政治・時事掲示板「生活保護は必要か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 生活保護は必要か?
  • 掲示板
納税者 [更新日時] 2014-01-25 18:29:05

国と地方の借金総額が1000兆円を超えたと言われる今日この頃、
消費税もやれ10%だの20%だのと言われている。
そんな時代に働かずにぬくぬくと税金で暮らしている
「生活保護世帯」についてどう思いますか?
税金の無駄遣いだと思うんだが。さっさと廃止してほしい。
同じように思う真面目な納税者はいっぱいいるはずだ!


【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2011.11.09 管理担当】

[スレ作成日時]2006-05-14 02:45:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活保護は必要か?

  1. 2751 匿名

    新たな利権を作る気?

  2. 2752 大家です

    生活保護の制度を非難するのでなく
    不正な受給をなくす為真剣に考える意見が大切だ

  3. 2753 匿名

    日本の財政がクラッシュすれば、解決する。

  4. 2754 匿名さん

    本当に働けない(自立できない)なら、生活保護は必要でしょうね。

    問題になっている点は、1)本当に働けないかどうか  2)本当に働けないにしても、支給額が妥当かどうか
    ですよね。

    1)は、審査を厳格に行うしかない。不正受給や偽装離婚には厳罰を以てあたるしかないでしょう。
    2)は、どんなに多くても、最低賃金でフルタイム働いている人の収入まででしょうね。そして、もらった分のなかから納税(というか、少し返す)し、保険料と医療費を払うべき。

    そんなに難しいことじゃあないでしょう。

  5. 2755 匿名さん

    働いて欲しいなら年収500万以上でかつ当事者が納得する仕事を社会が用意しておくべきです。
    年収150万や200万や350万で納得しにくくても仕事はあるだろ押し付けて生活保護が脱出しろはアカンやろ

  6. 2756 匿名さん

    働いて欲しいならそれなりの誠意を企業や国が形でしめせ

  7. 2757 匿名

    …こんな奴らが生きてくために税金が使われてるんですね。
    歳出と比べ歳入不足が続くこの日本。国債残高も凄まじいし増税議論まで始まってる状態を理解してほしい

  8. 2758 匿名


    河本の話題そらしに使われてるのが梶原という構図だろうな。

    河本問題の後ろには在日の不正受給問題が見え隠れしているのでしょう。

  9. 2759 大家です

    >>2757
    こんな奴らとはあれとあれですか?

  10. 2760 匿名さん

    ↑ あなたです

  11. 2761 匿名さん

    そうですね。こんなやつらというのは、あれとあれです。

  12. 2762 匿名

    >河本の話題そらしに使われてるのが梶原という構図だろうな。
    >河本問題の後ろには在日の不正受給問題が見え隠れしているのでしょう。


    テレビの報道で二人とも違法ではないと言い切ったために
    全国の福祉事務所に「あの芸人がもらえるなら私も」と問い合わせが殺到している模様!
    http://www.cyzo.com/2012/06/post_10696.html

  13. 2764 匿名さん

    >2755

    働くのがいやなら、働かない自由もあるんですよ。反射的に、飢える自由とセットですけど。

    働くのがいや、でも飢えたくない、これが甘えです。自然界に生きる犬畜生だって分かっている、生物界の掟でしょう。

  14. 2765 匿名

    まじで読んだ方がいい

    “警察署の防犯課の元警察官の証言”
    ナマポ受給の在日の手口を実にわかりやすく書いてある

    ねずさんのひとりごと (2012年06月01日)
    http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1521.html

  15. 2766 匿名

    月曜日から全国の福祉事務所で【行列のできるナマポ相談】開催だ!

    全国の福祉事務所職員の胃に穴が開くくらい猛烈に抗議して意地でもナマポを勝ち取れ

    【天下のNHKさまも認める正当な行為】 だから絶対に引くな


  16. 2767 大家です

    >>2761さん
    国会の討論も同じようなの物なんでしょうかね?
    本質から外れ違う方向にいって無駄に時間を費やす
    あって一つ二つの答えにあれこれ難癖つけてこじらす
    選んだ私らが馬鹿なのか選ばれると馬鹿になるのか
    ため息しか出ませんなあ

  17. 2768 匿名さん

    生活保護とは自立支援のための一時的な手段。
    一定の期間で自立できない者は強制収容所に収容して最低限の生活をさせれば良い。
    一般社会のなかでウロウロされるだけで迷惑だ。

  18. 2769 匿名さん

    ユーロ崩壊して、
    世界恐慌になったら、生活保護に人が殺到するだろうから、
    今のうちに受給資格を取得しといたほうが安全では?

