注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-21 20:58:02

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1401 通りがかりさん 2019/07/09 06:48:57

    1387です。
    私がもらった見積もりでは、37坪で2400万円(建物本体工事費のみ)でした。

    屋根材だけはガルバリウムを希望しましたが、それ以外の要望はせずに
    とりあえずはスタンダードでと考えていました。

    ですが建築現場を見に行くと必ず、あなたの家の床材はこちらよりグレードの良い物を
    使ってますとのこと。変更できますかとの質問にはグレードは下げないほうが好いとの
    持論を展開してました。


  2. 1402 戸建て検討中さん 2019/07/09 06:54:50

    先日、アイ工務店で見積もりをもらいました。
    10kwの太陽光180万円相当をプレゼントと言われました。
    もし要らないならその分を値引きできますとも言われました。
    プレゼントするとゆうものを要らないなら値引き?
    意味が分かりません。
    誰か住宅業界に詳しい方、ご教示ください。

  3. 1403 戸建て検討中さん 2019/07/09 08:56:20

    >>1402 戸建て検討中さん

    値引きでも可能なのであれば、資金計画書などに必ず明記してもらうことをおすすめします。

    明記した書面があれば、会社の答えとなりますので、太陽を外した価格が記載されている書面をもらってください

  4. 1404 通りがかりさん 2019/07/09 12:22:57

    皆さんの意見では坪30万台で建てれるようですね。それでも利益上げてるアイ工務店はどんな原価で工務店に建てさせてるか恐ろしくなります。それでは工務店も手抜きしますね。

  5. 1405 検討者さん 2019/07/09 20:31:19

    >>1404 通りがかりさん
    >>1401さんの書き込みからみると、無理じゃないすか?
    間取りとか何も変更しない、規格住宅でも不可能かと?

  6. 1407 検討者さん 2019/07/10 17:09:30

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  7. 1408 匿名さん 2019/07/11 10:19:40

    職人さんの意見も聞きたいですね。

  8. 1409 匿名さん 2019/07/12 03:46:24

    うちがもらった見積は39坪で2,224万でしたよ。30万円台では無理かと思います。

  9. 1410 戸建て検討中さん 2019/07/12 13:46:27

    結局やすきくないですよね

  10. 1411 検討者さん 2019/07/12 15:08:28

    埼玉県民共済住宅が1番良いですねー!

  11. 1412 検討者さん 2019/07/12 15:18:12

    >>1411 検討者さん

    その地域の方は良いですね!

  12. 1413 名無しさん 2019/07/13 16:47:51

    検討中の方は候補から外すことを強くおすすめします。
    現在建築中ですが、とても後悔しています。
    高気密高断熱住宅を希望していましたが、フタを開ければ、気密測定は自費で。測定後の修正工事はしません。C値は5.0以内であれば高気密と言う主張。当初は一条さん並の高気密高断熱という営業トークでしたが…。5で?笑
    など、今になって契約時に言った言わないが多すぎ。
    壁の設置に追加費用がかかる。建具が特殊なので別途業者を派遣するので?などなど。
    契約前の営業トーク、書面に残らない打ち合わせは全て嘘だと思った方がイイです。
    もしくは展示場周る時から録音、記録に残しておく。性能は数値で表現させる。体感で大差ないとか言う話は何の根拠にもならないです。最終的には契約書の書面が全てですと突き返されるだけです。もちろん契約書をしっかり確認していない方が悪いと言われればそれまでですが。
    付け焼き刃の知識の施主が平面だけの図面渡されてどこまで理解できるのか…。
    あたかも希望通りに作れます。自由設計などHPに耳触りのイイ言葉並んでますが実際にその辺確認する事などなかったし、ブログに掲載されてた性能に関する記事も私の家の件とは全く別の話ですと。笑
    信じた私がバカですか?バカですね。
    営業がハズレとかそんなレベルじゃないよ。
    住む前から気分悪いです。
    次はあなたかも。

  13. 1414 現在契約中 2019/07/14 10:35:46

    >>1413 名無しさん
    気密についてはもう一度確認した方がいいですよ
    アイ工務店はc値1.0以下を目標に挙げていますし、実際そう記載されている資料ももらいました
    5.0ではせっかくの第1種換気も樹脂サッシペアガラスも標準の意味がありません
    営業か、もしくはさらに上の人に確認してください
    ちなみに気密測定は私もオプションでした
    5万ですがそれだけの価値があるので絶対やるべきです

  14. 1415 名無しさん 2019/07/14 11:57:16

    営業が間取り、土台を客とある程度決めてから建築士?に引渡しするらしいですが、建築士はまとも??

  15. 1419 Mパパ 2019/07/15 02:20:27

    現在戸建て検討中ですが、アイ工務店の営業さんは私が検討させていただいてるメーカーの中では一番良さそうです。スピード感も早く、プランの内容や資金計画の説明も一番自分たちの要望を理解してやってもらえてるなという感じです。
    仕様の説明も各メーカーのHPなども調べても誇張している内容は特になかったと妻も言ってましたのでサイトの口コミみたいなことはなさそうです。
    急成長している中で優秀な人材ばかり集めることは難しいとは思いますが当たりはずれが激しい状態なのでしょうね。でも大手さんのメーカーもどうなの?っていう営業さんもいらっしゃったので何ともいえませんが。

    ちなみに関東です。

  16. 1420 おぱちょ 2019/07/15 09:51:29

    伸びてるメーカーのスレっていつもこんな感じなのは住宅業界闇深すぎ。競合落としがすごいんだろうな。どこも必死だな!!

  17. 1422 検討者さん 2019/07/16 04:09:23

    >>1420 おぱちょさん

    実際に住んでる方の感想もありますよ!
    アフターサービス悪い。
    気密測定有料、測定しても、一条みたいにやり直ししない等事実だと思います。

  18. 1423 戸建て検討中さん 2019/07/16 10:05:22

    満足してる人は気密測定の資料を添付してもらうことはできませんか?数値のとこだけでもいいので。。。
    段々怖くなってきた…

  19. 1424 匿名さん 2019/07/17 01:00:27

    >>機密測定もやってもらいましたが、気になる程の数値では無かった
    申し訳ありませんが、これではなんの参考にもなりません
    せっかく気密測定してもらったのなら、数値記載していただければ幸いです。、
    気になるか、気にならないかはこちらで判断しますので。

  20. 1425 匿名さん 2019/07/17 04:35:27

    契約前は気密測定を10万円でやると話していたのですが、契約後は気密は窓の大きさや間取りによって数値が大きく変動しますし、10万円掛けても勿体ないのでやらないよう強く勧められました。気密を測っても一条みたいに何か対処するわけでもないようなので結局測定はしませんでした。
    住んで数か月ですが今のところ何も問題はありません。

    不満なのは営業が間取りを決めて契約したのですが設計士がその間取りでは耐震の基準を満たさないとかで窓が小さくなったり、窓の位置が変わったことです。後、細かいミスが多いです。設計士と営業、監督の連携が悪く、言ったことが伝わらずイライラすることが多々ありました。監督さんも忙しいのかほとんど現場には来ませんでした。

    気密が悪いと壁内結露が心配ですが、どうしても気になる方は気密シートの張り方や気密測定を必ず行うことを契約前に書面に一筆書いてもらうことをお勧めします。

  21. 1426 西成さん 2019/07/17 06:17:54

    本当に営業トークが上手い、クーラーサービスさせていただきますと言っておいて。小さいを付けるし、明細もよく見ないとやってない工事も平気で載せてくるし、水道工事で70万も請求されて、水道局に問い合わせしたぐらい。本当に頼むと、ろくなことない。

