なんでも雑談「NHKの受信料払っていますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. NHKの受信料払っていますか
  • 掲示板
つか [更新日時] 2011-02-03 21:25:54

引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?

[スレ作成日時]2005-10-20 14:14:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHKの受信料払っていますか

  1. 1901 匿名

    電気屋およびケータイショップに確認すれば試聴環境があることは明白です。
    修理届けを出していなければ故障していることも証明できないため受信料金を請求することが可能です。
    これらによりnhkは数年程度遡って受信料金を徴収します。
    過去の受信料金を払いたくない人は今すぐ申し込むことを薦めます。

  2. 1902 匿名

    遡って請求するには、過去から試聴環境にあった事を、NHKが証明しなくてはならない。
    そもそも契約していなければ、試聴環境を調べる権限など、NHKにはない。

  3. 1903 匿名さん

    結論出ていますよ。
    早く解約することです。
    しかし、契約中の延滞金は法的に支払い義務が有ります。
    解約もちゃんと法を守って行いましょうね。

    良い例(法令順守)
    うっかりテレビのアンテナが外れてテレビが映らなくなり、うっかり受信契約を解約し、うっかり再契約しなかった。

    悪い例(法律違反)
    テレビが映るのに受信契約を解除した。

  4. 1904 匿名さん

    >>1901
    関係者乙!
    久しぶりに支離滅裂な職員が出てきたね。
    頑張れよ~その調子で逃げないでね。

    NH○職員のレベルの低さが解るから、皆構ってあげてね!
    あまり虐めちゃだめだよ。

    PS、こういう法律を知らない職員ばかりと分かると安心できます。

  5. 1905 匿名さん

    >>1899
    10分の1でないよ。ゼロです。
    民業圧迫ですし、現在の放送内容なら存在意義がない。

  6. 1906 匿名

    >>1901
    情報ありがとうございました。
    すぐにNHKへ連絡し契約するようにします。

  7. 1908 匿名

    NHKは教養番組が多いので頭がよくなりますよ。
    この板を読めばNHKを見ていない人の教養レベルの低さをが分かります

  8. 1909 匿名

    徴収のありかたを批判しているだけで、観てないとも、払ってないとも言ってない。
    煽りにしても教養のなさが滲み出てますよ。

  9. 1910 匿名さん

    皆さん払ってないみたいだから私も払わない。

  10. 1911 匿名さん

    >>ALL
    ここに来ているNH○擁護派はNH○に勤務している子弟です。
    ずーとニートなので親の援護をしているだけの社会不適合者です。
    法律も知らない人間なので、少し虐めるとムキになって反論してきますよ。

    ね、「サラリーマン」(HM)さん!

  11. 1913 匿名さん

    竜馬崩れはどこに出ても威勢がいいな。
    まあ思いこみで物事言ってるだけだから、寝言は寝てから言わないと。
    社会不適合社って言葉がそのまま自分に返ってるんだよ。

    例え伴侶は見つからなくても、孤独には耐えろ。
    無駄にここでストレス発散だけをするな。

    NHKじゃ、お色気扱わないからな。お前が目の敵にするのも無理は無いが(爆笑)

  12. 1914 匿名さん

    No.1901 に 電気屋およびケータイショップに確認すれば試聴環境があることは明白です。

    と有りますが、わたくし最近電気屋からデジタルTV2台買いましたが、「試聴環境」 はお店からNHKに必ず連絡する物なのでしょうか? 良く解りません。

    PS 現在NHKは契約していません。

  13. 1915 匿名

    購入者=使用者とは限らないのでそれは有り得ないですね。
    ただ、NHKが試聴できる状態であれば、法的に支払いの義務が生じる様です。

  14. 1916 匿名さん

    NHK&総務省「地デジ化を延長しまーす 」

  15. 1918 匿名さん

    NHKを受信できるかどうかは法文には載ってないよね?
    つまりチャンネルの設定は無意味。
    受信できる装置・設備があるかどうか。義務はあり。
    任意に設定できるチャンネルで法律を拡大解釈するなんて。
    姑息ですねー。

    まあ法律の解釈が間違っているようなので、早めに再契約しましょう。

  16. 1919 匿名さん

    質問
    ホテルや旅館
    複数TVがある施設の受信料ってどうなっているの?
    部屋分払っているの?

