    >ピアノ演奏が問題にならないマンションなら、そのまま演奏続ければ良いじゃないですか。
    >何もここでキャンキャン吠える事はないのに…

    黙って規約に従って演奏してろw

  72. 1039 匿名

    難しいね。マンションでピアノって。
    今はどんどん抗議される。
    管理会社に電話一本でいいから。

    ピアノ弾きには厳しい情勢だ。

  73. 1040 匿名

    もはやマンションで生ピアノってトラブル抜きには無理だね。
    昭和とは時代が違う。



    防音室は必須でしょう。

  74. 1041 匿名さん

    法令・規約に沿って粛々と演奏させて頂きます。

    直接抗議
    壁叩き
    天井叩き
    ドアバン
    など何でもどうぞ。

    将来裁判になるかもしれないことを想定して全て記録させて頂きますので。

    ピアノ音が不快に感じる方は
    防音工事費を負担するか、引っ越すか
    2者選択しかないな。

  75. 1042 匿名さん

    消費者はどうして明確に禁止していない物件を数千万円も出して購入するのでしょうか?

    この質問に答えられる人はいない。

  76. 1043 匿名さん

    法令・規約に沿って粛々と抗議させて頂きます。

  77. 1044 匿名さん

    >>1041
    自分勝手な演奏者ですね

  78. 1045 匿名さん

    規約に沿って演奏しましょうね

  79. 1046 匿名さん

    ココの演奏者は>1041のような変人ばかりですよ

  80. 1047 匿名

    >規約に沿って粛々と演奏させて頂きます。
    普通は管理規約の使用細則で『楽器演奏等に関して迷惑をかけてはいけない旨』が規定されているのですが、この人のマンションの規約にはそれがないそうなんです。
    そんな欠陥規約はないと思うのですが、この人のマンションの規約では規定されていないそうです。

    既に論破済みなのですが、嘘をついてでも迷惑ピアノ弾きを演じ続けたいようですので、適当にいじってあげて下さい。

  81. 1048 匿名さん

    ↑↑折角何千万も支払ったのに・・・・・(涙
    戸建の方が良かったんじゃない?

  82. 1049 匿名さん

    法令って言葉に聞かされる方は敏感。民事は大変だもんね。

  83. 1050 匿名さん

    マンションに住むとクレーマーやら騒音主やらが付いてくる危険性が高い、という事でFA

  84. 1051 匿名さん

    >1047
    ここで愚痴っている人達は誰も迷惑であるという法的な根拠を示すことが出来ていない以上、相手を規約違反には問うことは出来ないのです。あなたの意見は既に論破済みです。

  85. 1052 匿名

    お互いに規約を守りましょう。ってだけの話しです。
    法令とか民事とか、関係ありませんから。

  86. 1053 匿名さん

    大いに関係あります。規約に従うということは、まずその上位にある法令に従ううことです。

  87. 1054 匿名

    基本法と特別法の関係くらい理解しないと・・・
    法令さえ守っていれば問題ないなら、規約も就業規則も校則も必要ないよ。
    法律は全国民が知っているものとみなすから、全ての私的ルールは無意味なものになってしまう。
    現実味のない極論なんてやめませんか?

  88. 1055 匿名

    >>1051
    >法的な根拠
    根拠は規約の文言ですから法律は関係ありません。
    100dbでも「いいよ」といってくれれば違反ではないし、40dbでも「迷惑だ」と言われれば規約違反です。
    明文化された規約の文言どおりに違反を訴えられているのですから、紛れも無い規約違反です。
    不服であるなら、理事会・管理組合の判断をもって、相手方の権利の濫用を立証して下さい。

  89. 1056 匿名さん

    個人の感じ方で迷惑かどうかは決まりません。何が迷惑かが明記されていない以上、そこには関連法令に照らした判断が必要になります。まずは違反を唱える側がその根拠を示すことが求められます。

  90. 1057 匿名さん

    規約が曖昧なのだから解釈は個人の判断になるのは仕方ないでしょう。
    不満・不服がある方が第3者に判断を委ねようとするのは至極自然なこと。
    それまではある意味やった者勝ち。それが嫌なら規約に具体性をもたせるよう改正することだ。

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