- 掲示板
隣の家の住人が四輪者だった場合は引っ越したほうがいいですか?
受動排ガスで肺がんリスクが7倍にあがるし、そもそも排ガスは臭いですよね。
[スレ作成日時]2012-04-09 23:38:31
隣の家の住人が四輪者だった場合は引っ越したほうがいいですか?
受動排ガスで肺がんリスクが7倍にあがるし、そもそも排ガスは臭いですよね。
[スレ作成日時]2012-04-09 23:38:31
私も賛成です、今すぐ車の無い地域(道路さえ無ければ車は来ません)
に引っ越す事をお薦めします。
ただし工事や林業などで建設機械(これはディーゼルで排ガスも多い)
が浸入して来る危険性もありますので、決してそういった事態にならない
場所を想定して探す事も重要です。
うん
隣人がエンジンかけたままで作業される様なら考えた方がいいでしょうが、駐車するだけとかなら大丈夫だと思います。
そこまで気になる人って、自宅に宅配便のトラックが来るのも嫌で営業所留めにする位こだわっているんでしょうか?
大通り沿いのバス停利用なら、排気ガスの届かない屋内にいて、バスが来たら走って出ていくとか?
嫌車家は非喫煙者への当てつけと推測する。
四輪車、二輪車、大型牽引貨物自動車のトレーラー…全ての自動車交通機関をこの世から追放しろ!と言うのか?
それだったら、世界の軍事バランスが崩れ現在の平和な日本も無くなる。
そして災害支援での自動車交通も無くなる。
支援活動が無くなるってのは誰も助けてくれなくなるぞ。(大激怒
受動喫煙から来ているのだろうが、言葉の意味を知らない奴がつけた恥ずかしい呼び名だよなww
喫煙に関しては喫煙者が直接吸い込む煙の他に副流煙および呼出煙があり、それらは成分まで異なるのでこれらを区別するために「受動」という言葉が当てられているが、排ガスに関しては区別するべきものは存在しない。
運転者だろうが非運転者だろうが排ガスに違いはないからね。
嫌車家の皆様には、完全気密性の家に住んで頂いて、
外に出掛ける場合は、防毒マスクを装着されると良いと思います。これで問題解決です。
だって、クルマを無くす事は無理なんですから。
衣食住はクルマ物流なくしては成り立ちません。