- 掲示板
子供が成長し、高校、大学と学費が掛かりますが
大学まで親が全て面倒みるのが当然なのでしょうか?
遠方の大学であれば、仕送りも親の責任?
留学を希望されたら?
まだ子供が居ませんが、住宅購入資金計画と共に
子供の学費も加味して考えないといけないかと思いご相談です。
[スレ作成日時]2009-05-22 15:37:00
子供が成長し、高校、大学と学費が掛かりますが
大学まで親が全て面倒みるのが当然なのでしょうか?
遠方の大学であれば、仕送りも親の責任?
留学を希望されたら?
まだ子供が居ませんが、住宅購入資金計画と共に
子供の学費も加味して考えないといけないかと思いご相談です。
[スレ作成日時]2009-05-22 15:37:00
>就職、結婚まで人並みにさせてやるのが親の義務だと思ってはいるけど
就職、結婚も親が面倒見るって事ですか?
ごく一部ですが
高学歴、親が面倒見過ぎて
とんでもない犯罪や、宗教にのめり込む若者増えていませんか?
同じくごく一部ですが
高学歴、親が面倒見過ぎて
結局行き送れてしまう人多くないですか?
仕事の面倒でコネを使ったり、結婚相手の見合い話を持ってきたり、結納金や新婚家具を用立てたり、新居の肩代わりをしたり、どこまでってきりがないよね。
それも教育のひとつで親が面倒見たからって、子供が身に付くわけでもなし、
ただ、自分が親にしてもらったことくらいは、子供にもしてあげねばと思っております。
>結局行き送れてしまう人多くないですか?
居たな~
至れり尽くせりで実家暮らし
結婚条件高過ぎて、下方修正する前に四十代
親も慌てて、実家から出して一人暮らしさせたけど・・・
ま~子の代わりに親が代理見合いする時代だから
面倒見過ぎも問題ありって事ですね!
友人の娘が
大学も最後の年に
娘が「留学したい」と
親は「そんな金は無い」と云えば
「家は貧乏なの?」
と真顔で言われたと
留学も親の義務かと友人は嘆いていた。
人のことはとやかく言えないね。
自分の子の将来だってどうなるかわからないもの。
よそ様の悪口ばかりいってると、罰が当たりそう・・
>二部卒様
>そうなると3年には、中途半端な学生は消えていき
>3年以降は、講義に集中できる環境になります。
55です。
お話、納得です。
二部卒様のように、きちんと卒業されている方はやはり少ないのでしょうか。
>最近二部学部が減っているのは残念な気がします。
>家庭の経済状況で進学を諦めないで
>二部でも通えば良いのにと個人的には思います。
先に書きました丸の内でOLしながら共立女子短大の二部を卒業した友人は、
会社から通えて英語が勉強できるということで共立を受験したのですが、
二部はもう募集停止になっていますね。友人のように学費を自分で工面して、
アフター5に勉強をするような人は少ないかもしれませんが、「勉強をしたい
人」のために二部は残すべきだと私も思います。
>>55さま
>二部卒様のように、きちんと卒業されている方はやはり少ないのでしょうか。
昼間の学生よりも4年で卒業する確立はかなり低いと思います。
3年に上がるまでに1/3は消えていました。
4年で卒業は半分とは云いませんが、それに近い数字でした。
社会人や、家庭を持っている方は、目的意識があるのか
単位にも余裕を持って卒業されるようです。
同じお金を払うなら、多くの講義を受けたいと私も思いましたし
二部学部は減っていますが
大学で講師をしている友人によると
社会人相手の大学院は増えていると聞きました。
教室も本校とは別に、都心に設置してあるとの事
何で夜間大学で盛り上がってるんだよw
留学と言う名の観光だよね・・。
旅行の費用も親の義務か?と一緒。
そういう育て方してしまったんですね~
私の友人は
大学卒業後普通に就職
25にして留学
留学費用は、自分の貯蓄と
時代はバブルだったから休み期間中帰国してバイト三昧で
ちゃんと卒業、今は国連の関連機関で働いている。
親掛りの留学は、東洋人に多いらしいよ
ここの多くの人は
大学までは、親の責任と考えている人が多いようですが
子供の学費確保で、住居や老後の資金計画何か変化ありましたか?
