なんでも雑談「テレビの"完成ドリームハウス”に出てきた家について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. テレビの"完成ドリームハウス”に出てきた家について。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-02-01 11:30:31

たまにシリーズでやっている番組ですがこれまで極小住宅をメインになかなか面白い番組です。
みなさんの感想などはありますか?

[スレ作成日時]2006-06-26 06:50:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

テレビの"完成ドリームハウス”に出てきた家について。

  1. 2 匿名さん

    たまに「住めんでしょ、あんな家」ってのがあるね。

  2. 3 匿名さん

    そんなのありました?

  3. 4 匿名さん

    >02
    あるある。
    夏は灼熱地獄じゃないかと思うような家とか
    この前のスペシャルでは壁一面棚になっていて
    階段が外階段で、雨の日は傘ささなくては
    ならない家。お風呂入るのも外でなくちゃならないなんて冬はつらいよ。
    奥さんは「掃除が大変」ってテレビでも言ってた。
    あれは当事者には申し訳ないけど「あ〜あ、こんな家建てちゃって・・・」と思った。

  4. 5 匿名さん

    たしかに若い夫婦のガレージの大きな家でしたね。
    あれって土地代含めて5千万円位なのになんで寝室が5畳しかなくてクローゼットに扉も無いし
    子供部屋もドアもなくてリビング続きでガラス窓にカーテンも付けられなく壁紙もないなんて
    ちょっとおかしくないかなと思いました。

  5. 6 匿名さん

    変な家、万歳!てことで、テレビ的にも楽しいんじゃない?
    また、やんないかなw

  6. 7 匿名さん

    30年ローン組まされて芸術されちゃたまらんね。

  7. 8 匿名さん

    >>04
    あれは取材が終わったら、外階段に屋根を作るらしいです。
    詳しいことは不明だけど、屋根があると容積率か建蔽率に触れるんだけど、
    認可が下りちゃえばしったこっちゃない。ってことらしいですよ。
    まぁ外に出るって行為は変わらないですけど・・。
    >>05
    あれって隣の家からよくクレームつかなかった・・。って思います。
    普通は隣と向かい合わせの窓は曇りガラスにしてたり配慮しますよね。
    100歩譲って自分たちはよくても、隣で見させられているほうはたまらないと思いますよ。

  8. 9 匿名さん

    >>05
    の家のその他の疑問な点、部屋が寝室と子供部屋とリビングしかない(5千万もして?)。
    クローゼット等収納が子供部屋の脇にある引き出ししかない(引き出しって中ほこり溜まる)。
    ばかっ広いデッキって掃除が大変だし必要?リビングのガラスは外側の掃除どうするのかな?
    風呂がせっかくデッキに飛び出している作りなのに何で窓も無く個室になっているの?
    床暖房なければリビングはタイルなんだし、窓は大きなガラス張りなのにカーテンも無いし
    冬なんか寒くなり過ぎるんじゃないかな、とか。
    依頼者の希望通りになったというんだけどね・・・。


  9. 10 匿名さん

    >04
    階段に屋根作るとか室内リフォームするとか。
    こそこそやれば分らないものですね。

    増改築なんて結構違反してるのもあるし・・・

  10. 11 匿名さん

    今度の放送予定日はいつですか?
    見たいなあ!(^_^)

  11. 12 匿名さん

    じいさんばあさんの部屋が地下だった家は萎えた。
    しかも息子夫婦はじいさんばあさんの土地を2世帯に建て替えただけなのに。
    日当りを考慮してうまく窓切った明るいバリアフリーな1階を、
    じいさんばあさん用にするべきだろ。

  12. 13 匿名さん

    地下の部屋が一番良く見えたけど。

  13. 14 匿名さん

    >>05
    この家の若いご主人は性格が良さげでしたね。
    渡辺さんが奥さんに希望通りの南国風になりましたか?と訊いた時、もう充分と言って
    旦那さんの方をちらっと見た時本当はそう思ってないけど旦那さんに気を遣っているんだなー
    と思いました。

  14. 15 匿名さん

    >>14
    いやいや奥さんは確かバリ風(アジアン風)が希望といってましたが、
    実際のところバリには行ったことがないんですって。^^;
    気を使っているんじゃなくて、
    行ったことなけりゃ、バリ風がなんたるかはよく分かってないからあんなもんで充分ってことなんだと思いました。

