東京23区の新築分譲マンション掲示板「アークヒルズ仙石山レジデンス(虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 六本木
  7. 六本木一丁目駅
  8. アークヒルズ仙石山レジデンス(虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業)
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-12-26 22:55:37

都市再生緊急整備地域内に位置する地上47階建ての複合ビル“アークヒルズ仙石山森タワー”。低層部分に住宅が整備されますが、その一部が分譲されます。400平米超の住戸もあるなど庶民にはため息ものですが、情報よろしくお願いします。

着工についてのリリース:http://www.mori.co.jp/company/press/release/2009/10/200910071330000017...
名称決定についてのリリース:http://www.mori.co.jp/company/press/release/2012/03/201203291200000023...

≪全体概要≫
所在地:東京都港区六本木1-113-40、虎ノ門5-18-206(地番)
交通:南北線六本木一丁目駅から徒歩4分、日比谷線神谷町駅から徒歩6分
総戸数:243戸(うち販売対象80戸)
間取り:1Bedroom~5Bedroom(総販売戸数に対応)
面積:56.34~416.55平米(総販売戸数に対応)
竣工:2012年8月上旬予定
入居:2012年11月下旬予定

売主:森ビル
設計会社:山下設計、大林組
施工会社:大林組

【公式URLを修正しました。2013.3.19 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-08 10:23:05

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アークヒルズ仙石山レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 151 購入検討中さん

    結論から言いますと今回は見送ります。

    神谷町側以外はどこもビルの囲まれ感が半端ない。
    SAIONさくら坂も見ましたが、あちらの方が低層の眺望はよいと思います。
    平河町は共有施設すべて無料で使えて仕様も驚くほど立派でしたが、ここは仕様はだいぶ落ちるのが残念です。
    ただSAIONさくら坂も仕様は低かったので賃貸はこんなものなのかもしれませんね。
    価格は毎月の管理費の支払いも含めるとかなり高いと感じました。
    この価格を払ってビルに囲まれてるとこ買う気にならないので神谷町側しか候補になりませんが、神谷町側は大規模開発があるということで不安です。





  2. 152 購入希望者

    141 147

    バルコニーに出て、首をねじまげてようやく...⇒ 横みてようやく見える ?

    同じだがへそ曲がりの言い方だな、反論に自分の方が土俵際に追い込まれているのがわかってない。東京タワーが見える部屋の正式な基準は知らないが、普通ならバルコニーに出て体を左に向けて体の正面で東京タワーを見るだろう。それで気が済むか部屋から正面に見えて満足するかは個々の価値観だ。

    オマエの意見は完全無視か徹底的に叩かれるかのどちらかに気づいていない。
    ケンカ腰のアホな内容にアホは相手にしない人間か売られたケンカは買う人間の二者しかいないよ。
    叩きのめされるのも見物だが目障りだから消えてもらいたいな!

  3. 153 匿名さん

    ここの話に戻りますが、とにかく敷地が大きい・・自分の中ではあんまり見ない規模ですよ。
    ちょっとしたことかもしれませんが敷地内の移動も一苦労だったりして(贅沢な悩みです・・)。

    植樹も充実してるみたいだから手入れをマメにお願いしたいですね。実は写真が趣味で、特に自然と人工物の共存する場所はいつも注目しています。そしてそんな環境に実際住みたいと思う今日この頃です。

  4. 154 検討中の奥さま

    フィットネスって結局使わなくなるしなあ・・・

  5. 155 買い換え検討中


    みなさんが仰るように管理費がすごく高いですね。
    固定資産税もびっくりしました。
    普通の住戸で他のタワーより月5万くらい上乗せされる印象です。
    30年間で1800万円、50年間で3000万円だとかなり大きいです。
    この分を加えるとすごく高い。
    赤坂タワーレジデンスの方が格上で内装もだいぶ上ですがあちらの方がだいぶ安いような。
    賃貸って管理費とかこんな高いもんなのでしょうか。
    さらにフィットネスとか駐車場とか・・・



