なんでも雑談「テレビの"完成ドリームハウス”に出てきた家について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. テレビの"完成ドリームハウス”に出てきた家について。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-02-01 11:30:31

たまにシリーズでやっている番組ですがこれまで極小住宅をメインになかなか面白い番組です。
みなさんの感想などはありますか?

[スレ作成日時]2006-06-26 06:50:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

テレビの"完成ドリームハウス”に出てきた家について。

  1. 62 匿名さん

    古民家風良かったですね〜。かなり手の込んだ細部の仕上げは感動ものです。しかしセキュリティーなど大きな問題もありそうです。

  2. 63 匿名さん

    近所に以前、ドリームハウスにでた家があるけど、空家になってたよ。カーテンがついてないので、中が見えるけど、すっごく狭い。でも、きれいだった。何で引越しちゃったんだろー。

  3. 64 匿名さん

    住み心地、良くなかったんじゃない?
    友達の実家が、前にビフォーアフターに出たんだけど(違う番組で失礼)天窓やら何やらで明るくていいんだけど、夏はエアコンがまったく効かないそうで。
    視聴者には夢を与えるけど、当人はあんまり・・・と言ってました。
    あの手の番組の家って、実は住んでみたら以外に住みにくいんじゃないかなー?

  4. 65 匿名さん

    63さん、もしかして三角の狭い家ですか?それとも…どこだろう?

  5. 66 匿名さん

    番組に出てくる家はどれもデザイン重視で住み心地は悪そうですね。

  6. 67 匿名さん

    64さん、もしかして山本太郎がナビゲーターしていた家ではないですか?

  7. 68 匿名さん

    今、やってるね。

  8. 69 匿名さん

    結局晒し者になって終わりだよね。

  9. 70 匿名さん

    この世田谷の家、どこに洗濯物干すのかな

  10. 71 匿名さん

    子どもはどこで寝るのかな?

  11. 72 匿名さん

    男女の子どもが成長してもずっと同じ部屋なのかな?

  12. 73 匿名さん

    以前やっていた中野の一人暮らし女性の家は狭いは収納は無いはまともな部屋は無いはで可哀相だった。まだ独身なのかな〜?

  13. 74 匿名さん

    電気代がすっごくかかりそうな家でしたね。
    間接照明やダウンライトを多用すればおしゃれになるのは誰でもわかるけど、電気代を考えて出来ないだけであって…
    窓ばかりで外からも丸見え?

    いつも思うのですが極小土地に目一杯の家を建てて本人達は満足だろうけど、その周りの家はどう思っているんだろう?
    手が届くくらいの隙間しかない位に建てられて嫌だよね。

  14. 75 匿名さん

    窓は現状建っているアパートなどからは視線が合わないような高さにつけてたみたいだけどね。机が三つあったけどもう一人子どもを生むためか、真ん中に親が座って勉強を教えるのか。作り付けの家具も安く上がって便利そうだった。でも、一級建築士が仕事だから立てられたっていうか。道幅1,65mのところをあんなに重い資材を運ばされて業者さんかわいそうだった。

  15. 76 匿名さん

    物を運ぶのはお仕事だし、その分、もらってるだろうから、なんともいいづらいけど。
    あの南面の窓はいいね。ふつう南に窓つけると、床からサッシにするから、その前には物を置きづらいんだけど、あのうちでは、窓の下に棚とかTVとかがきれいに収まってた。ただやたらと広い空間のおかげで光熱費はちょっとかかりそうだったけどな。

  16. 77 匿名さん

    今回のはまあまあ、世田谷のは激安だし良いんじゃないかと。
    前やっていた朝霞の若い夫婦の家は悲惨だった。
    5千万円近くかけて、自分たちの寝室が5.5畳しかないとか全面ガラスでカーテンもつけられなくてリビング丸見えとか可哀相な所が結構あった。

  17. 78 匿名さん

    日曜日やるよ〜。

  18. 79 匿名さん

    07さんも言ってるけど、要するに設計屋が施主の金使って作品作りしてるわけですわ。
    実際住むほうは、出来た当初こそ「わあ〜、すてきな家ですね〜」的テンションで
    盛り上がってるけど、住むほどに不便さがじわじわと実感できてしまう。
    はたで見てる分には前衛芸術としか思えない家ばっかりだもんね。
    施主に対しても、そんな敷地に家なんか建てんなよー!と突っ込みまくって観てます。

  19. 80 ちゃぶだい

    途中までしか見ておりませんが、筑波の農家、結構良かったと思う。
    しかし、あれだけの大きな家だったのに、なぜ2世帯で住まなかったのだろう。
    それだけ同居には抵抗があるということなのだろうか。

  20. 81 匿名さん

    無駄に広すぎるような・・・

  21. 82 匿名さん

    横浜の家、子供が階段から転げ落ちる事にならないよう、祈っています。
    19坪じゃあ誰も買わないし。
    結局、新婚で舞い上がっている人が出ているような気がする。

    金持ちが100坪の土地で、5000万かけて上物建てて良いですよ

    というのは、嫌味ったらしくて、テレビ番組にはならないけどな。

  22. 83 匿名さん

    中野の独身女性のが面白かったね。いまだ独身だろうか?