  15. 16 匿名さん

    設計士に依頼して家を建てた知り合いにこの番組の出演依頼がきたって。
    密着取材で謝礼が50万だったかな。
    えっ、そんな安いの!!って思った。
    知人はテレビで夫婦仲が悪いのがばれるので断りました。

  16. 17 匿名さん

    以前、29歳の独身女性が一戸建てを建てるのと3人家族で武蔵野市に一戸建て
    を建てるのを同時にやっていましたが吉村さんという29歳の家はグレーチング
    を使って2階の床がスケスケの物でしたが一生一人暮らし前提みたいなナレーションで
    なんだか可哀想になってきました。
    家も狭すぎて激しく後悔じゃないでしょうかね。
    あの女の子のキャラクターが癒し系のちょっとぬけた感じで番組的に面白かったです。
    それに比べて武蔵野市の方は8坪の割りに広く出来ていてなかなか良いなぁと思いました。

  17. 18 匿名さん

    変なナレーターと意味不明のエンディングテーマが庶民的な良い雰囲気をだしている。

  18. 19 匿名さん

    グレーチングの家、みたみた!
    スケスケな家。
    犬もこわがる床だった。
    一生懸命、大工さんに差し入れして、軍手をプレゼントして、けなげだった。

    でもなあ。

  19. 20 匿名さん

    ↑犬じゃなくて猫ですよ。
    でもなあって、なんですか?

    あれって、設計士がもう少し考えてあげれば良いのにと思いました。
    希望通りかもしれないけどあれじゃあ生活する家とは言えないと思いますね。
    家のどこにもくつろげる場所なんかないじゃないですか。
    寝る場所なんてグレーチングの上の一畳位のスペースしかなくてベッド置くとすぐ
    となりがテラスのガラスと階段と洗濯機に挟まれているから落ち着けないだろうし。
    グレーチングの上に寝そべる事も出来ないだろうしましてや1階のコンクリートの上
    じゃあ無理だしそもそも収納が全然無いってそんな事あり得ないよねぇ。
    唯一2階の上にある2畳ほどのロフトスペースなんてはしごで上がって荷物を置いたり
    出したり出来る様な場所じゃないと思うんだけど。
    中野区の一戸建て(5坪)で2800万位?でもねえ・・。

  20. 21 匿名さん

    落ち着けんも寝ることもできんも、ひとんちのことだ。ほっとけ。

    なんてそこの住人に言われかねないね。

  21. 22 匿名さん

    武蔵野の8坪の家はなかなか良かったんじゃないかな。

  22. 23 匿名さん

    ちょっと前だけど、調布の菊野台の白い打ちっ放しの家。
    ご主人がスポーツグッズ収集趣味で、奥様がしっかり者。
    テレビの画面では大きく写るんですね、偶然現地を通り
    かかって意外な小ささにビックリ。
     1階玄関のレベルが、前面道路より低くて大雨の時心配。
    自慢のルーフバルコニーは、逆に周りから丸見え、
    日光浴って、まさか裸体は無さそうだけど、
    周りで目に入ったら、気持ち引いてしまうかも。
     お家関係のこうした番組、プライバシーの微妙な
    所まで映ってしまうから、その後家族が燃えつき症候群
    にならないかと余計な心配が。
     この番組、新築の戸建が対象だけど、
    集合住宅で、間取りやインテリアが全て注文って言う
    システムのマンションの企画から完成までを特集で
    やってくれないかな。コーポラティブでも良いから。

  23. 24 匿名さん

    それ、すごく見たいかも〜〜!

  24. 25 匿名さん

    グレーチングの家、スカートはけないじゃん、と思った。
    階下に人がいなければいいのか?

  25. 26 匿名さん

    お客さんに、
    見られても大丈夫ですからって、
    一言ご注意しておけば?
    見せパンってあるでしょ。

    見ないように視線をそらすのは、
    殿方には生殺しでしょ!

