政治・時事掲示板「生活保護は必要か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 生活保護は必要か?
  • 掲示板
納税者 [更新日時] 2014-01-25 18:29:05

国と地方の借金総額が1000兆円を超えたと言われる今日この頃、
消費税もやれ10%だの20%だのと言われている。
そんな時代に働かずにぬくぬくと税金で暮らしている
「生活保護世帯」についてどう思いますか?
税金の無駄遣いだと思うんだが。さっさと廃止してほしい。
同じように思う真面目な納税者はいっぱいいるはずだ!


【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2011.11.09 管理担当】

[スレ作成日時]2006-05-14 02:45:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活保護は必要か?

  1. 3961 匿名さん

    知能レベル低い方達は自分の出来る事、考える事は、みなが出来ると思ってしまう愚かさ。
    その方自身、自分が高い能力の必要な職には付けない現実を理解していない、勝手な者です。
    弱者を救う事の何が気に入らないのでしょうね、不正受給はまた別問題なのですし。
    中途半端な生活者は、自身の苦労と比べてしまい、生活保護者に対し悔しい思いなのでしょう、
    人として、みっともない思想です。


  2. 3962 匿名さん

    医者になりないのになれない人もいる。
    弁護士として働きたいのに雇って貰えず働けない人もいる。
    客引きとして働きたいのに雇って貰えず働けない人もいる。

    生きていく、つまり収入を得る為に働きたくても働けない。働かせて貰えない
    職業選択の自由があり職業の強制強要など出来ない時代なのに、働かせて貰えず収入が得られない。
    収入がなくおにぎり食べたいと餓死してしまう方々が絶対に出ないようにする為にも生活保護は必要ですよ。
    生活保護がないと生存権は守れていけないでしょう。
    憲法無視する気ですか?

  3. 3963 匿名さん

    他人(ひと)様に迷惑をかけ、施しを頂いていながら何という横柄、厚顔無恥!

  4. 3964 匿名さん

    働けないで生活保護に頼らざる負えないのは民間企業側にキチンとした雇用形態を作らせる為に法律を作っていない政府に責任があります。
    民間企業がキチンとなるまでの間は国家が命を守る義務があるので生活保護としてでも公務員としてでもお金を用意する必要がある。
    キチンとした法律で誰もが死ぬまで困らないようにな収入を得られる環境を早く整備して欲しいですね。

  5. 3965 匿名さん

    やっぱり甘いですね。
    すぐ企業や国の所為にしたり頼ったり。
    どこもやる気のない人にお膳立てする余裕はありませんよ。
    道義的に、また憲法上最低限の援助は必要でしょうが、
    あくまでも自助努力が前提です。
    目一杯努力して、目一杯働いても一生貧困で終わる人も沢山います。世の中そんなに甘くはないのです。
    ましてロクに努力もしない人が一生困らないように収入・・云々とはねぇ。

  6. 3966 匿名さん

    ↑ 人それぞれです、皆が貴方と同じ思想や能力が有る訳ではない、強制も出来ないの。

  7. 3967 匿名さん

    他人の働きをアテにしないで、
    自分のことは、自分でしましょう。

  8. 3968 匿名さん


    生活保護者は、他人を当てにして無いと思いますよ、行政を当てにしてるでしょうがね。
    あなたは法律どうりに納税義務を果たせば良いだけですよ、当てにはされてません。
    気になされなくて良いですよ。

  9. 3969 匿名さん


    乞食には乞食の論理・・・・・・

  10. 3970 匿名さん

    普通のひとの感覚だと思いますよ、乞食の論理とは何? 
    貴方の様に乞食にしか理解できないのでしょうね。

    貧しい文しか書けない乞食ですか、文章書ける様になれると良いですね。

  11. 3971 匿名さん

    生活保護者は「他人を当て」にしています。
    そのことを自覚することから始めなければなりません。
    行政は「多くの他人」の代行者です。
    自覚が無さ過ぎます。

  12. 3972 匿名さん

    「寝ている乞食にもアテがある」

    アテほんまにヨウいわんわー ♫

  13. 3973 匿名さん

    働きたいのにキツく感じる仕事しか与えない企業側にも責任がある。
    その人にあった仕事の内容やその人が望む給与を用意するのも企業の責任ではないでしょうか。
    会社は人で出来ているのだから一人一人を大切にしてもっと貰いたい。
    生活保護からの脱出は企業のモラルがどう変わるかですね!

