- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2012年4月1日に住友信託銀行・中央三井信託銀行・中央三井アセット信託銀行の3行が合併し、「三井住友信託銀行」となりました。
http://www.smtb.jp/
[スレ作成日時]2012-04-08 08:20:28
2012年4月1日に住友信託銀行・中央三井信託銀行・中央三井アセット信託銀行の3行が合併し、「三井住友信託銀行」となりました。
http://www.smtb.jp/
[スレ作成日時]2012-04-08 08:20:28
フラット35sで優遇つけば10年0.77じゃない?一番無難だと思うけど。
素人なんでよくわかってないのだけど、フラット35sはよろしくないってことですか?
前段はフラットは金利低い、後段は10年以下固定か、変動がいいと読んだのですが。
10年固定で充分満足
5年固定も0.55%かー。
>>431
それでも0.05下がりましたから。
私は3月実行なので、2月金利維持、あわよくば夏頃の0.5に戻ってくれることを願ってやみません。
金額が金額だけに0.05でも大きいですよ。
残高2000万円で年間10000円。ここまで来ると多少下がっても大して変わりません。借り換えの人はタイミングを逃さないことの方が大事かと。
>>427
10年固定でも10年後に銀行に電話して、
「借り換え検討してるのですがもう少し下がりませんか」というだけで
その時の最低金利レベルには落ちる。
固定期間終了後の優遇幅の高低を論じるのはあまり意味がない。
要は情弱向け金利ですから。
>>437
銀行だって競争なのだから、
借り換えの権利が消費者に委ねられている以上、
利潤が出る最低レベルの金利での競争になる。
それは新築時の金利と変わらない。
私の場合は実体験も込みですが、
普通に考えれば当たり前の話ですよ。
様々な事情で借り換えできないこともある。
借換にかかる経費(最低でも登記関連の費用)を考慮すると、少し金利が高くても借り換えメリットがないこともある。
その時の銀行および支店の状況などで、引き下げには応じないこともある。
たしかに、交渉で引き下げてくれることもあるが、
引き下げてくれるのが 当たり前 だとは思わない方がよいですよ。
>437
当初固定金利の優遇は、その後も借り続けてもらうことを前提に金利が決められているわけです。いわば呼び込みの金利です。
でなければ、3年0.4台とか、5年0.5台とか、変動金利よりずっと低い金利が出るわけないでしょ。
常識的に考えないと。
もう引き下げ余地は限られています。三菱UFJ信託は5年固定も10年固定も三井住友信託の引き下げに追随しませんでした。銀行の採算も限界まで来ています。むしろ今後、新規ローンは固定も変動も優遇幅が縮小していくかもしれません。
一方、既存分の変動の基準金利が上昇する環境かというと、そんなことはありません。長期金利の上昇はあっても、短期金利(政策金利)の上昇は当分ないでしょう。