  26. 27 匿名さん

    グレーチングの家は一生独り暮らし前提みたいですね。

  27. 28 なつこ

    はじめまして
    ネットゲームが好きですか?*^v^*
    このサイトをおすすめ。各ゲームの激安販売を提供します。
    一番の人気、、取引も簡単、迅速です
    遊びに行きましょう
    www.rmt0120.com
    おすすめ
       

  28. 29 匿名さん

    戸建ても良いけど注文住宅で失敗したくないなあ。自分はマンションが良いけど。

  29. 30 匿名さん

    古いマンション住まいで、
    最近注文住宅が目の前にチラチラする。
    孟母三遷とは違うけど、
    1軒目でパーフェクトって云う訳には、
    難しいんじゃーない?

    建築専門でも、よっぽど想像力を逞しく
    しないと、何かしらシマッタと思う部分があるもの。

  30. 31 匿名さん

    それじゃ困るんじゃないの?何千万円もかけて失敗だったかな、なんてね。でも専門家って言われていても安心出来ないな。

  31. 32 匿名さん

    何千万円もかけられれば、失敗は少なくなります。
    設計の費用と時間が相当に頂ければの話です。

    注文住宅は施主のリクエストが千差万別で、
    施主も自分のリクエストが把握できていない。

    打ち合わせ毎に最良のアイディアは盛り込むけど、
    それを見て、「ああーだ、こーだ」とボロボロ
    意見が出てくる。夫婦・家族で意見が対立すらしている。

    毎度の設計図と模型まで用意したのに、
    涙程度の謝礼で設計委託の打ち切りの例もある。
    あまりの仕打ちに裁判を起こした仲間もいる。

    住宅メーカーが、パソコンシミュレーションで
    見た目の歩き回りアニュメーションを用意していますが、
    それだって実感とは違うとクレームをつける顧客が
    少なくない。

    理想は高く持ちたいけど、現実は?って思ってしまう。

  32. 33 匿名さん

    なるほどねー。
    注文住宅って言うのは多少お金かけないと駄目なんだな。

  33. 34 匿名さん

    日曜の12チャンネルでついにやるぞー
    ビデオの録画忘れるな〜

  34. 35 匿名さん

    昨日見ました。リビングがガラス張りでちょっと落ち着かなさそうでした。奥さんも「実は窓のない
    トイレでほっとする」って言ってたし・・・
    しかも高い!!!全部で7千万超?!いったいそのうちいくら分がローンなのだろう・・・

  35. 36 匿名さん

    >しかも高い!!!全部で7千万超?!いったいそのうちいくら分がローンなのだろう・・・

    俺もその方が気になった。
    元ファミレスの店長で今は整体師と言っていたが、整体ビジネスがあたったのか?
    それともカラーコーディーネーターの奥さんが独身時代しこたま貯金していたのか。
    46と40の夫婦で、いかにも夜の生活も現役、っていう油ぎった感じがうらやましいやらうざいやら。

  36. 37 匿名さん

    >奥さんが独身時代しこたま貯金していたのか。
    一票!!
    だから、旦那さんは自分の趣味の部分にまでお金出してとは言えずに、
    ウッドデッキ自作!!
    ところどころ見ていなかったのですが、設計が終わって建設が始まってから
    妊娠が発覚したとかですか?子供部屋が見当たらなかったので。

  37. 38 匿名さん

    たしかにデザインはすごかった。
    娘さんはたくさん友達が出来そうな気がするね。
    俺も遊びに行きたい!!!
    サンダーバードの基地みたいだもんな。

  38. 39 匿名さん

    昨日の家、あんな土台で今後数十年も大丈夫なんかね?
    素直にリビングの下から垂直に柱を立てておけば、
    もっとシンプルで強い構造にできた気がするけどなあ.....

