- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
都心タワー
おしゃれな郊外駅近
車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2012-04-10 16:22:22
都心タワー
おしゃれな郊外駅近
車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2012-04-10 16:22:22
一番肝心な問題は、
自家用車=交通機関
と解釈しているかどうかだ。
良く抜けているのが二輪車の存在。
自動二輪は大昔の神戸の暴走族事件の事も有り、交通機関なのか?それとも趣味の道具なのか? と問われた時代がある。
自家用車を持たないでちょっとした買い物で原付を使おうという人がこのスレに居るのだろうか?
殆ど意識していないことから、二輪車の存在を無視している。
車両代金や維持費が問題になるのではない。
自家用車は交通機関なのか非か? だろう。
もし、自家用車が交通機関ではないとしたらこの世から追放でき、貨物自動車のみになるはずだ。
車無ければ生活できない所に住んでいる人には、車無での暮らしの良さが分からないんだね。
それとも、分かりたくないのかな。
うちのマンションで車持っている人は半分以下。駐車場代の減収で修繕管理費不足が問題になった位。
休日の駐車場見ると、保有者の方も余り乗られていないのが分かります。
人類全部の質が落ちてると思います。
昔は駅近よりも駐車場100%の方が売りになった時代もあったんだよなあ…遠い目
維持費が安い原付を利用するのかどうか、誰もコメントが無い辺りを見ると単なる四輪自動車アンチに見えてくる。
車と言えば四輪だけではない。
牽引トレーラーは16輪あるし、エリーカーの8輪EVもある。
ホィール・イン・モーターの時代には、車輪が四輪であるとは限らなくなってくる。
そうしたことをアンチ四輪自家用車は見ているのか?
>>1035
>>アンチというより貧乏
自家用車乗りにそんな事をいってはいけませんよ。
二輪車は機動力が四輪よりも軽量・小型なために優れています。
そして、パワー・ウェイト・レシオが優れているのと燃費の良さもあります。
機動力の一つと言うと、トレール車での災害支援活動もあります。
貧乏とか言う前に、それらの特徴を舐めてはいけませんよ。
原動機なんかついていない自転車もいいよ。10万円もだせば、それなりに走る自転車買えます。
三浦半島とか奥多摩まで100から120KM。5時間から6時間。
かなり疲れるけれど気持ちいい。
うちの駐輪場(地下、つまりセキュリティエリア内)には、10台以上のスポーツ自転車(ギアがSORA以上)がある。
だって疲れるようなことしたくないし
危険の中に自分の身をさらしたくないし
運転手が目的地まで運んで行ってくれるのに任せるのが一番楽なんだもん
>>1040
>>運転手が目的地まで運んで行ってくれるのに任せるのが一番楽なんだもん
だ・か・ら・、ASVいわゆる自動運転システムとなるんですよ。
現状では高速道路の自動運転化(近い将来、新東名が第一号となるかも)の模索期の用ですが、技術としては可能な状況だと思います。
ただ自動運転は個々のドライバーの癖(マイペースも排除される)による渋滞の原因はほぼ無くなります。
大量・高速輸送の高密度運転は新幹線のATCにあります。
しかし在来線で実現しているATO(ボタン二つ押すだけで発進・巡航・駅での停止)については新幹線では実現していませんが、その機能の搭載がダイヤ遅れによる回復を人の手で行うのではなく、コンピューター任せにスムーズに自動運転させる時がすぐそこに迫っています。
リニア東海エクスプレスは、運転手は居なくてコントロールセンターによる全自動運転なのは知っていますよね。
だ・か・ら、自動運転が可能になってから起こしてくれ
>>1042
>>だ・か・ら、自動運転が可能になってから起こしてくれ
何ですか? こうした2ch的コピペ・コメントは?
自家用車のない生活に憧れるんだろ?
そのためには公共交通機関の充実が必要。
しかし、都市間輸送の高速鉄道の拡充で逆に在来線が衰退していく。
これをどう思っているのか?