学費に関しては、日本と海外、とくにアメリカを比べてもあまり意味はない。
アメリカの大学はバイトで学費が払えるほど安くないし、そんなにバイトしてる暇はない。
むしろ日本は学生がバイトしすぎで、勉強してないというのが実態。なまじっか都心にあったりするしね。
ただし、MBAとかを覗けば、とくにアメリカは生活費を含め奨学金等の助成制度が相当発達してる。
だから、そこそこ優秀なら2年目以降は奨学金とかをもらうよ、普通は。
アメリカが学費は親がかりでないなんて、とんでもない。
裕福な家の子が、名門私立大学にいっていいキャリアを歩む。その傾向は日本以上。
ただし、奨学金とかの制度が発達してるから、普通の家の優秀な子もいい大学にいける可能性があるのが大きな違い。
ちなみに、家計に占める教育負担の割合、つまり家計負担率は、日本はアメリカや韓国と並んで先進国では断トツのトップクラス(ヨーロッパの主要国では大学までほぼ学費無料)。もともと家計の負担が著しく大きい。にもかかわらず、奨学金等の制度が未整備なもんだから、景気停滞が長続きするとそこそこ優秀なのに学校にまともにいけない子供たちが出てきてしまう。
本来は、余計な景気対策の金があれば、こういう面での家計負担を取り除いてやるほうが、内需、国の将来、子供のいずれにとってもメリットは高いはず。とはいえ、即効性&実用性のないものにはお金をかけない国だから、どうせそんな予算配分の変更はできやしない。
ただでさえ、日本は他の先進国と比べて、GNPや企業の売上げに比して給料に回される分が極端に低く抑えられてる。給料低めで教育負担は重いって、ダブルパンチだもん。先進国なのにろくにリッチさも感じられなくて、しんどいはずだよ。いずれはジリ貧だねw
↑
日本でも東大とか多くの大学が奨学金制度を充実させ始めてますがね。
本来大学や大学院ってのは研究の場でしょ。
企業ともっとくっついて、企業からの寄付で成り立つようにしないと。
学生からしてみれば学費は無料。
企業からしてみれば学生を使えば研究開発にかかる人件費がかからないし、優秀な人材をピックアップできる。
学生はバックにどんな企業がついてるかで大学を選ぶ。
大学は特定の企業の研究室ではないんだから。
実際今でも共同開発している企業の寄付は普通に行われている。
教授につてがあれば、人材を企業に回すわけだけど、そういう名目にはなっていないが、寄付はある。
変な話、寄付をしてくれる企業に優秀な子が行く可能性は高い。
就職試験そのものに落ちれば別だが。
本人の希望もある程度は考慮されている。
ヨーロッパみたいに、国公立大の学費は実質無料にしてほしい。
>アメリカが学費は親がかりでないなんて、とんでもない。
別にアメリカが親掛りがゼロと云っている訳ではない
でも、アメリカでは軍隊に入って奨学金を利用して大学に行くケースはあるけど
日本にはそこまでして大学に行きたいと考えている進学希望者がどの程度居るのか?
> 本来大学や大学院ってのは研究の場でしょ。
> 企業ともっとくっついて、企業からの寄付で成り立つようにしないと。
(金にならない)純粋な研究はどうする?
目的をもって大学に進むのと
取り合えず大学に進むとでは
学費を出す親からすれば雲泥の差
多くは、目的もなく、取り合えず入れた大学で4年間が多い気がする
高校のときにしっかりと「大学に行く目的」を教えてほしいものだ
大学を卒業して実際どの程度社会にとって役に立っているのか?
社会が最終学歴に拘る以上
大学に進学する若者は後を絶たないのではないかな
伯父(60代)が某企業の付属の学校出てるけど、学費は無料だったらしい。
卒業後は、当然、その企業に就職。
今は、企業の付属の学校って、あんまりないのかな?