  14. 3974 匿名さん

    あてにしてまっさー、文句言わずに当てにされたらよろしい。
    自覚とか云々、おまえに説教する権利は皆無、自分の事だけしとき。
    皆の代行者の行政さん?を当てにします。 行政にまとめて感謝しときますわ。

  15. 3975 匿名さん

    ↑3974
    こんなのがいるから生保受給者への風当たりが強くなって、額も減らされる。
    何も言わないでただ「ありがとう、ありがとう、感謝してます。」とだけ言っとけよ。
    はた迷惑だ、本当に。

  16. 3976 匿名さん

    「勤労義務=働くこと」を「遊び」と勘違いしてる馬鹿がいる間は

    永遠に差別され続けるでしょう。

    働くとは、他人を助けること。

    他人の世話ばかり求める遊び人など、保護する必要はありません。

    消えてください。

  17. 3977 匿名さん

    3973
    皆さんがおっしゃってるように、仕事ってキツイものですよ。

    3973みたいに、社会に甘えるような人間を作ってしまったのは生活保護があるせいですね。
    生涯、生活保護から抜け出せないでしょうね。

  18. 3978 匿名

    どうしても生活保護が必要な世帯もあるよ。ただ昔と違い都合よく利用してる
    連中が多いという事だよ。特に学会の主要施設が多いところは受給者が多い。
    創価大のある八王子は300億を超えている。昔は恥ずかしいから
    受給者は本当に少なかったし生きてくことが今の時代ほど辛辣ではない。
    生活保護の審査が問題。民政委員のさじ加減。この人が学会関係者なら
    簡単審査。受給者を通して学会に金が入るからね。

  19. 3979 匿名さん

    >3974
    役場や病院で、生保受給していることを確認される時が一番嫌な時だと聞いたことがあるが、本当?
    もう慣れっこになっている?慣れっこになって、生保から離脱する気はもう失なっている?
    生活保護って、人間をダメにする社会制度でもあるかもね。

  20. 3980 匿名さん

    あんたらが如何考えようが訴えようが、日本では生活保護制度は無くならない、絶対に。
    弱者は救い続け無ければいけませんね、嫌なら日本国憲法自体変えなければ出来ない事。

    保護者に嫌味を言う方達が馬鹿にされているんですよ、保護費減額してもわずか形だけかな。
    何処に居るのか解りもしない相手に物を言うお馬鹿さんですね。

    ネット以外では、保護者の話題に対する言動には注意した方が良いですよ、笑われますからね。笑

  21. 3981 匿名さん

    でも、普通に考えて、保護世帯が少なければ少ないほど、保護費用の総額が少なければ少ないほど、普通の労働者の負担は減るんですよね。

    表向きの発言は別にしても、本質的は、保護世帯は少なければ少ないほど良い、と皆思っているんでしょうね。

    そして、多数はがそう考えれば、それは施策に繁栄されていきますよ。時間差はあるにししてもね。

  22. 3982 匿名

    保護費削減はやってはいけない。
    最低賃金の底上げをやるべきです。
    生活するのに十分足りているとは言えない生活保護費を下げてはならない。

  23. 3983 匿名さん

    世の中を良くし弱者を救い上げて豊かな国を作る社会的使命を会社は怠るな!
    働きたい人が働けずに生活保護を頼らざる負えない社会を早く良くして下さい

  24. 3984 匿名

    生活保護は制度として必要だけど何でもやるつもりになれば
    仕事はあるでしょう。働かない奴の特徴としてあたかも
    やる気があるのに好きな仕事が見つからないふりをする。
    本当は働きたくないのだが。そこから生活保護に突入。
    楽な味をしめて生活保護から抜けられなくなる。
    ここの人たちは若いからよくわかってようだが生活保護で一番
    大きいのは税金と医療費の免除だよ。ここに一番魅力がある。
    生活保護受給者は薬の横流しも多い。医療機関も知っているが
    大事なお客さんなので見て見ぬふりをしている。