  17. 1920 匿名さん

    払ってはいません。

  18. 1921 匿名

    当然宿泊料に込みです

  19. 1922 匿名

    B-CASカード捨ててしまったから衛星放送は映りませんて有り?
    で、地上波だけ契約

  20. 1923 匿名

    なんで捨てた?

  21. 1924 匿名さん

    地上波だけは受信契約して、受信料払ってるよ。

    地デジにしてからしつこく衛星放送も契約しろって通知が来るけど、
    絶対に契約するつもりはない。

  22. 1925 匿名

    地上波は契約してるけど衛星は契約してないって人、物凄くたくさんいると思う。

  23. 1926 匿名さん

    衛星は契約してないけど、地上波も契約してないって人、もっと物凄くたくさんいると思う。

  24. 1928 匿名

    「かなりめんどくさいヤツ」
    と思われたからじゃない?

    そういう理由で受理されるからには、それなりのバトルがあったと思われますが。

    ※ごめんなさい、「1918さん」じゃないです。
    興味深いので、横入り。

  25. 1929 匿名さん

    料金基準が理解できない。
    大家族、複数台TVがある家庭と、一人暮らしTV1台しかない家庭が同じ料金?
    別宅や生計を一緒にしている家庭は、受信料が半額?

  26. 1930 匿名さん

    >大家族、複数台TVがある家庭と、一人暮らしTV1台しかない家庭が同じ料金?
    おかしいか?何が理解できないのだ?

  27. 1931 匿名さん

    3世代一つ屋根の下で1契約でしょう。

    マンションも1契約で良いのでは!
    アンテナは一つだもの。

  28. 1933 匿名さん

    こいつに絡んだら時間の無駄と思わせる事が勝ちな場面ってあるよね。

    営業に話す隙を与えないように、自分がしゃべりまくるのも面白いけど、
    逆に、マニュアルで喋りまくる営業には、「お話の要点は?」と冷たくあしらったりしてw

  29. 1934 匿名さん

    時間の無駄だ。
    受信料支払ってない輩に意見する資格なし。
    関西人に多いな、払わない方が勝ちと考える奴。

  30. 1935 匿名さん

    >受信料支払ってない輩に意見する資格なし。

    って思ってるなら、自宅訪問までして絡んでこなきゃいいのに。
    だれも、受信料払ってないのに、NHKに出向いて絡みに行ったりはしてない。
    それこそ、電波の垂れ流しは迷惑です!

  31. 1936 匿名さん

    CMをスキップするレコーダーの販売に、民法が反対してるのと似てるよね。
    CMだけじゃなくて、NHKもスキップしてくれw

  32. 1937 匿名さん

    民放ね。

    民法は 90条 公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。とあります。公の秩序に反するNHKとの契約は全て無効だという事が分かる条文ですね。
    判例もそうなってます。

  33. 1938 匿名

    本当にNHKの契約は無効なんて判例あるの?
    受信料については放送法で明文化されているのに、裁判では民法が優先されたのですか?

  34. 1939 匿名

    NHKの受信料、高すぎるよ…。
    AT-Xより高いとか、頭おかしい。
    そもそも5波もいらないよ。
    個人的には、ニュースと国会中継しかNHKには求めていない。
    昨夜の問責決議の中継をしなかった時点で、受信料を払い続けてることにむなしさを感じました…。

  35. 1940 匿名さん

    日本を駄目にするための放送ばかりを繰り返す放送局には
    中立性も公共性もないのだからすぐに廃止させるべきです。
    われわれが今まで支払った料金が反日工作に使われています。
    過去にさかのぼって支払った費用の返却を求めたい。

  36. 1941 匿名さん

    勝手にチャンネル数増やして
    ハイビジョンだの、海外番組買って放送なんて求めていない。
    押し売りとなんら変らない

  37. 1942 匿名さん

    >おかしいか?何が理解できないのだ?

    例えば1戸4人家族で暮らしていればTVが何台あろうが1契約
    夫が単身赴任で赴任先でTVを持てば1.5契約分
    子供が就学の為一人暮らしをし、TVを持てば2契約分となる。
    徴収基準がおかしくないか?

