東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart19
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-10 19:22:15
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-04-06 17:40:51

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart19

  1. 883 匿名さん

    生活圏の狭い人だね。
    考え方も狭そう。

  2. 884 匿名

    876のエアタワーってどこの街?

  3. 885 匿名

    芝浦アイランドだね。池尻大橋を連想してしまった。
    >876 は。

  4. 886 匿名さん

    >881さん
    >豊洲みたいに閑散とした街に行くと少しほっとする。

    分かりますよ、それ。
    豊洲ってなんだか「日本人のこころのふるさと」って感じしますよね。ホッ。

  5. 887 匿名さん

    豊洲は原田泰治さんの絵が似合うかもね

  6. 888 匿名さん

    豊洲のどこが閑散としてんだよ。2-3丁目なんか人であふれてるじゃないか。歩いたこともないくせに

  7. 889 匿名さん

    歩く必要もない

  8. 890 匿名さん

    豊洲ってなんだか「日本人のこころのふるさと」って感じしますよね。ホッ。
    ほぅ、豊洲でそう感じられる人もいるんですね。
    私なら例えばこんなところですけどね。↓

    1. ほぅ、豊洲でそう感じられる人もいるんです...
  9. 891 匿名さん

    武蔵野台地から好きなところを選べば宜しい。

    地形
    http://www.geocities.jp/yamanekoforest/noyamaaruki/musasinodaiti.html

  10. 893 匿名さん

    三田台君だな。ダイワハウスのマンションにお住まいか?

  11. 894 入居予定さん

    勝どきのマンションが欲しかった!!

  12. 895 匿名さん

    豊洲のマンションが欲しい!

  13. 896 匿名さん

    買えば?いっぱい余ってるよ。

  14. 897 匿名さん

    東京インナーハーバーは、シドニーやボストンのようになるでしょうね。

    http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm

    「東京インナーハーバー」=晴海・豊洲地域の総称

    1. 東京インナーハーバーは、シドニーやボスト...
  15. 898 匿名さん

    >896
    全く余ってないよ

  16. 899 匿名さん

    >>898
    では、なぜ未だに2009年竣工のマンションを売ってるの?

  17. 900 匿名さん

    売り渋ってるだけ

  18. 901 匿名さん

    中古の在庫までだぶついてるのに、売り渋る理由がないんだけど。

  19. 902 匿名さん

    「とよすろーる」はあんなに売れていたのになぜ売らなくなってしまったのだろう

  20. 903 890

    >>897
    おっ、いいね。この想像図のように晴海と豊洲にポンツーンがいっぱいできて、プレジャーボートも自由に着岸できるようになるなら、毎週末でもマイクルーザーで遊びに行きたいね。

  21. 904 匿名

    戯言も毎日百回ずつ十年唱えれば真実になるかという壮大な実験が進行中ですな

  22. 905 匿名さん

    豊洲に住みたいな

  23. 906 匿名さん

    生活保護世帯数・人員及び保護率(平成23年4月中) 保護率の高い順

    人口 被保護世帯数 被保護人員 保護率
    東京都   13,175,079人   202,918世帯   267,442人   2.03%
    23区   8,962,948人   153,600世帯   198,095人   2.21%


    台東   177,001人   7,498世帯   8,125人   4.59%
    足立   685,460人   16,674世帯   24,795人   3.62%
    板橋   533,943人   12,491世帯   17,362人   3.25%
    墨田   247,935人   6,193世帯   7,761人   3.13%
    荒川   205,241人   4,882世帯   6,032人   2.94%
    新宿   326,032人   8,190世帯   9,412人   2.89%
    北   334,258人   7,366世帯   9,179人   2.75%
    葛飾   443,190人   8,881世帯   11,952人   2.7%
    江戸川   678,805人   12,967世帯   18,077人   2.66%
    豊島   285,591人   6,040世帯   6,918人   2.42%
    大田   694,033人   12,060世帯   15,361人   2.21%
    練馬   716,891人   11,193世帯   15,618人   2.18%
    中野   314,463人   5,615世帯   6,539人   2.08%
    江東   463,460人   6,487世帯   8,623人   1.86%
    品川   366,956人   4,224世帯   5,060人   1.38%
    千代田   47,517人   586世帯   649人   1.37%
    渋谷   205,472人   2,473世帯   2,799人   1.36%
    杉並   549,270人   5,969世帯   7,065人   1.29%
    文京   208,073人   1,963世帯   2,304人   1.11%
    世田谷   879,144人   7,192世帯   8,906人   1.01%
    港   206,266人   1,686世帯   2,037人   0.99%
    目黒   269,004人   2,207世帯   2,641人   0.98%
    中央   124,943人   763世帯   880人   0.7%

