- 掲示板
西向きとか最上階は夏は暑いとか、北向きは寒いとか書いてる本当はどうでしょう?
みんなの参考にお前らの部屋状況と部屋の温度書いてください!
とりあえずのテンプレ
室内温度 :
階数 :
部屋の向き :
空調 :
使用している電化製品:
日当たり :
[スレ作成日時]2005-11-19 23:48:00
西向きとか最上階は夏は暑いとか、北向きは寒いとか書いてる本当はどうでしょう?
みんなの参考にお前らの部屋状況と部屋の温度書いてください!
とりあえずのテンプレ
室内温度 :
階数 :
部屋の向き :
空調 :
使用している電化製品:
日当たり :
[スレ作成日時]2005-11-19 23:48:00
現在の室内温度 :東向きリビング29.4℃、外気温度28.8℃、湿度68%
階数(何階建て?) :6/6階
角部屋・中住戸・最上階:中住戸
部屋の向き :東
空調 :使用せず。
使用している電化製品 :PDP。PC
日当たり :バルコニーに当たっている。
バルコニー有無と工法 :バルコニー2mぐらい
サッシュ(普通・ハイ):普通
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :神奈川
分譲・賃貸 :分譲
現在の室内温度 :東向きリビング23.8℃、外気温度22.5℃、湿度68%
階数(何階建て?) :6/6階
角部屋・中住戸・最上階:中住戸
部屋の向き :東
空調 :使用せず。
使用している電化製品 :
日当たり :くもり
バルコニー有無と工法 :バルコニー2mぐらい
サッシュ(普通・ハイ):普通
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :神奈川
分譲・賃貸 :分譲
現在の室内温度 :東向きリビング30.7℃、外気温度32.5℃、湿度64%
階数(何階建て?) :6/6階
角部屋・中住戸・最上階:中住戸
部屋の向き :東
空調 :使用せず。
使用している電化製品 :
日当たり :快晴
バルコニー有無と工法 :バルコニー2mぐらい
サッシュ(普通・ハイ):普通
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :神奈川
分譲・賃貸 :分譲
室内温度(自宅温度計) :24.5度(pm09:45)
外気温度(自宅温度計) :10.7度
外気温度(ヤフーピンポイント) :8度
階数(何階建て?) :2/10階
角部屋・中住戸・最上階:中住戸・2階最下階住戸(エントランス上)
部屋の向き :南東
空調 :24時間換気ON、床暖房(出力1/9目盛り)
使用している電化製品 :PC・36インチブラウン管
日当たり :夜なので日照なし
バルコニー有無と工法 :有り2M(逆梁工法)
サッシュ(普通・ハイ):ハイサッシュ(カーテン使用中)
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :大阪府
分譲・賃貸 :分譲
大分寒くなってきまして床暖房がありがたい季節となってきました。
室内温度(自宅温度計) :18.6度(pm03:00)
外気温度(自宅温度計) :10.5度
外気温度(ヤフーピンポイント) :11度
階数(何階建て?) :2/10階
角部屋・中住戸・最上階:中住戸・2階最下階住戸(エントランス上)
部屋の向き :南東
空調 :24時間換気ON
使用している電化製品 :なし
日当たり :なし
バルコニー有無と工法 :有り2M(逆梁工法)
サッシュ(普通・ハイ):ハイサッシュ(カーテン使用中)
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :大阪府
分譲・賃貸 :分譲
朝の9時から外出してまして、帰ってきた時の温度です。
(当然、外出中は暖房は切って出ました。)
> もしかして、我が家で日常使っている暖房器具への質問ですか?
