- 掲示板
50戸程度の財閥系新築分譲マンションの初代理事長をやることになりました。
何かするのでも方向性付けは始めの年が肝心だと思うので、初年度にこれをやっとけ
みたいなことあればそのあたりを先輩方にお伺いしたいです。
[スレ作成日時]2012-04-10 09:58:52
50戸程度の財閥系新築分譲マンションの初代理事長をやることになりました。
何かするのでも方向性付けは始めの年が肝心だと思うので、初年度にこれをやっとけ
みたいなことあればそのあたりを先輩方にお伺いしたいです。
[スレ作成日時]2012-04-10 09:58:52
騒音被害者は立証責任がありますので第三者が介入すべきものではありません。
使用細則違反だろう。
天井突いたらいいんだよ。>管理侍
ま、管理者として最低限の義務は果たすようにね。
騒音ってのは刃傷沙汰になることもあるから。
その時に管理者が責任を問われることのないように。
あとはやり方の問題。
最低限の責任は果たし、トラブルに巻き込まれないようにする。
そこは賢くやればよいこと。
>使用細則違反だろう。
どんな細則なの?
音? なんデシベル?
騒音、騒音と騒ぐ人は寂しがりやで誰かに関わり会いたいだけよ。
共同生活の生活音は常識だよ!
天井突いたって誰がやったか特定するのは困難だよ。生活音だって主張できるし、結局、我慢比べになるよ。
感情的になれば騒いだ奴がほくそ笑むだけ、下らない。
そそ。何も言わずに天井突いていれば気味悪がって解決するよ。
文句を言うと逆上するのが一般的。
黙って天井突くと、どんな相手か不安に感じて、恐怖の妄想が膨らみ、刺されるかもってびびって
静かに生活するようになりますよ。
万一、文句言ってきたら、うちじゃありませんw
ととぼければいいよ。
生活音を騒音と捉える事自体がおかしいね。
気の弱いほうが負けるw
日本人は穏便に済まそうとするから、天井を突く行為は効果的だよね。
そういうレベルの物件にしてはならない。<初代理事長
つか、購入時点でそういう人が集まる物件か。
初代の理事長になるのなら文書管理を徹底することだ。
管理組合の文書は全て管理会社にあるなんてことにならないよう。
それと文書の電子化を忘れずに。
了解しました。
>>677
うちは築5年だけど、初代理事長がそれをやらなかったため、管理組合としてはデータは何も無い。
何するにしても管理会社に頼まないと出来ない。だから管理組合の自主性や主体性が発揮できなく、全てにおいて管理会社に頼らざるを得なくなっている。
管理組合の文書管理をアドバイスしないのも管理会社の戦略だと思うが。
>管理組合の文書管理をアドバイスしないのも管理会社の戦略だと思うが。
そういうレベルじゃない理事会も多いからね。
戦略ってほどのことではないだろう。
問題は理事、監事の選び方だよ。
無能力者を平気で理事長に選んでいることだね。
何で無知集団ですか?
無知な理事、監事を選んでいるから管理会社には子供扱いにされて、
払わんでも良い高額な管理費などを払わされているに過ぎない。
レンタル車(賃借)とシェアー車(共有)の差と同じで少し利口な人なら判断力は備わっているが、その間に管理会社が入るとレンタル車扱いで平然としている役員が多いので修理、維持費をボラレても気がつかない脳なし人間となるのです。
マンカン理事長が誕生すれば無敵であるw
マンカンは管理会社と比べれば一匹狼で責任能力はゼロで誰も相手にはしませんよ。
管理会社の社員で、マン管と管理業務主任の2つ持ってる人が理事会に出てる。
相反する資格と思うが。
>相反する資格と思うが。
なんで?
別に敵対するわけじゃないし、どちらも管理をまっとうにする目的では同じ。
無敵な管理会社だ
管理費 高そう
もしかして24時間管理のマンションか?
