- 掲示板
ジャスコやイオンモールを含むイオングループ
イトーヨーカドーやセブンイレブンを含むセブン&アイグループ
あなたの街にはどちらが沢山ありますか?
どちらが買い物しやすいですか?
どちらが好きですか?
私はデパートがなくても暮らせますが、スーパーがなくなれば絶対困ります。
ショッピングモールのおかげで便利な毎日を過ごしています。
(ちなみに私の街にはイオンが多いです。)
[スレ作成日時]2008-10-17 17:45:00
ジャスコやイオンモールを含むイオングループ
イトーヨーカドーやセブンイレブンを含むセブン&アイグループ
あなたの街にはどちらが沢山ありますか?
どちらが買い物しやすいですか?
どちらが好きですか?
私はデパートがなくても暮らせますが、スーパーがなくなれば絶対困ります。
ショッピングモールのおかげで便利な毎日を過ごしています。
(ちなみに私の街にはイオンが多いです。)
[スレ作成日時]2008-10-17 17:45:00
近くにイオンがあるからイオンによく行く。普段の買い物には支障ないけど、“絶対これじゃなきゃダメ”っていうものを買いに行くと、物は豊富に置いてあるが、欲しい物がない。
でも、足をのばしてセブンに行くと、期待に応えてくれる♪
私の住むエリアにイオンはありません。
一番近くても不便なバスに乗り20分。わざわざ行くことはありません。
イオンが展開なきエリアとして全国的に珍しい地域だと思います。
と言いますか、商圏で勝算が取れないと判断しているのだと思います。
因みに、最寄り駅近くにヨーカドーがありますが、ほとんど行くことはありません。
品質はイマイチだと思います。
沖縄に遊びに行くときはマックスバリュのお世話になりますが、比較に至らず。コンビニは7−11が良いと思います。
イオン本社のお膝元に住んでますが、
イオンはすぐヨーカドーの側に店をだし、ヨーカドーが可哀想に思えます。
私はどちらかというとヨーカドーが好きですね。
PB商品も製造元が書いてあるし、生鮮品の質もよい、惣菜もおいしいです。
ただ、価格に関しては不誠実でし。ある商品の私が知る最高値に「お買得」と書いてありましたから。
またハッピーデーに特売は絶対あててきませんね。
イオンは、JMBマイルが貯まるのは嬉しいですが、生鮮品の鮮度がとにかくよくない。
マックスバリュでは絶対に刺身は買いません。買えません。
PB商品に製造元の記載もない。これは消費者庁が小売業者に対して、表示努力を通達してるはず。
ですが、価格はヨーカドーより安いことが多いし、
お客様感謝デーに特売品がでることもある。
イオンは勢いがありすぎて、見てて怖い。
ヨーカドー頑張れ!!と思う。
セブンですね。イオンはどの店舗も照明が薄暗く商品が綺麗に見えない。野菜や肉などの品質もあまり良くない気がします。店の形も長い長方形で端から端までが長く疲れやすい。その点、セブンは清潔感ある店内で照明も明るく、物が綺麗に見えるし実際品質も良いです。営業時間がイオンの方が長いので帰りが遅くなった日はイオンに行きますが、普段はセブンで買い物します。イオンは質より量。セブンは量より質。というイメージです。セブンのスーパーが減ってきているので生き残っているところは頑張って欲しいところ。
どっちかと言えばヨーカドー派。
ヨーカドーユーザーなら分かる、ポッポの山盛りポテトが大好きで昔からよく買いに行きます。両店舗共近くにありますがヨーカドーばかり行きます。イオンは何故かあまり行こうとは思いません。
イオンもセブンどちらも魅力を感じない。どちらも共通して言えることは「大量消費でビジネス」をやってること。大量消費は地球環境に対して失礼!
イオンとセブンどっちがましかときかれたらセブンと答える。
セブンは賞味期限の近いものを買った人にポイント(ナナコ)を与えてるから