政治・時事掲示板「生活保護は必要か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 生活保護は必要か?
  • 掲示板
納税者 [更新日時] 2014-01-25 18:29:05

国と地方の借金総額が1000兆円を超えたと言われる今日この頃、
消費税もやれ10%だの20%だのと言われている。
そんな時代に働かずにぬくぬくと税金で暮らしている
「生活保護世帯」についてどう思いますか?
税金の無駄遣いだと思うんだが。さっさと廃止してほしい。
同じように思う真面目な納税者はいっぱいいるはずだ!


【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2011.11.09 管理担当】

[スレ作成日時]2006-05-14 02:45:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活保護は必要か?

  1. 4181 匿名さん

    保護費支給日にはパチンコ屋が満員になるっていうけど、ホント?

  2. 4182 匿名さん

    厚労省はギャンブル駄目とは言って無いよ。 使い道まで解らんし。
    めし食わずにパチンコやってもかまわん、やらせとけ。
    酒呑もうがめし食おうがパチンコしようが支給額は同じ、体崩して早死にか高額医療費掛かるだけ。

    厚労省も小野市のギャンブルチクリ条例には??? らしいな。

  3. 4183 匿名さん

    そもそもの立法趣旨が自立支援なのだから、その目的に沿わないもの(ギャンブルとか)はアウトでしょうね。
    厚労省の役人は法律に弱いんじゃあないでしょうかね。

  4. 4184 匿名さん

    生活保護法には保護費の使途については規制は設けられていない。但し、運用面での規制は慣習的に自治体に裁量が認められてきた。小野市が初めてギャンブルに関して規制の条例を決めたのは画期的。受給者の数が少ない小野市であるが故に可能であった決定だろう。受給者が多い自治体では選挙の際の受給者票が怖くて首長は決断できない。票だけでなく、そういった政策を述べる候補者がいたら、受給者の暴力などの恐怖を克服する必要があるだろう。こういう理由で今後も小野市に続く自治体は数少ないと思われる。
    確かに厚労省はギャンブルに関して駄目とは言っていない。今度の小野市の決定に関しても懐疑的らしい。典型的な前例踏襲であり、臭いものに蓋行政であろう。お上が言っていないからといって、それを是とする4182のような意見は建設性に欠ける敗北主義と言えるだろう。
    生活扶助費は、健康で文化的な最低限度の生活をするために金額を定められている。いかに識者と名乗る人々といえども、それにギャンブル費用が含まれているとは強弁できないだろう。ギャンブルに浪費できるということは、現在定められている生活扶助費が過大であるということの一つの状況証拠になると思われる。

  5. 4185 匿名さん

    小野市もギャンブル駄目と言う条例では無いですよ、規制は出来ません。
    ギャンブルに生活費を使い過ぎて破綻しない為とか言ってましたね。

    でも生保者を小野市民が判別出来る訳も無く、厚労省も不思議がってしまうんですよ。

    究極は保護費は日払いがベスト、固定費(家賃、公共費)を除いた分を日払いする。
    ギャンブルもしずらいだろね、食費引くと数百円かな。
    同一の指定された金融機関での振り込みなら手数料も掛からないしね。

  6. 4186 匿名さん

    莫大な生活保護費がパチンコに使われその資金が北朝鮮に流れて核ミサイルになっている現実。 

    までは読んだ。

  7. 4187 匿名さん

    生活保護制度はね、生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、
    健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としています。

    そう、『文化的な最低限度の生活』が解るかな~ 喰えたら良い訳じゃないのよ。

    根本、ジジババ年金とは趣旨が別。

  8. 4188 匿名さん

    フードスタンプ決定です。

  9. 4189 匿名さん


    なにそれ、『文化的な最低限度の生活』にあってるの? お爺ちゃん。

    文化が必須なの、わかるかなぁ~。。。

  10. 4190 匿名さん

    >4187
    生活保護制度の成り立ちの趣旨、目的などは判り切ったこと。いちいち偉そうに説明するようなことではない。今の運用では自立を阻害しているのが現状。そんなことも見ないで論じていらっしゃるようで。
    日本という国で、今の基準や運用が適正であるかどうかの議論をすることから逃げているんでしょうね。
    まあ、お役人か、受給者か、それに群がっている人の御意見でしょうね。

    年金にジジババなどという冠をつけて表現することに恥は感じないんでしょうかね。あっ、そうか、払ってないから年金貰うことないからなのかなあ。それで、年金を敵視するような表現になるのかなあ。

    「文化的な最低限度の生活」の意味、よくおわかりなようで。じゃあ、説明してみて貰えますか?
    ギャンブルも風俗も暴飲も含まれてるんですかね。ゴルフも地中海クルーズも何でもありかなー。

  11. 4191 匿名さん

    文化的な生活を送るのは個人個人に責任がある。金とは必ずしも関係があるとは言えない。

  12. 4192 匿名さん

    パチンコに、わずかでも文化の香りを嗅ぐ事はできますか?できないでしょう。

  13. 4193 匿名さん

    額に大きく「生」の印を施した人だけ支給ってことでいかがですか?
    http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/azuYw57KBgw.jpg