  19. 2770 匿名さん

    取得に向けた資産移動の準備は大事

  20. 2771 匿名

    NHKも国会議員も弁護士も認める正当な受給行為だからな

    みんなで市役所にナマポ申請しに行くナマポ

  21. 2773 匿名さん

    生活保護より

        ベーシックインカム(日本国籍者、成人に給付)の実施。

    年金、失業保険(雇用保険)、生活保護の廃止。

  22. 2774 匿名さん

    生活保護受給者数150万世帯超。
    生活保護の水準にも満たない収入しか得られない就労者1,000万人以上。
    全ては1994年頃から増加した。
    当時200兆円程度だった国債残高が今や1000兆円。
    楽して稼ごうという意識をもつ国民や嫌な思いをしてまで働きたくないと思う国民が増えたのか。
    3%の高額所得者の為に97%の人がお布施を納めている実態を知り馬鹿馬鹿しくなったのか。

  23. 2775 匿名

    生活保護を受給しながら家族で400万円のハワイ旅行に行ってても、皆さんの
    税金盗んでることにはならないでしょ?

  24. 2776 匿名

    吉本興業抗議行動への最後の呼びかけ
    http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52865454.html

  25. 2777 匿名

    生活保護費受給せず生活苦から親子が自殺
    http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120601-960889.html

  26. 2778 匿名


    ・吉本興業笑えません
    http://mikoup.ebb.jp/src/file939.pdf


    ・河本準一生活保護
    http://mikoup.ebb.jp/src/file944.pdf

  27. 2779 匿名

    「ミヤネ屋見ました」
    「スッキリ見ました」
    「NHK見ました」
    で、あなたも 生活保護がもらえます

  28. 2783 匿名

    それだけ政治に危機感持ってる人が多いということ
    間違えた考えがまんえいしないように努力されてる有志

  29. 2784 匿名さん

    吉本、やりくさるわい! 納めた税金を生活保護で取り返してるわい!

    生活保護の申請の支援は、社外の弱者にはダメかね?

  30. 2785 匿名さん

    >片山氏は「外国人の保護は、本来はその国の領事館がやるべきことだ。
    >例えば、韓国では日本人は生活保護を受けられない。受給できるのは、韓国人と結婚して未成年の子どもを養育する場合に限られる」と、
    >在日外国人への生活保護支給が国際法上の“相互主義”に反する可能性を指摘して、こう語った。
    -----------------
    そうなんだ。

  31. 2786 匿名

    向こうで参政権もらっているのに相互主義で参政権与えていない日本。
    せめて向こうと同じ基準で与えればいいのに調子がいいにもほどかある

  32. 2787 匿名さん

    調子は良くないよ、韓国では、ベラボーな日本人の金持ちしか選挙権はないよ。
    生活保護なんて、日本にしかないよ。

  33. 2788 匿名さん

    戦後の高度経済成長の頃、税収は右肩上がりで増えるという神話に基づいて設計されてしまった制度。
    原発の安全神話と同じで、前提が間違いだと言う事が分かったのに、この30年放置して来た政治家と、票の力で政治家にたかった日本人の道徳観のなさが作り出したのが現在の状況です。
    間違えに気付いたら、正直に認めて、制度を作り替えるのが正しい道だと思います。

  34. 2790 匿名

    話がズレてる気がするけど、韓国がそれなら
    日本もそのレベルで在日外国人へ参政権付与よればいい。
    色んな国々と話し合いをして外国籍者の権利の適応範囲をゆっくり拡大していけばええ

    というか、後追いではなく日本が世界の手本になるべく率先して皆に参政権与えればカッコイイのに!

  35. 2791 匿名

    >>2790
    韓国での在日の参政権登録率 4.3%(笑)
    まさか、日本に義理立てて韓国での参政権を辞退しているのか???
    情けない、祖国への愛国心はないのか?