  6. 156 匿名

    平河町も含め、管理費・駐車場等が他の分譲より高いのは森ビルの特徴ではないでしょうか。

    賃貸も定期借地賃貸で3年の法人契約とか縛りが強い為、敷金も高額です。

    六ヒルレジデンスとかも賃貸ですが高額物件は現状復帰の契約でリフォームが出来たりします。

    購入者はタイタニウムオーナーとかPBとかキャッシュ購入とか配当金と親族保証でローンを組める方とかがほとんどでしょうし、様々な出費は認識していると思います。

    ちなみに一般人です。あしからず。

  7. 157 匿名

    No.156です。
    書き忘れました。

    森ビルは賃貸も分譲もあまり違いがないようにランニングがかかるようになっていると。

  8. 158 物件比較中さん

    賃貸マンションの分譲の場合、分譲主と管理主が同じだから、分譲ですべての投資を回収しなくても管理で回収すればいいんだよね。だから、分譲の価格を安めに見せて、後でこっそり管理費などで取るという場合が多い。最初は安めで後から延々と取られるという割賦販売的な手法。管理費などで安定したキャッシュが入ってくる方がありがたいという面もある。

    SAIONが坪300万円台で安いというレスがあるが、あそこは分譲は安くても管理費は高いから、それを入れて計算すれば実質的には坪400万円台は行ってるよ。賃貸向けの安仕様だしそんな安いとは思わない。ここがやたら高いだけ。平河町も坪単価はそこそこだったが、トータルじゃかなり高いはず。

    こちらの仙石山は、分譲価格自体が賃貸にしてはべらぼうに高いが、管理費なども高いのでそれをちゃんと上乗せするとさらに高くなり目が飛び出るよ。個人的には、共有施設の使用料まで取られるというところでアウト。たしか平河町だってそんなことしてないから、ここは購入後の隠れ出費がかなり仕込んである。値段なんて関係ないって人向けなんだろうね。でもそういう人向けにしては仕様が安っぽすぎる気がするが。

  9. 159 匿名さん

    152

    必死すぎて笑える。
    部屋から東京タワーがまったく見えないのに「東京タワーが見える部屋」とは、悪徳不動産でも今どきいいません。
    部屋の前には高いビルがそびえてるんだから、「東京タワーが見える部屋」とは大違い。
    バルコニーに出ても一番端の方に、東京タワーの一部しか見えない。
    まあせいぜい「バルコニーに出ると東京タワーの一部も見えます」くらいだね。

    「東京タワーが見える部屋」(実際は見えない、代わりに高いビルが全面にそびえてる)が安いと宣伝して、無知な人たちをおびき出そうとは、営業さんも必死だわw

  10. 160 匿名さん


    >ちょっとでもマイナスのレスが入ると、1時間以内に営業さんのレスが入りますねw

    148でこう書いたとたんに、営業さんの反論レスのスピードが落ちましたねーw
    笑えるよ。キャッシュそんなに困ってるの?

  11. 161 申込予定さん

    10月19日から21日までが申込期間。複数申込者のいる部屋の抽選は10月22日に実施。ほとんどの部屋が抽選対象となり、倍率もかなり高いとのことです。

    ビューラウンジ(25F)の利用が有料との批判がありますが、屋上回廊(居住者とオフィース棟入居者のみ利用可、無料)からの景観は圧巻。都内が一望でき、東京タワーとスカイツリーが同時に見られるロケーションは、なかなかのものです。

  12. 162 匿名さん

    >160
    あんたが相手にされなくなっただけだろ(笑)
    この執拗さで投稿時刻もいちいちチェック・・・アブナイねこの人。



  13. 163 物件比較中さん

    誰かが住むことになる物件。
    冷静にコメントを。
    "あなたたち"の住まいではないのだし。

  14. 164 匿名

    159

    「東京タワーの一部が見えます。」→「東京タワーの一部がオランダタワーに隠れています。」が正解! 真逆です。見える部分の方がが多いということです。

    皆様、いい加減な情報に惑わされず自身の目でご確認を!