  24. 907 匿名さん

    生活保護世帯数・人員及び保護率(平成23年4月中) 被保護人数順

      人口   被保護世帯数   被保護人員   保護率
    東京都   13,175,079人   202,918世帯   267,442人   2.03%
    23区   8,962,948人   153,600世帯   198,095人   2.21%





    足立   685,460人   16,674世帯   24,795人   3.62%
    江戸川   678,805人   12,967世帯   18,077人   2.66%
    板橋   533,943人   12,491世帯   17,362人   3.25%
    練馬   716,891人   11,193世帯   15,618人   2.18%
    大田   694,033人   12,060世帯   15,361人   2.21%
    葛飾   443,190人   8,881世帯   11,952人   2.7%
    新宿   326,032人   8,190世帯   9,412人   2.89%
    北   334,258人   7,366世帯   9,179人   2.75%
    世田谷   879,144人   7,192世帯   8,906人   1.01%
    江東   463,460人   6,487世帯   8,623人   1.86%
    台東   177,001人   7,498世帯   8,125人   4.59%
    墨田   247,935人   6,193世帯   7,761人   3.13%
    杉並   549,270人   5,969世帯   7,065人   1.29%
    豊島   285,591人   6,040世帯   6,918人   2.42%
    中野   314,463人   5,615世帯   6,539人   2.08%
    荒川   205,241人   4,882世帯   6,032人   2.94%
    品川   366,956人   4,224世帯   5,060人   1.38%
    渋谷   205,472人   2,473世帯   2,799人   1.36%
    目黒   269,004人   2,207世帯   2,641人   0.98%
    文京   208,073人   1,963世帯   2,304人   1.11%
    港   206,266人   1,686世帯   2,037人   0.99%
    中央   124,943人   763世帯   880人   0.7%
    千代田   47,517人   586世帯   649人   1.37%

  25. 909 匿名さん

    住みたい街ランキング

    ・WalkerPlus 回答数7095
      21位 豊洲 
    ・メジャーセブン 回答数4152
      10位 豊洲
    ・日経新聞 回答数5942
      10位 豊洲
    ・HOME'S  回答数4120
      17位 豊洲
    ・goo  回答数1126
       2位 豊洲

  26. 910 匿名さん

    >>909
    回答数が増えるほど人気が下がるという・・・。

  27. 913 匿名さん

    大地震でも生き残る街「全国ベスト5」公開

    女性自身 5月7日(月)9時5分配信

    現在、迫りくる大地震は首都直下型だけではない。今や日本は東海、東南海、南海のM8級の巨大地震がいつ起きてもおかしくない状況なのだ。そこで、災害危機コンサルタントの堀越謙一さん検証・監修による、大地震が来ても「最後まで生き残る街」ランキングを作成した。

     分析方法は、都道府県単位で大地震のリスク分析を行い、相対的に安全性の高い都道府県の上位から15県を抽出。そのなかの市単位で、生活の利便性および建物安全性を分析し、生活水準が高く、木造率や建物の老朽化率から、倒壊、火災延焼の危険性が低い自治体を抽出。最終的に、これらを偏差値化しランキングを作成した。以下に、その「全国ベスト5」の街を公開する。

    【第1位 福岡県福岡市】
     過去に福岡市を中心とする大地震はなく、大きな被害報告もない。非木造率が高く、老朽化した建物が少ないことからも、建物倒壊、火災延焼などのリスクが低い。また人口当たりの店舗数、商品販売数、医師の数も多い。

    【第2位 福岡県久留米市】
     内陸部に位置しており、周辺の地震による影響を受けにくい。また、安全地盤の地域も多く、火山活動などによる被害が小さいと推察される。1000人当たりの医師数や病院、診療所の数が多く、医療面での充実度が高い。