  38. 1943 匿名

    1住居(1事業所)につき1契約と考えれば違和感はない
    法律上の基準はしりませんが

  39. 1944 匿名さん

    >1住居(1事業所)につき1契約と考えれば違和感はない

    1住居でもTVが無ければ契約の必要はない

  40. 1945 匿名さん

    そもそもNHKは国の税金で保護されている団体だ。

    放送内容に納得いく人が、支払いたい金額だけをチャリティで払えばそれで良い。

    要は本質は神社の賽銭と何も変わらない。

    放送法には国民に強制する条項はいっさい存在しない。

    特定の政治的に偏向した放送で金銭を要求するのであらば、

    それは日本国憲法の人権保護に著しく反していることになる。

  41. 1946 匿名さん

    代々木公園のホームレス
    発電機でTV見ているけど
    NHKさん集金に行っているのかな?
    井の頭通り渡ればすぐだし
    きっと集金しているよね!?

  42. 1947 匿名さん

    >1住居(1事業所)につき1契約と考えれば違和感はない

    1住居1契約の根拠が理解できない。

  43. 1948 匿名さん

    >>1946
    暴力団と在日は事実上受信料免除なんだから、ホームレスも免除だろ。

  44. 1950 匿名

    払わないなら契約するな

  45. 1951 匿名さん

    >>1950
    そのとおり。
    受信料なんて払うつもりはないので絶対に契約しません。

    良い子のみんな、絶対に契約しちゃだめだよ♪

  46. 1952 匿名

    別々の大学に通う20歳未満の子が二人いて2部屋を借り、旦那が単身赴任、妻が本宅なら、4軒分も契約するのか〜?

  47. 1953 匿名さん

    >4軒分も契約するのか〜?

    正確には、2.5軒分の契約
    同一生計の場合は、0.5で契約できるそいうです。

  48. 1954 匿名さん

    >別々の大学に通う20歳未満の子が二人いて2部屋を借り、旦那が単身赴任、妻が本宅

    プラス大学院生がいて別荘がある。
    しかも、2世帯住宅で、じいちゃんばあちゃんの面倒見てるうちは、4軒分やねw

  49. 1955 匿名さん

    Wikileaks 米国の「秘密」25万通公開
    こ-ゆのをちゃんと速報できない中共宣伝部犬HKは駄目だね

  50. 1956 匿名さん

    良い「子」ならそもそも契約出来ないだろーが(爆笑)
    言葉選べよ。

  51. 1957 匿名さん

    どうせ金取るなら
    観た分だけしか払いたくない
    観ないのに一律っておかしいだろ!

  52. 1959 匿名

    優良番組の放映権は民放に委譲

  53. 1960 匿名さん

    NHK、受信料契約拒否の2世帯に訴訟予告

    NHKは1日、放送受信契約を拒否する東京都内の2世帯に対し、今後も契約に応じない場合、民事訴訟に踏み切る予告通知を発送したと発表した。
    一般世帯に対する予告通知は初めて。
    また、受信料支払いの法的督促後も不払いを続けている14都道府県の契約者24人に対して、強制執行手続きの申立書を管轄する各地方裁判所に発送したことも明らかにした。
    不払い者に対する強制執行手続き申し立ては2回目。

  54. 1961 匿名さん

    ウチはインターホン押されても出ないから平気。
    誰が住んでるか?受信機があるかどうかも分かってないだろうから、未契約にも分類されてないよ。

    正義かざして対応しちゃダメって事だな。無視するに限る。
    マンションで良かった♪

  55. 1962 匿名

    テレビにNHKが必ず付いてくるのは、抱き合わせ販売とかで訴えられないの?

  56. 1963 匿名さん

    正々堂々反論できないから、ガクブルで引きこもるしかないよね。
    契約拒否じゃ訴えられるから。

  57. 1964 匿名さん

    訴えられねーよw

  58. 1965 匿名さん

    NHK、受信料契約拒否の2世帯に訴訟予告

    いやぁどうなるか楽しみですね。

  59. 1966 匿名さん

    >>1963
    別に引きこもらなくても平気。音や明かりで在宅がバレても何ら問題ないですよ。
    とにかく無視するんだよ。5分もしないで帰ってるみたい。

  60. 1967 匿名さん

    どうせ、手の平返してホイホイ契約するんじゃないの?
    前に督促された奴らも、裁判所から支払命令出たらあっさり払ったそうじゃない。

  61. 1968 匿名さん

    遡って請求されたら嫌だな
    いったいいくら払えばいいのか

  62. 1969 匿名さん

    「えー?今まで家に来てたの全然気付かなかった~。」って言えば遡って請求なんかされないですよ。


    でも、ウチは無視してるから、誰が住んでるかも知らないよ。
    そんな家庭を調べて相手にするより訴える相手は他にも大勢いるからなぁ~。いつ頃に訴えてくれるかな?