  15. 165 内覧者

    内覧して参りました。
    東京タワー云々、ひどい書かれようですが、60Aタイプの部屋でしょうか?
    流れから言うと6780万円からの予定価格の部屋、反対側の城山ヒルズお見合い住戸より圧迫感ありません。東京タワーも左側の足の部分(?正しい表現分かりません。すみません。)が少し欠けているだけで感激しました。
    倍率も一番高いようで激戦のようです。
    間取りは使い勝手が良く、私の予算の面からも第一候補です。
    皆さん抽選頑張りましょう。

  16. 166 匿名さん

    164=165

    はいはい、必死の自演はもういいよ。

    東京タワーが見えるって、単にベランダに出て端っこにやっと見えるだけ。
    部屋から東京タワーが見えないんだから終わり。
    さらに、その方向はちょうど森ビルの再開発予定地なので、ベランダに出てクビ伸ばして見える東京タワーもそのうち隠れる可能性大。
    客が部屋に来たとき、「ベランダの端っこ見てごらん。東京タワーの一部が見えるよ」とでも自慢するのかよ。
    間違っても部屋に来る前に「東京タワーが見える」なんて言わない方がいいな。恥かくから。
    それより、全面に高層ビルが圧迫。
    「高層ビルが全面に見える部屋」の方が正確。


  17. 167 匿名さん


    部屋からは圧迫している高層ビルしか見えないが、東京タワーがベランダに出て端っこに見える、でも近々に再開発でそれも見えなくなる可能性が高い部屋、が売りなのかよ、森ビルさん。
    その程度で、安い仕様で坪単価がやたら高い。

    抽選倍率なんてまだわからないって営業は言ってたよ。
    申し込み受付してる前から、倍率高いとかこのスレに書いて宣伝してたもんね。

    ほんと集客に苦しんでいるんだな。ベランダの端っこにしか見えない(それも再開発前)部屋くらいは倍率つくんだろうな。

  18. 168 購入検討中さん

    >>158
    貴重なレスありがとうございます。
    不動産関係者に頼んで管理費・修繕費・固定資産税を含めて計算してもらいました。
    普通の分譲マンションに比べて1.5〜2割ほど高くなる感じでした。
    管理費などで多く取るのは分譲マンションでは当たり前だそうですが、固定資産税が高いとその方は仰ってました。
    私の担当の方は低価格の狭い物件は倍率がつきそうで、高価格は0〜2倍くらいじゃないかと言っていました。
    ただ正式申し込みはまだ先なのでわからないと。
    やはり購入後の支払いを考えるとなかなか広い物件は考えられませんね。。。
    あと下層階に飲食店が入るとゴキブリなどが低層部分に蔓延すると聞いたのでそこも不安です。

  19. 169 匿名

    どのフロアに飲食店が入っても、虫は気圧に敏感なので、意図的に連れ込まなければ、4F以上は繁殖しないと思いますよ。

  20. 170 匿名

    自家発電分の上乗せってありますか?

  21. 171 匿名さん

    >>169
    それは間違いです。
    ゴキブリは8階くらいの高さなら、ゆうに飛んでこられます。
    下に飲食店があると不利なのは本当です。

  22. 172 匿名さん

    確かに階下に飲食店は嫌ですね。隣ですら、嫌ですし。

    西麻布のタワーと迷われている方、います?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235495/

    こちらの方が交通の便は良さそうなんですよね。
    あと、森ビルの方がいいですかね?それは好みの問題ですか?

  23. 173 購入検討中さん

    >西麻布のタワーと迷われている方、います?
    MRの紹介時期が重なっていたので、両方拝見し、話も聞いてきました。

    森ビルの方は、

    ・固定資産が割高
    ・管理費、修繕費も同じく
    ランニングコストが高いので、検討を辞めています。

    物件自体も、皆様の書き込みにあるように”賃貸仕様”な感じなんで。。

    周りの環境はすごくハイソな感じですごくいいです。落ちついた感じでなかなかないですね。都心では。

    西麻布のタワーは、やはり、表通りに面しているのと、価格が割高なので(安く設定しているところもありますが)、こちらも検討を辞めました。麻布台のヒルトップの方、期待したいところですが、さて。。。