ここは交通問題を考えるスレではなく
憧れの車の無い生活をするためにどこに住めばいいかを検討するスレ
公共交通が衰退していくような所は最初から対象外
>>1044
>>憧れの車の無い生活をするためにどこに住めばいいかを検討するスレ
スレのタイトルにどこに住めばよいか明記されていませんが。
>>ここは交通問題を考えるスレではなく
ついに言ってしまったか?
自家用車≠交通機関
であることを。
道路交通渋滞問題を考える時、自家用車つまりマイカーの存在は無視か?
>>公共交通が衰退していくような所は最初から対象外
これも良く言ったな。
公共交通機関が衰退するというなら、コンビニに24h商品が並んでいるのが、どこの地域のお陰だと思っているのか?
大都市の中心部に工場があるのか?
そして都市間交通の定義を全く無視している。
これでは日本列島の産業は成り立たない。
東北地方太平洋地震直後、燃料輸送が渋り商品が並ぶのも大幅に遅れたのを知っている筈だ。
誰かこいつの言ってることわかるやついる?
翻訳して欲しいんだが
帰省中です。
田舎で暮らすには自家用車が必要です。
自分で運転しなくてすむようになったらレンタカー借りるようになるだろうな。
だって、ブレーキやエンジンの調子が定格に整備されていることが、自動運転の条件でしょ。
列車は、たしか専門の整備士が3日とか3か月ごとに整備していますよね。
順番が逆
車を手離したいから
車の要らない利便の高いマンションに住むんです
バッテリーあげて来てもらったJEFのサービスに、週に1回は30分くらいエンジン回してくださいって言われて、車検を機会に車手放した。
都心近郊に住んでいて、子供が塾に行くようになると車乗らないんだよ。
>>1048
匿名はん? 詮索大ミスですな。
スモーカーは徹底的に叩く方ですがね。
>>1046
>>誰かこいつの言ってることわかるやついる?
>>翻訳して欲しいんだが
そう言っているそっちは自動車交通の車両のうち自動二輪車をどう思っているか?
レジャー用途はマイカーつまり自家用車にもあてはまるのか?
>>1054
>>バッテリーあげて来てもらったJEFのサービスに
『JEF』? 何だそれ?
『JAF』を覚えられないようでは、自動車交通の世界を全く知らない人間ですね。
バッテリーあがり? 車両だけに拘らずニッケル水素蓄電池でも使わないと『自然放電』するってのがわからない奴なのか?
それだけは認めたくないから毎日ここに貼りついて否定コメ書き込んでんじゃんw
まー現実感のない設定やらコメントやら見てると狭い世界で生きてる人なんだろう。
貧乏だからマンションと車を両立出来ない。
素直にそう認めちゃえば楽なのにね。
貧乏だろうが金持ちだろうが、車は手離したほうが楽になれると思うぞ
↑理由を書かなきゃ説得力がないよ?
しばらく傍観してたが、なんか変なのが混じってきたね。特に>>1046 >>1055
個々人にとっての自動車の利便性(必要性)を論じているスレで、自動車交通を論じている自分の愚かさに気がつかないところが痛いね。
車所持の是非はそれぞれの価値観やライフスタイルによるということでいいんじゃないのかな。私は都心住まいではあっても車の利便性は手放せないが、車は要らないという価値観やライフスタイルを否定はしないよ。
また、私は車を諦めたところで住居レベルがそんなに上がるとは思わないが、車を諦めて住居レベルが上がるのなら、そういう選択もありだろう。
だが、一つ言っておくが、車を諦めなければならない経済力なら無理して都心に住もうとは考えない方が良いと思う。特に子供がいるファミリーはね。
世帯数に対する駐車場の比率をみると、立地の良さが判りますね。
車無しでは暮らせないところは、将来の資産価値は悲惨ではないですか。
>>1081
『変なの』とか『痛い』とか書いていた時点で2ch特有の表現が見られますね。
それに情報レベルが浅いのがミエミエです。
自動車交通に関して二輪車の意識がないのは、実際に乗った経験が無い証です。
トランスポーターは様々な種類のものがあるはず。
>>車所持の是非はそれぞれの価値観やライフスタイルによるということでいいんじゃないのかな。
レジャー用途、すなわち自家用車は趣味のために所有するのか?
