- 掲示板
50戸程度の財閥系新築分譲マンションの初代理事長をやることになりました。
何かするのでも方向性付けは始めの年が肝心だと思うので、初年度にこれをやっとけ
みたいなことあればそのあたりを先輩方にお伺いしたいです。
[スレ作成日時]2012-04-10 09:58:52
50戸程度の財閥系新築分譲マンションの初代理事長をやることになりました。
何かするのでも方向性付けは始めの年が肝心だと思うので、初年度にこれをやっとけ
みたいなことあればそのあたりを先輩方にお伺いしたいです。
[スレ作成日時]2012-04-10 09:58:52
>専門委員会は、理事会の諮問機関になる訳ですので、出来れば理事長もそのメンバーに入った方がいいでしょうね。
諮問委員会は理事長始め理事会の議案審議への答申をする機関ですから理事長が入るのは全く諮問の意味がなくなる。
諮問機関は理事長の発案によって結成される答申を求めるものです。
そしてその答申が意にそわないものであった場合は取上げる必要のないものです。
出来れば理事長が自ら規約改定案を作り理事会で審議し理事会案を総会で特別決議するのが正常です。
この理事会で紛糾した事項があり第三者の意見を聞く必要が生じた場合に理事長が諮問機関に答申を求めるのが正常です。