  24. 174 購入検討中さん

    同じ森の平河町は、賃貸向けなのに仕様はここよりだいぶ上だった。
    ここはサブプライム後仕様なんだろうな。

  25. 175 購入検討中さん

    100cm2位の部屋はいくらくらいでしょうか?
    ご存じのかた、よろしくお願いいたします。

  26. 176 購入検討中さん

    間違いました
    100mm2でした。


  27. 177 匿名さん

    176さん

    平均的な部屋で1.4億弱です。
    他の方が書かれているように、これに管理費や施設修繕費の上乗せ分も加味して計算してください。

  28. 178 匿名さん

    ここを購入すべくかねて検討を続けていましたが、つい先日ホーマットロイヤルの資料が届きまして
    あちらの海外の富裕層向けとの内装が気になりここをいったんペンディングする方向に決めました。
    不動産は難儀ですね。

  29. 179 匿名さん

    ここはなぜ内装の仕様をあんなに低くしたのだろう。
    賃貸とはいえ、同じ賃貸の平河町などよりも格段に低い。
    たしか平河町は冷蔵庫なども設置されていたがそういうのさえケチっている。

  30. 180 購入検討中さん

    >177さん
    ありがとうございます

  31. 181 匿名さん

    ここの物件概要を見て、良く分からないのですが

    駐輪場の数が載っているのになぜ駐車場の数が載ってないのでしょうか。

  32. 182 匿名さん

    >10月19日から21日までが申込期間

    ここの営業ももう消化試合、今頃見学に行く客は補欠に入れられる?

  33. 183 匿名さん

    どうりで営業っぽい書き込みが激減したわけだ。
    すげえ飛ばしてたからなー。

  34. 186 匿名さん

    ↑こいつの疑心暗鬼っぷりはスレと共にずっと残るわけだ(笑)

  35. 187 匿名さん

    駐車場は3億以下の物件は抽選。
    当たる確率は20パーセントぐらいだそうです。つまりほとんど駐車場無し。
    2億の物件を買ったとしても駐車場無し。

    買い物の便があまり良くない所なので車が無いのは痛いですね。
    おそらくオフィス用に駐車場を確保したために居住用の駐車場が少なくなったんじゃないですかね。

  36. 188 匿名さん

    駐車場は平置きですか?

  37. 189 匿名さん

    平置きじゃありません。

  38. 190 匿名さん

    187さん
    近隣のホーマットロイヤルはこれから販売するそうですが
    駐車場は100%とのことでした。販売価格はここより高いみたいですが。

  39. 191 匿名さん

    187です。
    私のところにもこげ茶の資料がおくられてきました。
    検討してみましょう。

  40. 192 匿名さん

    1億以上の物件で駐車場なしなんて今どきありえんの?
    共用部有料とかなんかここめちゃくちゃやん。

  41. 193 匿名さん

    192さん

    森ビルにとって賃貸がすべて。
    分譲なんて地権者以下の扱いしか受けない。
    分譲後もいかにカネを取るかだから共用施設やジムまでカネを取られる。
    さらに管理費や修繕費もやたらと高い。
    固定資産税が信じられないほど高いのも分譲にしわ寄せさせてるのかと疑ってみたり。

  42. 194 物件比較中さん

    森ビルからの賃貸だと、狭い部屋でも駐車場は確実に確保できたりするんでしょうね。
    ビルの規模から見て、駐車場が不足しているようには見えません。
    入居後も森ビル管理ですから何かと賃貸優先にされてしまう気がします。





  43. 195 匿名さん

    ワテラスと比べてもオフィスと分譲が上下逆さま。
    この辺を見ても森ビルの分譲に対する認識がわかる。
    駐車場の件もその一つ。都合の悪いことは物件概要にも載せない。
    戸内の仕様が低いのも、所々ケチっているのではなく、
    最初から分譲のグレードはここまででいいと設定している。
    だから戸内どこを見ても一様に仕様が低い。

    森ビルのブランドがあればみんなありがたく買っていくと思っている。
    実際この物件は売れるかもしれない。
    ただ、私はこの物件の各戸の倍率を上げるための手助けをするためだけの
    参加賞からは辞退させてもらった。

  44. 196 匿名さん

    実際、ここは地権者用の居住棟は敷地内に別にあるのだが、
    それとは関係なしに市場には出ない縁故物件がそれなりにある。
    抽選何倍とか言っても、まともな抽選が行われるのだろうかと言った、
    胡散臭い不動産の臭いがした。