  63. 1970 匿名

    遡るかどうかはNHK次第。
    法律に知らなかったは通用しないから、「テレビは無かった」を押し通すのが無難。

  64. 1971 匿名さん

    あーそう言えば・・・
    我が家には昔からテレビなんかなかったよ。
    戦前からずっとテレビもなかったしね。
    戦後も家訓で厳しく禁じられていたしね。しかたない。ウチの家訓に何か文句ある?

  65. 1972 匿名さん

    「TV昨日友達に借りてきた。つまんないから明日返す。」
    これで大丈夫です。

  66. 1973 匿名さん

    「テレビないから」なんて言い訳が、果たして通用するのかどうか・・・

  67. 1974 匿名さん

    通用するも何も、日本の裁判は証拠主義ですよ。
    「テレビないから」の主張を覆すためには、『昔からテレビあったよ』をNHKが証明しなくてはなりません。
    新規契約が成立するだけで御の字な訳だから、あえて触れたりはしないでしょう。

  68. 1975 匿名さん

    あれ?
    遡及を避けるためではなく、払わない事を前提の「テレビ無い」ですか?

    取りあえず払っておいたほうがいいですよ。
    納得行かないにしても・・・

  69. 1976 匿名さん

    凄いよね、ウソの付き方を公の場で指南してる奴らがいるよ。
    詐欺行為の幇助をするスレかここは?

    放送法には罰則無くても、
    ウソを付いて受信料を払わない→企業の収入の損失を招く
    立派に詐欺行為じゃないの?

  70. 1977 匿名

    今回のニュース、ネット配信のなかで、カテゴリーがエンターテイメントなんて、笑える。
    芸能人ネタと同程度…。
    因みに海老様は国内ニュースとエンタメの両カテゴリー扱いちゃう?

  71. 1978 匿名さん

    逆にテレビを見ていない国民を脅迫する方が犯罪行為になるのではないでしょうか?

    こう言えばいいんです。

    「日本は民主主義国家です。間違いなく電波を勝手に流してるのはオタクの方です。」
    「ウチはとても迷惑しているんです。よって電波を拒否する自由が私にはあります。」
    「ですのでウチにだけ流さないでください。ウチはオタクの電波を完全に拒否します。」
    「消費者が拒否したサービスに対価を強要するのは明らかに詐欺であり犯罪です。」
    「よってオタクがウチに視聴料を請求する権利はなく私にそれを支払う義務もありません。」

    これで詰み。

  72. 1979 匿名

    そういうふうに、わけのわからない主張をするヤツが選ばれて、訴えられるのかもよ。
    裁判で言ってちょーだい、みたいな。

  73. 1980 匿名さん

    放送法を改正しないとネット配信で受信料徴収も???って、新しいニュースがでてました。
    現行の放送法と契約の自由では、契約の自由の方が主張としてイケてそう。

    世の中、知識や教養が無いと、残念なことになる。
    訴えられたのは、裁判に出てこられる元気な人なの?
    老人とか、情報弱者だったら、お気の毒としか言いようがないんだけど。

  74. 1981 匿名さん

    >「テレビないから」なんて言い訳が、果たして通用するのかどうか・・・

    うろ覚えだけど、天皇家の子育ての中で、テレビがない(見ない?)みたいな話があったよね。
    お受験家庭は、結構無いから面白いよ。

    体育の着替えの時間とかに、
    パジャマでおじゃまのテーマソング♪パパッパパパ、パジャマジャマジャマジャ~って、歌っても
    「何、ソレ?」って言われるのが私立小。
    子どもらが一斉に急いで着替え始めるのが公立小w

