物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-9-17 エトワール心斎橋5F |
交通 |
https://www.ai-koumuten.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
161
匿名さん
>>160
職人さんを見れば現場の出来具合が推し量れますしね、他社で建てて良かったと今改めて思うこの頃です。
-
162
匿名さん
-
163
購入検討中さん
営業の人がすごい強気で…まだ3回しか話聞きに行ってない+見積もりもほんとにざっとしたものしか出てない段階なのに契約契約と言われてます。。営業がハズレなのか?工務店が、、?
正直、他のメーカーと比較すると本当に安くて尚且つ材料や素材も大手メーカーと品質は大差ないようで、いいなぁと思ってたんですが…担当の営業の方が初めに話してた事と違ってたり…なりより仕事が遅い。。がいこう見積り出すのに何週間、簡単な要望のとりあえずの図面作成も作成しますね!から、何週間も待たされました。。
やっと出来上がった図面は要望全然聞き入れてない図面でしたし。。がっかりって感じです。。営業の方って本当に大事だなと痛感しました。
-
164
物件比較中さん
中途社員が多い会社なのが気になるんだよなー担当さん 上司に設計士まで。検討してる人いたら聞いてみるといいよ、ほとんど中途だから
離職率多いんだろうなーと思うと一生の住まいを任せられないよな
-
165
匿名さん
>>164
できて数年の会社が新卒ばっかりなわけないでしょう
-
166
検討中さん
>>164 物件比較中さん
私も気になって聞いてみましたが、やはり設立から日が浅いためとのこと。
ただ、新卒も採るらしいですよ。
-
167
不動産業者さん
同業者として率直な意見です。
簡単に言うとエリート営業集団みたいな会社です。特に店長以上になると大手メーカーのトップセールスの経験者ばかりです。(仕事で付き合いがあるので何となくわかります。)
そりゃ伸びるよな・・・って感じです。
商品の事は専門でないのでよくわかりません。苦笑。
でもどこの業界でも悪い物は絶対に売れないですよ。ましてや住宅となれば余計にそう思います。だから伸びると考えると良い商品なのかなって思います。ご参考に。
-
168
入居予定さん
滋賀で先日棟上げしました。
今の所アイ工務店さんの施工には満足してます。
基礎屋さんも良い人で丁寧に作ってくれましたし、大工さんも礼儀正しくて安心出来ます。
営業さん、監督さんも経験豊富らしく安心して任せてます。
何かサイトには色々と書かれてますが、私の所は大満足です。アイ工務店さんオススメです。笑。
-
169
匿名さん
中途は中途で様々な経験、知識を持ち合わせているので素晴らしいと思いますよ。
新卒は新卒の良さ、それぞれの持ち味があるのでいいと思いますよ。
1つの会社以外に経験があることで営業マンとしては心強いですからね。
新たにモデルルームも作られているみたいで、どんどん大きくなってるみたいなのでそれだけたくさんの人がアイ工務店 で立てていると言えるのではないでしょうかね。
-
170
匿名さん
住んで3ヶ月です
私は戸建ては色々見ずに1度立ち寄っただけでここに決めてしまったのですが(ずっとマンションメインに探してました)
何故決めたかと言うと、やはり担当の営業さんが決め手かなー
もちろん断熱材を泡にしたりスキップフロアを提案したりと広告費にお金をかけないとか特化してるところはありますが
やっぱり相性の良い人に出会うことが一番。
埼玉の展示場でしたが、スタッフみんな一生懸命さが伝わってきて毎週の打ち合わせはとても気持ちよかった。