  45. 197 匿名さん

    191
    たぶん買えないですよ、200平米4億ですって。

  46. 198 匿名さん

    地権者をきっちり分けるあたりは、森ビルらしいというか、
    好印象ですね。

  47. 199 匿名さん

    195

    オフィスが上で下が住戸。さらにその住戸の中で上が賃貸、下が分譲。
    仕様も賃貸の方が分譲より上という報告もあった。
    たぶん他の人が言ってるように賃貸ならどんな狭い部屋でも駐車場は確保できるだろう。
    森ビルの身分制の中で分譲は最下層民扱い。
    ここは住人による管理組合ではなく森ビルが独裁で管理するので、この後の分譲の扱いは想像できる。

  48. 200 匿名さん

    森ビルは第一期販売でできるだけ各戸これだけ倍率がつきました(抽選は非公開)、即日完売でした、
    という評判を作りたいのだろうが、第二期も含め今後は森ビルの物件には要注意!

  49. 201 内覧者



    公開抽選だよ。
    抽選日時:22日(月)11:00〜
    抽選場所:「アークヒルズ仙石山レジデンス」ギャラリー
    抽選方式:公開抽選・住戸別抽選方式

    相変わらず出鱈目野郎の証明です。

  50. 202 匿名さん


    ここは普通のマンションと同じに計算したらだめですね。
    普通のマンションはマンション全体が住民の所有。
    ここはマンションの共有部分はほぼ森ビル所有で住民が所有しているのは住戸分だけ。
    それ考えると割高。

    まず共用部がほとんど森所有。普通のマンションは住民の共有。
    共用部やジムの使用料がかかる。他のマンションで共用部で使用料がかかってもそれは管理組合行き。
    ここの使用料は森ビル行き。
    駐車場さえも森ビル仕様。普通のマンションは駐車場も住民の共有で管理組合の大きな財源。
    管理組合にカネが入らないので管理費や修繕費が驚くほど高い。
    共用部分のメンテナンスは所有者の森ビルが自分の費用で行うべきだがその割に修繕費がやけに高い。
    管理費や修繕費も、森ビル所有の共用部のメンテナンスに使われてしまう可能性あり。
    あと固定資産税が異様に高いのも謎。これは前代未聞の高さ。
    これも他の部分のしわ寄せをされていると言っていた人がいますがそうかと勘ぐってしまいます。

    以上から、通常のマンションと同等に比較するには、分譲価格に2~3割足して考えるべきだと考えます。

  51. 203 内覧者



    一回書けば分かるよ。ネガティブな繰り返しにうんざり。

  52. 204 匿名さん

    駐車場さえも森ビル所有というのには驚きました

  53. 205 匿名さん

    トランクルームは無料or有料?

  54. 206 匿名さん

    >>204

    買っても所有しているイメージが沸きにくいマンションですね。

  55. 207 匿名さん

    205さん

    びっくりするほど高いです。
    おそらくあれも森ビル所有なのでしょう。

  56. 208 匿名さん

    それで今日は公開抽選行われたのかな?

  57. 209 匿名さん

    賃貸で住めば、ここで挙げられているほとんどの問題は解決するのでは?

  58. 210 匿名さん

    買わないだけで問題は解決です。

  59. 211 匿名さん

    公開抽選はどうだったのかな

  60. 212 匿名さん

    いちおう抽選(2倍)当たりましたが辞退かな。。。迷ってます。
    普通の分譲マンションと違って考慮しなければいけない要素が多いので頭が混乱してます。
    不動産の専門家に相談してみたらこのスレで書かれてるようなことは指摘されました。
    駐車場や共用部がデベ所有なら他の分譲とはまったく違うものだと。
    それからなんでこんな固定資産税高いのでしょうか?他のタワーマンションの5倍とかなのですが。
    おわかりの方、教えてください。

  61. 213 匿名さん

    当選しました…。
    ですが余りにもこの掲示板での書き込みでの評判が悪いので辞退することにしました。

  62. 214 匿名さん

    >212
    なぜ担当に聞かないのですか?