  22. 1427 戸建て検討中さん 2019/07/18 00:42:18

    耐震面ってどうなんでしょ?新耐震基準後の建物は基本的に大丈夫かと思ってますが、、。

  23. 1428 通りがかりさん 2019/07/18 09:37:08

    個人的な感想ですが、耐震面ではかなり不安の残る会社です。

    営業さんに必ず耐震等級3の家で作るように注文してください。

    検査は外部の機関が行うので時間がかかるのでしょう。

    私の担当は、費用が高いなどと断念するように仕向けてきましたよ。

    そもそもアイ工務店の耐力壁は基準の5倍だそうなので、大丈夫と言っていましたが、

    耐震等級の項目は壁量だけじゃないですからね。


    これは住宅メーカーで働く友人から聞いた話です。

    熊本の震災の時に、ローコストメーカーで建てた新築住宅が軒並み倒れたニュースは

    業界の中では有名らしいですよ。

    築20~30年の昔からある住宅が1部損壊や半壊の中、全壊が最も多かったのが

    ローコストメーカーの築2~3年の新築だとか。


    話それました。アイ工務店がそうだとは言っていません。

    ですが、アイ工務店にしろ他のハウスメーカーで建てるにしろ

    必ず耐震等級3の証明をとることは強くお勧めします。

  24. 1429 現在契約中 2019/07/18 11:24:23

    私は今契約中ですけど耐震は絶対3でと言ったら積極的に提案してくれましたよ
    そのかわり間取りは多少変わったけどね
    うちは間取りにそこまでこだわりなかったしなんなら変更後の方が好みだったけど間取りこだわる人だとちょい大変かも?
    長期優良も言ったら対応してくれましたね
    うちは結局ZEHのスケジュールと合わなかったからZEH優先したけど

  25. 1431 通りがかりさん 2019/07/18 13:41:21

    >>1409 匿名さん
    ここまで公表して大丈夫ですか?特定されません?

  26. 1432 通りがかりさん 2019/07/18 14:01:41

    先週、社員旅行でタイに行ってたみたいです。添乗員がいるツアーのようです。儲かってるようですね。
    自分は営業が胡散臭くて辞めました。

  27. 1433 戸建て検討中さん 2019/07/18 15:48:43

    ZEHって間に合わなくても、次の公募で応募できるんじゃ…とネットで調べて思いましたけど、どうなんですかね?
    担当の営業さんがZEHとなると口を濁す感じがあり、慣れ不慣れがあるところなのか…と気になってます。

  28. 1434 匿名さん 2019/07/19 05:57:35

    担当の営業さんの慣れ・不慣れの問題ではないと思います。
    ZEH補助金の事業は年度で4半期に分かれており、今補助金の申請を検討している方だと、早くとも3期・遅いと4期に申請となります。国の事業なので、予算枠を使い切ったら打ち止めになります。どの営業さんでも、1期・2期に申請ができる場合は素直に申請してくれると思います。ですが、3期の途中で予算を使い切った場合は4期の募集は無く、3期でも予算枠を使い切った後だと補助金は交付されません。仮に申請を済ませていたとしてもです。(単純に先着順だそうです。)申請費用は30万~35万円程かかるそうです。補助金が交付されなかった場合、施主とハウスメーカーの間でトラブルになるケースが多いため、この時期の申請はどの営業さんも慎重になるそうです。施主が賭けに出るなら話は別ですが。

    AI工務店の場合、標準でZEHに対応しているとのことなので申請を希望すると予算が上がるようなことは無いと思いますが、申請費用は払ったが補助金の交付対象から漏れることを懸念して口を濁しているのではないかと思います。

  29. 1435 戸建て検討中さん 2019/07/19 10:15:41


    >>1434 匿名さん
    詳細に教えて頂きありがとうございます。勉強不足でした…。
    1428も1434さんでしょうか。どこかに偏よることなくフラットにコメントされているので、とても分かりやすいです。

  30. 1436 西成 2019/07/19 11:30:32

    してもない工事代を請求して、指摘するとその場ですぐ請求金額を減額するけど、それておかしくないですか。何も言われなければめっけもん、というのかなむ。返金処理もすぐしますとか言ってもなかなか取り合わない。とにかくいい加減。

  31. 1443 検討者さん 2019/07/25 20:35:11

    >>1425 匿名さん
    私はここで建てました。
    今の所何も無いのは、羨ましいです。
    よく見ると、ドアの立て付けが悪かったり、施工が難しかったのか、壁の中にへこみかあります。

    また、夏の室内ですが、日中の気温が33℃の時、2階の室内は32.8℃で1階は、31℃でした。
    Low-Eサッシと第1種換気で、こんなものなんですかね…?

  32. 1445 戸建て検討中さん 2019/07/26 13:03:44

    皆さん総額はどの位なんでしょうか?
    良かったら教えてください。

  33. 1446 戸建て検討中さん 2019/07/27 13:07:01

    アイ工務店で図面を出して頂いたのですが、天井高210cmなんですが、低すぎますよね?

  34. 1447 e戸建てファンさん 2019/07/27 15:52:33

    >>1443 検討者さん
    最低の住まいですよね!
    木陰の方がまだ涼しそう!

  35. 1448 口コミ知りたいさん 2019/07/27 15:57:42

    最低の住まいですよね!
    木陰の方が涼しそう!
    営業さんは自信満々に性能が良いとアピールしてきますが、そんな物ですか!検討から外します!

  36. 1449 検討者さん 2019/07/27 17:35:59

    >>1448 口コミ知りたいさん
    住んでみての感想は、普通よりやや劣るです。
    結構外の音も響きますし、冬寒く、夏はそこまで快適を感じません。
    窓を締め切りにしてたのに、外構業者の話し声(内容)が丸聞こえでした(笑)

    私の担当だけかもしれないですが、現場監督は、あまり現場に居ない感じでした。
    現場監督の担当件数が多いのかもしれませんが、引き渡しも遅れ、予約してた引越業者との調整を強いられ、小さな部分かもしれませんが、色々な部分に施工が雑に感じる部分がありました。
    施工が難しいのか、壁と窓の境部分に亀裂もあり、そのままクロスされてました。また、現場に釘が落ちてたり、協力会社が駄目なのか雑です!

    売上を伸ばして急成長しているのは、立派かもしれませんが、本社にアフターサービス部門があるのか(そこを売りにしてない?)パンフレットやHPの性能があるのか疑問です。
    断熱材は、屋根に200㎜、壁に90㎜ですが、夏は第一種換気とLow-Eガラスだけでは、暑いです。

    ここで建てるなら、地元の優良工務店でも良かったのかなーと感じています。

  37. 1450 検討者さん 2019/07/27 17:38:01

    >>1448 口コミ知りたいさん
    今真夏ですし、実際完成した現場を体験して、考えるてみるのも良いのではないでしょうか?

  38. 1451 検討者さん 2019/07/27 17:40:19

    >>1446 戸建て検討中さん

    モデルハウスとかは、もう少し高い仕様にしてあると思いますよ!

  39. 1452 基礎高い 2019/07/27 17:43:13

    アイ工務店で建てた者です。土留めの擁壁が完成して1ヶ月もしないうちにヒビが入る。対応は下請け会社任せ(外構だから?)様子を見ましょうと言ってそのまま上棟。設計図と違う所を指摘しても中々取り合ってくれず、誤魔化そうとする。
    基礎から排水などの配管が出ていておかしいんじゃないですか?と言っても大丈夫との事。
    結果設計図より10センチ高い状態で基礎が出来て、完成した。
    基礎の途中の写真では通常根入れといって掘って捨てコンや砂利をやるのに掘った形跡がなく、同じ敷地に母屋があったため母屋のGLに合わせたのに合ってなかったのでよりわかりやすかった。
    ただ、最後の方に現場監督が土が少ないと言ってきて…土はGL合わせで入れてもらったのに。
    やはり擁壁納得出来ず、無料住宅相談で一級建築士の方に相談すると、強度的にはちょっとまずいかもねとの返答を営業(所長)に言うと「無責任なことを言ってもらって困りますよ。名前と連絡先わかりますか?」と言われ、正直怖かったし***じゃないんだから…圧力でもかけるつもりなのかな?と…わかりませんと返答しました。
    他にも色々あったのですが、こっちの指摘も中々聞いてもらえずだったので擁壁とGL設定を調査機関に依頼して調査してもらった結果こちらの指摘してる部分は間違ってはいなかったので、直してもらう方向なのですが、調査会社に出してもらった擁壁の設計図を見てコンクリートが得意じゃないんですかね?!と言い出す始末。現在進行形で話をしています。以後進展ありましたらまた書き込みます。

    なので皆さんもGL設定とか設計図を確認した方がいいです。基礎が土からどれくらい出てるか設計図と照らし合わせて確認したりしてみた方がいいですよ!