だったら、二輪車の存在はどうなる?
経済的に余裕が無いから、四輪ではなく大型二輪車に乗っている、、と言えますか?
それにパーク&ライドは、都市間高速鉄道(新幹線と在来線の高規格新線)の整備による在来鉄道の主要幹線以外の衰退から来たものであることをわかっているのか?
>>だが、一つ言っておくが、車を諦めなければならない経済力なら無理して都心に住もうとは考えない方が良いと思う。
カネだけなのか?
古い都市計画状態のまま再開発も進まず雑然とした街並だったり、人や道路の喧噪、建物が密集している過密都市にあまり長いこと住んでいると気分的に落ち着くか?
広い歩道や整然とした街並の方が気分的に落ち着くはず。札幌市が良い例だろう。
カネしか考えていない人は、衣食住でどこで生産されて、どこから輸送されて、どこに労働力があるのか意識していない人の代表格だろう?
要は自家用車を所有する目的が趣味なのか? 買い物ドッサリの大型商品を輸送する下駄代わりにしているのか? 宝石みたいに全く動かさず飾っているだけなのか? はたまた長距離ツーリングに行く為なのか? ではないのか?
経済的に余裕があるリタイア世代なら都心の喧噪を離れて自然溢れる別荘地に永住しようとする世代も居るはずだ。
自家用車不要の駅がすぐそこの利便性を利用したとして将来を占う駅がある。
周囲は酷く寂しい誰も歩いていないような所がある。
渡島大野駅を実際に現地に行って見たことがあるだろうか?
例外をほじくりだして一般論に仕立て上げる人ってどこにでもいるよね
>>1066
>>例外をほじくりだして一般論に仕立て上げる人ってどこにでもいるよね
一般論ってどっちなんだろう?
モーターリゼーションの進展によって、自家用車を所有できるようになったのが一般的だと思う。
田舎だと車は一人一台が当たり前。一家に最低2台以上。
都会だと一家に一台で必要十分。
もっと都会だと車を自分で持つことはしない。
>>1069
>>または精神疾患の為、車の運転を禁止されています。
障害者の差別は良くない。
特に知的障害者に対する配慮は必要。
実際には、高齢ドライバーの認知症が問題になっているのではないのでしょうか?
数秒前あるいは数分前の記憶がしっかりしていないため高速道路の逆走をしたり、踏切を渡っている時に軌道を走ったりしている事例があると思う。
特に反対車線側にあるSA/PA、複雑なJCTが混乱を招くと思う。
結論にもう一つ追加。
マイカーたる自家用車を不要にする環境にするには、公共交通機関の充実が必要。
最近はバスよりもLRTたる路面電車が見直されている。
これも最近の技術ではバッテリー・トラム、つまりトロリー線が要らない路面電車は実用化手前。
>>1068はそうした情報も知らんのか?