  63. 215 物件比較中さん

    緑地等の周囲の土地の為だとか
    言っていたと覚えてますが。
    でも肝心の駐車場とか共用施設が
    森ビル所有で毎月高い
    トランクルーム使用料を取られんならね。
    仕様も明らかに低いし
    私はその時点で意欲を無くしました。

  64. 216 匿名さん

    仕様があまりに低いのが残念ですね。
    しょせん賃貸仕様だからと言われればそれまでですが、森の場合、平河町は仕様が高かったので。
    広い部屋でバスが2つあっても、2つとも中規模の同じ大きさとか、細かな配慮もありません。
    あと駐車場が高いのは良いですが、そのお金が管理組合でなく森ビルに行くのが普通のマンションと違っておかしいと思います。

  65. 217 入居予定さん

    当選しました。(2倍)
    固定資産税のこと、管理費積立金やこれからの森ビルの運営にたくさんお金を吸収されるのではないかと不安を覚え辞退することに決めました。

  66. 218 匿名さん

    2倍という話が出てますが、これは1億何千万の部屋ですよね?
    普通このぐらいのマンションなら外車停まってますよ。
    これだけの部屋でも駐車場は20パーセントの抽選だもな。

  67. 219 購入検討中さん

    私も当たっちゃいました。
    本当に当選なんかあったのかって思うくらい。。
    麻布台のタワーとかこれからもこの辺で供給ありそうだし、このマンションは森ビルの為にお金をどんどん使うするような感じだし辞めようかな。

  68. 220 匿名さん

    緑地等周囲の土地たって別にマンションの住人だけが行き来するわけじゃないのに、
    そこは住人の負担で固定資産税。
    住人にとって大事な部分は森ビルの所有で毎月料金を払わせられる。
    森ビル、アコギだな。

  69. 221 購入検討中さん

    当選会の時に明らかに堅気ではない若者がいましたね。(いらした方はご存知かと)
    あのような方も場所柄的に買われるのでしょうか?
    こちらも六本木ヒルズのようにあまりよろしくない方が入居されそうですね。
    私も当選しましたが、どのようにして購入資金を貯めたか分からないような方が住まわれるマンションで生活をしていくのは個人的に厳しく、資産価値も落ちそうなので私も辞退しようか検討中です。
    お客様を選ぶことはできないのでしょうけど高額物件なのですからもう少し、三井不動産の方にはそういった所も少しきちんとして頂きたいです。

  70. 222 匿名さん

    >明らかに堅気ではない若者がいましたね

    六本木のマンションってこの手の話が出てきますが
    ここもですか、

    これまでの話を窺っていると、たたけば埃が出てきそうなマンションですね。

    私は何故森ビルが建て売りでマンションを販売するのか怪しんでいるのですが。
    普通このクラスのマンションは竣工する前に内装の選択肢としていくつかパターンがあり、
    購入者は好きなのを選べるようになっています。
    ここは内装の仕様を落としワンパターンにして安く仕上げて、
    客に有無を言わせずに買わせてしまう作戦なのかなと。

  71. 223 匿名

    221 じゃあビルごと買えば。お宅みたいに他の客の事うだうだ言っている人間の方がやだな。第一、購入資金どうやって貯めたとかなにさま

  72. 224 私も検討中

    当選者の方の投稿が増えてますが、私も当選組です。競争率高かったのでにわかに信じがたかったです。
    それでもってやっぱりこの期におよんで尻込みしています。セレブではないので勇気入りますね。投稿内容を拝見していると辞退の気分になってきます。

  73. 225 匿名

    クレーマー達が多いマンションだな。嫌なら買わなければよし。

  74. 226 物件比較中さん

    営業の人は隣のパークコートの方が仕様は上とはっきりと言っていた。
    ここは場所はいいんだが、今回は辞めとく。

  75. 227 匿名

    抽選は落選でしたのでキャンセル待ちになりました。こんなに辞めようとしてる人が多いのは信じられないけど、買わないから早く辞退して欲しい!

  76. 228 匿名さん

    買わないから早く辞退して欲しい!



    買わないなら早く辞退して欲しい!

    ですよね

  77. 229 匿名さん

    223は登録にジャージ姿で来てたチンピラ君かな。
    マンションの登録会に来るのはここで三件目だけど、(全て平均一億円以上)君みたいな人がいて正直びっくりしているよ。
    このマンション買う層は私みたいな、人は多いと思うよ、住民層は大事だからね。私も今のマンションの方が住民の方が良さそうなので辞退いたします。

  78. 230 マンション投資家さん

    私は購入します。高い倍率当選したのでラッキーです!