工事のミスとかマイナス意見もあるけど
私達も工事中によくチェックに行ってたし、そこで大工さんと信頼関係ができれば、大工さんだっていいものを作ろうって思ってくれるはず。
1つの家をつくるのに関わってる人材は100人以上は越すんだそう
検討中の方も、それをまとめて取り持ってくれる営業さんに出会えるといいですね
とてもオススメできる会社です
-
-
171
匿名さん
大手よりなぜ安いか、宣伝費や人件費で大手より坪15万、20万も差が出るのかどうか、考えたらわかると思います。
部材は柱も金物も町の工務店と同じ。泡断熱や構造パネルくらいは近頃どこでも当たり前。
工事は基本、下請けに丸投げ。アフターサービスのセンターなども無く、これも業者に丸投げ。
それでもオススメだというご意見もある。
色々な考え方があるのですね。
-
172
周辺住民さん
工事中の敷地内で作業員がタバコ吸うとる住宅会社、久しぶりに見たわ。
下請けに値段を叩きまくってるんやろか?だから低レベルな業者が多くなるんやろね。
でっかい声で下ネタ連発の作業員もいてたわ。
見ていて、気分悪い。
ほんまに優良企業なら、こんな職人は即出禁ですけどね。
-
173
住まいに詳しい人
低価格会社は、どこ行ってもあるんやけど、飼い殺しっちゅう言葉もあるし、生かさず殺さず、仕事漬けの毎日。下ネタ言うて憂さはらしたい気分なるわなほんまに。。夢見る客と家買えん飼い殺しの職人って組み合わせアカンな
-
174
入居予定さん
今の所しっかりとして頂いています。
このサイトで書かれている事は我が家を見ている限りでは想像も出来ませんね。
タバコ?車の中で隠れて吸われてました。笑。
営業さんも1週間に一回は現場に来るらしいので、売ったら後は放ったらかしにされるってよく聞くので、安心です。
施工品質は私から見ると問題無いですね^ - ^
-
175
入居予定さん
業者さん、アイ工務店さん、みんないい人ばかり^ - ^有難うございます。
大工さんもアイ工務店はすごく売れてるって言うてたし、やっぱり嬉しいな〜。
毎日丁寧に施工くださり、有難うございます‼︎
-
176
匿名さん
>>172
通りがかりでなんですが隣が大手で上物だけで1億くらいだして建ててたけど、普通に敷地内で煙草吸ってましたよ。しかもうちの敷地もよく入り込んで大量のごみを置いていきました。どこでもよくあることだと思いますよ
-
177
契約済みさん
とてもいい営業マンと思っていたら騙されました。
間取りもハッキリ決まっていないまま6月は決算だからと値引きしますよ、サービスしますよ、と甘い言葉に騙され半ば強制的に契約したら契約後、金額は変わらないと言っていたはずなのに数百万もプラスで掛かりました。
そもそも間取りもハッキリ決まってないのに金額が変わらないわけない‼︎
他にも色々と上手い事ばかりいってきて契約前と契約後と話が違う事ばかりで本当うんざりです。
営業マンが上手い事言うのはわかりますがまさか自分がここまで騙されるとは…
今からでも解約したいです。
-
178
匿名さん
>>177
数百万プラスって…
どこをどう変更したんですか
まさか契約前より5坪ほど広く〜みたいなアホなことしませんでした?
-
179
販売関係者さん
このサイトでは、批判的なカキコミが載ったら、その後スグに複数件、非常にこの会社を賞賛する内容のカキコミが入りますね。敏感な反応にいつも驚きと不自然さを感じています。
まるで、どなたかがフォロー役になっているみたいですね。不思議な現象です。
純粋なカキコミなら良いのですが。
やはり、悪いカキコミの方が気になりますね。
-
180
住まいに詳しい人
177番の方へ。