  14. 4194 匿名さん

    文化は人それぞれ、おまえらの価値観押し付けるなや。 大きなお世話!(笑)

    年金は積立じゃないのよ、勉強せいよ爺さん。  生保と同じ乞食だよ。

  15. 4195 匿名さん

    最近、このスレでは、年金は積み立てだという意見は余り見なくなりましたね。
    年金と生保の共通点は、他人の生み出したものを分けてもらっているという点。
    根本的違いは、他人(自分より前の世代)を支えた経験があるか、全く他人の世話になっているかでしょう。
    共通点にしか言及しないのでは、片手落ちというものでしょう。

  16. 4196 匿名さん

    >>4195
    へへっ、年金貰いながら不足分を生活保護受けてるジジババいるよな~
    生保者でも生保になる前は年金納めてるだろ、年齢になれば年金も受け取るだろうな。

    二十歳からず~と死ぬまで生保って聞いた事無いぞ、爺さん。(笑)
    ま~生保の間は年金料も免除されるけどな、当然。

  17. 4197 匿名さん

    >4196
    根拠のない空論、というより出まかせ。
    年金納付率は強制加入になって数年経った頃でも80%強。今ほどではないが未納者の数は多い。まして、任意加入の時代は国民年金保険料を納めていた人間の割合は少なかった。生保、年金併給者は100%丸抱えの生保受給者よりはるかに立派。
    20歳からずーっと生保受給している人間は存在する。生保は受給ノウハウを持った親から子に引き継がれている。

  18. 4198 匿名さん

    アホ丸出し、こうゆう奴が生保になるんですね。
    普通は学校卒業したら、良し悪し有るが就職するだろ、国保しか頭に無いのか?

    一生、生保が何人いるか人数出してみろや、アンポンタンちゃん。

  19. 4199 匿名さん

    >>4198
    4197さんのことでしょうが、(私は別人)それは無理、
    何処の誰が生活保護受給者かを調べる事自体ができません。

    親から子へ引き継ぐと言う書き込みも妄想でしょう、ある訳が有りません。
    感情的になり書いただけでしょう。

  20. 4200 匿名さん


    <生活保護世帯の半数は子どもが生活保護を引き継ぐという。もう少しわかりやすくいうと、生活保護を受ける人々は「遺伝」するということ.
    生活保護世帯の子供の勤労意欲が低いのは、日本の生活保護制度が個人単位ではなく世帯単位になっているからだ。生活保護世帯というのは親にカネがないから受給しているわけだが、子供に収入があった場合、それが「世帯収入」と認定されて生活保護費を減額または打ち切りされてしまうのだ。高校生(15~18歳)になるとアルバイトを始める子供が多いが、生活保護世帯の子供はアルバイトをすれば親が生活保護を打ち切られるだけで自分で稼いだ金を自分のため(こずかい銭であれ大学進学の費用であれ)に使うことができないのである。これは自立不可能な年齢の子供に自立せよというのみならず、生活能力のない親を扶養せよと言っているに等しい。
    これじゃ生活保護世帯の子供が「働いたら損」と考えるのはあたりまえである.>

    ということ。

    >4198
    無知の極み。現在、厚生及び共済年金加入者は4000万弱、国民年金1号加入者は2000万弱。稼働年齢の人間の約1/3が国民年金。もう1点 国保とは国民健康保険のこと。そんなこともわからないで感情のままに書き込む大恥さらし。

  21. 4201 匿名さん

    >4200
    あんたさ~ なに言いたいのかまるで理解できないんだけど
    年金と国保の違い解説してどうするの? あたまわるい?
    国民年金保険って言うんだぞ、国民健康保険か?アホ。

  22. 4202 匿名さん

    ハハ、国保は病院でな。 国民年金も国保だわ。 通常は年金としか言わんだろ。

  23. 4203 匿名さん

    税金すら払わない密入国者の朝鮮人に支給している現状は完全な憲法違反です。

  24. 4204 匿名さん

    >4201,4202
    履いた唾が自分に戻ってくるような書き込みはしない方がいいと思う。

    厚生年金は厚生年金保険法に基づいてはいるが、国民年金は国民年金法に基づいている。
    国民年金保険というものは日本に存在しない。ただ、多分便宜的に徴収されるものを国民年金保険料と名付けているだけ。

    確か台湾では国民年金保険という名称だと聞いたことはあるが。

  25. 4205 匿名さん

    >>4204
    >国民年金保険料 法定免除

    1. 障害基礎年金の受給権者(労災保険の障害給付を受けていても免除)
    2. 生活保護法の生活扶助(生活保護)を受けている人
    3. 国立ハンセン病療養所、国立保養所の施設入所者

    生保は手厚く保護されていますね。

    掛け金納めるときは国民年金保険料と呼称しますが、受給するときは国民年金とは言いませんよ。
    良く調べなさい、おたくが恥ずかしいですよ。
     

  26. 4206 匿名さん

    >4205

    必死になって粗さがしをして見つからないと今度は捏造ですか?
    直近の書き込みのどこに、国民年金を受給するという表現がなされているのですか?
    探してみると4165にその表現はありますが、私とは関係のない書き込みです。
    但し、その表現は一般的には充分許容される範囲だとは思いますがね。