  39. 40 匿名さん

    やはり高すぎだなあ。

  40. 41 匿名さん

    土地が2700万で、上物が5000万弱だっけ。
    もう少し高価でも良い条件の土地探して、普通の家建てるという選択肢はなかったのかね。
    多分その方が総額では安くつくよね。

  41. 42 匿名さん

    今回は悪い感じの家じゃなかったけど、生活する上での利便性は無視してるね。
    毎日の買い物なんかあの長い階段通って行くだけでも苦労しそう。
    でも依頼主の価値基準がそうしてるんだから良いんだけど。

  42. 43 産湯が逗子

    葉山・逗子・横須賀がある三浦半島は、
    昔の富士山の噴火灰が積もって層を成す、
    やや不安定要素がある地帯です。
    乾けば結構強いけど、水を含むと弱くなる。
    横須賀の池上は窪地に水が溜まって軟弱な地形があるのが由来です。
    かっての葉山テニスクラブも地すべりで樹木が曲がっていた。

    車窓からも露出したその地層が見えるけど、地層の傾きが
    谷に向かっていると怖いし、逆なら一応安心、勿論水はけを
    万全に考えて。

    葉山の海岸からは奥地に入る為に、無理無理道路をつけたから、
    弱い地層に亀裂を入れるような道路工事を強行した部分もある。
    鐙摺って言う地名がある位で、元々道路は狭い土地柄。

    番組の現地、砂上の楼閣とまでは言わないけど、
    自分の美学の為だったら、あの基礎では怖い。
    深礎工法で直径2mのRC杭を支持層(多分10m以上)まで
    4〜6本程度埋めて基礎にするな。

    張り出しのS造の水平部の取り付け部分、あそこはボルトを
    引き抜く方向に力が掛かる所、なのに生コン充填が不良だったのを
    モルタル塗りつけただけでボルト全体の付着に対抗できるのかな。

    相模湾に富士山・大島と3点セットでお皿に出てきたら、
    多少の毒でも喰らいつく気持ちは同感だけど。

    だだし、その毒は自分は中毒しないように注意して、
    観客を酔わす為の大切な道具にしないとね。
    お宝をもたらしてくれる大切なお客様だから、ね。

  43. 44 匿名さん

    以前の二階の床が透けてるグレーチングの家の時みたいに独身女性とか独身男性とかが建てる家というのが面白いなあ。
    今回のは依頼者のドラマがなくてつまらなかった。

  44. 45 匿名さん

    なんだかうさん臭いよー
    旦那 http://www.condition.co.jp/
    嫁 http://www.image-up.jp/profile/profile.html
    さらにアム○ェイ疑惑もあり

  45. 46 匿名さん

    すご〜い、テレビと同じ人だあ。

  46. 47 匿名さん

    >45
    そうかぁ。これで7000万超えの家も納得

  47. 48 匿名さん

    >>45
    えー!どこがどうアム○ェイなの?
    HPみてもそれらしいこと書いてないよ。

  48. 49 匿名さん

    妻がAMでやり手だと、
    子供が骨太で、ニギニギを良く覚え。
    振り落とされまいと必至でつかまる腕力、
    母親譲りの豪腕だ、ね。

  49. 50 匿名さん

    謎を分かりやすくお願いします。

  50. 51 匿名さん

    >>48
    アム○ェイ疑惑は2ちゃんねるに詳細が書かれてますよ(笑)

  51. 52 匿名さん
  52. 53 匿名さん

    日曜日二世帯住宅の番組やるよ

  53. 54 匿名さん

    葉山の家やばそう。。地盤大丈夫なの?
    木の階段なんて1年たったら腐ってヒビ入るよ。
    年取ってからどうするつもりなんだろ?
    あんな奇抜じゃ買い手もいなそう。
    少なくとも私は住みたいとは思わない。
    ショールームじゃないんだからさあ。。


  54. 55 匿名さん

    先週やったドリームハウスは、どうでしたか?

  55. 56 匿名さん

    >>55
    カミさんと2人で観てたけど、結構良かったと思う。
    材木問屋も営んでいるとかいう工務店が施工していたんだが
    なかなか実直に仕事をしている感じで好感が持てた。
    軸組を組んでる時、現場に活気があって職人が楽しそうに見えたよ。
    あれ見ると、やっぱり在来木造もいいなぁ・・・・って思えた。
    施主があんまりガツガツしてる人じゃなかったのもよかったのかな。

  56. 57 匿名さん

    おもしろかったよ。前の独身女性のすけすけも。
    深夜でパンチらがあればもっと。。。

  57. 58 匿名さん

    見ました。
    確かに良かったですね。
    しかし、セキュリティーや庭の手入れはどうするのかとか、夫婦二人なのにあんな広かったら寂しいんじゃないかと思いました。中野の独身女性の番組が面白かったです。