  36. 2792 匿名さん

    韓国は弱者には厳しいからだろ。

    日本なら、人権を盾に安泰が得られる。

    実に合理的な判断だと思うが。

  37. 2793 匿名さん

    世界の為なら多少の痛みや支出も厭わないという立派な国民の集まりです
    弱者救済と平和を目指し世界に全てを助けるとはなにかとメッセージを送っています。
    世界に冠たる素晴らしい救済制度に手を加え改悪するのは、生存権侵害を世界に宣言してしまう
    日本の必要な経費であるんだし財源不足は税収をその都度上げていけば解決します

  38. 2794 匿名さん

    生活保護さんに言われたくないね。
    一生懸命に働いて納めた税金、その日の飲み食いに使い切るなんて無茶苦茶だろう。

  39. 2795 匿名さん

    痛みは???    既に多少ではなくなっている。年金生活者の痛みに思いを馳せる必要がある。
    弱者???     いえいえ、弱者というなの強者、貴族と言う説が有力です。
    生存権侵害???  世界に冠たる制度なら、日本以外のほうがより生存権の侵害は顕著なはず。
    必要経費???   それなら、少なければ少ないほど良い。

    今は、生活過保護状態 と判断します。

  40. 2796 匿名

    >生活過保護

    うまい! そのとおり!

  41. 2797 匿名

    年金すら払ってない君達の老後は大丈夫かい?
    その頃には生活保護なんて制度は無くなっているかもしれないよ。

  42. 2798 匿名さん

    僕ら若者の年金がなくなっているとしたら、それは今と過去の世代が社会保障を食いつぶしたためということになるんでしょうね。

  43. 2799 匿名さん

    30年後の若者が同じことを言って高齢者を責めるのが現行制度
    少子高齢化が劇的に変化しないという中で、今の制度のままでは自分達が将来世代に非難されるとわかりきっている
    払う税金、保険料上がって貰える額(倍率)下がってさらに若者に文句言われるシステム・・・・

  44. 2800 匿名さん

    弱者救済、他力本願、こころよい言葉だな。

    10年も働いたことはない、ムダな動きはしない、体質化した。

    ご飯も口に入れてたもれ、下の歯は上に上の歯は下に動かしてたもれ、

    なんにもしてくれないと餓死だもんね、福祉はマスコミに袋叩きだもんね、

    ちゃんと世話しなかったら大変なことになるよ。

  45. 2801 大家です

    少子高齢化
    生まれて来るのが多くて寿命が延びたらそれはそれで
    大変だ 今はとにかく将来は姥捨て山も議論されると思う
    今福祉だ 増税 だと負担を押し付けられて
    今の現役世代がその時を迎えたとき長生きは罪だ
    邪魔だと想像するとなんだかな

  46. 2803 匿名

    福祉事務所に問合せが殺到中!「それならうちももらえるはず!」生活保護の問合せが5倍に!
    ・日テレ「ミヤネ屋」やNHK「ただイマ」等で指南・
    http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/archive/2012/6/3

    在日朝鮮人や創価学会員の優遇・自民、生活保護法改正案を提出へ
    http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/06/01/kiji/K20120601003368...

  47. 2806 匿名さん

    学生だけど、学校は無遅刻無欠席。
    深夜、日曜祝祭日、長期休暇のバイトで年収100万。
    昼は自家製のお茶とおにぎりで倹約。
    学生バイトは勤務時間帯が限定されるので、面接では3,4件落ちてる。
    教材費、通学費等とにかく速攻お金が必要だから、職種の選り好みなんかしてられない。
    世知辛い世の中、雇って貰えただけでありがたく仕事で忠義を尽くす。
    働ける年齢の無職の人達が分からない。

  48. 2807 匿名さん

    2805さん
    今通院している病院の担当医は行く度に薬変え増やしたりする
    血液の数字見て指導されるのだが、そんなに前回と変わらないのに薬をかえる
    アトルパスタチンを飲むように云われ服用してから空咳、筋肉痛 腹部の鈍痛を感じ
    また血液の状態も悪くなった気するし、治療費も今まで5000円位が2万は請求されるし
    病院変えたいのだが、判断する材料少なくて、あれだがご意見いただきたい

  49. 2808 匿名

    腰痛や頭痛やパニック障害とか働くすのに大変な病気もあるのだから
    生活保護制度を批判するのは間違っている。
    本人がどんなに働きたくても生活できる収入ほど働けないのだから