  40. 1453 戸建て検討中さん 2019/07/27 21:45:33

    岡山です。
    あまりお薦めではないんですかこちらは??

  41. 1454 検討者さん 2019/07/28 03:41:49

    >>1452 基礎高いさん
    当たり外れがあると思いますが、設計含む、下請け、協力会社に丸投げで、三位一体でないのがここですかね。
    とにかく間違いが多くて、施工も雑。

  42. 1456 基礎高い 2019/07/28 11:21:58

    >>1454 検討者さん

    確かに丸投げだし、途中の確認など一体だれがするんだろうと思いました。
    何処かで本来なら防げたことが後手後手で結果直しが大変になりそうです。

    ただ担当の方がかわり我が家の補修に前向きに対応して頂けそうなのが僅かな救いだったなぁと思いました。

  43. 1457 戸建て検討中さん 2019/07/29 14:54:52

    アイ工務店検討しています。
    営業の方は親切で丁寧なのですが、提案される間取りや外観がダサいです。建売と似たようなデザインで気が乗りません。
    契約後に建築士の方と打ち合わせをすることで、劇的にデザインが良くなったりするのでしょうか?

  44. 1458 戸建て検討中さん 2019/07/30 04:09:06

    >>1457 戸建て検討中さん

    私も同じです。
    提案される間取りがダサくて、結局建て売り感が残る建物になってしまうんじゃ…と思ってます。建築士との打ち合わせで良くなるの?の不安感がぬぐえません。インテリア?の専門の方もいるんですかね…

  45. 1459 戸建て検討中さん 2019/07/30 08:03:37

    間取りの提案力は低いように思います。
    インテリアは外部の方がやるようですよ。

  46. 1460 名無しさん 2019/07/30 10:05:45

    >>1378 匿名さん
    入居前に張り替えましたか?
    入居前から指摘していたにも関わらず訳あって入居後に張り替えることになり、時期を見ています。
    すごい大変なんだろうな。

  47. 1461 通りがかりさん 2019/07/31 06:38:37

    自分良ければすべてよし、住む人間のことを全く考えていない会社です。
    私が建てる家の位置・屋根の形状によって西側の隣の住宅への日光の入り方を指摘したら、
    法律的には問題ありませんよですって。
    他社の営業さんに意見を求めたところ、皆さん絶句していました。
    そりゃ法律的には問題なくてもこの先住むのはこっちですからね。
    そんな営業が店長の会社ってどうなんですかね。

  48. 1462 匿名さん 2019/07/31 06:51:39

    契約前は出来ないことはないって言ってたのに。
    契約して、蓋を開けてみれば出来ないことはないけど、おススメしませんって。。。
    詐欺じゃん。

  49. 1463 戸建て検討中さん 2019/07/31 07:17:34

    岡山の営業さんはどうですか、、、?

  50. 1464 検討者さん 2019/07/31 12:45:23

    とにかく暑い。
    高気密高断熱てこんなもの?
    2階は暑いとは思うけど、暑い。

  51. 1465 検討者さん 2019/08/01 00:25:19

    実際、ここで建てた方、住み心地とかどうですか?
    真夏の暑さとか、高気密高断熱の売りを感じますか?

  52. 1466 戸建て検討中さん 2019/08/01 02:06:35

    >>1458 戸建て検討中さん
    やはり間取りの提案力低いですよね…図面やイメージパースを見せられても全然気が進みません…こちらも素人ですから積極的な間取りの提案をして欲しいのですが、そういうのはありませんし、なんか残念なんですよね…住宅の仕様等は悪くないかなと思っているだけに残念です。

  53. 1467 戸建て検討中さん 2019/08/01 13:55:47

    こんなイメージで、具体的に言ったら分かってくれますかね?
    他社で作成してもらった間取り図などと。

  54. 1468 匿名さん 2019/08/02 05:35:25

    してくれると思いますよ。むしろ提案しなくていい分その方が喜ばれるかもしれませんよ。基本無駄なことはしたくない会社ですので。

  55. 1470 建売住宅検討中さん 2019/08/03 16:39:58

    インテリアコーディネーターさんっているんですか?

  56. 1471 戸建て検討中さん 2019/08/04 00:19:34

    インテリアコーディネーターは社内にもいるらしいですが、殆どは外部の人がされるみたいです。

  57. 1472 評判気になるさん 2019/08/04 00:24:35

    完成した家を何軒か見学しましたが、おしゃれを求めるメーカーではないかもですね。
    標準から外れたものは高いですよ。

  58. 1473 匿名さん 2019/08/04 12:31:49

    アドバイスなど無く、施主が建てたいように建てさす為、建て方で近隣トラブルになる。
    担当者がいくつもの現場を受け持つため、対応も悪い。
    建築中は対応をするが、建て終わってしまえば対応は無く、トラブル相手と自分で話をつけなくてはなりません。

  59. 1474 検討者さん 2019/08/05 19:50:51

    外気温約35℃
    エアコン無しの状態で
    1階は、約33℃
    2階は約36.5℃~36℃
    断熱性能てこんなものなんですかね?
    よく見ると、窓のフレームで接着した部分で浮いてる部分が…。
    下請けの工務店のレベルが低い?
    外もめじ?暑さの関係か、接着部分で溶けた感じになってる部分もありました。
    目に見えてる部分でこれだから、個人的に、購入満足度は低いです。

  60. 1475 名無しさん 2019/08/06 04:35:02

    9社見積もって、その他物件もかなりみました。
    私の理想の間取りを伝えて理想に近い間取りの提案をしてくれたのはアイ工務店の営業さんだけでした。
    プラスの提案もなかなかよく、使いやすい家で満足です。
    ただ、営業にしろ現場監督にしろ、人が少ないのでレスポンスは遅いです。

  61. 1476 e戸建てファンさん 2019/08/08 07:07:57

    >>1467 戸建て検討中さん

    わかってもらえませんでしたよ?
    まったく違う間取りを出されました

  62. 1477 購入済み 2019/08/08 07:17:03

    外注丸投げ責任無しで超いい加減
    毎回の打ち合わせを録音しておく事をお勧めします。

  63. 1478 購入者@京都 2019/08/08 08:17:10

    最近、アイ工務店で家を建てました
    デザインや住宅自体に不満はありませんが、対応について多いに不満があります

    工事が遅れているのに連絡なし
    こちらから連絡しないと連絡なし
    問い合わせすると外注先の方から直接自分に連絡をもらう事が多く、、

    契約はアイ工務店と行ってるのに外注先の方とやりとりをするのっておかしくないですか 自分たちの仕事を購入者に丸投げしてる気がして不満でした

    ちなみに今年の6月末に家の引き渡しが終わりましたが、8月に入った現状でもまだ外構工事が終わっていません また、いつ完了となるのかの連絡もありません 元々のスケジュールでは7月20日には終わってる予定でした、、それであれば、引き渡しを外構終わってからでもよかったんじゃないのかなと素直に思いました 期末の関係で6月末に引き渡ししたい、、云々とのことでしたが騙された気分になりました、、この後、外構が早く仕上がることを望んでいます

    家自体はすごく気に入ってるだけに対応が残念でした

  64. 1479 通りがかりさん 2019/08/08 18:48:44

    間取りがポンコツでした。
    あまりにポンコツすぎて、契約前だけど設計士交えて間取り相談したけれど、こちらもポンコツでした。

  65. 1480 匿名さん 2019/08/09 01:33:47

    出来れば契約前に設計士を交えて間取りを作った方が良いです。営業が作った間取りは北側斜線等を考えていないため母屋下げになったり、屋根の形を変えなくてはいけない、窓の大きさを小さくする等、色々と制約が出てきました。

    設計士は外部なので作ればよいという考えでポンコツですが耐震や法的なものは把握しているようです。そうしなければ建築の許可が下りないから当たり前ですが。

  66. 1481 検討者さん 2019/08/09 20:36:55

    >>1478 購入者@京都さん
    家自体は、気に入っているとのことですが、住み心地はいかがでしょうか?