この手の会社は、解約を申し出ても、正当な理由がなければ解約出来ないとか、金額アップに納得出来ないのはユーザー側の都合だから契約金は返金出来ないとか、平気で言いだすかもわかりません。解約の意思は、早目に申し出て、何かあれば公正な機関に判断を求めて下さい。
-
181
住まいに詳しい人
ユーザーとの契約前に、管理職や設計が見積書のチェックや現場の状況確認をしていないのではないでしょうか。優良メーカーだったら、しつこいほどやりますよ。
それで、不足した金額をプラン変更などのユーザーさん側の事情にリンクさせて取り返しに来ている可能性もあります。あくまで可能性ですが。
営業マンや、その上の管理職に、見積内容や費用アップの項目、内訳を正確に説明させてみてはどうでしょうか。
-
182
匿名さん
>>179
バイト雇ってるか、自社の営業マンの必要以上の持ち上げコメントがほとんどな予感
-
183
匿名
急成長の理由が【業界の革命児】なのか、【家は一生に一度の買い物だからどうせ一度きりの客、口八丁手八丁でガンガン契約しろ】なのかは施主が見極めるしかありません。
ここには業界を渡り歩いた営業が沢山います。
ぜひ他の会社も見て良いものを選ぶ目を養ってみてください。
-
184
匿名さん
肯定的な投稿だけでなく、批判的な投稿も肯定的な投稿のすぐ後に連続する。まるで陣取りゲームのように。また、批判内容も特定の事柄に限定されたものが多い。例えば、下請けとか。ステークホルダーは多いと思うが、純粋な投稿?それとも、同業他社の対策? 急成長の歪みを見た気分です。
-
185
販売関係者さん
否定的な投稿、肯定的な投稿、一方的な投稿・・・。なんか切りがない。
結局何が正しいのって思います。
まぁ同業者として言えば書かれているような事は多かれ少なかれどこのハウスメーカーでも
同じような事は言われているという事です。
契約後の大幅な追加変更・・・・よく聞くクレームです。
それは会社の問題ではなく営業マンの問題ですよ。
前に同様の書き込みをトップメーカーの口コミサイトでも見たことありますので。
同業他社の対策?まぁ書かれている内容だけ見ればそんな気もしますね。
批判のレベルが低いし。(笑)
-
-
186
HMにお勤めさん
元大手住宅メーカーに勤務しておりました。
「出る杭は打たれる」
嫌ほど思い知りましたね・・・・。
私も以前の会社の時はネットで色々と書かれて苦労しました。
施工品質や業者のマナー等、ある意味感心できるぐらい
酷く書かれたよ。
確かに同じ業者人としてアイ工務店の伸び方は脅威には思いますね。
前に誰かが書いてましたが、この書き込みが事実のような会社であれば
こんなには伸びないです。書き込みが事実か嘘かはわかりませんが
それだけは正しいと思いますよ・・・・。
アイ工務店さん、批判に負けずに頑張ってください。
・・・・利害関係の無い、一人のサラリーマンの戯言です。
あっちなみに友人がアイ工務店を検討しているというので
このサイトに行きつきました!!
-
187
契約済みさん
>>178
177です。
坪数は増やしましたけど5坪も増やすような事はしてませんがアホなことってあなた、あい工務店の社員ですか?
あまり詳しく言うと身バレしそうなので具体的な事は言えませんが結局最初の見積もりで必要な部分を削られていてそれに気づかず結局その後詳しく打ち合わせしていくともちろん必要な部分を削られたのでそれが上乗せされた感じです。
-
188
契約済みさん
>>179
177です。
まさに178みたいな方がフォロー役に入ってる気がします。
-
189
契約済みさん
>>180
ありがとうございます。
営業マンにも契約前と話が全然違うことを伝えたら黙り込んでいました。
一生に一度の買い物なので、早めに検討したいと思います!