  23. 84 しおん

     横浜の家について 82さんに同感です。
     子供を作らないつもりなんだと思ってたら そうじゃなかった。
    ウォークインクローゼットを通らなくては行けないうえに
    風呂場の大きな窓があるスペースを子供部屋や客用の部屋にする?!
    私なら客の立場でも子供の立場でもイヤですね。
    客にウォークインクローゼットを通り抜けろって?!
    子供や客に風呂場に誰か入ってるのを(影だけでも)見せて平気なの?!
     狭い上にあんなに特殊な設計の家では将来売りたくなっても買い手つかないし・・・。

     ドリームハウスにしろビフォーアフターにしろ、
    施主は家や暮らしについてあまり考えてないとしか思えないし、
    設計者の自己満足というか自己陶酔そのものって感じですよね?!
    数年後の住人の正直な感想を聞いてみたい と毎回思います。

  24. 85 匿名さん

    ストレスの溜まりそうな家だ・・・

  25. 86 匿名さん

     途中までしか見られなかったんで、誰かおしえて。横浜の家、キッチンのガラス窓の掃除はどうすればいいんでしょう?1本1本棒をはずして掃除するんでしょうか?
     屋上へつづくキッチンのはしごは邪魔だと思いました。っていうかあんなロフトや屋上だったらいらないです。

  26. 87 匿名さん

    窓拭きは多分できないと思います。
    あの隙間の掃除の様子、毎日のことだからイライラしそう・・・・
    あの棒で「プライバシーはしっかり保たれて」とありましたが、
    夜は外から丸見えでしたね。
    と言うことはお風呂も隣から丸見えでしょうか。

    「視覚的な広さ」とか何とか言っても
    実際狭い家は狭いんだから、
    せめて普通の家に住みたいと思います。

  27. 88 匿名さん

    奇抜なアイデアいっぱいの家じゃないと番組にならないし、
    それがオリジナリティー溢れる生活と思って楽しめる施主ならいいよね。
    同じ金を出すなら、うちは普通のマンションでいいかな。

  28. 89 匿名さん

    小さ目な戸建てに住む位ならはるかにマンションの方が快適です。

  29. 90 しおん

     掃除という点でも苦労が多そうですよね。
    格子の間とか位置の高すぎる窓とかタイルのキッチンとか・・・。
    思わず「私は掃除の面倒な家はイヤだからね」と旦那に宣言(笑)。
     2階の格子床の隙間から本とか落としたら階下の人や物に危険だし
    大回りした取りに行くのも面倒くさそう・・・。
    2階のホコリも階下に落ちていくわけだし・・・。
     窓のほとんどがはめ殺しで通風は?! 人工換気のみ?!
     外壁も屋根も白くて設計模型をそのまま大きくしたようで安っぽく見えたし・・・。

     私なら、あの敷地面積ではどんなに駅が近くても土地を買う気にはなれないし、
    あの建物では1000万と言われても買う気になれないですね

  30. 91 匿名さん

    番組制作者は毎回楽しそうだな。
    他人の不幸が見れて・・・

  31. 92 匿名さん

    そのうち転んで怪我するだろうなw
    本当に住んでるのかな?

  32. 93 しおん

    隣家から伝わったりハネたりした雨でアッという間に外壁が黒くなりそうだし、
    隣家の屋根からリビングの大窓破れば侵入も簡単そうだし・・・。
    数年後には家そのものが無くなってたりして?!

  33. 94 匿名さん

    戸建ては火災でもあればイチコロだし、欠陥も多いし自分で管理修繕もしないといけないから大変だからよほど立派な戸建てでないとマンションの方が良いね。
    でも、大きすぎてもとんでもない固定資産税で大変だからやっぱりマンションってお得だよ。

  34. 95 匿名さん

    火災はマンションの方が危険じゃないか。
    あの赤坂のホテルのあの光景が皆さんの凄まじい記憶となっていると思います。

  35. 96 匿名さん

    いつの話だよ。
    穴あきブロックが戸境壁に使われてたから次々隣の部屋に延焼して行ったんだぞ。

  36. 97 匿名さん

    ほーよく知ってるね。偉いよ君は。

  37. 98 順子

    はなまるマーケットで紹介された、料理レシピ集です。

    和洋中の料理レシピなら、はなまるマーケット料理レシピ集で!!

