防犯、防災、防音掲示板「マンションで生ピアノを弾く方へのお願い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションで生ピアノを弾く方へのお願い

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-29 09:58:58
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

分譲マンションに住んでおります。

ピアノの音以外は一切聞こえません。
しかし、隣人のピアノの音が家中に響き渡ります。
ピアノ可=騒音可ではありません。

苦情を言っても改善しないのはなぜですか?
苦情を言われないから大丈夫だと思うのはなぜですか?

周りが迷惑していること、我慢していること、分かりませんか?

弾かないでとはお願いしていません。
防音して、弾いてください。音漏れをさせないでください。

ピアノの音は恐ろしいくらい響きます。
近所には、病気で寝込んでいたり、受験の子供がいることを想定してください。
お願いですから、防音してください。

[スレ作成日時]2012-04-12 22:53:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションで生ピアノを弾く方へのお願い

  1. 672 匿名さん

    自ら自己防衛しない人は不幸になるってこと
    他力本願ではダメだな

  2. 673 匿名さん

    不法行為に至らない迷惑行為に成すすべなし
    有効な策がみつかりませんね

  3. 674 匿名さん

    そうそう、音を漏らさないようにピアに弾きは自己防衛しないとね

  4. 675 匿名さん

    最初からピアノ可にするね普通の人は

  5. 676 匿名さん

    ピアノに関する規約改正でもすればいいんじゃない?

  6. 677 匿名さん

    営業の口車にのって購入した人は愚かです
    そこに住み続けるなら不快な音が聞こえないように自己防衛しないとね

  7. 678 匿名さん

    何を言ってもピアノ不可を選ばなかった時点で終了
    全て負け惜しみ

  8. 679 匿名さん

    >668 ←何を気取っているだか、一番現実を見てない人

  9. 680 匿名さん

    ピアノに関する規約改正でもすればいいんじゃない?

    ピアノ弾きの熱意でさ

  10. 682 匿名さん

    まぁ、御託を並べず
    ピアノに関する規約改正でもすればいいんじゃない?

  11. 683 匿名さん

    >681 ←素人過ぎて話にならないねw 君、マンションに住んでいるの?

  12. 685 匿名さん

    ええ!? 規約でピアノ禁止にするの?

  13. 686 匿名さん

    >つまり法的な拘束力も罰則もない。

    また、大嘘だな~
    法的な拘束力バリバリあるじゃん

  14. 687 匿名さん

    >>684 ←知らないってのは怖いね

  15. 690 匿名さん

    ギャハハって、、、、お上品ですなあ、、

    さすが『ピアノ脳』

  16. 693 匿名

    ココと子供の足音スレで、法律を知らないクレーマーが出鱈目なレスを繰り返しているのは事実ですね。

  17. 694 匿名さん

    何を言ってもピアノ不可を選ばなかった時点で終了
    全て負け惜しみ

  18. 695 匿名さん

    排除したい理想と排除できない現実

    理想と現実の溝を埋めるのは現実逃避の掲示板w

  19. 696 匿名さん

    うちのマンションは『近隣住戸に迷惑をかけない』と規約にあるので一発で生ピアノは退治できたけど。
    元来、演奏可能時間も厳しいし連続演奏時間もかなりタイトに指定されているけどね。
    管理会社が良くしてくれて、「直接該当住戸に注意しましょうか?」とまで言ってくれる。
    一応お隣だし、まずは掲示やポスティングで駄目ならそれも考えると提案したら一緒に文章考えてくれて助かりました。
    掲示で隣もすっかり静かになり(もしかして隠れて昼間に弾いているのかな?)よかったです。
    ママ友の間でも『え?アップライトピアノ?!どこ?』なんて話題になり、該当ママは恥ずかしそうに誤魔化しているみたい。

  20. 698 匿名さん

    無知で不快なピアノ騒音に悩む哀れなお人が悔し紛れに投稿した作り話ですな。
    理想と現実はあまりにも違いますなぁ。

  21. 699 匿名さん

    あ、別に危機感を感じてレスしたんではないですから。

    条文が第一です。ピアノの音色の前には規約など無効ですし、何の拘束力も持ちません。
    直接抗議したり、管理会社を使うなどという手段は控えてほしいものです。

  22. 713 匿名さん

    エアぴあのって誰?