  75. 1982 匿名さん

    受信料は任煮の支払いにするから問題になるのだ。
    税金として強制的に徴収すれば問題はない。不公平感がなくなる。

  76. 1983 匿名さん

    >>1982

    そんなことしたら経費使い放題に出来ないだろ。
    NHKの方が拒否するよww

  77. 1984 匿名さん

    >>1983
    そんなことないだろう。NHKは収入が増えて喜ぶはずだ。本来経費は適正に使われるべきであり、内容はオープンにされるべき。

  78. 1985 匿名さん

    受信料未契約でNHK提訴予告 一般世帯は初
    NHKは「この2世帯にテレビが設置されていることを前提にしている」と説明している。
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101202/trl1012021021001-n1.htm

    TVが有るだけで受信料とは、早くNHK映らないTV造ってくれ!

  79. 1986 匿名さん

    >TVが有るだけで受信料とは、
     何を今更驚いているのだ。このタワケ。

  80. 1987 匿名さん

    ワンセグケータイもカーナビのテレビもなくさないとね。
    受信設備ってのがテレビの有無だけで判断するのか、アンテナや引込み線も含めるのか微妙だけど。
    ケーブル抜いただけでうちは映りませんから、とか言い出す輩も出てきそうだ。

  81. 1988 匿名さん

    >TVが有るだけで受信料   VS   >ケーブル抜いただけでうちは映りません

    低レベルのいい勝負じゃないか!

  82. 1989 匿名さん

    NHK迷惑ですよね。見たくもないものを勝手に電波流して押し付けられて金払えとは何というけしからんやつらだ。

    NHKにいたずらの出前たくさんやったら、彼らは代金払うのかな? 頼みもしないもの持って来られて金払えと言われる気持ちを思い知ってもらいたいものですな。

  83. 1990 匿名さん

    HNK職員も受信料で生活している。世の中がなんと言おうと受信料を徴収するのみ。死活問題である。
    人類みな兄弟、恵んでやれ。

  84. 1991 匿名はん

    >1985 「この2世帯にテレビが設置されていることを前提にしている」

    おそらく一戸建てでテレビのアンテナが立ってるみたいな根拠があるんでしょうね。

    集合住宅の人は無理でしょ。こういう説明って。

    マンション住まいの人で、バルコニーにアンテナ立てたりしてない人は安心ですね。

    それより、この訴えられた人もさっさとテレビを撤去して、ビデオでもとって証拠残しとけばいいんだよね。
    捜査権無いだろうから。ホテルみたいに不特定多数の人が出入りするとこだとテレビがあるって証拠残るけど、そうでなければ証拠もないから関係ないよね。

    まあ、見せしめなんだろうけど、楽しみですね、裁判の行く末が。

  85. 1992 匿名さん

    >HNK職員も受信料で生活している。

    失業しても、失業保険と生活保護があるじゃないか!
    意味も無く、恵まねーよ。

  86. 1993 匿名さん

    マンションで付帯の受信設備あるなら、強制的に契約必要になっちゃうでしょ。

  87. 1994 匿名はん

    > マンションで付帯の受信設備あるなら

    そうなんですか?

    マンションに住んでると部屋にテレビ、ワンセグ、ラジオなどがなくても、建物にアンテナがあれば請求出来るんですか?

  88. 1995 匿名さん

    >>1994
    当たり前だよ。受信できるからね。

  89. 1996 匿名さん

    >>1992
    バカだな。失業しないために恵むんだよ。意味あるじゃん。

  90. 1997 匿名さん

    >>1996

    個人にとって意味があるから恵むのではなく、
    大多数にとって意味がある場合のみ救うのでしょうけどね、普通は。
    例えば、つぶせない銀行みたいに・・・

  91. 1998 匿名さん

    >1995

    嘘はやめましょう。

    放送法32条でいうところの受信設備って、テレビ。ラジオは勿論関係ないし、アンテナなんてもってのほか。

    悪質なので削除依頼書いときました。

  92. 1999 匿名さん

    ピタゴラスイッチのストローのアンテナでも、受信料取られますか?

  93. 2000 匿名さん

    >>1976
    詐欺行為にあたりません。詐欺と言う言葉をちゃんと調べましょう。
    なにせ未契約ですから、企業に損失を与えていません。
    ずいぶんと曲解した考え方ですね。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