- 掲示板
年内に引越しを控えてます。
家具家電の物色を続けています。
一番の悩みどころはTV。
今のところ、パイオニア50インチフルハイのKURO、
にしたいと思っていますが、コストパフォーマンスを考えると、
かなり高すぎるかなと。
近々テレビの購入予定のある方、
ご意見下さい。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2008-10-26 18:04:00
年内に引越しを控えてます。
家具家電の物色を続けています。
一番の悩みどころはTV。
今のところ、パイオニア50インチフルハイのKURO、
にしたいと思っていますが、コストパフォーマンスを考えると、
かなり高すぎるかなと。
近々テレビの購入予定のある方、
ご意見下さい。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2008-10-26 18:04:00
どう見ても数年経てば値崩れ必至。
慌てて買うのはアホ。
シャープは評判悪いみたいだな。
『液晶“部分”はシャープ』
中身が伴って無いのにネームバリューで売れる&高い。
シャープのブルーレイを持ってるけど全く使えないから今では再生専用。
懸賞で当たったから使ってるけど、自ら買おうとは思わない。
>>22
そうなんだよね。
プラズマの最大消費電力はRGBすべての画素が点灯した状態=真っ白画面だから
カタログ値ほど液晶と消費電力に差が無いんだよね。
むしろ液晶よりも消費電力が低くなったりするからね。
VIERAでも消費電力が半分になるモデルが出ると発表されたけどどうなったんだろう。
プラズマの消費電力が液晶よりも低いと液晶のメリットは何も無いな。
VIERA-LINK便利そうだし、パナのプラズマを買うかな。
実消費電力を想定する上で、46−50型クラスのプラズマから電動ファンが無くなるのなら
買いじゃないでしょか?
液晶では現在このクラスでファンレス設計の機種が多くなってきましたし。ファンが必要ないと
いうことは、それだけエネルギー(熱)の消費も少ないといえるのではと思います。
4kパネルも商品化されるみたいだし悩みますね。
春頃に買うつもりでいましたが、秋まで待とうかな。
XR1はKUROを超えたらしいよ。
NeoPDPがでるまで待ちかな。
映画は映画館で見ようよ
テレビは見る価値のある番組めったになし
ニュースならそこそこの画面で十分。
移動は公的機関でしようよ
車は乗る価値のある場面めったになし
買い物なら自転車で十分。
日本民間放送連盟(民放連)によると、加盟127社のテレビ局の約4割にあたる55社が2008年9月中間決算の経常利益で赤字となった。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090115-OYT1T00798.htm
もうテレビの時代は終わった。
今後テレビ局はどんどん倒産します。
>>38
既に、家庭のTVは民放TVというより、モニターに近い存在では?
・ケーブル
・衛星放送
・ゲーム
・PCやデジカメやハンディビデオのモニター
・レンタルDVD
LAN端子も標準になってきたし、youtubeなどが直接見れれば民放より見るかも。
最近のテレビ番組つまんね
液晶でみようとプラズマでみようとつまらんものはつまらん
34さんのおっしゃるように、いっそ自分でこさえるか
・・・だめだ、金も知恵もねえ
>>39
PS3(LAN)+BELKIN HDMIケーブル0.9m(安くてウマー)+黒428HX で既にYoutube他試聴してるよ。
PS3のDVDアプコン再生とBD再生はは怪物的性能なのは有名。(最高級w専用プレイヤー超え)
また動画の綺麗さと滑らかさなら現状、ハーフHDの黒428一押し。(フルHDの500Mより動画は上)
静止画で絵画として居間に飾るなら焼き付かない液晶(XR1とか)が最適かも。
何れにせよ、最近の正刻外し(20時54分開始とか)の醜さは痛いし、余り民放糞番組は見てない。
しつこいCM割り込みと、CM直後のイラつく重複放送を差し引くと1時間番組は正味30分番組(前中後CM有り)と同じ内容かと...スポンサーイメージにもダメージw
「実録確率予測実弾ロシアンルーレット実験」映像で一発毎にCM挟んだ伝説の糞番組には呆れてワロタ。
(CM3分→番組1分→CM2分→番組30秒→CM2分→番組30秒→CM3分→番組1分....)
処で、お隣の韓国の民放CMは番組途中割り込みが一切無いって本当?(天国!)
もし本当なら、韓国が日本の民放CMみたいになったら暴動が起きる。
....とか思いつつ、428で満足している訳ではないので次世代モニター待ち。