  27. 4207 匿名さん

    ↑ なにが言いたいのか意味不明、作文くらいちゃんと書けよ。(爆笑~

  28. 4208 匿名さん

    失礼しました。
    このスレには読解力に著しく欠ける方が多いようで。
    今後、書き込みをするとしたら、小学校低学年にでもわかるような表現をしたいと思います。

  29. 4209 匿名さん

    そうだよ、賢い生保も解るように書きなよ、見てやるから。
    おまえらの嫉妬心丸出しレスをな。 ヒッヒ

  30. 4210 匿名さん

    それにしても、このスレ長続きしてますね。
    それだけ世の中の関心が高いということですね。
    世の関心を引くという事は、変化が起こりうる可能性は高いということでしょう。

  31. 4211 匿名さん

    そう、基本額改訂したばかり、他の制度が迷惑してるみたいだね。

    今後最低十年は変えないだろうし、次回は物価上昇スライドで支給額UPだろ。

  32. 4212 匿名さん

    >4210
    このスレも前から自民党議員さんにしっかり宣伝しておきましたから。

    なんかさっそく動きが出始めてるみたいっスw

    【自民党】生活保護の申請を厳格化へ&過去の収入などを調査できる項目も
    http://www.hoshusokuhou.com/archives/26924222.html

  33. 4213 匿名さん


    何かと思えばタダもめてるだけじゃん、やはり生保は利用しやすくしないとね。
    元気な庶民が納税に励めば良い事、世の中景気も良さそうじゃない。

    あ、外人への保護は考えた方が良いかもよ。

  34. 4214 匿名

    生活保護は必要に決まっている
    制度がなくなったらだれが助けてくれるの?
    だれを頼ればいいの?

  35. 4215 匿名さん

    自分の事は自分でしましょうね。

    おしっこするのに、誰に頼るの? 国とか市に持ちに来い!なんていうの?

  36. 4216 匿名さん


    オシッコは自分でするから、生活費と医療費だけ頼むんだよ、おまえじゃ無く行政にな。

    おまえに頼んでもションベンも出んだろ。(笑)

  37. 4218 匿名さん

    生保は貴族意識が高いなあ。
    普通の勤労者を庶民と呼んで、自分たちは庶民よりも上という感覚なんでしょうね。
    生活過保護制度の負の側面ですね。

  38. 4219 匿名さん


    匿名掲示板で、だれが生保ですって言ったの、アホの言う事は説得力ないねぇ~(笑)

  39. 4220 納税者さん

    【速報】在日逝ったwww日本政府、生活保護は6ヶ月で終了させることを
    決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!wwww ざまあ、でやんすwww



    もう乞食はプーチンに引き渡してシベリア送りでゆるしてやろうよ。

  40. 4221 マンコミュファンさん

    いやあ、4212で通報したら、もう決定。  自民さん、仕事早いっす。

    正直、怖くなってきました。

    ここのスレ、絶対に自民党議員さん覘いてますよwwwうほほ。

  41. 4222 匿名さん

    生保さんは今日も快適に文化的な暮らしを送ってるんでしょうね、うらやましい。
    どうせみな歳取れ保護費にも及ばぬ年金暮らし、早めに生保目指そう。

    計算上、オイラが定年まで勤めて65歳から貰える厚生年金は2カ月で30万以下、
    非課税、医療費無料、絶対に生保が快適。

  42. 4223 マンコミュファンさん

    ナマポさーーーん、いい夢 見てね  いまのうちだから

    おめーの 給付は もう ねーから  w

  43. 4224 匿名さん

    生保は不滅ですよ、どうかした? 絶好調ですが。

  44. 4225 匿名さん

    日本政府、生活保護は6ヶ月で終了させることを決定!強制就職の基本方針を通知
    厚労省、生活保護で就労集中支援 受給6カ月以内、基本方針通知

    厚生労働省は17日までに、生活保護受給者の就労を進めるため、受給から原則6カ月以内に集中的に支援するとの基本方針をまとめ、都道府県などに通知した。
    なかなか職が見つからない受給者には、職種や就労場所の希望を変更して、短時間、低賃金の仕事でもいったん職に就いてもらう方針。


    乞食ざまぁ

  45. 4226 匿名さん

    >4225

    本当?本当なら、画期的なのだが、、、抜け道を作って、役人も「仕事してるよ」っていうポーズだけだと、意味ないし、、、

  46. 4227 匿名


    自民党GJ♪


  47. 4228 匿名さん

    いーえ、どんな仕事も出来ないから生保してるんだろね、下らん提案、ま、方針だけだろ。
    出来る訳が無いしな。

    受給申請の厳格化も表向きのポーズ、事故が有ると大変だからね。

    新聞信じる無能者が多いね、自身で少しは考えないのかね。

  48. 4229 匿名


    最低賃金が障害となって馬鹿が仕事にありつけるわけがないだろ。

  49. 4230 匿名


    お前らジェネリック医薬品にすれば。ナマポは余裕でまかなえるんだよ。


  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