    外注丸投げで、自分達で対応しないといけないのは嫌ですね…。
    スケジュールが遅れたりしたり等で、引越業者との調整、時期がずれ込むことでの追加料金など考えて欲しいところですね。

    建物自体の不具合は、10年、壁紙などの保証は2年みたいですが、何か不具合があった場合も、直ぐに連絡が来ないで放置、いつの間にか保証期間を過ぎてしまうということがありそうですね!

    この会社は、早急にアフターサービス部門の強化をすべきと感じます。
    順調に利益を上げているようだし、モデルハウスを建てて、拠点を増やすことより、そちらのが先かと…。

  67. 1482 入居済み住民 2019/08/12 00:48:14

    契約や、作業中までは親身になっていただきとてもいい印象でした。ですが、アルターフォローがなっていません。他の方の見てる限りでも私だけではなく全体にそうなのだなと思いました

  68. 1484 検討者さん 2019/08/15 06:25:03

    検討中です。
    悪い評判が多いですね。
    色々聞いたら営業成績至上主義の
    会社ですね。
    アフターの評判が悪いです。
    後のフォローは重要ではないのでしょう。

  69. 1485 検討者さん 2019/08/15 15:08:39

    >>1484 検討者さん
    新興ビルダーでもアフターの実例とか必要だと思います。
    新興だから不具合ありません的なスタイルなのでしょう!
    売れてる→忙しい→外注の点検→不具合が有れば、アイから連絡…(連絡無く自ら連絡必要)お客様が気を使わされます!
    不具合あっても対応してもらえる?
    忙しい、人も足りない。
    建てること=利益追従主義に必死に感じます。
    保証も怪しいです!

  70. 1486 匿名さん 2019/08/16 01:17:46

    結局は担当者次第って事ですかね。。

    今年2月に引渡しを受けました。
    知り合いがアイを検討してて、その方から口コミの事を聞いて見てみたら少し驚きました。私は元々は性能と担当者でアイを選びましたが、その後の工事とアフターには満足は出来てます。それもあり友人に勧めましたが、結局の所はエリアとか担当者次第って感じはします。
    私は滋賀エリアの担当さんで建てましたが、工事中は近所からも評判になるぐらい綺麗にでしたし、引越し後に出てきた故障?にも直ぐに対応してくれました。
    口コミに書いてる事がもし自分の家だったらゾッとしますが、私の家は大満足です。

  71. 1488 口コミ知りたいさん 2019/08/16 09:13:44

    岡山の支店の情報知りたいです!!

  72. 1489 戸建て検討中さん 2019/08/16 11:04:03

    真面目に情報共有願います。
    通柱はRW、以外はHWの集成材。
    UA値は0.55でC値は0.8ぐらい。
    エリアによって違いはあるのか??

  73. 1491 通りがかりさん 2019/08/19 16:00:52

    1483様
    噂で聞きました。
    ほんとうならやはりだめですね。
    この会社。

  74. 1492 通りがかりさん 2019/08/19 16:12:21

    >>1483 
    社長の顔が見たいです。
    みたらどんな人格かわかるので。

  75. 1493 口コミ知りたいさん 2019/08/20 07:39:26


    比較検討してる中では
    現場も営業マンもマシな方かなと思いますが…

    私は現場見てアイ工務店も検討していいかなと
    思いました、キレイ
    オールひのきが家のエリアでは評判なので
    標準仕様だと言ってました
    以上情報提供ですニヤリ
    ちなみにさいたま市です

  76. 1494 口コミ知りたいさん 2019/08/20 07:46:18

    なんかハウスメーカーというより
    年2000棟やってて規模はでかいですが
    エリアごとに地域に合わせて仕様違うとか
    まあ工務店ですよね

    コスパと営業マン対応見て
    いいと思ったらいいんじゃないですか?

    私は2年間ただ見てるだけの通りすがりですが

  77. 1497 検討者さん 2019/08/21 13:48:15

    >>1493 口コミ知りたいさん

    オールひのき良いですね!
    標準でたの地域より価格設定はどうなんでしょう?

  78. 1498 通りがかりさん 2019/08/21 14:53:03

    >>1483
    会社の立ち上げがこんな最低なスタートならこの会社の将来は見えましたね。
    まあ評判はウソではないことがわかりました。

  79. 1499 口コミ知りたいさん 2019/08/21 15:03:55

    噂とか、らしいとか、悪意のある評判とか、事実を提示出来ない口コミが増えて目障りです。
    はっきりとした情報のみ投稿して下さい。
    情報開示などで訴えられる覚悟は出来ているのですか?
    言っておきますが私はアイ工務店の関係者ではありません。アイ工務店のちゃんとした口コミを知りたい物です。

  80. 1500 口コミ知りたいさん 2019/08/21 15:07:58

    >>1483 通りがかりさん
    本当ですか?その噂の証拠を提示して下さい。
    是非知りたいです。

  81. 1501 名無しさん 2019/08/22 01:49:04

    NO1483の通りがかりさん、ここの社長さんの前歴を生々しく説明されてて、どういう会社かよくわかりありがとうございました。

  82. 1502 名無しさん 2019/08/22 06:41:45

    あげ

  83. 1504 匿名さん 2019/08/23 04:46:57

    悪評が多いということは、関わった人が嫌な思いをする事が多いという事ではないのでしょうか?

  84. 1505 入居済 2019/08/23 14:05:38

    私はアイ工務店で建てたものですが、1級建築士の元、標準仕様の自由設計でとても楽しい家づくりをさせて頂きました。アフターサービスもとてもよくて、全く不満もなく快適に過ごさせて頂いてます。

  85. 1506 検討者さん 2019/08/23 19:55:17

    >>1505 入居済さん

    地域はどちらですか?

  86. 1507 戸建て検討中さん 2019/08/24 03:07:15

    ここ読んでると、滋賀はよさそうですね!

  87. 1508 戸建て検討中さん 2019/08/24 14:52:51

     候補だったので、色々とお話を聞きました。営業の方は、とても親しみやすくて良い印象でした。家の気密性が高いところや、標準設備のグレードが比較的高いところが魅力的でした。
     一方で、断熱方法の施工方法が気になります。発泡ウレタンを壁に吹き付けた後はみ出た部分を切り落とし、石膏ボードで塞ぐみたいですが、ウレタンと石膏ボードの間で結露する事が心配です。それに、発泡ウレタンを切り落とすと多孔質部分が露出し、吸湿しやすくなることが心配です…。ウレタンと石膏ボードの間も換気していればいいのですが。壁内で結露すると、断熱材も木材もダメになりますから。
     また、屋根裏は換気されてるのか聞いたら、話を濁されたのも気になりました。
     急成長してるメーカーとはいえ、創業10年くらいなので、実績の面で少し不安があるということも正直あります。

  88. 1509 匿名さん 2019/08/25 00:31:35

    私も壁内で結露することが心配で営業に質問したことがあります。気密シートを張り棟換気をするから大丈夫との回答でした。ただ気密シートにも色々とランクがあるようですし、張る職人の技術にもよるそうです。結局気密シートは使いませんでした。壁内結露のみが今は心配ですが、坪単価からしてそれ以外はまあまあ満足です。

  89. 1510 戸建て検討中さん 2019/08/25 03:30:11

    >>1509 匿名さん
    気密シートを貼って換気をしているのは、ウレタンと外壁材の間(外側)だけみたいですよ。(アイ工務店カタログ写真を貼ります)気になるのは、室内側のウレタンと石膏ボードの間です。室内が冷えれば、そこに結露する可能性がないのでしょうか。

    1. 気密シートを貼って換気をしているのは、ウ...
  90. 1511 戸建て検討中さん 2019/08/25 03:32:52

    >>1509 匿名さん
    こちらの方が分かりやすいですかね。

    1. こちらの方が分かりやすいですかね。
  91. 1512 匿名さん 2019/08/25 03:36:31

    床下換気が、基礎パッキンでの換気となっていますが、これでは隙間だらけで、床下に白蟻などの害虫が中にはいってしまわないのでしょうか。心配です。

  92. 1513 匿名さん 2019/08/25 07:50:20

    透湿防水シートは断熱材の外側に張るもので、気密シートは室内側に張るもののようです。透湿防水シートは標準だそうですが、気密に拘り気密シートを付けるのであればプラス10万円と言われました。

    床下は基礎パッキンで隙間だらけで風通しが良いほうがシロアリが寄り付かないそうです。土台の木材の下の部分に防蟻処理をしてあり、5年か10年は大丈夫と言われました。最近の木造住宅では防蟻処理にどこも力を入れているのであまり気にしなくて良いそうです。ただ、発泡ウレタンはシロアリさんの好物だそうですので家の周りに木材を置かない等を注意してくださいとも言われました。

  93. 1514 ゆっきーなだよ 2019/08/26 03:28:00

    自分達夫婦は28で今年3月からノンビリとアイ工務店でやってますがなんだかんだ高いですよね。これはやはり注文住宅だからですかね?