  79. 231 匿名さん

    明らかに堅気ではない若者
    ジャージ姿で来てたチンピラ君、

    本人に登場してもらえるとはラッキィー

  80. 232 匿名さん

    229の方に同意です、
    抽選会には行っていませんが、私も当選しましたが、高いお金を出してあぶく銭でマンションを買うような輩と一緒のマンションに住むのはごめんです。
    管理組合が住民同士結束してそういう方には出て行って貰うべきです。
    しかし、ここは森ビルが運営していくためその様な事は難しそうですね。
    反社会的な人間がこのような高額物件に住める事じたい間違っています。
    森ビルさん!
    きちんと入金者を選んで下さい、私はキャンセルするつもりは無いですが、反社会的な方が住める物件となれば、ブランドにケチがつきますよ!!

  81. 233 匿名

    なんか掲示板で中傷しあってる面倒くさそうなのが多いのでキャンセルします

  82. 234 物件比較中さん

    うわ! こりゃほんとに駄目だ。

  83. 235 匿名さん

    私の他に知り合いも申し込みました。
    二人とも高倍率と聞いていたので「どうせ通らない」という思いもあって気軽な気分で申し込みましたが、2人ともあっさり当選して驚いています。確率的に2人とも当選というのは難しいはずなので本当に抽選があったのかという気分にさえなりましたが、ここ見ると、他に通った人がキャンセルしたのかな。
    仕様は低いですね。パークコートも見ましたが、担当者の方はパークコートの方が仕様は上だと断言してました。
    ここは初期の分譲価格が抑えられ気味な反面、管理費や税金やもろもろの費用がものすごく高いので毎月かなり森ビルに取られる構造なのでトータルではやはりかなり高く、セレブではない自分にはちと厳しい気もしてます。ジムもいいのですが毎月毎回払うとなると……。
    あと2日間、じっくり考えてみます。

  84. 236 匿名さん

    抽選終わってコメントも慌ただしくなってきましたね。

  85. 237 匿名さん

    狭くて安い住戸が意外にあるので、六本木ヒルズに入りたくて入れないような見栄っ張りのチンピラや水商売が入ってきそうで不安ですね。

  86. 238 不動産購入勉強中さん

    管理費等が高いことについて
    六本木ヒルズ、平河町などと比べて特段高い気もしませんが 

    内装の貧弱さ、低層階分譲について
    販売価格を下げるには仕方ないことかと

    マンションに合わない方々について
    普通のサラリーマンには購入出来ない物件なので、怪しい方は仕方ないかと

    駐車場について
    たとえば一億以上の物件には一台分は付けるべきかと
    高級マンションに住む方は外車所有は常識かも?

  87. 239 不動産購入勉強中さん

    森ビルの本当の意図はわかりませんが
    たとえば50年後再開発する際に森ビルが中心にいないとまずいからだと思います
    高層階は賃貸でも、また分譲でも有利ですから森ビル所有で
    また中心にいるためには分譲しない方が有利です

    皆さんにお聞きしたいですが、プールやパーテイルームが必要ですか?
    駅前にきれいなジムはたくさんあるじゃないですか? 
    パーテイルームも一部の方の宴会場化してませんか?

    そもそも、仙石山に住む理由はないです
    見栄以外の何ものでもありません
    そうい方は管理費、税金が高いと文句を言ってはいけません
    銀座のすし屋が高いと文句を言っているレベルです

    ただし高級マンションに駐車場の割り当てが少ないのは問題とおもいます

    怪しい方々、非常識の方々はどのマンションにも見受けられます

  88. 240 匿名

    当選してから管理費や固定資産税等が高いとか貧乏人の見栄っ張りが多いですね。始めから抽選に参加しなければいいのに

  89. 241 匿名

    私も辞退かな

    管理費は何とか受忍出来ますが、固定資産税の高額さにはビックリしました。
    平河町の中古も見ましたが、現時点で年間約17万円、減税終了後でも年間27万円くらいでした。
    こちらの日割り計算の精算額を年税額に直すのも恐ろしい。

    平河町は大通りに面しているので高いですよと説明されましたが、こちらは何故高いのでしょうか?