  58. 59 匿名さん

    庭の手入れは大変だろうけど、家自体は夫婦2人で広すぎる訳ではないと思ったけど。
    庭以外はちょうどいいんでない?
    それよか、予算の都合だろうけど、ガルバリウムの屋根だけが?だった。
    他はいい感じで掛けるべき所にはお金を掛け、削れる所は削る、というような
    理想的な経済設計だったけど、屋根にはもう少し予算掛けても良かったような。

  59. 60 匿名さん

    読みが甘いですね。
    あの理想追及型の抜け目のない奥さんの事です。
    近い将来にもっと性能のよい太陽光発電機が出た時の為でしょう。またただの瓦は重く危険性もあり合理的でないからでないからでしょう。

  60. 61 匿名さん

    初めて「普通に」住めそうな家でした。
    正直に「いいなぁ」という感想がもてました。

  61. 62 匿名さん

    古民家風良かったですね〜。かなり手の込んだ細部の仕上げは感動ものです。しかしセキュリティーなど大きな問題もありそうです。

  62. 63 匿名さん

    近所に以前、ドリームハウスにでた家があるけど、空家になってたよ。カーテンがついてないので、中が見えるけど、すっごく狭い。でも、きれいだった。何で引越しちゃったんだろー。

  63. 64 匿名さん

    住み心地、良くなかったんじゃない?
    友達の実家が、前にビフォーアフターに出たんだけど(違う番組で失礼)天窓やら何やらで明るくていいんだけど、夏はエアコンがまったく効かないそうで。
    視聴者には夢を与えるけど、当人はあんまり・・・と言ってました。
    あの手の番組の家って、実は住んでみたら以外に住みにくいんじゃないかなー?

  64. 65 匿名さん

    63さん、もしかして三角の狭い家ですか?それとも…どこだろう?

  65. 66 匿名さん

    番組に出てくる家はどれもデザイン重視で住み心地は悪そうですね。

  66. 67 匿名さん

    64さん、もしかして山本太郎がナビゲーターしていた家ではないですか?

  67. 68 匿名さん

    今、やってるね。

  68. 69 匿名さん

    結局晒し者になって終わりだよね。

  69. 70 匿名さん

    この世田谷の家、どこに洗濯物干すのかな

  70. 71 匿名さん

    子どもはどこで寝るのかな?

  71. 72 匿名さん

    男女の子どもが成長してもずっと同じ部屋なのかな?

  72. 73 匿名さん

    以前やっていた中野の一人暮らし女性の家は狭いは収納は無いはまともな部屋は無いはで可哀相だった。まだ独身なのかな〜?

  73. 74 匿名さん

    電気代がすっごくかかりそうな家でしたね。
    間接照明やダウンライトを多用すればおしゃれになるのは誰でもわかるけど、電気代を考えて出来ないだけであって…
    窓ばかりで外からも丸見え?

    いつも思うのですが極小土地に目一杯の家を建てて本人達は満足だろうけど、その周りの家はどう思っているんだろう?
    手が届くくらいの隙間しかない位に建てられて嫌だよね。

  74. 75 匿名さん

    窓は現状建っているアパートなどからは視線が合わないような高さにつけてたみたいだけどね。机が三つあったけどもう一人子どもを生むためか、真ん中に親が座って勉強を教えるのか。作り付けの家具も安く上がって便利そうだった。でも、一級建築士が仕事だから立てられたっていうか。道幅1,65mのところをあんなに重い資材を運ばされて業者さんかわいそうだった。

  75. 76 匿名さん

    物を運ぶのはお仕事だし、その分、もらってるだろうから、なんともいいづらいけど。
    あの南面の窓はいいね。ふつう南に窓つけると、床からサッシにするから、その前には物を置きづらいんだけど、あのうちでは、窓の下に棚とかTVとかがきれいに収まってた。ただやたらと広い空間のおかげで光熱費はちょっとかかりそうだったけどな。

  76. 77 匿名さん

    今回のはまあまあ、世田谷のは激安だし良いんじゃないかと。
    前やっていた朝霞の若い夫婦の家は悲惨だった。
    5千万円近くかけて、自分たちの寝室が5.5畳しかないとか全面ガラスでカーテンもつけられなくてリビング丸見えとか可哀相な所が結構あった。