  50. 2809 匿名さん

    生活保護には、カネを与えて放置してはダメ、ちゃんと保護しないとね。

    無人島など空気のきれいな離島で大型の施設を作って保護して自立支援をすればよい。

    身体の悪い人は療養しながら、健康状態の度合いで可能な作業に従事する。
    健康な人は、職業訓練を実施し自立の準備をする。

    島内では、パチンコにアルコールは禁止、人権弁護士の居住も禁止。
    だだひたすら、自立に向けて生産活動の訓練を行う。

    10万人規模なら、総合的なコストは現状より改善される。

  51. 2811 匿名さん

    >2808, 2809

    総合的に考えて、2809さんのアイディアが妥当と思いますね。
    病気で働けないのなら、療養施設が保護して、できる範囲で勤労するというのは、それで良いと思います。

    今は、居住用財産は持って良い事になっているようですが、売れる居住用資産があるのなら、まずはそれを処分していただかないと、生活保護費で相続財産を形成することと同じと思われるのですが。その代わり、居住のための施設は国が手当する必要はあるけれど。

  52. 2812 匿名

    生活保護費支給は身体障害者のみ限定 例外はなし
    コジキどうしで仕事の取り合い 敗者は飢え死にで良し! 働かざる者くうべからず みんな一生懸命働くので景気も良くなる

  53. 2813 匿名

    労働を強要するのは、人権侵害。

  54. 2814 2805さん

     生活保護世帯の増加に伴う社会の負担増が顕著だ。 厚生労働省によると、被保護世帯数は152万世帯、209万人(今年2月) で、給付額は年3.3兆円に達したという。そのうち約半分の1.6兆円が医療扶助費である。消費税歳入が約10兆円であることを考えると、実に消費税約2%相当額を医療扶助費に費やしている計算となる。
    今回は、こうした実情について医療現場から報告したい。
    国立大学病院勤務医 。

    ■冷暖房完備、3食・看護付きの病院に居座る患者達

    「こんな状態で帰れるわけないじゃない」
    普段は静かな病棟で怒号が響きわたる。要求すればするほど、得をするいわゆる「ゴネ得」が医療の現場では横行し、次のような会話も日常のようなものだ。

    「もう入院治療をしなくても大丈夫ですよ」
    「そんな事言って家で何かあったら、あんた達訴えるからね」

     70歳前後に見える女性が退院を巡って病院職員と言い争いをしていた。普段は生活保護を受けながら近くのアパートに一人で住んでいるが、足の調子が悪く病院通いをしているとの事であった。今回は足に感染を起こした為に治療目的で入院していた。入院して一週間が経過して医師からは退院許可が出たものの 、アパートでの一人暮らし再開にはまだまだ不安だったようだ。
     この女性が入院継続を主張するのも理解できる。というのも入院していれば、冷暖房完備の部屋で一切の家事をしなくても3食が提供される。体調面、その他困った事があれば優しい看護師がたいてい何でもしてくれる。あらゆる医療も常時受ける事ができる。

     このような至れり尽くせりのサービスがほぼ無料で受けられるのであれば、少しでも体調に不安があるうちは誰だって入院していたい。退院を拒否して当然とも言える。ただこういった退院拒否は何も生活保護受給者に限ったことではない。自宅では介護を仕切れなくなった高齢者を、医学的には適応がなくても療養施設より遥かに安価に入れる病院に入院させそのまま退院を拒否するといった光景もまま見られるのが現状である。

    ■通常より手厚い医療を受けられるケースも?

     生活保護法 に対する甘えはなにも患者側に限った事ではない。医療者側にも存在する。生活保護を受ける事でより手厚い医療を受けられる可能性すらあるという。
     医療施設側にとってみれば、高価な薬剤を使用したり、入院期間が延びたとしても医療費の不払いが発生しないという安心感があり、手厚い医療に繋がるようだ。「この患者さんは生活保護だからもう少し入院させておこう」という会話も病院職員からは聞こえてくる。

     治療は無事終了し退院しても良いのだが、もう少し入院させておく。生活保護に限らず、患者の自己負担がほぼ無料なのを良い事に必ずしも必要のない。医療が繰り広げられているのを目撃する事は少なくない。

    聞いたところによると、入院時に全身のレントゲン写真やCT検査をするところもあるというのだから驚きである。 国、地方自治体が全額を負担するという過度な社会保障が一部の利用者、提供者の間でモラルハザードを起こしつつあるとも言える。

    ■社会保障の充実、すなわち増税?