    【第3位 山口県山口市】
     中国地方は全体的に活断層が少ない。とくに山口県は丘陵地帯が多く、地震発生リスクも低いと推察できる。なかでも山口市は、非木造率や非老朽化率が高い。加えて山口市の失業率は低く、経済自体も比較的安定している。

    【同3位 熊本県熊本市】
     熊本県は丘陵地帯も多く、比較的安定した地盤も多い。大分県から熊本県にかけて小規模地震が帯状に分布しているが、これは阿蘇や雲仙などの火山性地震によるもの。医療水準は比較的高く、老朽化率といった建物の安全性も比較的高い。

    【第5位 福岡県筑紫野市】
     丘陵地での住宅開発が行われるなど、地盤が比較的に安定している地域が多い。過去に起きた内陸性地震も少なく、新興住宅地が多いことから、揺れによる倒壊リスクも少ないといえる。ただし、二日市温泉周辺など旧来からの市街地は、道路幅が狭い地域も存在する。

  28. 914 匿名さん

    関東の場合、富士山に近付くと活断層が増えるらしいよ。

  29. 915 匿名さん

    京浜東北線から西側に住んどきゃ問題ないでしょ

  30. 916 匿名さん

    駅前にスタバはマスト条件だよね。マックや吉牛はできればない方がいいけど。

  31. 917 匿名さん

    地方出身者色が濃すぎる

  32. 918 匿名さん

    隠居したら地元福岡に戻ってのんびり暮らすかな。

  33. 920 匿名さん

    最近、飯田橋・神楽坂周辺の開発すごいよね
    ど真ん中なのにでっかいマンションができると景観崩れるから低層を建てて欲しい

  34. 921 匿名さん

    豊洲の場合は、離島だし僻地だからどんどん高層を建てて住民を押し込めばいい

  35. 922 匿名さん

    飯田橋、は千代田区では端。
    新宿区文京区との区境。

  36. 923 匿名さん

    飯田橋って千代田区だったのか。言われてみればそうだな。

  37. 924 匿名さん

    千代田区だからと、飯田橋のマンションを買う人に悪いよ。

  38. 926 匿名さん

    >922
    だからなんなんだ?

    お前は皇居にでも住んでんの?砂利の上あたりに

    1. だからなんなんだ?お前は皇居にでも住んで...
  39. 928 匿名さん

    あくまでもほとんど緑がないと思っていたら”意外に”多い。
    であって絶対的には少ない。

  40. 931 匿名さん

    飯田橋はクソ

  41. 932 不動産業者さん

    >929
    便利そうだけど、何が起きるか分からないから不動産購入には躊躇してしまうので、賃貸を選ぶ人が多いという業界の分析による結果ですね。

  42. 933 匿名さん

    賃貸を選ぶ人、も
    東側を選ぶのがトレンド。

  43. 934 匿名さん

    >>933
    >>賃貸を選ぶ人、も
    >>東側を選ぶのがトレンド。


    分譲マンション購入はもちろん、賃貸希望者も『京浜東北線から""西側""』を選ぶのがトレンドだな。

  44. 935 匿名さん

    山手近隣駅の東西南北四天王

    北 赤羽

    東 錦糸町

    南 大井町

    西 荻窪

    京浜東北線から東側で、東西線から南側は避けた方が無難!!

  45. 936 匿名さん

    >>京浜東北線から東側で、東西線から南側は避けた方が無難!!