  77. 78 匿名さん

    日曜日やるよ〜。

  78. 79 匿名さん

    07さんも言ってるけど、要するに設計屋が施主の金使って作品作りしてるわけですわ。
    実際住むほうは、出来た当初こそ「わあ〜、すてきな家ですね〜」的テンションで
    盛り上がってるけど、住むほどに不便さがじわじわと実感できてしまう。
    はたで見てる分には前衛芸術としか思えない家ばっかりだもんね。
    施主に対しても、そんな敷地に家なんか建てんなよー!と突っ込みまくって観てます。

  79. 80 ちゃぶだい

    途中までしか見ておりませんが、筑波の農家、結構良かったと思う。
    しかし、あれだけの大きな家だったのに、なぜ2世帯で住まなかったのだろう。
    それだけ同居には抵抗があるということなのだろうか。

  80. 81 匿名さん

    無駄に広すぎるような・・・

  81. 82 匿名さん

    横浜の家、子供が階段から転げ落ちる事にならないよう、祈っています。
    19坪じゃあ誰も買わないし。
    結局、新婚で舞い上がっている人が出ているような気がする。

    金持ちが100坪の土地で、5000万かけて上物建てて良いですよ

    というのは、嫌味ったらしくて、テレビ番組にはならないけどな。

  82. 83 匿名さん

    中野の独身女性のが面白かったね。いまだ独身だろうか?

  83. 84 しおん

     横浜の家について 82さんに同感です。
     子供を作らないつもりなんだと思ってたら そうじゃなかった。
    ウォークインクローゼットを通らなくては行けないうえに
    風呂場の大きな窓があるスペースを子供部屋や客用の部屋にする?!
    私なら客の立場でも子供の立場でもイヤですね。
    客にウォークインクローゼットを通り抜けろって?!
    子供や客に風呂場に誰か入ってるのを(影だけでも)見せて平気なの?!
     狭い上にあんなに特殊な設計の家では将来売りたくなっても買い手つかないし・・・。

     ドリームハウスにしろビフォーアフターにしろ、
    施主は家や暮らしについてあまり考えてないとしか思えないし、
    設計者の自己満足というか自己陶酔そのものって感じですよね?!
    数年後の住人の正直な感想を聞いてみたい と毎回思います。

  84. 85 匿名さん

    ストレスの溜まりそうな家だ・・・

  85. 86 匿名さん

     途中までしか見られなかったんで、誰かおしえて。横浜の家、キッチンのガラス窓の掃除はどうすればいいんでしょう?1本1本棒をはずして掃除するんでしょうか?
     屋上へつづくキッチンのはしごは邪魔だと思いました。っていうかあんなロフトや屋上だったらいらないです。

  86. 87 匿名さん

    窓拭きは多分できないと思います。
    あの隙間の掃除の様子、毎日のことだからイライラしそう・・・・
    あの棒で「プライバシーはしっかり保たれて」とありましたが、
    夜は外から丸見えでしたね。
    と言うことはお風呂も隣から丸見えでしょうか。

    「視覚的な広さ」とか何とか言っても
    実際狭い家は狭いんだから、
    せめて普通の家に住みたいと思います。

  87. 88 匿名さん

    奇抜なアイデアいっぱいの家じゃないと番組にならないし、
    それがオリジナリティー溢れる生活と思って楽しめる施主ならいいよね。
    同じ金を出すなら、うちは普通のマンションでいいかな。

  88. 89 匿名さん

    小さ目な戸建てに住む位ならはるかにマンションの方が快適です。

  89. 90 しおん

     掃除という点でも苦労が多そうですよね。
    格子の間とか位置の高すぎる窓とかタイルのキッチンとか・・・。
    思わず「私は掃除の面倒な家はイヤだからね」と旦那に宣言(笑)。
     2階の格子床の隙間から本とか落としたら階下の人や物に危険だし
    大回りした取りに行くのも面倒くさそう・・・。
    2階のホコリも階下に落ちていくわけだし・・・。
     窓のほとんどがはめ殺しで通風は?! 人工換気のみ?!
     外壁も屋根も白くて設計模型をそのまま大きくしたようで安っぽく見えたし・・・。

     私なら、あの敷地面積ではどんなに駅が近くても土地を買う気にはなれないし、
    あの建物では1000万と言われても買う気になれないですね

  90. 91 匿名さん

    番組制作者は毎回楽しそうだな。
    他人の不幸が見れて・・・

  91. 92 匿名さん

    そのうち転んで怪我するだろうなw
    本当に住んでるのかな?