     ここまで読んでくると医療扶助制度の存在自体が疑問に思えてくるかもしれない。例えば年金で生計を立てている高齢者や、生活保護は受給していないものの同程度の収入しかない方の場合は医療費を支払う必要があるのにどうして生活保護受給者は医療費を支払わなくても良いのか。

     その答えは生活保護法の中に存在する。

     生活保護法5章34条では、「医療扶助は現物給付によって行うものとする」と規定されている。つまり、必要とする医療は個人によっても差が大きいので、一律な金銭面での補助ではなく実際に診察や薬剤を提供する事で扶助しようというわけである。
     ちなみに生活扶助、住宅扶助、教育扶助などは地域によって額面に差があるものの金銭給付となっている。

     ひじょうに良く考えられた制度ではあるが、昭和25年に制定されてすでに半世紀以上。社会的弱者を守るはずのセーフティーネットが一部の利用者に甘えを生み、また制度自体を悪用する者も目立つようになってきた。
     社会保障制度の維持に必要なのは増税だけではなく、制度そのものの改革なのかもしれない。

  55. 2815 匿名さん

    >2813

    強制労働の禁止はあるので、人権侵害という論理構成はありえるでしょうね。
    ただ、それなら、飢える自由を行使すればいいだけのこと。

    生活保護のために他人に金銭を強要(課税、増税)すること自体、他人の財産権に対する侵害であるのだから。

    簡単なことです。働きたくなければ働かなくてもいいけれど、同時に、喰ってはいけない。

    みんなが書いているように、働かざるもの喰うべからずを徹底するだけのことです。簡単ですよ。

  56. 2816 匿名さん

    結局、最後は政治力がものを言う。
    何も変わらないよ。

    順調に増税が進むでしょう。

  57. 2817 匿名

    働きたくても働けない人には生活保護を出して当然
    働ける場を提供できない社会が悪い
    高齢だから雇わない?きちん仕事が出来ないから雇わない?疲れやすいから雇わない?
    働き口がないのに働いていないというのはあまりに酷い

  58. 2818 匿名さん

    何でも社会のせいにする、甘ちゃんによって、社会は悪くなって行くのかもしれません。

    「国が自分に何をしてくれるのではなく、自分が国に何ができるかを考えよう」と唱えたアメリカの政治家がいました。
    自立を重んじるアメリカにも、他社依存、パラサイト族がいたから、こういう主張になったのだも思いますが、自立した個人の集合体でないと、国家は存立できないような気がします。

    働ける場なんて、いっぱいあるんじゃないですか。現に外国から来た人たちが就いている仕事もたくさんありますよ。国内に仕事がなければ、海外出稼ぎだってすればいいじゃあないですか。多くの国の人たちは、国内に仕事がなければ海外に目を向けますよ。

    本当に働き口がないなんてことは、ないと思います。

  59. 2819 匿名

    生活保護は特定の店でしか買えない金券を少しめぐんでやるだけで十分 食べ物さえあれば生きていけるんだから。住居なんていらないな!コジキは外で寝ても生きていける 社会がクズ達を甘やかしすぎなんだよ

  60. 2820 匿名

    この国はいつから相互扶助の精神を忘れてしまったの?
    互助のためにも弱者は守らなければならない
    国が弱き者に手を差し延べなければ世界の国からも見放され見捨てられます

  61. 2821 匿名

    >この国はいつから相互扶助の精神を忘れてしまったの?