    京浜東北線東西線も旧海岸線沿いだから正解

  46. 937 匿名さん

    陸じゃないところは買わないのが当たり前だろ。
    埋立地なんかを買うのはなにも知らない余所者ってのが普通。
    つまり東京を知らない田舎者だね。

  47. 938 匿名さん

    堅い岩盤でできてるマンハッタン島とゴミで埋立られたインチキ陸地の豊洲は比較するのもおこがましいな。

  48. 939 匿名さん

    >938

    言えてる

    マンハッタン島は「強固な岩盤」でできた「天然」の島

    豊洲や東雲や有明は「」瓦礫やゴミで埋め立てられた「人工」の島

    しかもマンハッタン島のあるあまりか東海岸は地震地帯ではない。

  49. 940 匿名さん

    >939の訂正版

    言えてる

    マンハッタン島は「強固な岩盤」でできた「天然」の島

    豊洲や東雲や有明は「瓦礫やゴミ」で埋め立てられた「人工」の島

    しかもマンハッタン島のあるあまりか東海岸は地震地帯ではない

  50. 941 匿名さん

    地震の多い場所なのに、さらに軟弱な埋立地にしかもタワーマンションを建てて住むなんて危機意識がまったく欠けてる。
    地球をナメてるようだな。

  51. 942 匿名さん

    飯田橋の富士見からは、750mで皇居ランナーコースに出れますね。白百合学園の間を抜けて。

  52. 944 匿名さん

    もうタワーマンション飽きたからいいや。これからは地に足つけた暮らしがしたい。

  53. 945 匿名さん

    ランドマークで派手なタワマンも良いですが、低層マンションも良いと思いますよ。
    力説しなくても、別に誰もけなしていない。要は地盤がしっかりしてるかが肝心。

  54. 946 匿名

    集合住宅が集合した場所が好きだのぅ

  55. 947 匿名さん

    都心は所得が高く病院も整備されているイメージ???なのに圧倒的に西側郊外の平均寿命が高い。
    大気汚染・交通事故・治安の問題もあり、ビルだらけの都心はやはり人が住む場所ではないだろう。

    平均
    都心~港区80.0中央区79.2千代田区79.0江東区77.8台東区76.7
    西側~三鷹市81.4国分寺市81.4練馬区81.2杉並区80.7世田谷区80.6

  56. 948 匿名さん

    >947
    情報操作も甚だしい。
    http://area-info.jpn.org/LifeFemale130001.html
    ↑ここによるとそんな傾向は見られないどころか、
    自然がいっぱい犯罪なしの奥多摩が男女ともに最低だが?

  57. 949 住まいに詳しい人

    >>947

    重たい気体は標高の低いところに集まってくる。
    東京の東側は0m地帯が広がっているため重たい気体の溜まり場になる。
    重たい気体は有毒物質が含まれることが多い。

  58. 950 匿名さん

    三鷹市あたりから東に行くほど平均寿命は低くなる傾向だ。

    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/hyo01-01.html

  59. 951 匿名さん

    >949
    新説だね。
    重たい気体分子が混合気体から比重で分離するなら、エントロピー増大の法則が崩壊。
    缶コーヒーが、自然にブラックとミルクに分かれる。

  60. 952 匿名さん

    郊外の戸建てファンの方、マンションコミュで都心のマンションを批判すること自体が間違っていますよ。

  61. 954 匿名

    首都圏の平均寿命の話って意味あるの?
    現在において80~90代とかの年配さんの死亡率でしょ?

    1923年(89年前)の関東大震災で、家族で西側へ引越しとか、
    1944年(68年前)の戦時中の空襲で、家族で西側へ引越しとか、
    元々東京に住んでた人は、中野・杉並あたりに住み替えた人が多いよ。
    その時代の世田谷方面はまだ未開発~開発途中だよ。

    丸焼け・ガレキの山になって移住したから、大気汚染どうとか以前の問題だよ。
    そのへんの事情を全く無視して、何区の平均寿命なんて語ってちゃダメだよ。

    戦後に東京へ出てきた約1100万人もいる団塊世代だってまだ60~65歳くらい。
    定年後も皆さん再就職してて、まだ普通に働いてる世代だよ。
    この人たちの平均寿命を語るのだって20年後とかになるよ。