    タワーマンションは固定資産税が安いと聞いていたのでビックリです。
    比較にはなりませんが、知人の勝どきのTHE TOKYO 何某は3万円くらいで安くて驚きましたが、こちらとは天と地くらいの開きです。

    森ビルは天ですから仕方ないですが、私には中間くらいが相応しいと諦めます。

    近くのアークヒルズに中古物件が少し前に出ておりましたが、所有権物件があるのも驚きましたが、修繕積立金に毎月3万円以上必要な上、至近で修繕名目の一時金に200万円以上の拠出金が必要であるとの特記事項がありました。

    私にはとても維持出来そうにありません。

    当選して残念ですが、運を使い果たしたくないので...。

  90. 242 匿名

    駐車場はやはり厳しいでしょうか?

    所有している車のサイズに関係なく大型も含め第2希望まで入れ、余分な高額料金も甘んじるつもりでした。
    当初から説明のあった城山ヒルズか泉ガーデンの外部駐車場行きです。

    地図に外部駐車場とその駐車料金が記載された完璧な資料があったことが頭から消えません。

  91. 243 要駐車場

    間もなく新車が納車されます。屋内駐車場を諦めるか仙石山を諦めるか位に車の重要度が高いのですが、駐車場の優先順位の何番までが借りられるのでしょうか?
    最初に説明のあった1LDK住戸は難しいというのが正解で1番は待ちの1番が正解のような気がします。

    賃貸では65㎡の1LDKも駐車場有りとなってましたが、ここ最近登場した30㎡のワンルームも有り!になっています。

    やはり分譲は最下層という指摘に納得です。30㎡の募集が全て終わり、3億円クラスの分譲が終わった時点で余りがあればということでしょうか?

    馬鹿にされているようなのでご辞退申し上げます。

  92. 244 匿名さん

    一番大事なここの固定資産税額を書かないのはなぜなんだろう?


    つうか、ひとりで何役やったら気が済むんだよ(笑)

  93. 245 当選者

    243さん

    30㎡のワンルーム確かに三井のレジデントファーストに出てます。
    正確には33.9㎡ですが8戸もあり、駐車場全てOKです。
    愛宕とかだと1LDKは要相談でした。

    募集住戸50戸に増殖中です。

    問題は、

    ① 駐車場優先順位は賃貸50戸の後回し
    ② ワンルーム 7階から9階 分譲フロアーじゃないの?
    ③ ワンルームは地権者住戸でなくて良かっただろうか 地権者=同じ所有権

    分譲は最下層ではなく賃貸のワンルームと同列で少しほっとした?
    ワンルームと同じフロアーが当選なんだけど微妙?

    = 購入意思表示した後でも辞退可能でしょうか?

  94. 246 匿名

    固定資産税は150平米で100万位

  95. 247 匿名

    固定資産税は65㎡で精算額13万円です。契約日を考えると約2ヵ月分相当ですから、年税額は70万円超えということでしょうか。

  96. 248 不動産購入勉強中さん

    固定資産税が高い理由について考えて見ました
    間違いがあればご指摘願います
     
    固定資産税は税金なので管理費みたいに不動産屋で勝手には決められない
    お気楽に考えれば土地、建物の資産価値が有るから(笑)

    固定資産税の説明に
    ー略ー固定資産税額の計算からいきます。まず、土地に対する課税は評価額の1.4%です。ただし、軽減措置があります。住宅用地は200平方メートル以下の部分を「小規模住宅用地」と呼び、課税標準額が1/6に軽減ー略ー

    ここは住宅用地で無い可能性があります 確かに上層階は商業用賃貸だし

    つまりここは住宅用マンションでなく、商業用建物と考えたら固定資産税は高くなるのでは



  97. 249 匿名さん

    私は現在1億何千万で取得した物件に住んでおりますが、
    公示地価など出ると商業地と表示されますが、
    固定資産税そんな高額にはなりませんよ。

  98. 250 都内土地所有者

    親から中野区の土地約40坪相続しました

    JR中野駅から徒歩8分の住宅街です

    家屋は築40年なので価値はほとんど無し

    固定資産税は年12万円です

    マンションには厳しいと聞いておりますが本当ですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