  94. 1515 戸建て検討中さん 2019/08/26 10:12:45

    >>1513 匿名さん
    換気してたらシロアリが来ない理論が分かりません。ムカデとかゴキとかも入りますよね。それに、基礎パッキンだけなら、強制換気じゃないから、どれだけ換気力があるのか…。
    5年か10年経ったらってかなり曖昧。また防蟻処理をするってことですか?建てる前はまだしも、建てた後にどうやってするのでしょう。

  95. 1516 2019/08/27 09:14:31

    自分達、貯金ゼロで頭金無しなんで予算の関係で30坪の家になったけど全部で3500万ちょっとだった。最初はえ~高くない?って思ったけど注文住宅だしこの位の金額なら仕方ないんかなあ~って。普通のモデルハウスでもよかったんじゃないかって今更ながら後悔してる…
    外観がめっちゃダサイけどみんなこんな感じなんですかね?

  96. 1517 戸建て検討中さん 2019/08/27 15:06:00

    担当する工務店次第で違うんじゃないかな。
    丸投げじゃあないみたいだけどそれのほうが怖い。
    しっかりした工事監督がいればいいけど。
    営業会社は補佐役の社員はダメですからね。

  97. 1518 戸建て検討中さん 2019/08/28 05:12:17

    1516凪さん

    3500万円の内訳はどうなっているのでしょうか?土地代込みだとは思いますが、本体工事費・付帯工事・土地代はいくらくらいでしょうか?内訳がないと判断できません。

  98. 1519 てにもつさん 2019/08/28 06:14:55

    昨年アイ工務店で建てました。
    コストパフォーマンスは良いと思いますが、正直オススメしません。
    引渡し時、こちらが注文していたのと違うものが入ってたり、逆に取り付けてなかったり。
    半年以上経ちますが、未だやりなおししてくれません。
    すぐにやって下さると思い、こちらの賃貸契約の事情もあり、引渡しに応じましたが、まさか、こんな連絡もよこさないようになるとは怒り通り越して呆れてます。
    営業マンは、連絡させますのオンパレード。でも現場監督からは連絡こず、、です。
    なにも無ければ、良い家を建ててもらったと思いますが、アフターケアが皆無です。
    半年前3ヶ月点検にきて、手直しが必要な箇所がいくつかありました。でもこの件でも、もちろん連絡はありません。
    いきなりたくさん建て過ぎて、ケアまで追いついてないのが一目瞭然です。
    営業マンは良いです。
    でも最低最悪の無責任な会社だと思います。

  99. 1520 適当な会社 2019/08/28 08:29:57

    今、打ち合わせ真っ只中なんですが
    抜けてる事が多過ぎです。
    その度に一々連絡するのめんどくさいです!
    いい加減で適当な会社なのかな?って思います。
    あたし達はまだ20代で家を建てるのも初めてで
    ほんとに何もわからずモデルハウスを見て気に入り即決してアイ工務店に決めたんですが理想の外観、間取りにならずこれだったら大手のミサワホームやセキスイハイムにすれば良かったな。って後悔してます

  100. 1521 検討者さん 2019/08/28 20:48:46

    >>1519 てにもつさん
    同じ感じです!
    営業、監督、下請け一枚岩でない!
    アフターなってません。
    お客様のこちらが気を使わされます!

  101. 1522 花子 2019/08/29 03:43:24

    予算3500万も出してるのに
    なんでダサイ内観、外観にしかならないんだろう?
    アイ工務店で建てた人はみんなこんな感じなんですか?

  102. 1523 e戸建てファンさん 2019/08/29 04:59:05

    アキュラホームの元社員が独立して作った会社がアイ工務店。アキュラホームより安くするために使用部材はかなりカットしているのが実情。つまり、アキュラホームの劣化版住宅ですね。

  103. 1524 戸建て検討中さん 2019/08/29 07:21:31

    失礼します
    これはアイ工務店の家ですか?
    違いますか?

    1. 失礼しますこれはアイ工務店の家ですか?違...
  104. 1525 e戸建てファンさん 2019/08/29 08:31:44

    >>1524
    ただの建売じゃないですか

  105. 1526 e戸建てファンさん 2019/08/29 12:10:18

    標準がなにもかもダサすぎ。
    標準以外にすると高くなるし。
    最初と話が違いすぎ。
    小屋裏とシアタールーム付けられるっていうから
    自分たちはアイ工務店に決めたのに
    最終的に小屋裏とシアタールーム削られて
    付けられませんでした。
    しかもトイレまで削られてて
    住みにくいマイホームになりました

  106. 1528 e戸建てファンさん 2019/08/30 09:27:28

    いくらくらい出さないと小屋裏、シアタールーム付けられないんですかね?庶民は無理なんでしょうか?

  107. 1529 通りがかりさん 2019/08/30 12:46:24

    >>1528
    お答えしましょう

    大手8社
    小屋裏のみ平均80万円程度(6帖)
    シアタールーム150~300万円(内容による)

    準大手(住不、アキュラ、日本ハウス、など多数)
    小屋裏のみ平均40万円程度
    シアタールーム80~150万円(内容による)

    ローコスト(アイ、ヤマト、レオ、タマ、その他1000棟クラス)
    小屋裏のみ:顧客の財布の中身を見て判断
    シアタールーム:顧客の財布の中身を見て判断



  108. 1530 評判気になるさん 2019/08/30 17:28:27

    >>580 戸建て検討中さん

    福岡県に住んでいます。
    近隣でアイ工務店さん建築中ですが、金槌等の作業道具は置きっぱなし、作業がおわってもアルミフェンスは開きっぱなし、早朝、夜間、関係なく誰でも敷地内に侵入可能です。
    工事は杜撰です。
    挨拶もなく、マナーが悪いので近隣住民からの評判も最悪です。
    オススメしかねます。

  109. 1531 e戸建てファンさん 2019/08/30 22:51:49

    アイ工務店は小屋裏をごり押ししてるけど
    結局、かなりのお金を出さないと小屋裏付けられないんだよね。

  110. 1532 通りがかりさん 2019/08/31 02:58:32

    勝手に妄想膨らまして、勝手にがっかりする、このタカリ根性よ

  111. 1533 e戸建てファンさん 2019/08/31 08:47:12

    ほんとにその通りですよ。

  112. 1534 検討者さん 2019/08/31 15:21:11

    >>1531 e戸建てファンさん

    6畳屋根裏でプラス150万円位?
    それでも、小屋裏作ったら断熱材が薄くなるみたいだし、断熱材20cm吹き付けたZEH仕様でも暑いから、夏は相当な蒸し風呂だろうね!

  113. 1535 戸建て検討中さん 2019/08/31 17:31:24

    窓を付けるのを必須で風は入らないですかね?

    エアコン付けたら間違いない?