    扶助の必要の無いものに扶助すべきではない。
    忘れてしまっているのは本当に扶助すべき対象です。

  62. 2822 匿名さん

    2820
    日本は必要以上に甘やかす社会になってしまいましたよ
    アメリカを見習いたい
    金持ちの子でも、高校生に小遣い与えないからバイトし自立する
    日本は、自立の出来てないニート成人が老いても困らないように、病気等の理由をつけて生活保護に頼ろうとする

  63. 2823 匿名さん

    >2820

    相互?扶助? 一方的に甘い蜜を吸っているようにしか見えないから、改正が必要だと言われるんでしょ。
    世界から見捨てられる? そう言い切る論理的根拠はどこに?北朝鮮だって見捨てられないで、食糧援助してもらってますよ。

    相互扶助の精神が残っているかどうかは別としても、言葉遊びで甘い蜜を吸おうとするクレクレ精神だけは健在と見た。

  64. 2824 匿名

    >2822
    病気で働けないと診断された人に働けと要求するのは間違っています。
    社会復帰を目指してる人を責めるのはおかしい

  65. 2825 匿名さん

    生活保護の条件が厳しいから年間3万人も自分の命を絶つ自殺者がいるわけで
    救える命をこれ以上放置してはいけないと思います。
    失くなった命は帰ってきません。命の重みを考えれば今の条件も厳しすぎす気がします

  66. 2826 匿名さん

    ここまで生活保護制度が乱れたら、一旦白紙にして制度の改革を行うことだな。

  67. 2827 大家さん

    ゴミの仕分けや集め役所の仕事やらせばいいだろ?仕事しながらやりたい事
    みつけりゃ良い 何しないでいるより社会復帰もしやすいはずだ 犯罪者も東北の復旧作業に付けるとか 
    役所の人件費浮くし ゴミの仕分けでコストが上がり困ってる業種あるわけだし
    働かなくても年金納めなくても生活保護があるでは困るわい
    本当に働けない人は一ヶ所に集め保護し衣食住だけ保証すればいい 子供は社会で面倒見るのは当たり前として
    だらしない親と一緒じゃ子供も不幸だ

  68. 2828 匿名

    >No.2825
    >生活保護の条件が厳しいから

    どこが厳しいの?
    甘すぎるが故の今回の騒動

    一部に甘すぎるから本当に必要な人が受給できない。

  69. 2829 匿名さん

    2824
    本当に病気で、扶養可能な親族もなく無職の人には、ちゃんと国が助ける仕組みになってますよ。
    これは当たり前の事。

    でも、悪用する者が多いのが現実です。
    私の周りに、2人もいます。
    一人は、老いた親の主治医が、子どもが30歳の頃に診断を下したようです。
    金銭感覚がない、働かない、家事をしない、ヒステリー等は心の病の症状で、
    一番重症に認定して貰えたので、支給額も一番高いと親と本人は喜んでました。
    大学生の頃から知っている子どもに対しては、昼過ぎまで安眠を貪る無職との認識しかないので、腑に落ちません。

    2824さん、本当の病人と不正者は分けて考えるべきですよ。



  70. 2830 匿名

    ギャンブル、酒、タバコ三昧の人にも支給するから、必要な人に支給できない。

  71. 2831 匿名

    本当に必要な人がまだ700万人とも800万人とも言われています。
    今のままではどれだけ多くの人を救えていないのかよくわかります。
    不正に受給している僅かな人たちは取りしまり、生活に困っている人には援助していきましょう。
    予算が少なくケースワーカも少ないから弱者の声を聞き漏らしているんだと思います

  72. 2832 匿名さん

    本当に必要、って言葉が一人歩きしているけれど、本当に必要って具体的にどういうことなんでしょうね。
    これを厳格に認定しないから、制度に批判が出るんです。
    本当に必要という言葉を安易に分かったような気になるのが、一番危険だと思いますね。

    地球温暖化にせよ、再生可能エネルギーにせよ、言葉のイメージにだまされないようにしましょうね。

  73. 2833 匿名

    もう、ベーシックインカムでいいだろ。

    所得税は75%くらいにすれば財源はいけるのでは?

  74. 2834 匿名さん

    病気も医者が認定した人のみ あとは身体障害者だけ保護 体が健康な人は働けるんだから支給不可 なんでこんなゴミを助けなきゃならんの? これなら保護費もかなり削減できるのでは