  62. 955 匿名さん

    喫煙者と非喫煙者の寿命は3・5年違うそうだが、都心部の空気で暮らすのも同じくらいの影響があるということだね。

  63. 956 匿名さん

    郊外からラッシュ痛勤をやってる人と
    都心部の会社近くに住む人と、も
    寿命は違うんだろうねえ。

  64. 957 匿名さん

    西側の平均寿命が高いのは、
    西側に養老ホームが多いからじゃないの?
    市部など、たくさんあるよね。

  65. 958 匿名さん

    平均年齢でなく、平均寿命だから。
    各年齢における死亡率から算出する。

  66. 959 匿名さん

    皇居の周りとか、都心でジョギングをすると運動のため呼吸数が増加して排気ガスをたくさん吸い、運動しても、それを上回る害があると専門家がテレビで言っていました。

  67. 960 匿名さん

    23区内には他にも緑あふれる荻窪や西荻窪、石神井公園がある。無理に都心ど真ん中にこだわる必要はないよ。

    等々力には23区内唯一の自然の渓谷、等々力渓谷もある。

  68. 961 匿名さん

    等々力渓谷は、昔のほうがもっと綺麗だった。
    都市化の波だね。

  69. 962 匿名

    人に使われてあくせく生きる人には都心が便利だが、ゆったりと時間にとらわれずに創造的な仕事をする人には自然を感じられる郊外の方がよい。

  70. 964 匿名さん

    豊洲、東雲、有明、勝どき、晴海、月島、佃。
    このあたりが結局は一番バランス良いってことでこのスレ終了。

  71. 965 ご近所さん

    通勤に30分の人と1時間30分の人とでは、毎日2時間の違いがでる。
    1ヶ月で40時間、1年で480時間、20年も経つとまるまる1年以上の差になるね。
    別に都心がいいというつもりはないけど、通勤時間は人生のロスだから。

  72. 966 匿名さん

    Time is Moneyですね!

  73. 967 匿名さん

    勝どき、晴海、月島、佃
    中央区だから都心だね。

  74. 968 匿名さん

    安月給の人は通勤時間のコストは低いのでいいのでは?

  75. 969 匿名さん

    誰もが都心勤めってわけじゃないし。
    また会社のすぐそばじゃ気も休まらない人も多いし。

  76. 970 匿名さん

    大手町に住むのではないから
    すぐそば、じゃないし。

  77. 971 匿名さん

    キャナリーゼが暮らすセレブな街「豊洲

     東京23区に点在する高級住宅地の中でも、最も由緒正しいお屋敷街の性格をもっているのが、豊洲に広がる高層タワマン街である。
     セレブの代表格キャナリーゼが颯爽と闊歩する街である。都心としての過去の名残を保ちながら、東京の高級住宅地の主役であり続けている。
     今後、時代は変わっても、そして住む人が入れ替わっても、ステイタスは一定であり、きわめて高いレベルを示したままの街なのである。
     最近は、東日本大震災の経験と東京直下地震の予想を受けて、内陸部の火災大旋風を不安に思う富裕層が豊洲に集まりだしている。
     また、白人系の外国人も多い。彼らは医師・弁護士・外交官などの知識層が中心である。

     由緒正しい土地柄と、現在の利便性、そして緑。これら相反しやすい要素を封じ込めた希有な場所である豊洲は、確かに現代の「憧れの街」の条件を満たしていると言える。

  78. 972 匿名さん

    埋立地にセレブが住むわけがない。

  79. 973 匿名さん

    港区豊洲」かと思ってた。

  80. 975 匿名さん

    中央区豊洲」と思っている人はたまにいるみたいよ。
    港区豊洲」は自分の周りにはあまりいなかった。

  81. 976 匿名さん
  82. 977 匿名

    気持ち切り替える意味でも通勤に30分位が自分は理想。

    だからと言って豊洲とか選ぼうと思わないだけ。
    中央区であろうと勝ちどきや晴海もね。

  83. 978 匿名さん

    豊洲を選んでよ。

  84. 979 匿名さん

    築地市場が移転して築地のように場外も発展すれば遊びには行くだろうな。
    住むのは別だけど。

  85. 980 匿名さん

    豊洲君が出てくると、スレが荒れるw

  86. 981 匿名さん

    高台の臭い豊洲演技に飽きた
    オレオレ詐欺のレベルがしれる

  87. 982 匿名さん

    豊洲には結構な頻度で行くのですが、ららぽーと豊洲はもちろん、超高級スーパーの「あおき」、ホームセンターなどがあり小学校や、広い公園もあります。病院系も充実しており、住むには良い場所なのかと思います。

    エリア的にはそこそこ広いのでキャナリーゼは自転車があると便利ですね。
    お台場や築地程度ならサクっと自転車で行けます。

  88. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