都心近郊は従来の技術で十分に自家用車無しで暮せる。そこで暮すのが幸せ。
新交通にふさわしい機械はできても、地方では軌道が出来ない。なぜなら、路線の整備に必要な収入を得るだけの需要がないから。日本の常識だよね。
一部の従来の鉄道を保持できた地方だけ、その軌道を活かして新交通の恩恵が得られている現状は変わらない。
地方のこととか交通政策のことを考えて住居決めたり車持ったりするわけでもあるまいし
何なんだ?あの妙な妄想人間は
>>1070
>結論は、マイカーたる自家用車は交通機関として必要。
>>1073
>マイカーたる自家用車を不要にする環境にするには、公共交通機関の充実が必要。
あのね、スレの趣旨、論点、そして議論の展開を全く理解していないね。
ここでの議論は、既に公共交通機関が充実しており、マイカーたる自家用車が必ずしも必要とは言えない環境であることが前提条件であることは明白。
その上でなお車は要るのか要らないのか、正確に言えば、車を所有するために必要な費用と車を所有することで得られる便益とを比較し、車を所有することの是非を議論しているわけ。
社会全体では自動車交通が必要不可欠なのは言うまでもない。そんな当たり前のことを識者ぶって偉そうに論じたあげくに
>結論は、マイカーたる自家用車は交通機関として必要。
かい。スレ違いも甚だしいことにいい加減気づけよ。
>>1075
>>地方のこととか交通政策のことを考えて住居決めたり車持ったりするわけでもあるまいし
>>何なんだ?あの妙な妄想人間は
駅が無ければ住居が決められない所を完全に忘れている。
どちらが妄想なんだろ。
>>1076
では、よろしい。
マイカー不要の都心のゴミゴミした所で満足できていればそれはそれで個人の価値。
ただ、相変わらず二輪車の存在を忘れている。
スレ違いなので好きにしてどうぞ。
ただ、嫌煙者に対して攻撃している嫌車のスレは問題。
滋賀県南部在住ですが、東海道線か近鉄沿線なら
車はほどんど必要ないですね
半年前、車が壊れたので、なくても不自由しないか試してみましたが、
今のところないことによって困ったことは一度もありません
>マイカー不要の都心のゴミゴミした所で満足できていればそれはそれで個人の価値。
高台の閑静な住居専用地域はそんなにゴミゴミしてないけどね。住環境もちゃんと選んでいるよ。
あと、車は持ってるよ。都心といえども車はあった方が便利だからね。
>ただ、相変わらず二輪車の存在を忘れている。
しつこいな。スレ違いだから無視したが答えておこうか。
二輪は多くの場合実用のためではなく趣味だろう。
ちなみに私はクルーザーを所有しているが、あんたの理論に従えば、船舶はエネルギーや資源の輸入に欠かせない極めて重要な物資輸送手段だし、離島においては交通機関としても欠かせない。だから、個人所有のクルーザーも交通機関として必要だということになるな。
君はクルーザーで資源の輸入をする奴がいるとでも思ってるのか
相当変わった奴だな
>>1080
スレ違いと言われていながら、わざわざ引き戻すようなネタを出してきましたね。
いつ船舶について交通機関ではないと言った?
船舶はモーダル・シフトも含めて、CO2排出量がかなり少ないし物資輸送量もあらゆる交通機関に比較して大きい。
それに災害支援活動でも支援物資の大量輸送を実現しているし、軍用の世界ではLCACを搭載出来る輸送艦があったり、極端な事を言うと艦載機が載せられる原子力空母もある。
仰る通り二輪は多くの場合、趣味的なのは当然。パワーウェイトレシオにも優れ、燃費も良くヘビーデューティ4WDすら走破できない様な所を走破できるトレール車かトライフル車もある。しかし、荷物の積載を全く考えていないし、単に人を移動させる事が出来る交通機関にしかすぎない。
>>1081
>>君はクルーザーで資源の輸入をする奴がいるとでも思ってるのか
>>相当変わった奴だな
これが交通機関とは何か? とは全く理解していない頭の中にカネまみれの思考ではないか?
クルーザーで物資輸送するなんて誰が言った?
じゃあ、軍用空中給油機のタンカーも知らない感じがする。
『君』との指摘はどこかの企業のお偉いさんの癖ですね。
経済的思想は良くても燃料輸送をどうやっているのかもわからないのではないか?