優秀だったらしく、東大にも勉強に行かせて貰ったらしい(卒業はしてない)。
今じゃ学士では差がつけられないから修士課程まで行くのが多いよ。
>優秀だったらしく、東大にも勉強に行かせて貰ったらしい(卒業はしてない)。
それ、卒業していないということではなくて、入学もしていないんじゃないの。
単に無給研究員として在籍していたというだけのことだと思うけど。
少子化、受験減、入学金問題
これからの大学経営も厳しい時代
潰れる大学も増えるでしょうね
入学金払ったけど・・・・
卒業前に・・・・
住宅購入と同じく
大学を見極めないと
大学へ行く理由こそ、学校で教わるものじゃない気がするんですけど。
今の時代、純粋にアカデミックな分野に進もうと思えば、下手するとかなり高い確率で
高学歴ワーキングプアですよ。
より有利に就職できるように、とか、そこそこの大卒の学歴が欲しいから、とか、
同じくらいの能力、家庭の経済力などのひとが集まったところに行きたいとか、
そのくらいの理由でも十分じゃないですか?
今、企業の立場から見れば大卒や大学院卒は一部の専門分野を除いては、使いづらい存在となってしまっています。
昔は工業高校や高専出身の優秀な人材がそのまま会社に入ってくれたが、今では工業高校でも優秀な人は大学へ行ってしまう。
高専卒も大学編入が多い。
大学で四年間も無駄に時間を使わないで、現場で仕事しながら勉強してほしい。
ドイツのようにならないかな。
分不相応な学校に行かせたら、学費以外に付き合いの出費なども多く大変!
親も、そのことがばれないように気をつけないといけないので疲れる!
中卒のラーメン屋より、大卒のラーメン屋の方が旨いよ。
おれも博士だよ。
大学卒業して6年かかった・・大変だったな・・
>中卒のラーメン屋より、大卒のラーメン屋の方が旨いよ。
ちょっと笑える!
並みの大学しか進学できないなら
学費を出す必要はない?
>中卒のラーメン屋より、大卒のラーメン屋の方が旨いよ。
ラーメン大学は不味い。
どこの企業の話?w
大卒が使いづらいって。
使いづらいと感じるのは高卒のおじちゃんとかじゃないの?
私は大卒じゃないとむしろ使えない、大卒デフォルトと感じてる。
専門学校卒の人がまれにいるけど、系統だった考え方ができないので
作業効率が非常に悪い。
ただ素直なだけがとりえで、それは能のないおじちゃんからすれば
かわいく使いやすく思えるのかもとは思うけど、並の仕事ができないのは
痛いですよ。
中卒のラーメン屋と大卒のラーメン屋を比較してるが、ラーメン屋なんてたいてい高卒じゃないのか。
だったら、うまいラーメン屋もまずいラーメン屋も高卒がメインだろ。
大学出て、オタクと云えるほど資格持っているのに
実践で使えない人私の周りに多い
試験勉強は強いけど、実社会の臨機応変な対応ができないんだよな~
資格持ってないあんたより随分ましじゃない。
少なくともあなたの周りのあなたが使えないなどと妄想している人たちは皆さんそう思ってるだろうな。
大学までかなぁ。。。
院は大学や家庭教師などバイトしながらなんとかなるし、一度社会人になって資金ためてからでもいいからね。
確かに資格オタクは居るな
仕事に活かせない資格取るよりも
せめて仕事活用できる資格をとれよ
みたいな
>中卒のラーメン屋より、大卒のラーメン屋の方が旨いよ。
何を根拠に?
ひょっとして
大卒のラーメン屋さん?
あなたの周りにも多いのですか?
ありゃかぶっちゃったよ。
まあいいわ。
大卒で高卒の仕事を望めばできるけど、高卒で大卒の仕事を望んでもほぼ不可能。
さらに大卒でもある程度以上の大学でないと、入り口すら教えてもらえない仕事もあったりする。
ある程度以上の企業は、末端の仕事ができるだけの人を求めているわけではない(そんな人は代わりがいくらでもいる)。
まあ、この現実を考えれば、ある程度以上の大卒は最低限デフォルトかな、うちは。
今は成績優秀者に生活費+奨学金出すところも出てきてるから、もらえるならもらったほうがいいけど。
司法試験、公認会計士試験、税理士試験、医師国家試験などを除けば、ちまちました資格なんて、キャリア作りにも仕事にも役に立たないからどうでもいい(要するに役所が天下り先作るために作っただけで無意味なのが多すぎ)。
今企業では末端で働ける人を求めてます。
今の大卒のイメージは年取ってるわりには使えないです。
ちなみに高卒は採用するけど大卒不可ってのもあるからね。