  23. 717 匿名さん

    結局、現実はどうにもならないからせめて啓示場では言い負かしたいだけなんだろなぁ

  24. 718 匿名さん

    効果がありそうな事をどんどん試してみて情報共有しましょうよ。

  25. 720 加藤

    >716さん効果ありましたか?具体的に教えて下さい

  26. 722 富田

    >719さん具体的にどうやるか教えて下さい

  27. 723 匿名さん

    【エアぴあの】って誰ですか

  28. 725 匿名さん

    さあ、みんなで有効なピアノ騒音防止策を考えましょう。

  29. 728 匿名さん

    >726何で直接訪問抗議はダメなのですか?

  30. 729 鈴木

    >727困っているのに何故相手の立場を考える必要があるのですか?

  31. 734 村田

    >731さん直接抗議が効果ある理由を具体的に教えて下さい。

  32. 735 匿名さん

    【エアぴあの】って誰ですか?

  33. 736 匿名さん

    不快な音どうにもできなくてひと言


  34. 737 匿名さん

    【エアぴあの】って誰ですか?
    と聞いても答えられる人がいない。



    【エアぴあの】も妄想?

  35. 740 匿名さん

    横ですがこのスレッドって、電子ピアノやピアノメーカーの方やその家族の方が
    張り付いているのでしょうか?
    そんな風にしか考えられないような意見あるし。

  36. 741 匿名さん

    クレーマーの一部が言い負かしたいだけだと思うが。

  37. 742 匿名さん

    【エアぴあの】って誰ですか?
    と聞いても答えられる人がいない。



    【エアぴあの】も妄想?

  38. 743 匿名さん

    過疎スレで同じ事を何回も書き込むとか・・・・スレを上げたいだけ?

  39. 744 匿名さん

    【エアぴあの】 エアぴあの えあぴあの 【えあピアノ】どれが正解か知らんがいい加減ウザイ

  40. 746 匿名さん

    ま、愚痴らないで
    削除されたカキコミが意見と言えるものならば改めて書き込めばいいだけでしょ

  41. 747 匿名さん

    ピアノ、何とか聞こえないように弾いてもらいたい。

    たまには家でゆっくりしたい。

  42. 748 匿名さん

    自分家を防音工事して、ゆっくりしてください。

  43. 749 匿名さん

    自分の家を防音工事しても無理なんですよ。
    ピアノが置いてある部屋を防音しないとね。

    ピアノ弾きはそんなことすら知らない。

  44. 751 匿名さん

    どこですか? 教えてください 買います

  45. 752 匿名さん

    休日の昼間しか弾かないからかも知れないが、お隣さんも下階さんも静かな物件でよかったといっているよ。
    足に信号防止の靴は履かせているけれどもね。

    心配なら、お伺いしてどの位の音もれしているのか聞かせてもらうように管理会社に頼めばいいよ。
    安心できるから。
    ただ、夜は周りが静かな分、ピアノの音がかなり煩いのは確かだった。

  46. 753 匿名さん

    >749
    なら、工事代金を負担してピアノが置いてある部屋を防音して頂くのが良いでしょう。

  47. 755 匿名さん

    >749

    あー、クレーマーの脳内騒音には無力だね

  48. 756 匿名さん

    ピアノの音を我慢できない被害者が全て悪い

    ピアノを弾く人には何の罪も責任もない!

  49. 757 匿名さん

    ↑ あ、壊れた。

  50. 758 匿名さん

    ピアノの音を我慢出来ないのが被害者

    ピアノの音を我慢させるのが加害者

    被害者と加害者、どっちが悪い?

  51. 759 匿名さん

    意味無く行間空ける人が悪い。

  52. 760 匿名さん

    マンションによっては響かないマンションもあるということでしょうか?
    うちのマンションピアノ可なのに、隣が弾くと床振動ひどいです。
    しかも我が家に面してない反対側の壁に置いているというのに。

    マンション購入の際に壁の厚みに注意すればいいということですかね?