話が合いそうで良かったね
こっちは二輪車に興味ないし
クルーザーにも興味ない
交通政策になどもちろん興味なんかあるはずも無い
興味があるのは割安な物件の中で近隣駅が便利でスーパーがあって飲食店がいっぱいあるといいねというだけで
自分の身が安全で便利なら他のことはどうでもいいと思ってるからなあ
俺はクルーザーを持ってるんだぜ自慢をしたのに
うらやましがられるどころか馬鹿にされてカッカしてるんでしょ
二輪車の次はクルーザーですか
大変ですなあ
車が要らないスレだというのに
次は自家用飛行機が出てきたりしてね
>>1085
>そっちもマイカーは必要論だろ。
いや、私の結論は「人による」だ。
私にとっては車の所有は「便益>費用」だが、「便益<費用」となる人の存在は否定しないし、そういう人にとっては車は持たないのが正解。二輪やクルーザーも同じこと。
とうとう自家用飛行機やクルーザーが出てきたか。(笑)
さすがに飛行機とクルーザーまで持ってる人の人口は低いでしょ。
とりあえず、比較的誰でも手が出る車の話でいきましょうよ。
二輪車ってのったことないけれども、都心では駐車しづらいのは四輪と同じでないの。
ひやっとするのも、四輪と同じでないの。
バッテリー上がりには、押してエンジンかけられるんでしたっけ。
知らないので教えて下さい。
二輪車をタダでやると言われてもお断りします
クルーザーをタダでやると言われてもやはりお断りします
自家用ジェット機を以下略
我々にとっては車もこれらと同列なんです
わずらわしい、荷が重い、邪魔なだけで必要性を感じない
だから車が便利だとか二輪だともっと便利だとかクルーザーがすばらしいとか自家用ジェットがあれば世界が近くなるよとか
そんな話はすべて結構です
車が無くて便利な生活を語るスレに戻しましょう
>我々にとっては車もこれらと同列なんです
でた。「我々」
勝手な一般化。
詭弁の第一歩でですねww
自家用車を所有するコストが収入に対して低いのであれば
別に問題にはならないが、例えば東京23区内の交通利便性が
よいエリア(郊外でも駅近とか)のマンション住まいだと
先に計算したようにコストは月額5-6万となる。
月額5-6万なんて別にどうでもいいという収入がある人は
何も考えず車を所有すればいいが、月額5-6万はローンに
換算すると2000万程度に匹敵する。
例
「5000万のマンション+車」と「7000万のマンション」
「3000万のマンション+車」と「5000万のマンション」
「60平米のマンション+車」と「90平米のマンション」
「5000万のマンション+車」と「5000万のマンション+毎月5万のキャッシュフロー」
どっちを選ぶかという話だと、それぞれの考え方が出てくる
のではないだろうか。正解はもちろんなく趣味の問題ではあるが。
だってそういうスレだろ?
都心タワー
おしゃれな郊外駅近
車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。
>>1096
>>車が好きでも諦めざるを得ない人もいるって事だよね?
以前の免許制度は、普通免許を取得すると原付がおまけについていた。
さらにもっと昔になると自動二輪もついていた時代がある。
車を諦めて下駄代わりにするなら、原付ってのもあるだろう。
でも、鉄道やバスが営業終了した時に使う足はどうするのか?
タクシー代は高くても惜しまないと言うのか?
それだったら都心の割高な駐車料金を払うのと同じだろう。
そもそも、自家用車の無い生活は昭和の高度成長期にはあった。
自家用車を高価な贅沢品扱いだった時代であり、その頃の鉄道の旅客輸送はダイヤが高密度であり、駅での家庭の荷物の貨物扱い(今で言う宅急便のような物)もやっており、貨車輸送の貨物は盛んだった。
今はどうなのだろう?
コンテナ貨車ばっかりで、二軸の貨物車は消えた。また、自動車輸送の貨車ももう全滅。
と言う事で、自家用車のない生活に本当に憧れるのであったら、SLが走っていた昭和30年代にタイムスリップすればいい。
広大な貨物ヤードがあり、有蓋貨車を連結・切り離して各地に貨物輸送、幹線鉄道のダイヤは夜行も頻繁に走っていて、自家用車が無くても事足りるモーターリゼーションの黎明期手前だった。
田舎→クルマ必要 しかも一人一台
都会→クルマなくてもやっていける 乗りたい人は乗る 乗りたくない人は乗らない
後進国は都会はクルマであふれているが、
先進国になるほど都会では自家用車を乗らないようになってきている
そういう流れ
東京もこれから自家用車はどんどん減っていくよ
月極駐車場もコインパーキングも都内のディスカウントはすごいね。五六年前と大違いだ。
>>1101
>>後進国は都会はクルマであふれているが、
はっ!? (苦笑)
先進国である合衆国で鉄道を衰退させた自動車王国そして航空機網はどうしたの?