    http://recipe.secret-sale.com/

    自動ソフトで書き込んでおります。
    もし不快に思われましたら、申し訳ありませんが削除を
    お願い致します。

  38. 99 通りすがり

    【AMW夫婦の松延邸、南葉山ハイツ】
    以前、話題で盛り上がったカップルの家を週末に見に行った。
    不動産視察は徒歩+公共交通機関の自分の鉄則で、道順から。
    JR逗子駅前から京急バス「長井行き(他)」で約25分、「子産石」下車。
    ・バス停から100mでT字路が左から国道にぶつかる。
    ・そこに「南葉山ハイツ」の看板も出ているのでそこを入る、2車線道路。
    ・一歩一歩足に力を入れて歩く程の急な坂道をひたすら登る。
    ・道路の分岐や合流は無視して本道を約700mで左ヘアピンカーブの左手に。
    ・見上げる位置にその邸宅(!)は建っている。
    ・カーナビなら、横須賀市秋谷4480番地でそこ。
    『感想』
    ・実は20年前に訪れた事があって、寂れた世捨て人が住む雰囲気だった。
    ・それが、傾斜地を生かした避暑地の別荘風の邸宅が大部分になった。
    ・だから例の家が特別に目を引く事も無い。
    ・道路から数mの範囲の敷地は只雑草を刈っただけ。
    ・道路脇の玄関から長い階段で身重の身体には辛かろうと感じた。
    ・雨の日なんか傘さしてえっちら登るのは?地下車庫にホームエレベーター推奨。
    ・生活観が全く見られない、放送時の外観そのまま。
    ・部屋の周りの水盤の水が反射する揺らぎも見えなかったし、オーバーフロー
     の水垢も汚れ跡も見えず。
    ・要は取り付く島が無い建物。
    ・建物を支える鋼材は見えたけど、それを支えるコンクリート構造は見えず。
     建設時にCT打設が雑でひび割れを心配したけど。
    ・視察中ハイツ内は歩行者ゼロ、自動車数台のみ。
    ・一般勤め人の通勤には不向きだろうな。
    ・逗子や葉山の役場勤務で、波乗り野郎には天国、但し地価は高騰中。
    ・今度夜中に行ってみたいけど、不審通報必至のバリア環境。
    ・看板に「南葉山ハイツ団地管理法人」とあって、代表理事は難波某氏。
    海からの熱風だけが記憶に残る、著名な作曲家の様に土地の空気を
    吸い取る程の気力がないと、地力に負けて仕舞いそう。
     詰らない内容でスマン。これで調布国領に続いて2軒目を終わる。

  39. 100 匿名さん

    (・・)?

  40. 101 匿名さん

    >>99
    悪趣味だよ。
    他人の生活を覗き見してる様なもんだ。

  41. 102 買い換え検討中

    >>99
    悪趣味だけど、凄いな。そのうち通りすがりさんがNHKの「熱中時間」に出演してたりして・・・

  42. 103 匿名さん

    きょうの19:00からやる様ですよ

  43. 104 サラリーマンさん

    今日の家は寒くネエか?

  44. 105 匿名さん

    綺麗な家ではあったけれど、家族間のプライバシーも大切だと思うんだよね・・・。
    子供が大きくなったら仕切りを作る、という前提ならあれもアリなのかな。

  45. 106 匿名さん

    中庭のある家はパット見は良いし奥さん可愛かったけど問題色々ありそう。
    第一にもったい無さ過ぎるプランの間取り。
    広いから開放感は抜群だけど、光熱費の問題。建替え費があれだけ鉄筋使って作られていたら高額になって、簡単に新しい家を作れない。建築費が約7千万円って高い。まあ、お金持ちなんだから良いんだろうけどさ。。

  46. 107 匿名さん

    どっちも予算がない家作りの見本。
    加えて言うなら、どちらも子供が成長したら住み替えるね。
    子育てファミリーが暮らす家じゃ、とても狭い!
    普通のハウスメーカーであの金額出せば満足度が全然違ったのに
    もったいない・・・

  47. 108 匿名さん

    この7千万円の家建てた方、お仕事何してらっしゃいました?

    建築費だけで7千万円ってすごいですよね。

    途中から見たので・・・分かる方教えてください〜!

  48. 109 匿名さん

    >>108
    競艇選手だったよ。

  49. 110 匿名さん

    >>107
    >どっちも予算がない家作りの見本。

    予算が無かったら平屋で7000万もする家なんか建てないよ(笑)
    ついでに言えば、坪100万で建てたってハウスメーカーはハウスメーカー。
    最近はプレファブと言えど、かなり自由度の高い設計が可能だけど
    設計・監理をアトリエ事務所に任せた注文住宅とは基本的に別モノだ。
    どっちの方が良い、という事を言ってる訳ではないよ。
    自邸に求めるものは個人によって違うのだから、同じ予算で得られる
    満足度にだって様々な形があるのは当然の事だ。

    あのプランだと、子供が成長しそれぞれ色気づいてくる頃になれば流石に辛かろうし
    壁で室内を仕切る事を想定していても、その時になって初めて発覚する問題が
    色々と出てくるだろう。
    実際に間仕切ってしまえば、あの住宅が持つ「開放感」は半減する訳だし。
    しかし、今の時点であそこまで情熱を持って家づくりに臨めるような人は
    これから先、子供の成長や自身の高齢化に合わせても、それなりに家づくりを
    楽しんで生きていけるんじゃないだろうか。
    今はただ、子供が気持ちよく伸びていける事だけを考えた、という感じがして
    俺は結構好感を持って見てたんだけどね。カネがあるやつはいいなぁ(笑)

  50. 111 匿名さん

    あれは建築家の自己満足だね。天才夫婦だかなんだか知らないけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