>別に敵対するわけじゃないし、どちらも管理をまっとうにする目的では同じ。
それぞれの資格は立ち位置が異なる。
マン管は管理組合(非営利)の立場、管理業務主任者は管理会社(営利)の立場。
>管理会社の社員で、マン管と管理業務主任の2つ持ってる人が理事会に出てる。 相反する資格と思うが。
管理会社の社員で管理業務主任を有効に活用しているに過ぎない。
理事会では単なるアドバイサーに過ぎない。
こんなのからアドバイスを受ける理事長の資質は問題で、管理委託契約の改定や管理会社の変更などは始めから放棄している理事長の姿が浮き彫りになっている状態です。
管理組合が共有部分に火災保険をかけているのですが、単年契約です。
個人のように長期間での契約の方が割安だと思うのですが何かできない理由があるのでしょうか?
皆さんのところはいかがですか?
長期前払い費用になるから、めんどくさいよ。
人まねは良くありません。自分で考えよう。
>それぞれの資格は立ち位置が異なる。
いや立ち位置が違うって、その両方の資格を持っていても、立ち位置は「理事長」でしょ?(笑
別に理事長になるために両方の資格とったわけじゃないだろうし、疑問に思うのがよくわからん。
さあ、総会シーズン到来ですね!
理事長、理事の皆様方は何か総会のスマートな行い方やエピソードを
新任理事長に教えて下さい。
議案はいくつぐらいで、理事会で意見が割れても上程するんですかね?
住民からの質問対策はどうしてますか?
住民でも賛否両論の議案はどのようにして扱いますか?
その他何かあれば教えて下さい!
>管理会社の社員で、マン管と管理業務主任の2つ持ってる人が理事会に出てる。 相反する資格と思うが。
この人は日本人?
主語は管理会社の社員で、それが理事会に出て来るのは社員として出て来ているんだろう?
社員であればマン管の資格は趣味で持っていると理解するのが普通じゃないの。
管理会社でマンカン資格は出世の必要条件。趣味ではなく、実益がある。
私はマンカンと管業持ってるが、理事長の威信を高めるために取得した。
>さあ、総会シーズン到来ですね!
へ? 総会シーズンなの?
竣工がこの季節に多かった?
多いのはやっぱ年末と年度末では? 年度末が一番多いと思う。
実態を知らない人の書き込みが続いています。
695の新任理事長です。
>>698
説明不足ですいません。
マンションの規約では通常新会計年度の開始から2ヶ月位内だとか3ヶ月位内に
総会を開催すると書いてあることが多いと思います。
会計年度を4月1日から3月末に設定してるとこが多いので、必然的に5月・6月が
総会が多くなってくると思います。
再び695の新任理事長です。
4月も開催できるのはできるのですが、
決算を終えてフロントが書類の整理や段取りに手間取ったりしてあんまり
開催されることがないみたいです。
>会計年度を4月1日から3月末に設定してるとこが多いので、必然的に5月・6月が総会が多くなってくると思います。
お役所と誤解しているね。
シーズンなんてないよ。
分譲した月で決まるのよ。寒い場所は別にして一年中どこかで分譲しているのでシーズンなんて言う人は余り知識のない人ですね。
分譲した月じゃなくて引渡し月でしょ。
だから3末が圧倒的に多いから700の通りでしょ。
702さんも少しはググって見ようよ。
名詞にマン管と管理業務主任の両資格を欠いてるのはなぜ?
>分譲した月じゃなくて引渡し月でしょ。 だから3末が圧倒的に多いから700の通りでしょ。
何等根拠のないこと。
管理組合理事長印を銀行印としても使っていますが問題がありますか?
銀行が認めれば問題ない。
銀行が認めるのは法人ではない管理組合の理事長の交代の総会決議の議事録と管理規約を提示し通帳の名義変更だけです。
銀行印なんてものはありません。理事長の職印のことでしょう。
理事長の交代なんか総会議案にはならないよ。
理事・監事の選任は総会議案になるが。
理事長は理事の互選だから総会も理事会も関係ない。
飲み屋で宴会やってじゃんけんで決め手もいい。
>705
どうでもよいことだが、3月末決算が多いのは事実です。
デベは年度内に売上計上したいので3月末引渡しのマンションが多くなります。
デベか管理会社に勤務してないと知らないのも無理は無いですねどね。
新任理事長さんはデベか管理会社勤務では?