  92. 93 しおん

    隣家から伝わったりハネたりした雨でアッという間に外壁が黒くなりそうだし、
    隣家の屋根からリビングの大窓破れば侵入も簡単そうだし・・・。
    数年後には家そのものが無くなってたりして?!

  93. 94 匿名さん

    戸建ては火災でもあればイチコロだし、欠陥も多いし自分で管理修繕もしないといけないから大変だからよほど立派な戸建てでないとマンションの方が良いね。
    でも、大きすぎてもとんでもない固定資産税で大変だからやっぱりマンションってお得だよ。

  94. 95 匿名さん

    火災はマンションの方が危険じゃないか。
    あの赤坂のホテルのあの光景が皆さんの凄まじい記憶となっていると思います。

  95. 96 匿名さん

    いつの話だよ。
    穴あきブロックが戸境壁に使われてたから次々隣の部屋に延焼して行ったんだぞ。

  96. 97 匿名さん

    ほーよく知ってるね。偉いよ君は。

  97. 98 順子

    はなまるマーケットで紹介された、料理レシピ集です。

    和洋中の料理レシピなら、はなまるマーケット料理レシピ集で!!

    http://recipe.secret-sale.com/

    自動ソフトで書き込んでおります。
    もし不快に思われましたら、申し訳ありませんが削除を
    お願い致します。

  98. 99 通りすがり

    【AMW夫婦の松延邸、南葉山ハイツ】
    以前、話題で盛り上がったカップルの家を週末に見に行った。
    不動産視察は徒歩+公共交通機関の自分の鉄則で、道順から。
    JR逗子駅前から京急バス「長井行き(他)」で約25分、「子産石」下車。
    ・バス停から100mでT字路が左から国道にぶつかる。
    ・そこに「南葉山ハイツ」の看板も出ているのでそこを入る、2車線道路。
    ・一歩一歩足に力を入れて歩く程の急な坂道をひたすら登る。
    ・道路の分岐や合流は無視して本道を約700mで左ヘアピンカーブの左手に。
    ・見上げる位置にその邸宅(!)は建っている。
    ・カーナビなら、横須賀市秋谷4480番地でそこ。
    『感想』
    ・実は20年前に訪れた事があって、寂れた世捨て人が住む雰囲気だった。
    ・それが、傾斜地を生かした避暑地の別荘風の邸宅が大部分になった。
    ・だから例の家が特別に目を引く事も無い。
    ・道路から数mの範囲の敷地は只雑草を刈っただけ。
    ・道路脇の玄関から長い階段で身重の身体には辛かろうと感じた。
    ・雨の日なんか傘さしてえっちら登るのは?地下車庫にホームエレベーター推奨。
    ・生活観が全く見られない、放送時の外観そのまま。
    ・部屋の周りの水盤の水が反射する揺らぎも見えなかったし、オーバーフロー
     の水垢も汚れ跡も見えず。
    ・要は取り付く島が無い建物。
    ・建物を支える鋼材は見えたけど、それを支えるコンクリート構造は見えず。
     建設時にCT打設が雑でひび割れを心配したけど。
    ・視察中ハイツ内は歩行者ゼロ、自動車数台のみ。
    ・一般勤め人の通勤には不向きだろうな。
    ・逗子や葉山の役場勤務で、波乗り野郎には天国、但し地価は高騰中。
    ・今度夜中に行ってみたいけど、不審通報必至のバリア環境。
    ・看板に「南葉山ハイツ団地管理法人」とあって、代表理事は難波某氏。
    海からの熱風だけが記憶に残る、著名な作曲家の様に土地の空気を
    吸い取る程の気力がないと、地力に負けて仕舞いそう。
     詰らない内容でスマン。これで調布国領に続いて2軒目を終わる。

  99. 100 匿名さん

    (・・)?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