なんでも雑談「NHKの受信料払っていますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. NHKの受信料払っていますか
  • 掲示板
つか [更新日時] 2011-02-03 21:25:54

引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?

[スレ作成日時]2005-10-20 14:14:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHKの受信料払っていますか

  1. 651 匿名さん

    視聴者が見たい番組を作るようになるなら、正しい姿の民営化だとおもうよ。
    (下らないバラエティは、某局だけで十分だけど)

  2. 652 契約済みさん

    最近は、偏向報道や捏造が当たり前のように行われるから、
    テレビって必要無いんじゃないかと思ってしまう。

    実際何ヶ月もテレビ見てないしな…。

  3. 653 匿名さん

    うちはバアちゃんだけが熱心にテレビ見てる。
    半分呆けてるのでレベルが合うらしい。

  4. 654 匿名さん

    公共放送のくせにあのチャネル数は何?必要最低限の放送だけにしろよ。
    そうしたら受信料だって今の半分以下になるだろ。
    それに、なんでNHKの役員や職員の高給を視聴者が支える必要があるのか全く理解できん。

  5. 655 匿名さん

    受信料払え?意味わかんな~い
    サッサとスクランブルかけろよNHK
    デジタル双方向なんだから
    見てる奴からだけ取れよな

  6. 656 匿名さん

    そもそも、これだけテレビが普及した世の中にあって、受信機があるなら契約締結しなければならないという法律があることがおかしい。
    放送法自体が、契約締結の自由、財産権侵害の憲法違反なのでは?

    裁判所の判断なんて結局は世論には逆らえないから、放送法が憲法違反であるという世論を醸成すればいいのではないかな?

    でも、NHKの番組はおもしろいよ。報道部門は明らかに腐っているけど。

  7. 657 匿名さん

    >放送法自体が、契約締結の自由、財産権侵害の憲法違反なのでは?

    放送法が時代に合わなくなってその意味が問われる状況になっているのでしょうね。
    でも、もし最高裁が放送法はおかしいよとの憲法判断を下したらNHKは万事休すでしょうね。
    まあ、そこまでいかないように既得権益擁護のため、ありとあらゆる手段をとって阻止を図るでしょうけど。

  8. 658 匿名さん

    >既得権益擁護のため、ありとあらゆる手段をとって阻止

    どこかの郵便会社に似てますね。
    本来、NHKも『地方でできるこは地方に!民間でできることは民間に!』のスローガンのもとに、解体されてもよかったと思います。

    郵政だけが標的になったのは、特定利益代表の集票マシンであったからということに過ぎないのではないでしょうかね?
    結局、上記のスローガンは全く実現されておらず、鳩弟問題や、首長連合につながっているわけで、あの小泉改革っていったいなんだったのかと。

  9. 659 匿名はん

    NHK民営化 キボンヌ
    ワケワカメ の のど自慢はいらん・・
    ニュースと天気予報だけでよい。

  10. 660 匿名さん

    携帯開けたら済むから、天気予報もいらないよ

  11. 661 匿名さん

    NHKに提訴されていたホテルは、
    契約することにして、請求された額(142万円)も払うことにしたんだな。
    悪い例を作っちまったな。

    これからNHKが調子にのってバンバン訴えるのかなー。

  12. 662 匿名さん

    今度は職員の年金に流用だそうです。

    日本放送協会(NHK)が、本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、受信料収入から補填して給付していることが、関係者の話で明らかになった。関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は月12万円程度と民間に比べて高い。つまり、退職者に対する高待遇を維持するため、一部とはいえ「皆様の受信料」を使って尻ぬぐいしているのだ。背景には、企業年金の積み立て不足がある。NHKは06年度まで、年金の積み立て必要額を算定するための利率(割引率)を4.5%という高水準で据え置いていた。それを07年度になってようやく見直し、市場実勢に合わせて2.5%前後まで引き下げた結果、積み立て不足は一気に前年度の2.4倍、2700億円規模にまでふくらんだのだ。

  13. 663 匿名さん

    「契約をしていたのに払わない人」は負けちゃったね。

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/nhk/?1248771017
    契約をしない自由は認めているんだな。この裁判官は。

    であれば、やはり
    「税金のような集め方をした資金の使い道は、全部公開すべきだ。」
    という裁判をしよう。

    企業年金があること自体もおかしいし。
    法律的にもちゃんと公務員になれよNHK!

    リーマンショック以降、大抵のサラリーマンは減給だよ。
    こんなご時勢にぬくぬくと満額の給料をもらっているんだろう。NHK職員。

  14. 664 匿名さん

    今時NHKの受信料なんか、払ってる時代錯誤の方いるんでしょうか??

  15. 665 匿名さん

    昔かたぎ
    放送法遵守→契約→受信料支払い

    今風
    放送法に罰則規定なし→契約せず→受信料不払い→NHK、ざまあw

  16. 666 匿名さん

    NHK契約中の皆様

    最寄りのNHK放送局に電話し、次のように伝えます。
    「テレビを廃止しましたので解約します。廃止届をください」
    届いた用紙に記入し返送する。
    これで解約手続きは完了です。

  17. 667 匿名さん

    追加
    余計なこと(例えば「テレビを廃止したということは家の中にないということです。調べてもらっても良いです」とか)はクダクダ言わないのがコツだそうだ。

  18. 668 匿名さん

    JALとNHKの体質って似てるよな。
    ただ、NHKの方がビジネスモデルとしてはしっかりしている(皮肉)。

  19. 669 匿名さん

    NHKがしつこく、しつこく、勧誘に来ました
    ストーカー防止法で規制できないのでしょうか?

