東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 前野町
  7. ときわ台駅
  8. 常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2017-10-02 00:53:29

常盤台ガーデンソサエティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:
東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.81平米~106.30平米
売主:丸紅
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
媒介:丸紅不動産販売
 
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89776/ 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社 


【スレッドタイトルを修正致しました。H24.4.30 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-09 19:25:58

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

常盤台ガーデンソサエティ口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >>150
    ですから値段は妥当なんです。これでも充分安い方ですよ。すみふブランドだし、設備は文句なしですから。

  2. 152 匿名さん

    一度見学行って以来、しつこく営業された人いますか?見に行きたいけど、営業マンがよろしくないってウワサよく聞くし。

  3. 153 匿名さん

    >>152
    営業マンはぴんきりですから何とも...。しつこいのは多少あるだろうけど、それはどこの会社も同じだと思います。
    資料請求しただけで家に訪問に来るとこもあるみたいですから。

  4. 154 匿名さん

    なんか急に一気に盛り上がってきたけど、なに? 
    関係者が書いてるとしか思えないんだが。。。

  5. 155 匿名さん

    関係者だね。

  6. 156 匿名さん

    >>151
    値段が妥当で充分安いって本気で言ってます?東武線しかないのにこの価格は普通に考えて高いです。

  7. 157 匿名さん

    >>156
    もちろん安い訳ではないです。ただ色んな設備が整っているのでこの価格ならば仕方ないかな...と思えるマンションという事です。駅からも7〜8分ですから遠くはないですし。外観、内観もゴージャスですよ。

  8. 158 匿名さん

    で、あといくつ残ってるの?

  9. 159 匿名さん

    この期に及んで賛辞を並び立ててるけど
    そんな物件だったら5年も売れ残ってることは無かっただろうね。
    今更値下げに応じてももはや手遅れかと。周りの物件はそれ以上に安いから。

  10. 160 匿名

    5年ではなく4年です。

  11. 161 匿名さん

    >>159
    高くて買いたくても買えないんですね。売れ残りじゃなく、お金に余裕がある人が少ないだけです。

  12. 162 匿名さん

    >>161
    お金に余裕のある人は都内にいっぱいいるけど
    そんな人はそもそも板橋なんかには住まないでしょ。
    お金に余裕の無い人が住むのが板橋、ということ。
    つまり板橋に住む人を否定しているのがこのマンション。

  13. 163 匿名さん

    162さんのおっしゃるとおりです。

    板橋区は、地方から就職で出てきた、おのぼりさん第一世代が
    安い住居を買うところです。

    都内に何代も住んでいると、住所が「東京都板橋区」になるなんて、
    ある意味、恐怖なんです。

    東上線の下赤塚や東武練馬には、やっすいマンションどんどんできています。
    板橋区で東上線、それだけマイナスを背負い込むのだから、安くないと見合わないです。

  14. 164 匿名さん

    せめて有楽町線が通ってればねえ...。でもそれでも高いけど。

  15. 165 匿名さん

    同じ板橋でも成増は完売したみたいだし、やはり立地と価格が合ってないとしか言えないですね。

    この価格なら、もっと都会に買おうと普通の人は思います。

  16. 167 周辺住民さん

    うーーん、ペンタックス跡地のマンションの方が完成する前に、
    値引き攻撃来るのかな?

  17. 168 匿名

    今日もチラシが入ってきました。最終期(1次)って出てますけど、何年間このままなのでしょうかねー。

  18. 169 ご近所さん

    東上線って踏切もあるし不便だよね?

  19. 170 匿名さん

    踏切うんぬんより、有楽町線通ってない時点でアウト。


    チラシうちも入ってたけど、ここは永遠に最終期だね。完売などないんだろうな。

  20. 171 匿名さん

    見栄張りたい人は板橋区には買わないほうがいいね。
    でも住むにはいいところだよ。
    みんな自然体だから、くだらないママ友地獄もないし。

  21. 172 匿名さん

    >>171さん
    板橋区だからママ友地獄はないとはいえないとは思いますがね。
    物件を探していて、我が家の希望が結構揃う所がここの物件でした。
    学校が近い、買い物も便利、駅から近すぎず遠すぎずの距離。子供の習いごとなども
    セントラルでできますしね。

  22. 173 匿名さん

    板橋ネガの皆様の現住所が知りたいですわ

  23. 174 匿名さん

    >>173

    都内には、良いところたくさんありますよ。

  24. 175 匿名さん

    そりゃそうでしょ(笑)

  25. 176 匿名さん

    そんな事ないよ。

  26. 177 周辺住民さん

    >172さん
    学校近いですか?
    どこの学校行くにも車通りの多い道を越さないと行けないので、近いって感覚がないのですが。

  27. 178 匿名さん

    もしかしたら常盤台小を近いと言ってるのかな?
    ここは常盤台小じゃないよね?
    選択制で希望はできるけど毎年抽選じゃなかった?

