売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:(株)イチケン 関西支店
管理会社:グローバルコミュニティ(株)・(株)プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2012-04-10 12:32:17
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:(株)イチケン 関西支店
管理会社:グローバルコミュニティ(株)・(株)プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2012-04-10 12:32:17
阪急電車の騒音
今、建設中の高さの感じだと 4階辺りがちょうど高架の位置あたり?
(自信ないですけど)
ベランダの向きが違うみたいなので、高架から丸見えということは
なさそうですけど、どうなんでしょうね。
音は上には響くのである程度は感じるかもしれませんが・・。
ちなみに わたしの友人宅は2階と11階ですが
2階のほうが聞こえにくい気がします。
(どちらも違う物件のマンションで阪急沿線沿です。築年数も
違うますが)
でも 見晴らしから考えるとな~~
上田辺に関しては ベランダ側が 道祖神社なので 下の階でも
圧迫感はなさそうですよね。
2階の方が電車の騒音は聞えにくいって事は、音は上に上がるから
上の階に行く方が、電車の騒音を感じやすいって事ですね。
窓を閉めていたらうるさくて仕方ないって程でも無いようですね。
音に敏感な人とそうでも無い人との差もありますね。
排気ガスか音かと言われたら、音の問題の方が窓しめたりと自分で
対策が考えられるかなぁと思います。
便利な環境のマンションには、多少の騒音の問題はつきものですね。
騒音について
確かに慣れはあるかもしれないですね。
阪急は終日運転ではないので 日中お仕事などされていれば
帰宅後から数時間のことのようにも思いますし
冷暖房をつけていない期間を考えるとどうなんでしょうか。
音を取るか眺めをとるか・・という感じでもありますが
「へえ~ 思いの外静かなんだ~」といった感じではありました。
国道沿いはどんな感じでしょうか。
こちらのほうが終日の通行なので排気ガスは多少なりともあるのかも
しれません。
個人的には音よりも
高槻まつりの人波とその期間は車の出し入れが不自由なこともほうが
困ります。
その期間は極力 車には乗らないようにするか(使用する場合は
少し離れた駐車スペースを利用することができますが)
工夫が必要になります。
14日の豪雨の時も西武側はずいぶん水が来ましたが
上田辺辺りは大丈夫だったそうですよ。
(少し低い所は道路に水は溜まっていたそうですが)
お祭りが盛んな地域って、その期間の外出の心配ありますね。
まぁ、決まった期間なので工夫しだいで気にする事も無いとは思います。
眺めって大事なようで、日々の生活のなかでそうでも無いようで
どうなんでしょうね?
友人のマンションは、バルコニー側が大きな公園なので眺望が良いです
時々たずねて景色を眺めると、和みますが友人いわく毎日だとそう気にならないと
言います。
自宅から見える景色ってそんな物かもわからないですね。
お祭りの日も、マンションの出入りに関係ないのなら安心ですね。
もし、出入りに関係あったとしてもお祭りの日だけちょっと気にかけて
いたら良い事ですけどね。
何ヶ月も続くような事じゃないですからね。
物件概要を見ましたが、駅から近くて2線利用できて、市役所や小学校も近くて良い立地だと思います。
ただ、不動産会社が少し気になります。投資マンション主体でやってこられた会社のようですし、この物件も狭めなので、ファミリー層よりも投資目的で購入される方が多いのでは・・・と不安です。
一番広い66平米はもう広告に出てなかったので、結構売れてるんでしょうか。
契約済や検討中の方がいたら、色々教えて下さい。
やばいやばい!
ここはやばいって!
MR行ったとき、営業さん必死だったからね。
やたら資産価値の話ばかりで、こっちの退路塞いでくるからマジひいた。
売ってナンボとは言っても、あそこまで強引なのはいかがなものかと…。
管理費や積立修繕費がやたら安いから長期修繕計画聞いたけど、契約するまで見せれないって言われたし。普通じゃありえない。
だいたい20年以上は5倍ぐらいなってると想定してるが、全然とんでもない金額でしたらこちらが維持できなくなるので見せてほしいですね。
要望書や仮契約まででもダメなんでしょうか?