  25. 3985 匿名さん

    何でもする気ではいるけど怒られたり指導されるのは苦手とかイロイロと
    人には合う合わないがあるから保護を受けながらも模索して頑張っていけばいい

  26. 3986 匿名さん

    >>3984
    >生活保護は制度として必要だけど何でもやるつもりになれば 仕事はあるでしょう。

    何でもやるつもりになっても出来ない人もいるの、人間みな同じじゃないんです。
    皆が同じ事出来るなら生活保護制度利用者も少数かもしれませんね。
    それが出来ないから保護してるんですよ、
    あなたの書いている事は、聞き訳の無い駄々っ子みたいですよ。

  27. 3987 匿名さん

    駄目だ、こりゃあ。

    向上心も無ければ、羞恥心もない。
    勤労意欲などもっての外。
    自己責任や自立心からは程遠く、
    あるのは依存心と責任転嫁。

    このスレで受給者の本質が段々明確になってきた。
    今後受給者にはさらに厳しい世の中になるのはやむをえまい。


  28. 3988 匿名


    同感です。
    もし生活保護がなければ生きていく為には何でもやるでしょう。
    こういう状態で仕事の選り好みをするのはただの甘えですよ。
    懸命に働いてる大部分の人も本当は好きな仕事ではないかも
    知れません。生きてく真剣味が足りない。

  29. 3989 匿名

    格差拡大よりも格差是正です。
    金持ち優遇より貧困層の底上げをする方が先です。
    貧困世帯により手厚い保護をして皆の力で貧困から救い上げるべきです。

  30. 3990 匿名

    貧困層は正直な努力が必要ですよ。
    全体が真面目とは思えません。知能の差はしょうがない。
    ただ本当に自分のできる前向きな努力はしているかということです。
    自分は都下で保護司をしていますが貧困層は富裕層よりはるかに
    不真面目な印象を受けます。突き詰めて見ると、どこかで他力本願なところがあります。
    これは今、この人、夫婦でなくてそのご両親、更にその親というように
    人間のプライドというものが加味された日常生活というものが富裕層の世間に厳しい
    認識からはるかに逸脱しています。富裕層のほうが厳しい環境に自分をおいています。
    貧困層は非常に甘えん坊という印象がぬぐえません。それは自分が見るところ
    代々、引き継がれていて人の世話になることがあまり恥ずかしくないという
    一家の認識です。この傾向は保護司の資料のよれば関西に行くほど顕著です。
    格差が激しくなることが予測されてます。本人の人間としての自活のためにも
    厳格な生活保護の適用は至上命題でしょう。

  31. 3991 匿名さん

    生活保護がなければ、最低限の文化的生活がおくれなくなり、より格差が広がる。
    格差が世代を超えた格差を生む。
    障害者も病人も高齢者も母子家庭も皆頑張って生きているんです。
    生活保護で生きる応援をするのは間違ったことではありません。
    保護費削減などという愚策で応援を止める方が間違っています。

    他の無駄削り、福祉予算枠をもっと確保した方が良いと思います。
    人間に優しい政治をしましょう。コンクリートから人へ!

  32. 3992 匿名

    生活保護と一般年金生活者が格差になってるんですが?

    生活保護が厳格に運用されれば

    真面目な高齢者などの医療窓口自己負担の増加抑制に

    使えるんですがね。3991は勘違いしてるんですが

    不正受給者の厳格適用ということです。くそみそ

    一緒にするのはやめてください。

  33. 3993 匿名さん

    憲法で保障されてる最低限以下の年金額を消費税などで賄い増やせばいい。
    年金世代の医療費は無料にすればいい。健康に生きる権利がある。
    憲法放棄して法治国家をやめるのか、憲法を遵守する法治国家を維持するのか

  34. 3994 匿名さん

    国を潰すの?
    働く人がいなくなっても憲法を守れって?
    生活保護制度が病気の根源のようですね、

  35. 3995 匿名

    生活保護にかかわらず不景気が長い中で公金を収入とする企業が増えてるのさ。
    たとえば、人気のない個人病院など老人施設に鞍替えすることで工事費の8割が
    返済なき負担金が出る。それで医者など自宅の改修まで公金持ち。生活保護に関係ないようだが
    この合計3兆円の負担金にはさまざまな連中がぶら下がっている。負担金が増えれば
    担当の公務員のポジションも増える。公務員など拡大を続けて国、地方、みなしで60兆の
    お金を持ってく。学校法人もそうだろ。約6兆のお金を公金から稼ぎ出す。
    生活保護も簡単に是正できないのは創価学会の重要な信者獲得の手段になってるからだ。
    学会に入ればほぼ無審査だ。生活保護費は信者から本部に流れる。公明党などこの制度を
    大幅に手直しされないように年中、風見鶏で与党政党にすり寄ってるとも言われる。生活保護費用は
    受給されてる本人達よりこれを必要としている連中がいる。
    裏を見なければいけない。