  28. 179 ご近所さん

    先週の日曜、スーパーの駐輪場に停めて買い物をしてる間に
    自転車盗まれた。
    板橋区民てカスが多い?

  29. 180 匿名さん

    板橋区は確かに底辺区と言われてはいますが、
    常盤台は良い方だと思います。
    高級だとか言うのは、私も恥ずかしくてやめてほしいけれど、この辺りは普通の住宅地で、いいですよ。

  30. 181 匿名さん

    179さん、自転車を盗まれたのですか!
    それは、飛んだ災難でしたね(>_< )( >_<)

  31. 182 匿名

    板橋区は人口あたりの自転車盗難は多く、それ以外の犯罪は少ないという傾向だったと思います。
    一概にカスと言わないでください(笑)
    区内を縦貫する交通手段が限られているとか、そういうのが関係あるんでしょうかね。

  32. 183 匿名さん

    犯罪が多いのは東側でしょう。足立とか江戸川ね。そこよりは板橋のがいいかな。

  33. 184 匿名

    今日のファイナルチラシは随分と気合いが入っていましたね。サイズも大きくて。
    チラシだけ見てると本当に魅力溢れる素晴らしいマンションなんですが、どうしてまだ残っているのか不思議です。

  34. 185 匿名さん

    郊外にしては価格帯が高過ぎるからでしょう。

  35. 187 匿名さん

    戸数多過ぎるので需要を上回ってたのでしょう。
    底辺区である板橋区に高級というのもややミスマッチで、位置付けあいまいだったみたい。
    この値段であれば、板橋区は選ばない、という人も中にはいるでしょうから。
    ここは良いところってこだわる人は、満足しますが、少数派かもしれません。

  36. 188 匿名さん

    郊外は周辺住民の相続までの仮の住まい需要しか無いから、需要が尽きるとまったく売れなくなるよ。

  37. 189 匿名さん

    常盤台は周辺より古い住宅地だから、住民の年齢も周辺部より高め。
    だから相続までの仮の住まい需要も他より早く終わる。

    同じ板橋区でもまだ需要が残っているところもあるよ。

  38. 190 匿名さん

    板橋区に高額物件を望む人が少なかったんですね。その通りだと思います。
    高額なのに長谷工さん物件というのも、知識のある人を引かせる要素でした。

    でもスミフ物件です。このまま頑張ってください。

  39. 191 匿名さん

    地場の需要に特化するのなら中野区あたりみたいに50戸以内の小規模マンションを作るべきだね。
    戸数が少なければ割高でもまだ売れる可能性があるよ。

  40. 192 匿名さん

    このマンション、なぜこんなに高いんですか?

  41. 193 匿名さん

    >>192
    プチバブル期に分譲されたマンションだからかと。

    その後の不況期に販売されたこの地域の新築マンションは
    「ここのマンションよりこんなに安い」が売り文句で売れていきました。

  42. 194 匿名さん

    中野区杉並区あたりを参考にして値付けしたんだろう。

    でも、そうするんなら小規模マンションにしないとね。

  43. 195 匿名さん

    相続までの仮の住まい需要は
    小規模マンションを様子を見ながら供給して
    最後まで美味しく頂くのが鉄則。

    大規模なんてとんでもない。

  44. 196 匿名さん

    小規模の方が需要がない

  45. 197 匿名さん

    小規模だと高くても地場の需要でどうにかなるパターンが多いよ。

    理想は30戸以内だね。

  46. 198 匿名さん

    >小規模だと高くても地場の需要でどうにかなるパターン

    良くいうよ。小規模マンションの大変さを知らないのか?

    1.大規模でも小規模でも管理人は必要。大規模だから大勢必要というわけではない。
      割り算すれば、小規模マンションのほうが割安。
    2.共同施設や共用部分の管理費は、大規模のほうが割安。
    3.小規模マンションは理事当番がすぐ回ってくる。
    4.大勢の住民がいれば、それだけいろんな専門家が含まれる率が高くなる。
      一級建築士や弁護士の住民がいると、管理がすごく楽。

    小規模マンションのメリットはほとんどない。高級住宅街で低層の小規模マンション
    というのはあるけど、金持ち向けだから、板橋区とは関係がないし、管理費なんて
    問題にしない人向け。

  47. 199 匿名さん

    小規模は管理費、修繕積立金が無駄に高い上に、修繕がなかなかしてもらえない。管理費滞納が1件でもあると、ホント大変。小規模なんて単身向け。

  48. 200 匿名さん

    >198さん

    小規模だと
    お値段はあまり関係なくとにかく地元近くに住みたいと考える人たちの数にマッチして、
    割高でもどうにか完売できるって意味だよ。

    杉並区中野区あたりの坪単価が高値維持できている理由。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

    最近は世田谷区も供給が少なくなってきたよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