管理組合・管理会社・理事会「新築分譲マンションの初代理事長に就任」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 新築分譲マンションの初代理事長に就任
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-25 12:11:37

50戸程度の財閥系新築分譲マンションの初代理事長をやることになりました。
何かするのでも方向性付けは始めの年が肝心だと思うので、初年度にこれをやっとけ
みたいなことあればそのあたりを先輩方にお伺いしたいです。

[スレ作成日時]2012-04-10 09:58:52

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大宮櫛引町
ソルティア川越

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築分譲マンションの初代理事長に就任

  1. 740 匿名さん 2012/05/25 00:44:54

    43点以下のマンカン合格者は信用できないよねw

  2. 741 匿名さん 2012/05/25 02:37:07

    スレ主です。
    だいぶ要領も分かってきて(規約も理解できたので)、
    住民の皆さんからのお問合せ、管理会社からの相談も無難に
    こなせるようになってきました。
    皆さんのおかげです。

    ところで色んな取り決めをする場合のプロセスの件ですが、
    理事会のみでOKのパターンと総会での決議がいるパターンと
    色々あって少しややこしいですね。

    後は役員の選任方法が立候補+輪番制とはいえ結局は輪番でしょうから、
    過去の理事経験者で組織された相談役みたいな役職があれば困った時に
    聞きにく窓口にはなるかも。理事会にもオブザーバーとして出席できたり
    とか。

  3. 742 マンカン理事長 2012/05/25 03:49:44

    輪番制は部屋番号の順に選んでいるだけで、先輩、後輩の関係ではありません。
    従前のやり方が適正かどうか不明であり、前任者の意見に従っていたら、
    悪習が慣習になってしまう恐れがあります。

    >>ところで色んな取り決めをする場合のプロセスの件ですが、
    >>理事会のみでOKのパターンと総会での決議がいるパターンと
    >>色々あって少しややこしいですね。
    総会で特定案件について理事会一任を決議している場合を除き、
    理事会決議が区分所有者を拘束することはありません。

  4. 743 マンカン理事長 2012/05/25 03:53:55

    補足ですが、輪番制の場合は区分所有者全員が、初回の理事就任のとき、自分が初代であるという気概を持つべきでしょう。

  5. 744 匿名さん 2012/05/25 04:01:37

    バカか、過去の経緯を知っておくのは大事なことだ。

  6. 745 匿名さん 2012/05/25 04:30:41

    >理事会のみでOKのパターンと総会での決議がいるパターンと 色々あって少しややこしいですね。

    管理規約を見れば分かる筈です。特に標準管理規約と区分所有法を参考にすべきです。
    理事会だけで出来るのは理事長が規約で管理者と規定されている場合は区分所有法により保守(補修)行為は管理者の義務であり権利でもあるのですから総会で決議された補修費予算および管理費予備費の範囲内で管理者一存でもできますが内容、金額次第では理事会で事前決議するか決議しない場合でも理事会での報告は必要となります。
    後は規約、細則の事務手続きは理事長が行い、滞納者への対応策は訴訟を含め理事会の権限と責任が大きい事に注意すべきです。時効が生じさせた場合には理事長の善管注意義務違反で損害賠償の責めが生じましょう。

  7. 746 匿名さん 2012/05/25 04:45:30

    スレ主です。
    ご意見ありがとうございます。
    >>742さん
    相談役の件はそういう意味で言ったわけではなく諮問機関みたいなイメージです。
    勿論影響を限定的にするために理事会の下部機関とし、理事会の出席もオブザーバー
    (発言権のない)と言う発想です。
    結局は困った時にフロントに相談するしかないのが現状なので>>744さんの仰る通り、
    過去の経緯とその解決策のアイデアを貰うイメージです。

    それから、
    決議の件ですが、維持管理もしくは緊急性を要することも理事会決議として有効ですよね。
    維持管理なのか緊急性を要するかを検討するのにややこしさがあったりしないかと
    思ったわけです。他には規約違反者への注意も一部理事会決議だけでもいけるらしいです。

    >>745さん
    詳しいご説明ありがとうございます。
    勉強になりました。

  8. 747 マンカン理事長 2012/05/25 05:20:09

    >>ところで色んな取り決めをする場合のプロセスの件ですが、

    an agreement だと思ったんですよ。

    agree on... なら746のスレ主のとおり

    とりきめ 【取り決め】
    (協定)an agreement;(手はず)(an) arrangement;(約束)a promise;(決定)(a) decision. 取り決めを守る[破る] obey [break] the ag ...