  36. 3996 マンコミュファンさん

    反日チョンは生活保護費は韓国から貰え

    この前、京急線の横浜方面行きの井土ヶ谷駅ホームで
    母親と小学生5.6年生の娘と親子が会話してたのが聞こえた。

    明らかに顔が朝鮮系。
    会話していたの聞いてぶち切れそうになった。

    母親「いや~~ よかったわ。市役所で生活保護許可下りて」
    娘 「どれくらいもらえるの?」
    母親「つきに17万くらいね。」
    娘 「それって多いの?少ないの?」
    母親「まぁまぁなんじゃない?」
    母親「日本人なんか 12万円くらいしかもらえないし。」
    娘 「ふ~~ん そうなんだぁ」
    母親「韓国にいる叔父さんいたでしょ。今度日本に呼ぼうと思ってね。」
    娘 「韓国のおじさん仕事は?」
    母親「してないのよね。だから日本にくれば生活保護もらえるじゃなーい」
    娘 「あっ そうかぁ。」



    祖国へ帰れ!寄生虫!!!!

  37. 3997 匿名さん

    なにをほざこうが保護費は支給されます、みっともない愚痴はよしなさい。
    どんな理屈並べても無駄、悔しいなら日本国憲法を変えてみな、出来もしないのに。
    生活保護者が快適に過ごせる様に、一般市民は義務を坦々と果たせば良い事。
    君らも保護者に成る可能性が無い訳では無い。

  38. 3998 匿名さん


    こんなのがいるから、その内また減額になるんだなぁ。

  39. 3999 匿名さん

    やっぱりね、
    現物給付の有期制で、制度だけは存続かな?

  40. 4000 匿名さん

    ↑ 減額された方が良いだろ、贅沢し過ぎらしいからね。

  41. 4001 匿名

    勿論、このまま制度が存続できるわけもない。
    参院戦でも自民が圧勝すればもはや公明党も
    いらなくなる。

  42. 4002 匿名さん

    ↑ アッハハ、その前に、日本国憲法を変えなきゃ生活保護制度は不滅です。
      政権政党の問題ではないのよね。ハハ   新学期がんばって勉強しなよ。

  43. 4003 匿名

    みんな生きる権利があるんだから国は生きる権利を守ろうよ。
    生存権を軽視することは憲法を軽視すること。
    国民との約束放棄は、どの法律の無視も可能になってしまう。

  44. 4004 匿名

    そうです
    生保の人のパチンコ権も
    競馬、競艇、競輪権もね。

  45. 4005 匿名

    4002さんあほや
    学会がどれだけ生活保護を利用してるか。
    確かに保護は無くならないが公明党の
    ごり押しをそう考えてやらなくてよくなる。
    政権政党の問題よ。

  46. 4006 匿名さん

    へ~ 変な宗教のもんだいでしょう、勉強しな。

  47. 4007 匿名

    ははは
    学会と生活保護でググってみろ。
    あんた関係者?こまるのかな。

  48. 4008 匿名


    参院選で自民が勝つと取り合えず自公の協力関係は
    維持するものの公明の発言力は以前より後退すると
    言われてますよね。公明が死守したい保護制度にも
    自民は注文を付けたいと3兆にも及ぶ保護費用は
    自民内にも危機論が噴出してるとか。このまま
    増え続く事を静観すことは出来ないでしょう。

  49. 4009 匿名さん

    原理原則を考えてみましょう。
    自分で自分の食い扶持を稼げなければ、飢えるのがあたりまえ。
    これを、他人の慈悲で生きていられる事自体が、例外的恩恵でしょう。
    権利なんて概念は、後付けで出て来ただけで、自然界にそんなものが優先的にあるわけではないでしょう。
    制度があることに、慎ましやかに感謝するのが、人としての品格というものでしょう。

  50. 4010 匿名

    公明党と関係する自民党より民主党が政権とれば創価の生活保護者関連は解決するのでは?
    公明党×
    自民党×
    民主党で日本復活

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