不安要素があり躊躇しますね。。
特にこの物件は機械式駐車場の上、ターンテーブルもあるし、戸数も少ないので今の金額では無理があるでしょうね。
こちらは永住を意識してるのに、ひたすら資産価値やら、賃貸にだせばいくらだとかばかりでした。
高槻で、この立地でこの額はお買い得かも。
だけど会社がね…。
この間見に行ったけど、へんな団体が隣のマンションに…。
めっちゃ出入りしてるし、見るからに挙動不審で怪しい。
気をつけて。
選挙にも出てたんだから良識ある行動をされるのでは?表向きだけかはわかりませんが。
なんかあれば苦情を言えば対処されると思います。あきらかにおかしな行動や警察沙汰になれば地域住民から苦情が増え活動できなくなります。
だからそうゆう非常識的なことをしない・排他的でないことを願いたい。
マンション自体は悪くないから残念です。
プレサンスコーポレーション |プレサンス ロジェ 高槻上田辺町・物件概要・新築分譲マンション
http://pl-takakami.com/outline/
名称
プレサンス ロジェ 高槻上田辺町
所在地
大阪府高槻市上田辺町837番3(地番)
交通
JR東海道本線「高槻」駅徒歩7分・阪急京都本線「高槻市」駅徒歩8分
地域・地区
第二種住居地域・近隣商業地域・準防火地域・法22条区域
地目
宅地
敷地面積
747.73㎡(売買対象面積)
建築面積
322.20㎡
建築延床面積
2,479.66㎡
容積率
261.79%(法定265.28%)
建蔽率
42.51%(法定73.05%)
構造・規模
鉄筋コンクリート造 地上12階建
総戸数
32戸
建築確認番号
第NK11-0938号(平成23年12月26日)
私道負担
なし
住居専有面積
50.12㎡~74.41㎡
アルコーブ面積
6.50㎡~15.11㎡
バルコニー面積
10.53㎡~21.68㎡
ルーフバルコニー面積
19.80㎡・36.99㎡
自転車置場
64台(屋外スライドラック式59台、屋内固定ラック式5台)
バイク置場
2台(屋内)
ミニバイク置場
6台(屋内)
駐車場
17台(屋内機械式3台、屋外機械式12台、屋外平面式2台)
分譲後の権利形態
敷地は専有面積持分比率による共有、建物は区分所有。
管理形態
区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者(グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ)へ委託。
竣工予定
平成25年5月中旬
入居予定
平成25年6月中旬
事業主(売主)
株式会社プレサンスコーポレーション
(社)全日本不動産協会会員 (社)不動産保証協会会員 (社)近畿圏不動産流通機構加盟
販売提携(代理)
株式会社プレサンス住販
(社)全日本不動産協会会員 (社)不動産保証協会会員 (社)近畿圏不動産流通機構加盟
設計・監理
株式会社礎 一級建築士事務所
構造設計
株式会社大阪ヒカリ・エンヂニアリング
施工
株式会社イチケン 関西支店
管理会社
グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
手付金等の保全機関
西日本住宅産業信用保証株式会社
住宅瑕疵担保責任保険
株式会社住宅あんしん保証(予定)
ここに限らず、マンションの駐車場料金が安いってのは
その敷地費用、施設費用を駐車場を利用していない住民が負担してるってことなんだよね。
このマンションは32戸数に対して17台だから
安い駐車場料金の恩恵を受けるのは半分の世帯でしかない。
ただ、ほぼ全部が機械式駐車場だけど、
整備点検の維持費は出ても、将来の施設交換費は出ないから
その時には数千万円単位の一時金を32世帯で割ることになるんじゃないの?
このサイトによると、定期点検の回数を最低の年4回にしても
58万円になるから、月4.8万円。
一番安い取替え費用でも、1台100万円で3000万円だから。
それを15年~20年で取り替えるとなると、凄いことになりそう。
マンションの機械式駐車場の維持管理・新設 | 管理見積.com
http://m-kanri.biz/daikibokouji/tyusyajyou/ijikanri.html