  20. 670 匿名さん

    NHKに出演している友人は
    NHK受信料を払っていないそうです。

    さすがお役所仕事!

  21. 671 匿名さん

    NHK受信料を払わないのが通説です。
    残業少なくなったし、無駄は省きましょう。

  22. 672 匿名さん

    NHKの受信できないTV開発すれば、ベストセラーに成りそうですね。

  23. 673 匿名さん

    例の時期の直前になったら、「地デジ対応テレビが無いので解約します。」と言えばいい。ちょっと、気の弱い人でも言いやすいのでは。

  24. 674 匿名さん

    「正論」という月刊誌の「NHKウオッチング」という連載で読んだのだが、NHK地域スタッフを怒らせたら、玄関の鍵穴に爪楊枝を詰め込んで、さらに接着剤を入れられた事件があったらしい。

  25. 675 匿名さん

    以前、地域スタッフに集金時にナンパされた。正直怖かった。今ならNHKに電話入れる
    けど、その頃はクレーム電話なんて知らなかった。オばカだった若い頃。今や堂々たる
    オバハンになり、誰もナンパしません。

  26. 676 匿名さん

    >「地デジ対応テレビが無いので解約します。」

    携帯のワンセグでNHKが見られる環境だと払う必要があるの?

  27. 677 匿名さん

    携帯のワンセグも立派なTV受信設備です。

  28. 678 匿名さん

    携帯はワンセグ見れますかと切り込んできますから。
    ワンセグ機能は有りませんと言うのです。

  29. 679 匿名さん

    携帯のワンセグ受信だけでは料金徴収はできないはずですよ。車のカーナビのワンセグでも同様だし。
    それだけで徴収しようとするNHKスタッフがいたら違反では?

  30. 680 匿名さん

    NHKのFAQ見てきたほうがいいですよ
    ttp://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html#q6

  31. 681 匿名さん

    NHK来た。。。。 アナログで契約してたけど もうマンションはデジタル対応だし
    BSみれるなら 払えといわれ。。。断れず。。。
    払いたくないけど みなさんそうです(マンション内)と言われると
    また来てともいえず あ。。。がっかり 

  32. 682 匿名さん

    >>681さん
    私は、うちにはアナログテレビしかありませんからBS関係は受信できません。と言いましたよ
    徴収員は「受信できるようになったら連絡してください」
    なんてニッコリ笑いながら帰って行きました。
    ちなみに築浅マンションで、デジタル受信設備完備。
    ケーブルテレビだからアナログテレビでもBSアナログが見れますが徴収員は知らないのかな?
    本当はデジタル機器3台あるのですがね・・・

  33. 683 徴収員

    >本当はデジタル機器3台あるのですがね・・・

    この野郎~

  34. 684 匿名さん

    ↑ まともな仕事につきなさい (`ヘ´) ↑


  35. 685 匿名さん

    NHK受信料は、募金と同じで、支払は任意です。

  36. 686 匿名さん

    募金ならするがドブに捨てるのはヤだ

  37. 687 サラリーマンさん

    NHKを見ているなら、払うべき。
    違うか?そうだろ!

  38. 688 匿名さん

    >違うか?
    任意です、

    >そうだろ!
    どぶに捨てたくない。

    >NHKを見ているなら
    放送を止めましょう
    迷惑です
    垂れ流しするなら
    スクランブル掛けましょう

  39. 689 サラリーマンさん

    >>違うか?
    >任意です、

    見ていないなら任意かもしれないけど、
    見ているなら払えよな。
    違うか?
    見ていて払わないのは、社会通念上おかしいだろ!

  40. 690 匿名さん

    ↑ 民放局にも毎月2500円払いなさい。

  41. 691 匿名さん

    政権が変わって、無駄な受信料支払いは廃止です。

  42. 692 匿名さん

    >見ていて払わないのは、社会通念上おかしいだろ!

    社会通念としては、納得できなければ契約は締結されず、契約が完了するまでは払いたくとも払えないのだが?

  43. 693 購入検討中さん

    私はNHKには支払いをしてますよ。

    少なくとも、民放よりも質の良い情報(特に教育テレビは)が多いように思います。
    騒がしいだけのバラエティには、存在価値を感じてません。

    私には、視聴料に見合った価値があります。

  44. 694 匿名さん

    どうして民放局にも払わなきゃいけないのだ。
    理解不能。

  45. 695 匿名さん

    払わなきゃいけないものだってことは皆わかってること。
    どうやって屁理屈つけてタダ見するか、その方法を模索してるんでしょ。
    空気読めないクソマジメちゃんは出て行っておくれ。

  46. 696 匿名さん

    >どうしてNHK局に払わなきゃいけないのだ。
    >理解不能。





  47. 697 匿名さん

    貧乏人が未払い自慢して…もう。

  48. 698 匿名さん

    おお、集金人大攻勢!
    NHK集金キャンペーンでも始まったのか?

  49. 699 匿名さん

    スラム街スレッドはここですか

  50. 700 匿名さん

    ケータイの料金は払わないと止められるけど
    NHKは払わなくたって見れるからね
    そんなの払う馬鹿いないっしょ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