  114. 1536 評判気になるさん 2019/09/01 09:33:37

    群馬県でアイ工務店検討中です
    小屋裏は6畳で+65万くらいでつけられると伺いました。群馬でも人気急上昇中みたいですね。あと2-3年すれば施工棟数1位になれそうと言っていました。他のどのハウスメーカーに行ってもアイ工務店さん意識しているようでした。営業さんおっとりとした方でガツガツこられなくて良かったです。なんでも話を聞いてくれます。

  115. 1537 評判気になるさん 2019/09/01 09:47:04

    アイ工務店は、タイルの外壁が標準でとても魅力的に思いました。タイル以外のサイディングも、コーキングレスにできるらしく、コーキングが少ない分、維持費や見た目の劣化が違うと思いました!(完全なレスではなく窓枠部分等にはコーキングが必要みたいです)
    施工中のタイルの家を見ましたが、高級感がありとてもよかったですよ。
    また、群馬では地盤改良費無料だったり太陽光発電サービスだったりと価格の面ではすごく強いです。これに勝てるメーカーあるのでしょうか?今、何社か検討中ですが、とても魅力的に思っています。

  116. 1538 評判気になるさん 2019/09/01 09:50:16

    アイ工務店の小屋裏、+50万でした。すみません、別のハウスメーカーと情報間違えました。

  117. 1539 e戸建てファンさん 2019/09/02 00:00:19

    他はどうかわかりませんが、福津展示場だけはやめておいた方がいいですよ。

  118. 1540 e戸建てファンさん 2019/09/02 01:41:23

    キャンペーンやる意味あります?
    結局、それなりのお金を出さないと
    小屋裏とか付ける事出来ないですよね?

  119. 1541 e戸建てファンさん 2019/09/02 03:40:32

    6月に完成しました。
    正直に言います、私はアイ工務店に頼んで後悔しています。
    かなりずさんな対応をされています、特に引き渡し後はなかなか連絡がありません。
    修正も酷く、対応された職人さんも、これは修正の範囲じゃねーよと独り言を言うくらいです。最悪です。こんな事を書くとライバル企業ですかと良く書き込みされますが、個人です。
    床も何箇所か盛り上がりもあり、本棚がカタカタします。詰め物してくださいとの事でした。
    どうしたら良いんですか。

  120. 1542 e戸建てファンさん 2019/09/02 03:51:21

    >>1541 e戸建てファンさん
    修正に来るのは良いのですが、修正ありきで販売してますよね。
    修正中も顧客は時間を割いていること、ストレス感じてる事をもっと理解してください。シンナー臭いのもあり、終わりました?って来るのですが、まだ指摘したところ終わってないじゃんと思いながら指摘するのやめている状態です。修正中も痴話話してへらへらしていました。職人さんにもよるのでしょうが営業も特に悪いです。帰り間際にどんな話してるのかわかりません、誠意が全く感じられません。

  121. 1543 e戸建てファンさん 2019/09/02 03:54:56

    成長企業でこれはないなと感じました。
    ずさんなところだらけです。壁紙の間違いもあり、位置決めの罫書きまみれ、ギャップなんて当たり前のようにありました。最終検査してないなら費用を返してくれと言いたい。

  122. 1544 前田 2019/09/02 13:17:27

    >>1541 e戸建てファンさん失礼します。
    場所はどちらになりますでしょうか?


  123. 1545 通りがかりさん 2019/09/02 15:27:18

    こんな会社にお願いする方がまだいるんですね。
    散々ひどい対応されました。
    絶対おすすめできません。

    離れろ。

    私からの助言です。

  124. 1546 検討者さん 2019/09/02 18:12:41

    やっぱり対応悪いんですね…。
    修正したり、手直し面倒なら、最初から修正が必要ないような建築をすれば良いのに…。
    耐力壁にひび入ってるのに、そのまま壁紙して有ります。

  125. 1547 e戸建てファンさん 2019/09/03 00:36:51

    前回頼んだとこが直されてない。
    同じ事を電話で何回も何回も言うのは面倒なんです
    忙しいのか適当にやってるのかわかんないけど
    きちんとやってほしい。これから建て始まるけどこんなんで大丈夫なのかな。。?不安しかない

  126. 1548 メルセデス 2019/09/03 07:18:45

    >>1541 e戸建てファンさん
    私も全く同じことを言われています。
    本棚を床に置くとがたつきがあるためそれを申告すると規定値内のがたつきですので本棚に静止対応を施して下さいと、まぁ同じく詰め物をしてくれでしょうね、
    床の盛り上がりは多々ありますよ、もう麻痺してしまって不具合かどうだかわからなくなってきたんで言うのやめましたが。
    修正に来られるのは正直対応がしんどいです。きっちり第3者の目で最終検査してもらいたいですね。罫書きなんてたくさんありましたよ、目だだないから良いやに変えました。変えざるおえないというか、なんせ引き渡し後の対応は腹立たしさが残ります。レスポンス悪すぎて呆れてきますよ。新築工事ですよね!っと問いただしたくなります。一修正につき対価を頂きたいとさえ思います。
    引き渡し1ヶ月前に、立会い検査を実施すれば良いのに、利益だけを考えて納期短縮するから客に負担がかかるのでしょうね。いい加減にしてもらいたいです。

  127. 1549 通りがかりさん 2019/09/03 10:39:55

    こちらの会社の営業マンのインセンティブは異常なくらい高いです。ヘッドハンティング会社経由でオファーが来て提示されたインセンティブが普通の会社の5倍です。それは、営業も必死になって強引に契約を迫るわな。で、契約件数がとりあえず伸びる ⇒ 現場が追い付かず手抜き工事 ⇒ 元々脆弱なアフターでは追いつかず施主からのクレームの嵐。結果、悪い噂ばかりが先行する。

    急成長して勢いのある会社だとは思いますが、もっと契約した顧客を大切にするべきだと思いますが。

  128. 1550 匿名さん 2019/09/03 11:12:19

    なるほど。
    営業がひどいですよね、ここは・・・

  129. 1551 e戸建てファンさん 2019/09/03 12:05:51

    >>1544 前田さん
    九州になりますが、全国どこも同じようですね。

  130. 1552 e戸建てファンさん 2019/09/04 00:44:10

    伸びてる会社の宿命みたいな掲示板。。。
    参考材料に、と見に来たが、まったく参考にならない。。
    まともな投稿は壁体内結露についてだけ。
    あとの投稿は検討者からすると他社営業のひがみにしか見えない。
    と、この投稿も無駄な投稿。笑
    今、アイを検討してますが個人的には期待大!!

  131. 1553 メルセデス 2019/09/04 01:07:03

    >>1552 e戸建てファンさん
    建てる前は私も同じでした。
    ハウスメーカーはアフターフォロー命だと存じますが。
    私は周囲にアイを勧める気は一切ないですね。やめとけと言います。それが今後の生き残りにつながると考えますが。

  132. 1554 e戸建てファンさん 2019/09/04 05:10:13

    とにかくオプションの物が高い。高過ぎる。
    連絡をよこさない事が多い。
    そんなに忙しいんだろうか

  133. 1555 e戸建てファンさん 2019/09/04 08:21:51

    >>1552
    あなたはたぶん後悔する
    構造材の陳腐さは建売よりひどい

  134. 1556 戸建て検討中さん 2019/09/04 09:22:55

    1554
    何がどう高いのか?を具体的に教えてください。
    このサイトは抽象的な言葉が多過ぎる気がする。
    構造材の陳腐?何がどう古臭いのか?
    どこでも使われているような集成材では?
    サイト荒らしもここまで来ると逆にバカげてるし、
    この口コミサイトの意味を成しえないし、信じて
    しまう人がかわいそう。

  135. 1557 匿名さん 2019/09/04 13:47:17

    >>1556
    材木は建売住宅の標準資材ね。羽柄材も寄せ集めのもの、もっと書くと構造材自体は現場によって違う(笑
    まあそりゃそうでしょう。モデルハウス自体が他メーカーのモデルハウス利用してを居ぬき出展してる展示場もあるんだからね、この会社。もうそのあたりで住宅自体にポリシーもないんだよね。自社の性能としつらえをアピールするのが住宅メーカーのモデルハウスなんだけど、出展できるなら何でもありな部分は顧客ファーストなんでしょうかね?ローコストメーカーお得意の経費を削るためにですかねそのわりに他者と比べたら給料がかなりいいですよね?大手8台メーカーよりね。

  136. 1558 匿名さん 2019/09/04 14:02:18

    ついでに書いておくとHPで基礎はベタ基礎と書いてあるけど、建売用のなんちゃってベタ基礎ですね。その昔、建築基準法をいいように解釈して企画された建売の専売特許の基礎形状。ローコストト注文住宅メーカーがよくやるやり方。なんと布基礎よりコストが安くおさまります。さらにローコストメーカーらしい100倍発泡の吹き付け断熱(ガスで発泡させる30倍発泡方式でなければ四季を通じての安定した断熱性能が出ないのは建築業界の常識です)。もうね、建築主は勉強したほうがいいよ。

  137. 1559 e戸建てファンさん 2019/09/04 14:07:58

    >>1558 匿名さん

    検討中のものです。
    基礎・断熱共に具体的な根拠を教えてもらえますでしょうか??