その合衆国では、何度も高速鉄道計画が現れていながら(グリーンニューディール政策は失速しつつある)、投資に対する収支に見合わないと反対する州議会が現れ高速鉄道計画は減っていく。
フロリダも消滅、残っている一つは加州のみ。
>>先進国になるほど都会では自家用車を乗らないようになってきている
そうかね? 合衆国はかつて自動車交通向け吊り橋の超大橋橋梁を沢山造っていた。
現在はあまりなくなったが、再び自動車用の巨大な橋梁を造っている。その良い例がフーバーダム付近のブリッジ。
欧州では?
アルプス越え隧道に、自動車交通向けよりも鉄道トンネル主体にしてトラックなどを通過させない政策になっている。
そしてそのトンネルを通過させるには、英物海峡トンネルと同様に今までも山岳長大トンネルでカートレインで通過させる政策に再び傾いている。
ここに欧州と合衆国の考え方の違いがある。
対して日本は?
これを知ってから言いな。
だからそれはヨーロッパでもアメリカでも田舎の話だろ
あるいは都市間交通の話
都会ではどこも車を街から締め出す方向に向かっているよ
あのアメリカでさえ
>>1104
>>都会ではどこも車を街から締め出す方向に向かっているよ
その実例を挙げてみよ。
むしろ自動車のクリーンエネルギー化(ハイブリッド車を代表として今後のEV車への)しているのではないか?
だから州議会は、オバマ大統領が推進させたグリーンニューディール政策は費用対効果に疑問が湧き、ボツボツ高速鉄道計画に疑念を持ち消滅させている。
米国はかつて西海岸での高速鉄道を自力開発で営業運転させたが、故障が多く失速させてしまい発展しなかった。それはメトロ・ライナー。
日本で言う道路族と我田印鉄族が対立しているように見える。
ここのスレの言う自家用車の無い生活と言うと、
物件敷地内に
・駐車場を一台たりとも儲けない
・敷地内道路を一切儲けない
そんな集合住宅が理想ではないか?
敷地から外は自家用車の無い生活を保障するために、24h営業運転している地下鉄、乗合バス、さらにはLRT網とがある。
知らない人もいると思う。以下を参考。
『メガロポリス内の陸上輸送手段を自動車のみによるのは不可能であり』としっかり載っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%8...
若者のクルマ離れ、米国でも進む ネットや携帯が原因?
2012.09.18 Tue posted at 11:37 JST
ニューヨーク(CNNMoney) 米国の新車購入者に占める18~34歳の割合が、過去5年で30%落ち込んでいることが、自動車販売サイトを運営する米エドムンド・ドット・コムのまとめで分かった。
この背景として、不況が特に若者を直撃しているとの見方がある一方で、もっと大きな社会的変化を反映したトレンドだとの見方もある。
カーシェアリングの「ジップカー」など必要な時だけ車を利用できるサービスが普及したことにより、高い保険料を払ってそれほど頻繁に乗らない車を保有する必要はなくなった。
さらに大きな要因として、インターネットのソーシャルメディアの台頭に伴い、車を持つことの社会的重要性は薄れている。車に乗って出かけて行かなくても、ネットを通じて人と会ったり交流したりできるようになり、「かつて我々が車でやっていたことを、今の若者はインターネットでやっている」と専門家は分析する。
運転免許取得年齢の引き上げ、乗車人数の制限、携帯電話の使用規制など、車をめぐる規制も強化される中で、「自由」を与えてくれる存在としての魅力は、車よりもインターネットの方が大きくなったのかもしれない。
コンサルタント大手デロイトの調査では、18~24歳の若者の46%が、車を持つことよりもインターネットに接続することの方を選ぶと回答した。同社の専門家は「私にとって、自動車に乗ることは友人に会いに行くことだった」「彼ら(若者)にとって、車は自分を友人から切り離す存在だ」と指摘している。
米自動車大手ゼネラル・モーターズの広報は「(かつては車が)通過儀礼だった。今は携帯電話がなくてはならないものになった」と話す。