    とりきめる 【取り決める】
    (日取りなどを定める)fix;(打ち合わせる)arrange;(合意の上決定する)agree on...;(締結する)conclude. 次の会の時間と場所を取り決める fix [arrange, agr ...

  9. 748 匿名さん 2012/05/25 05:59:44

    >維持管理なのか緊急性を要するかを検討するのにややこしさがあったりしないかと

    緊急性は管理委任には関係ありません、飽くまでも保守の範疇に入るか否かです。

  10. 749 匿名さん 2012/05/25 09:41:03

    緊急性で原則を曲げられると考える事自体理事長の資格はない。
    その為に収支予算書には予備費を設けてあるのだからね。
    それ以外は臨時総会はいつでも召集出来るように管理規約に規定されている。

  11. 750 匿名さん 2012/05/26 00:55:37

    スレ主です。
    おはようございます。
    聞くところによると理事メンバーには役員報酬みたいな
    ものを支給してるマンションもあるようですね。

    私は勿論別にいらないのですが、報酬の設定ってどうやって規定したんですかね。
    大規模マンションで業務が大変なので支給をするとしたのか、
    理事のなり手がいなくて報酬を支給することにしたのか。

    皆さんのところはどうですか?

  12. 751 匿名さん 2012/05/26 01:02:55

    下記の通り特約までしてお金を欲しがるのは余程お金に執着心の強い人がリーダーグループにいたのでしょう。
    (受任者の報酬)
    第六百四十八条  受任者は、特約がなければ、委任者に対して報酬を請求することができない。
    2  受任者は、報酬を受けるべき場合には、委任事務を履行した後でなければ、これを請求することができない。ただし、期間によって報酬を定めたときは、第六百二十四条第二項の規定を準用する。
    3  委任が受任者の責めに帰することができない事由によって履行の中途で終了したときは、受任者は、既にした履行の割合に応じて報酬を請求することができる。

  13. 752 マンカン理事長 2012/05/26 02:45:34

    報酬をもらうと「ボランティアである」という言い訳ができなくなります。
    自分に厳しい人でなければ、報酬など受け取れないでしょう。
    ちなみに私は、輪番で理事になっただけであり、現時点では報酬規定のことは考えておりません。

  14. 753 マンカン理事長 2012/05/26 02:48:46

    報酬以前に、従来の衆愚「政治」を脱却させ、マンカン資格取得者(但し44問正解以上)等による「統治」を実現することが命題です。

  15. 754 匿名さん 2012/05/26 03:42:36

    >自分に厳しい人でなければ、報酬など受け取れないでしょう。

    自分に厳しい人は、報酬など受け取れないでしょう。

  16. 755 匿名さん 2012/05/26 03:44:28

    >報酬以前に、従来の衆愚「政治」を脱却させ、マンカン資格取得者(但し44問正解以上)等による「統治」を実現することが命題です。

    教祖様みたいですね。

  17. 756 マンション住民さん 2012/05/26 05:01:04

    うちも理事会で「役員報酬を規定したらどうか?」の議論があった。
    でも「オマイら報酬もらうだけの仕事してんのか!」と一括したら、
    以降はこの話題は出なくなったよ。

  18. 757 匿名さん 2012/05/26 05:35:15

    結果、衆愚政治となろうw

  19. 758 購入経験者さん 2012/05/26 06:46:37

    >>756
    理事会に皆勤で出ても「休まず送れず働かず」の理事には金払う必要はないと思う。
    報酬は労働対価だろう。

  20. 759 匿名さん 2012/05/26 07:30:28

    管理組合の役員は報酬がないのが原則で、規約で非居住者が役員になれる時は理事会、総会などへの交通費範囲が常識である。

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
プレディア川越新宿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3980万円・4970万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5198万円~5998万円

3LDK

70.2m2~70.9m2

総戸数 48戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町5丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.07m2~75.72m2

総戸数 64戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~71.35m²

総戸数 40戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

4,220万円~5,690万円

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