  138. 1560 匿名さん 2019/09/04 14:59:09

    >>1559さん
    具体的な根拠?私が書いてある単語をググれば簡単にわかりますよ。数千万円出すんだから自分で調べて納得してください。基礎に関しては根入れの問題ですね。これをどう考えるか、どう解釈するか、構造にこだわる建築家ならスラブを○○○でしょう。外周のみ深いなんちゃってが多いのが現状。断熱材は言葉をググればすぐあたりますよ。がんばって納得いくものを建ててくださいね。営業担当者は、あくまで商売ですのでちょっとでもいいことがあれば10倍くらいに膨らませて伝えるでしょうね。冷静になって自分で調べて納得してください。

  139. 1561 名無しさん 2019/09/04 15:13:49

    >>1557 匿名さん

    それなりの値段でそれなりの家、このコンセプトが受けて急成長して、利益を出してそれを社員に還元して、一体何が悪いのか。展示場出展選びが正確だからこそ、急成長が続いているのではないか。居抜きを揶揄するは結構だが、自分の商才がまるでないとの嘲笑にもさらされると良いでしょう。それが言論の自由市場というものです。

    単に、ポリシー(笑)なんぞに固執して、バカ高い広告費用かけて、その分を客に負担させて、社員にすら還元できない、あなた個人がお好きでいらっしゃるところの、非効率極まるハウスメーカー様を選ばない層がそれだけ多いというだけのことを、やれポリシーがないだの工法が悪いだのと、あなた自身のマウンティングに利用するのは、見苦しいにもほどがある。

    そもそも、居抜きや年収、工法や資材と言った点を指摘するあなたは、どうやってこれらの情報を入手しているのか。この点を考えるにつけ、あなたの立ち位置が見えるようですね。

  140. 1562 e戸建てファンさん 2019/09/04 15:18:43

    >>1560 匿名さん
    わざわざお返事有難う御座いました。
    自分でも調べていたのですが、せっかく持論を展開されていらっしゃったので、詳しい方にご教授をお願いさせて頂いたつもりでした。

    〇〇〇とか、明確な言葉を避けるところで狙いが分かりました。

  141. 1563 匿名さん 2019/09/04 15:41:29

    >>1561
    君はおもしろい人ですね
    まず、住宅メーカーとして社会に貢献しようとするならば、顧客を大事に思うのならば、その大事に思う顧客のために理想の注文住宅を供給するをことをもって社会に貢献しようとするならば、今の会社の技術とセンスを見て納得してもらうのが筋ではないのでしょうかね。それを居ぬきでという考え方は不動産屋や流通小売店の考え方だと思いますがね。それでも商売としては間違ってないとは思いますよ。どちらに比重を置いてるのかですね。大手住宅メーカーの売り上げにおける宣伝広告費の比率は100件程度の売り上げの地元工務店より低いのですよ。ローコストメーカーが宣伝広告費が~というのは面白い冗談ですね。あなたは中の人ですよね。大変面白おかしいお返事ありがとうございます。住宅建築は夢と希望の塊です。顧客を大事にしてくださいね。

  142. 1564 検討者さん 2019/09/04 15:57:53

    >>1555 e戸建てファンさん

    構造材て基本は、ホワイトウッド3.5寸の集成材ですよね?
    安価で白蟻に弱いとか…?

  143. 1565 戸建て検討中さん 2019/09/04 23:00:03

    どうでも良い情報(どう見たかって競争他社でしょ。。)をタラタラと投稿やめてください。流石に酷い。

  144. 1566 検討者さん 2019/09/04 23:36:10

    >>1563 匿名さん

    そもそも、居抜きなんて聞いたことがないのですが、どの展示場の話なんでしょうか?

    それから、地元工務店は関係ないですよね。

    あなたは、設計士なんでしょうか、建築の細部まで思い入れがあるが、世間の多くの人にそこまでこだわる余裕はない。憧れのマイホームを、手の届く価格で、それなりの性能で、これこそが夢と希望を叶える、顧客を大事にするということではないでしょうか。

    どの業界であっても、金持ち向けの商売も、大衆向けの商売があるじゃないですか、今に始まったことじゃありませんよ

  145. 1567 メルセデス 2019/09/05 01:30:55

    居抜きってなんですか?

  146. 1568 e戸建てファンさん 2019/09/05 02:20:42

    爆弾投下

    どこかのサン◯◯

  147. 1569 通りがかりさん 2019/09/05 02:47:17

    だいたい金でつるような社員の採用方式とってるメーカーにろくなところはない

  148. 1570 e戸建てファンさん 2019/09/05 03:36:27

    ★住宅メーカー平均年収ランキング
    第一位積水ハイム928万・大和894万・住林867万・積水818万・ミサワ712万・・・
    大手ほど分業制で人が多い、で、この平均給料。
    これら全て悪い会社ですか?
    少し論理が崩壊している方もいますので口を挟まみまーす。

  149. 1571 評判を調べに来た他社営業 2019/09/05 03:44:33

    居抜きとは、別の会社が使っていたモデルハウスを
    そのまま少しの改装をつかえて使用する事を言います。
    ただ、アイさんはそのようなモデル利用はされていないと思いますが・・・。
    投稿者さんは少し会社を勘違いされているのでは。
    そうであれば名誉棄損で訴えられますので取り下げるべきですよ。

  150. 1572 メルセデス 2019/09/05 03:47:59

    居抜き調べました。
    展示場にはそんな物件ないですけどね。

  151. 1573 メルセデス 2019/09/05 03:55:50

    ともかくですね、
    いつ来るのか、いつ修正するのか、何人でくるのか、何台でくるのか、しつこいくらいに顧客には連絡しなさいと言いたい。営業にとって多勢の一人でも、私にとって担当は一人なんで、頼れるのは一人なんで、メモは必ずとる、絶対に連絡を忘れない。日程が伸びたら伸びたで構わないんで、何せ、何せ、何せ、連絡をくれ。それにつきる。
    みんな家庭持って頑張ってるんだから、腹たつけど頑張れ!アイ工務店!もう、ここで建てちゃったんだらどうしようもないのよ!
    直接言ってくるクレーマーは大事にせにゃいけんよ。今後の資となることを言ってくれてるわけだから!頼むよ!そしてまだ時間の連絡がない今日この頃、忘れてんだろ?な?