  75. 2835 匿名

    てか、医者がすでにぐるだったりする。
    医師会は医療費負担に反対してる。

  76. 2836 匿名さん

    「生活保護は破綻している」 橋下徹大阪市長が問題点を指摘

    論議になっている生活保護制度について、橋下徹大阪市長は2012年6月5日、記者団に対し、「破綻している」との厳しい認識を示した。

    橋下市長は、生活保護の認定や支給、照会は市町村でやっている以上、市町村にもっと権限を与えるべきだと指摘し、「一から制度を作り直していかないといけない」と述べた。

    2012年6月7日(木)13時23分配信 J-CASTニュース

  77. 2838 匿名さん

    右 翼に多いね

  78. 2839 匿名

    今よりさらに帰化しやすくすればいいのに。

  79. 2840 匿名

    月に数本しかレスの無かったこのスレ、例の件以来1日10本ぐらいに激増。
    だからどうだってわけではないけど・・・

  80. 2841 匿名

    勤労者の給料が低いのが問題
    働けば生活保護以上もらえるようにする。

    例えば66才の無年金独身者に対して、その人が出来る範囲の仕事内容で
    25万(生活費、税金、医療費、将来貯蓄)を超える給料にすればいい

    1日4時間、週4日、月90時間 = 時給3000円

    母子家庭で子育てしながらで労働時間がとりにくいなら時給3600円の仕事を用意するとかやりようはあるだろ

    こういう仕事を用意できないまま働けというのは弱者を痛め付けてあまりに酷い。

  81. 2842 匿名

    世界基準で考えると日本の賃金は高額。
    それにをも上回る生活保護の超優遇が問題。
    >No.2841
    その半分以下の時給でよく働く外国人が雇える。
    時給3,600円のおおぜいのパートを雇うスーパーがあったとしたら、商品は高額にせざるを得ない。
    スーパーだけではない、生産、流通全ての過程でコストが上がってしまう。

    今100円で買えているものが150円になり生活を圧迫する→時給を上げる→商品が上がる→・・・
    ハイパーインフレの到来。

  82. 2844 匿名

    >>2842
    生活出来るほどの給与が民間で与えられないのなら現状維持で良いという結論に・・・

    働いて欲しいなら時給900円とかの仕事ではなく、もっと高いものを用意してから
    貴重な時間を使わせてしまうのですがどうか働いてくれませんかとお願いする勢いでないと、働きたくても働けていない人には頼めないと思う。
    文化的で最低限の生活をしている人に更にそれ以下を要求しては憲法的にもヤバい

  83. 2845 匿名

    >No.2841
    >時給3600円の仕事を用意

    何百万人も応募があるでしょうね
    特殊な能力がある人は別にして、原発処理ぐらいしかそんな時給出してくれないでしょう。

  84. 2846 匿名

    沢山働ける人なら時給低い仕事を。
    老齢や病気など様々な理由で月50時間や100時間未満しか働けない人には高額の時給を。
    生活保護から脱出できる第一歩です。制度が整うまでの間は今のまま命を守ろう

  85. 2847 匿名さん

    生活保護脱却のため
    時給の高い仕事を国が用意してやればよい。

    さすがに今の平均的な時給では、
    脱却しようというモチベーションがわかないだろう。

    仕事が無いのは、大企業が海外との競争に勝手に負けるからで
    公務員達がさぼってるからでしょう。
    弱者に責任転嫁をすべきではない。

  86. 2848 大家さん

    芸人の何とか言う人稼ぎそんなにあるのに親に
    生活保護受けさせて、恥ずかしくないのと言う。レベルの
    話を、個人名あげて大騒ぎする片山っていう議員お前の方こそ
    襟を正せ  抜け道の多い制度を見直せ言ってるどこぞの市長とは
    比べようもないほど下等だ。5000票はお前の党へは入れないよ 

  87. 2849 匿名

    >No.2847
    >さすがに今の平均的な時給では、
    >脱却しようというモチベーションがわかないだろう。
     
     どんなに低い時給であっても、自分の稼働能力を最大限使って収入を得るということは生活保護受給に優先します。
     あらゆる手段を講じて得た収入の合計が、国の定めた最低生活費(甘すぎると思う)に満たない場合にのみ申請の窓口に立つ資格があると考えなければいけません。

     こんな時給ではモチベーションがわかないから働かないって言う生活保護受給者に働かせるためには
    モチベーションがわく時給を実現するよりも、現状の平均的な時給でもモチベーションがわく程度に生活保護の支給額を減らすのが肝要。

  88. 2850 匿名

    生活保護より収入が少なくても
    健康で働けるだけでありがたいと思うべき。
    生活保護に対してストレス発散するのは筋違い。

  89. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