契約前は質問してもすぐ答えてくれてあんなに頻繁に連絡があったのに今や契約後質問しても待たされるばかりであぁ、こんな口コミあったな〜まさか自分がこんな目に合うとはって感じです。
-
190
匿名さん
>>189
一生に一度の買い物をなんだと思ってるんでしょうかね、すみませんが会社選びの参考にさせて頂きます。
-
191
戸建て検討中さん
色々と意見がありそうですね。
私は先月にアイ工務店と契約しました。4社ほど検討しましたが、性能と提案、コストパフォーマンスで決めました。私の担当の方は知識も豊富で設計もされてて安心して任せています。
このサイトを見てどこの会社にも当たり外れはあるのだな〜って思いました。。
-
192
戸建て検討中さん
商品のグレード、仕様、性能を比べれば正直大手メーカーと変わらないですね。
施工はこれからだけど、今のところ良い会社(商品)だと思います^ - ^
-
193
名無しさん
先日、住宅ローンの契約まで終わらせて、近日中に着工予定です。
こちらが気付かず何も言わないと営業なのか、設計者なのか分からないけど、向こうのやり方で流されます。
ひとつひとつ全ての選択肢を見せてもらった上で決めさせてもらいたかったです。
はっきりと建てたい家のイメージがある方は大手より安くて、それなりのものができるのでいいと思います。
ちなみに、司法書士も地鎮祭の神主も全て営業さんの知り合いを紹介され、拒否できない状況でした。
-
194
戸建て検討中さん
確かに物は良いです。
でもやっぱり重要なのは営業さんですよね。
今のところ、スキップフロアと設備が気に入りアイ工務店が有力です。
価格はローコストって感じでは無いですね。
-
195
戸建て検討中さん
滋賀の守山モデル見てきました^ - ^
スキップフロアが良かったです。家の中庭にある噴水にはビックリしましたけど。笑
お客様が多くて営業の方が忙しそうでしたが、なかなか良い家でしたよ。
来月に京都にもオープンするらしいので是非見学に行こうと思います。
-
-
196
契約済
最終図面を見せてもらったら、これまで色々伝えてきた希望が却下されて初期の図面に戻っていてびっくり。
単なるミスと思いたい。
とりあえず、明日また希望を伝えるのだけど、これまでさんざん時間かけて打ち合わせしてきたものをまた一から伝えなければならないので面倒。
しかも、最終なので伝え忘れのないように、こちらが神経を使う。
連絡が遅くなったり、態度が大きくなったり、契約までは本当に良かったんだけど、どこもこんなもんなのかな。
-
197
匿名さん
本当の注文住宅を建てたいなら選択ミスです。
ローコストビルダーなので仕方ない部分は
あるのです。
わがまま言い過ぎかも知れませんよ。
-
198
契約済
家は普通でいいんです。
床と屋根と壁があって、LDKと水回り、寝室と子供部屋。
でも、それなら建て売りで良かったんじゃない?と思えてきました。
実際、建売業者のホームページ見たら、断熱材が発泡ウレタンで24時間換気が第1種くらいしか違いがなかった。
ローコストビルダーだけど、普通の間取りでそこそこの価格になったなーと思ってる。
完成して住んでみたら違うかな。
-
199
名無しさん
>>197 匿名さん
発注金額に応じた家の価値になるとは想像できましたが、対応もそれ相応ということですね、妙に納得しました。
-
200
契約済みさん
来場プレゼントで客を釣ってるイメージしかないなぁ
家買わないだろーなーっていうふくよかな家族連れが多いね
家はタマホームよりはいいけど、スキップフロアや蔵などミサワの真似してちょっと安っぽくなっちゃった感じが否めないと思いました
-
201
契約済み
商品の内容、価格あとはスキップフロアを気に入り契約しました。
営業の方も知識が豊富で見積もりについても納得いくまで説明頂きました。
大手は展示場は立派でしたが実邸を見るとアイ工務店とほとんど変わりませんでしたのでアイ工務店に決めました。
-
202
契約済み
大手と同等の性能を坪単価50万円以下で・・・やや盛ってる気はしますが大きくはズレていないかなって感じ。
地元の工務店と比べても大差はないが、大手メーカーと比べても大差はありません。断熱、気密なら大手メーカーよりも数値が高いです。
大手メーカーが好きならアイ工務店は有りだと思います。
-
203
e戸建てファンさん
>>202 契約済みさん
断熱気密の数値が高いって情報のソースはどこですか?
公表してないはずでは?