  152. 1574 匿名さん 2019/09/05 06:07:47

    だからサン◯◯
    まあ火消し必死だね

  153. 1575 e戸建てファンさん 2019/09/05 06:12:01

    以前聞いた話があります
    大阪府堺市のサンヨーホームのモデルハウスを改装して使っているメーカーがあると、それのことでしょうか?アイ工務店さんかどうかわからないのですが

  154. 1576 名無しさん 2019/09/05 06:41:45

    ローコストメーカーで建てた時点でアフターは諦めましょう。
    アフター対応の部門が充実していれば、その分人件費や経費が掛かる。その部分に経費を回さない分、住宅の価格を下げられる。昨今のローコストメーカーの特徴であり、大手との違いですね。
    大手ハウスメーカーで建ててても、当然のように住宅の不具合はある。それに迅速に対応して、悪い噂が立つ前に火消をするのが大手。その分住宅価格は高くなる。アフターフォローの年数も長い。
    ローコストメーカーはアフターに力を入れない分、購入時の価格が低いがアフターが悪い。結果悪い噂ばかり目立つ。アフターも通常無償は10年。20年・30年は有償。

    ハウスメーカー選びは慎重にしましょう。

  155. 1577 通りがかりさん 2019/09/05 08:08:38

    おそらくここの書き込みは正確ではないことがありますね。アイ工務店では居抜きはないはずです。書き込んだ人は間違ったか、勘違いしたのでしょう。そのような会社は確かに存在しますからね。不動産業から住宅メーカーになった会社の中には居抜き専門で出店する神戸が本社の住宅メーカーもあります。堺泉北住宅博か、中百舌鳥住宅公園の事を書かれているようですが、アイ工務店のブログを見る限りでは自社建築ですね

  156. 1578 検討者さん 2019/09/05 09:01:36

    >>1573 メルセデスさん
    新築中心で既存の顧客なんてどうでも良いのでしょ?
    会社のシステムでそこまで考えてないのか、既存顧客は、無視して新規を取れ的なマニュアルがあるのでは?
    >>1576
    10年の無償てのも信用できますかね?
    それに対応してもらえないのでは?
    充分利益を上げてるのだから、既存顧客を大事にせねば!

  157. 1579 名無しさん 2019/09/05 14:42:40

    カタログに10年保証って書いてたけど違うの?

  158. 1580 匿名さん 2019/09/06 01:18:26

    本当に連絡をこまめにしてほしい。それだけで印象が違ってきます。

  159. 1581 e戸建てファンさん 2019/09/06 01:36:54

    それは僕も思います。
    何故こちらから連絡しないといけないのか
    ちゃんときちんとやって下さいよ!って感じです
    立て終わったらあんたらに用はねぇ!と言われてるような感じです。

  160. 1582 戸建て検討中さん 2019/09/06 01:44:20

    正直、批判の内容がくだらない。

  161. 1583 購入済み 2019/09/06 04:00:05

    >>1536 評判気になるさん

    それ一方的に聞くだけで特に何かしてくれるわけじゃないから気を緩めすぎないほうがいいですよ

  162. 1584 名無しさん 2019/09/06 04:17:09

    ちゃんとハマってないよね?

    1. ちゃんとハマってないよね?
  163. 1585 評判気になるさん 2019/09/06 08:28:59

    >>1584 名無しさん
    はまってないのは引き渡しの確認時にたくさんありましたよ。渡す前になんも見てないのかい!?ってことですよね。気になるところはマスキング貼って下さいって、あんたチェックを客に丸投げかい!直すどころか酷くなってません?ってのがありすぎてヒヤヒヤしながらみてるのと、もぅ!もぅ!いいです!だらけで妥協のオンパレードです。

  164. 1586 検討者さん 2019/09/06 11:05:23

    >>1576 名無しさん
    ローコストでなくて、適正価格ですよね?
    >>1579 名無しさん
    瑕疵があった場合10年では?
    壁紙とかの不良は、2年と聞いた気がします。

  165. 1587 マンション検討中さん 2019/09/06 12:29:11

    1584名無しさん
    アイ工務店はたしか断熱材はウレタンでしょ?
    写真にはウール系みたいな物が写ってます。

  166. 1588 戸建て検討中さん 2019/09/06 16:42:42

    基本値引きは出来ませんと言われましたが、皆さん駆引きしてますか?
    何かサービスしてもらうとか?

  167. 1589 匿名さん 2019/09/07 00:29:26

    >>1588 戸建て検討中さん

    アイ工務店の決算は6月です。5月・6月になると決算直前のタイミングなので、毎年のように太陽光プレゼントや色々なキャンペーンやってます。建てる時期を急がないなら、今のうちに一度見積もりをもらった後保留して、来年の決算時期間近で再度交渉すれば大幅な値引きも期待できるのでは?

    ただし、値引きした分どこかで帳尻は合わせてくるので、あまり大幅な値引きを要求したり、提示された場合は注意して下さい。

  168. 1590 匿名さん 2019/09/07 00:50:48

    >>1586 検討者さん
    何をもって適正価格と定義するかだと思いますが。アフターフォローが10年と謳っているのであれば、そこをきちっと対応してはじめて適正価格といえるのでは?

    友人が埼玉でアイ工務店で建てましたが、
    1573メルセデスさんと全く同じ状況で、建てた事を後悔しています。

  169. 1592 検討者さん 2019/09/07 10:23:32

    >>1589 匿名さん

    契約する迄に値引きしますってなっても、最終的には帳尻合わせた感じで、結構プラスになりました。
    契約する迄に細かい仕様を決定しないと、
    最終の価格は上がります。
    大手までいかないけど、ローコストより高く、大手の建て売りかそれよりは安い感じかなと…。
    建物の満足度とかは、そこまでです。
    住み心地は、結構音が響きます????
    下で料理してる音とか(包丁使用してる時など)2階の部屋で聞こえます?
    建て売りに毛が生えた程度かな…というのが感想です。
    アフターは、悪いです!
    皆さんの感想と同じです。
    表に見える部分に手直しが必要な部分が有るなら、目に見えない部分に手抜きや、不具合も有るのでは…と不安です。

  170. 1593 評判気になるさん 2019/09/07 13:49:59

    アイ工務店検討中のものです。音が響くのは高気密だからではないでしょうか?へーベルで建てた友人の家は、外の音が全く聞こえませんでしたが、室内の声は反響していました。ちょっと耳が辛いですよね。どちらを選ぶかなんでしょうかね。
    うちも値引きはしてもらえるみたいですが、最終的には帳尻が合うようになる気がしています。安くできるにも限度があると思うので。上限の金額を伝えてあるので収まるように頑張っていただきたいと思います。
    9月のフェアで太陽光等選べるサービスもあってすごいと思います。本当に勢いのある会社です。
    アフターサービス等心配な口コミが多いですが、私の担当さんはとても誠実な方なので、きちんと対応してくれることを願いたいです。でも顧客の方ともまだ連絡を取り合っているそうで、担当した家の見学等させてくれたりするみたいです。そういった方は、アイ工務店に満足されている方なのでしょうね。
    実際施工する下請けのレベルも心配です。いいところに当たればいいのですが…。担当さんは一度でも問題を起こした会社は切っていますので大丈夫ですとおっしゃっていました。
    どこのメーカーでも実際はそこが心配ですよね。
    私は断熱がきちんとされているかとLAN配線がとても心配なのでその段階で連絡をもらいチェックさせてもらおうと思います。こだわりがある方は絶対に自分でチェックしたほうがよいです。別会社で配線を適当にされて大変なことになった人がいます。

  171. 1594 e戸建てファンさん 2019/09/07 14:55:05

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  172. 1595 e戸建てファンさん 2019/09/09 08:27:36

    ロフト付け放題のキャンペーンがやってて
    おっ!これいいじゃん!って思い
    アイに決めましたよ!
    ロフトが付け放題っていうのはかなり魅力的ですよね!

  173. 1596 戸建て検討中さん 2019/09/09 09:58:53

    1595さん
    ロフトつけ放題?いいですね!!私の地域ではしてないみたいです。泣
    営業さんに頼んでみます!!
    久しぶりに参考になる口コミ見ました。

  174. 1597 匿名さん 2019/09/10 01:54:57

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  175. 1598 e戸建てファンさん 2019/09/12 07:29:05

    こちらの工務店は
    建て売りですか?

  176. 1599 とす 2019/09/12 13:36:08

    現在鳥栖展示場にて検討中です。
    ローコストメーカーだと思いきや結局3000万超え。
    土地代と合わせて3000万下回るくらいかなーと思っていたら
    ごり押ししているシアタールームやスキップフロアはオプションで工事費用もかかる。誰がやるんですか?低所得の庶民は結局ただの家しか建てられない現実です。
    何もかもがオプション。キャンペーンもよくわかりません。
    他のメーカーも見に行った方が良さそうですかね?

  177. 1600 検討者さん 2019/09/13 02:59:41

    >>1599 とすさん

    土地価格と建物価格はどの位でしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社アイ工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    サンウッド大森山王三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