ベビーブーマー世代にとって、車の購入、大学卒業、結婚、自宅購入、子どもを持つことは、30歳までに達成すべき5大通過儀礼だった。しかし現在、30歳以下の層でこのすべてを達成しているのは40%に満たない。
さらに、ベビーブーマー世代の30%が「車大好き」を自称し、「カマロ」「コルベット」「ジープ」などの目立つ車を購入していたのに対し、車好きを自称するの若は15%に満たず、購入するのもより実用的なモデルだという。
それでも自動車メーカー各社は、景気が良くなれば若者もまた車を買ってくれるようになると期待をつなぐ。「誰もが都会に住んでいるわけではなく、車なしではやっていけない」とエドムンドの担当者は言う。
一方、自動車関連でコンサルタント業務を行う米デロイトの専門家は、車なしの生活が長引くほど、若者はその生活に慣れてしまうだろうと予想している。
http://www.cnn.co.jp/business/35021862.html
米国でも車離れらしいです。
おそらく世界的な流れなんじゃないでしょうか。
今の若者に「ネットと車、どっちを選ぶ?」と聞いたら間違いなく「ネット!」と言うことでしょう。
それ以前に「車ってなんで要るの?」と聞かれそう。
都心部に住んでますが、今年の初めから車を手放しました。土日しか使わないから、要らないと思ったからです。たまにレンタカーを利用するようになったんですが、くたびれた車を運転するのはワクワクするもんじゃないです。喫煙車しか予約できなかったり。遠出するときも返す時間が気になるし。でも、車にまつわる出費が抑えられて気分は晴れやかです。なければ、ないで構わない、それが車。
レンタカーは旅先でたまに利用するが、禁煙車の割合をもっと増やしてほしい。
カーシェアの拠点はすぐそばに二つあるんだが、どちらもオモチャみたいな車が置いてあって
なんだかなーという感じ。もっと運転して楽しそうな車を置けばいいのに。
気に入らないなら、自分で買えば?
・・・あ、自家用車は諦めたんだっけ?
ごめん、ごめん。
>1113
1112だけど車は持ってるよ(笑)
1111さんのように割り切ってレンタカーですますのもアリなんだろうけど
レンタカーやカーシェアの制度が充実してきたといっても自家用車のように
自由にできるわけじゃないので自分は車を手放せない。
返却時間を守らなかったり、マナーの悪い使い方をする人もいるだろうし、
清掃が行き届いていなかったりしたら、イヤだなーと。
俺は運転自体が嫌いだから、レンタカーも使わない。
タクシー含めた公共交通でけっこう旅行できる。
フルマラソン4時間の体力があるからでもあるが。
ちょっと規模の大きなマンションはカーシェアを用意するのがあたりまえみたいになってきたなあ
マンション住民は同じような人間が揃いやすいから車が必要なタイミングも揃っちゃってマンションで共有するのってどうなの?って個人的には思うんだが
しかしあんなんでも車手離したいんだけれど踏ん切りがつかない人の後押しにはなる
そういった所から少しずつ少しずつ車離れの芽が芽生えていくんだろね
車でしか行けない大規模郊外型は打ち止めになり、駅に直結したショッピングセンターしかできなくなっているとか
車が無いと不自由な生活を進めてきた小売業が、車を持たない生活に対応できる小売形態に方向転換しだしている
将来が楽しみです
>車でしか行けない大規模郊外型は打ち止めになり、駅に直結したショッピングセンターしかできなくなっているとか
そんな話は聞いたことがないが。いまだに大規模駐車場を備えている施設が大半のはずだがソースは?
もしかして都心部のいくつかの施設のこと言ってる?
でも駅直結なんて多くないしなあ。
都心ではない。地方で、主要都市部でもない。
ですが、歩いて5分~10分ほどで、店舗や病院など生活に必要な施設は全部あります。
JR駅とバス停も近い。市場には近海魚が豊富で食生活は豊か。車は無くても全然困らないと思う。
ただ、おしゃれなお店はあまりありません。
いらなきゃそれでいいと思う。少ないほうが交通渋滞なくなりますから。