-
204
契約済みさん
〉地元の工務店と比べても大差はないが、大手メーカーと比べても大差はありません。断熱、気密なら大手メーカーよりも数値が高いです。
この理論だと地元の工務店と大手ハウスメーカーは大差ないってことですね
断熱や機密が高い分、アイ工務店が頭ひとつ抜けてますね
軽量鉄骨と比較するならまだしも、おなじ木造ならガラスひとつとってもペアが標準のアイ工務店がトリプルの大手ハウスメーカーに断熱性能で勝るとは思えません
その分、価格差は顕著に表れていますけどね
-
205
契約済み
断熱の数値はゼッチの数値で比較しました。大手メーカーに出して頂いた数値とアイ工務店に出して頂いた数値を比較するとアイ工務店の方が数字が良かったです。メーカーの営業さんは計算上の数値で実際はメーカーの方が性能が良い、みたいな事を言うてましたが、イマイチ腑に落ちない説明で、若干言い訳がましく感じたのでアイ工務店にしました。
ちなみに私の検討したメーカーは全てペアガラスが標準でした。一条はトリプルらしいのですが、検討してません。
-
-
206
匿名さん
以前、大工をしてました。
大工の単価のクチコミを見て思わず投稿しました。
大手メーカーでもアイ工務店でもそんなに変わらないですよ。逆にアイ工務店の方が高い所もあります。建売とか分譲住宅をメインでされてるような工務店はめちゃくちゃ安いですが・・・。
まぁ単価イコール技術ではありませんが、大手メーカーイコール施工単価が高いというのは大違いですよ。
私は以前に分譲住宅会社で大工をしてましたが、正直あの単価ではキツイです。
アイ工務店は高くも無く安くも無くって感じですね。
-
207
匿名さん
3ヶ月点検終わりました。
下請け業者の方でした。
床下収納の箱を外して懐中電灯で照らしてる時に覗いたら、断熱材がビッシリ!
私が驚いたのを見て、アイ工務店さんの売りの断熱材ですからね(^◇^)
っとにこやかに色々と説明してくれました。
色んな所の点検を下請けで廻ってるそうなので、話し半分としながら色々と聞いちゃいました。
工務店選び中の方は、ご自宅の床下収納の箱を外して見てみてはいかがですか?
-
208
戸建て検討中さん
性能値は良さそうです。
先日アイ工務店のモデルハウスに行き説明を聞きましたが
他社との違いをしっかりと数字で比較して説明してくれました。
大手メーカーとの比較とかもして頂いて
夫婦ともに大変納得できました。
最初はTVとかでよく見る大手メーカーばかりをを検討してましたが
その時は営業さんから具体的な数字はほとんど出て来なくて
「大手メーカーは当然性能も高いですよ」的な
説明が多かった気がします・・・。笑
もう少し具体的に教えて欲しかった・・・。
アイ工務店はネームバリューが無い分しっかりとした
比較をされているとの事です。
ちなみにこれから見積もりです。
-
209
着工済
私たちの担当についてくださっている、ほとんどの方が知識豊富、話も上手く分かりやすいのですが、唯一、建築士だけはダメダメでした。
おかげで旦那が何度も建築辞めたいと言い出し、打ち合わせ中は喧嘩ばかりになっていました。
他のところではローン通らなかったけど、ここでは組めましたし、先日やっと着工したところです。
完成したら、また感想でも書きにきます。
-
210
着工中
性能は悪くありませんが、
初めの契約では、色々出来るとのことでしたが、
結局金銭的な所で削られました。
当初
・吹き抜け
・スキップフロワー
・広いベランダ
・ロフト
これら一個も叶いませんでした。
間取りを決めている際には「自由に設計出来る」と
言っておりましたが、設計士に設計してもらいその後
金額が決まるとのことでした。
しかし、決まると金額オーバーで色々削られ全て無くなった感じです。
全然想像と違うので何度も間取り変更しました。
しかし、結果設計士が設計を終えない限り、金額が決定しないので
間取りを考えても無駄でした。
初めから金額出せるようにしてくれないと
どこまで出来るか設計後しかわからないんじゃあ
考える事も出来ないとおもいました。
性能が良いのも、制限が多くなるので思った間取りは
中々難しいと感じました。
ただし、アイ工務店は全体的にはそんなに悪い印象ではありません。
営業にもよりますが、営業が下請けに話す言葉遣いに
良い印象がありません。下請けにタメ口で話す事は
会社の質が問われます。
誰でも会社辞めればお客にだってなります。
「下請けに大きな顔すんな!」まだまだ勉強が足りない
営業でした。
もし次に家を建てるなら別の会社でしょうね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)