    今後の購入の参考にしたいので、お詳しい方、教えてください。

  53. 761 匿名さん

    子どもの頃、10年ほどピアノを習っていました。

    近くに楽器店があるので、行ってみました。

    まずYAMAHAが出している「ハイブリッドピアノ」
    要は電子ピアノなんですが、その位置づけに置きたくないのか、
    わざわざ「ハイブリッドピアノ」とうたっています。
    従来の電子ピアノと違うところは、鍵盤のタッチ。
    生ピアノにほぼ近いです。満足感があります。
    電子ピアノなんか弾きたくないという人は
    そのタッチに満足できないという人が多いと思うので、
    このあたりの問題はクリアできます。
    音は、まずまず、やはりそこは電子なので、
    生ピアノとは響きが違います。
    生ピアノより軽く、音量も調節でき、録音もできます。
    引越などが多い家庭には需要があるかも。
    680,000円くらいから。

    次に、消音機能をつけた生ピアノを弾いてみました。
    なにもしない状態では普通に響きます。いい音です。
    消音機能を使って、ヘッドフォンで聴きます。
    これは予想を超えたかなりいい音です。
    鍵盤の打音は響きません。
    ヘッドフォンにつながない場合、
    スピーカーにつなげれば、音量を調節でき、生で聴くこともできます。
    消音機能付きで580,000円くらいから。

    どちらでもいいのですが、
    生ピアノでもヘッドフォンをすれば、まずまわりには響きません。
    生で流しても、音量調節ができるので、
    テレビと同じくらいにしてしまえば、
    近隣には聞こえないはずです。

    ピアノを弾きたい家庭は消音機能をつけるべきです。
    音が全く出せないわけではありません。
    それに、弾く方が我慢ばかりする必要はありません。
    響かせてこそのピアノだから、
    レッスン日の前の日だけは普通にひいて、
    後の練習日はヘッドフォンか音をしぼって弾く。
    など、近隣の方との話し合いで決めればいいと思います。
    お互いの妥協点を見つければいいと思います。

    これで、トラブルは防げます。
    消音機能は20万円くらいでつけられます。

    なぜそれができないのでしょうか??









  54. 763 匿名さん

    窓を閉めれば聞こえないの?

  55. 765 匿名さん

    受忍限度
    50db

    【えあピアノ】

    がまたまた懲りずに連投を始めるのかな?
    アク禁になってもしつこいね

  56. 766 匿名

    うちのマンションでは”迷惑をかけない”と規約があるので音が聞こえて迷惑であれば撃沈です。
    実際に隣戸は撃沈。管理会社やママ友などから総攻撃ですっかり静かになりました。

    一人が連日荒らしているようですが、それでもピアノを弾きたいのなら訴訟でもしてみてはいかがでしょうか?
    ピアノを弾ける音大周囲のマンションに引っ越すのも現実的な対応です。

  57. 767 匿名さん


    ・家族総出でピアノうるさい!と直接何度も抗議に行く
    ・ピアノを弾く子供さんに学校で子供から、マンション内で大人から直接抗議、お願いをする
    ・上記、ピアノを弾く子供さんにいかに他人に迷惑をかけて苦しめているか直接詳しく教えてあげる
    ・管理会社、理事会にも働きかける
    ・子供の受験勉強に差し障る場合、塾や学校の友人、その母親も味方につける
    ・学校で先生にも相談する(問題が大きくなればなるほどよい)

    ピアノ騒音問題は家と家との戦争です。

  58. 768 匿名

    最近の若い人たち(若い夫婦)はあまり我慢しないから・・・
    ピアノが煩ければすぐに抗議にいくのでしょうね。
    子供がカワイイのもお互い様で、我が子の勉強にピアノ騒音が問題ありとなればすぐに抗議するのだろう。
    規約も以前はあいまいなものはピアノ演奏側に有利に働いたこともあろうが、最近では迷惑の解釈が優勢となりピアノ演奏には厳しい情勢です。
    意地を張ってピアノ演奏を続けると学校でのいじめの原因となったり、色々な事件も起こっていますし、そこまでして自分の子供にピアノを演奏させるのは・・・
    電子ピアノにしたり、防音室くらいは整備したいものです。

    連投を続けている方は、ピアノに厳しくなっている世情に焦っているのではないでしょうか。
    ご自分も直接抗議など辛い状況なのかもしれないですね。

  59. 771 匿名さん

    >>770
    何故同じ投稿を繰り返すのですか。理由をお知らせください。

  60. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