あっ、いえいえ。
外気温度が6℃しかないのに、室内が22℃なのはどうしてかと
思いまして。てっきり暖房が入っているのかと思いました。
>>164
自宅に保有していた外気温度計で確認したらヤフーピンポイントの値より4度も高い値でした。
確かに外気温度(ヤフーピンポイント)のわりに室内気温が高かったみたいです。
以後は自宅外気温温計の値も記載する様にします。
室内温度(自宅室内温度計):22度(am06:00)
外気温度(自宅外気温温計):15度
外気温度(ヤフーピンポイント) :11度
階数(何階建て?) :6/11階
角部屋・中住戸・最上階:中住戸
部屋の向き :南東
空調 :使用せず
使用している電化製品 :冷蔵庫
日当たり :なし
バルコニー有無と工法 :有り1M(順梁工法)
サッシュ(普通・ハイ):普通サッシ(カーテン使用中)
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :千葉県(東京近郊)
分譲・賃貸 :分譲
室内温度(自宅室内温度計):22度(am11:00)
外気温度(自宅外気温度計):−11度
外気温度(ヤフーUSA) :-8度
階数(何階建て?) :2/2階
角部屋・中住戸・最上階:角住戸
部屋の向き :南東
空調 :使用、セントラルヒーティング
使用している電化製品 :冷蔵庫
日当たり :あり
バルコニー有無と工法 :不明
サッシュ(普通・ハイ):不明
その他(外断熱など) :不明
住んでいる都道府県 :米国(オハイオ近郊)
分譲・賃貸 :賃貸
室内温度(自宅室内温度計):21度(am10:00)
外気温度(自宅外気温度計):2度
外気温度(ヤフーピンポイント) :1度
階数(何階建て?) :13/14階
角部屋・中住戸・最上階:角部屋
部屋の向き :南東
空調 :使用せず
使用している電化製品 :冷蔵庫
日当たり :なし
バルコニー有無と工法 :有
サッシュ(普通・ハイ):普通サッシ ペアガラス
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :新潟県
分譲・賃貸 :分譲
6時に室温15度でした。すぐに床暖房とエアコンを入れ
LDK(19畳)を温めます。
30分くらいでエアコンは切ります。
夫と子供たちが出かける8時少し前(室温23度)に床暖房も切りました。
今、外は猛吹雪で霧が掛かったように真っ白です。
室内温度(自宅室内温度計):14度(am06:00)
外気温度(自宅外気温度計):0度
外気温度(ヤフーピンポイント) :-1度
階数(何階建て?) :13/14階
角部屋・中住戸・最上階:角部屋
部屋の向き :南東
空調 :使用せず
使用している電化製品 :冷蔵庫
日当たり :なし
バルコニー有無と工法 :有
サッシュ(普通・ハイ):普通サッシ ペアガラス
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :新潟県
分譲・賃貸 :分譲
室内温度(自宅室内温度計):17度(am6:00)
外気温度(自宅外気温度計):4度
外気温度(ヤフーピンポイント) :0度
階数(何階建て?) :6/11階
角部屋・中住戸・最上階:中住戸
部屋の向き :南東
空調 :使用せず
使用している電化製品 :冷蔵庫
日当たり :なし
バルコニー有無と工法 :有り1M(順梁工法)
サッシュ(普通・ハイ):普通サッシ(カーテン使用中)
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :千葉県(東京近郊)
分譲・賃貸 :分譲
今朝は雪が5cmぐらい積もっていました。
日中は気温が上がらず寒かった感じでしたが、朝晩は雪が降ったせいか、さほど冷えまなかった感じです。
外断熱マンションが時々話題にあがりますね。
今時は最上階は外断熱が当たり前だし、中住戸は外断熱関係なさそう(外接部は窓を広く設ける傾向にある)だし、ド素人の私からみると角住戸のためだけの仕様という感じがしてなりません。
その一方で、角住戸も側面に窓を設けますし、外断熱にかけるコストなりの対価があるのか不思議に思っていました。
興味深いので書きこんでくれる人がいたら私も嬉しいです。
室内温度(自宅室内温度計):13度(am06:00)
外気温度(自宅外気温度計):-1度
外気温度(ヤフーピンポイント) :-2度
階数(何階建て?) :13/14階
角部屋・中住戸・最上階:角部屋
部屋の向き :南東
空調 :使用せず
使用している電化製品 :冷蔵庫
日当たり :なし
バルコニー有無と工法 :有
サッシュ(普通・ハイ):普通サッシ ペアガラス
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :新潟県
分譲・賃貸 :分譲
179さん
18度はうらやましいです。
今月は、ほとんど14度前後(エアコンは16度と表示)です。
この時期、暖房なしで外気温と室温の差は13〜14度くらいですね。
前日の夜は、11時か11時半くらいに暖房を切ります。室温は21度〜22度です。
室内温度(自宅室内温度計):23度(21時)
外気温度(自宅外気温度計): 0度
外気温度(ヤフーピンポイント) : 0度
階数(何階建て?) :9/14階
角部屋・中住戸・最上階: 中住居
部屋の向き : 北北東
空調 :使用せず
使用している電化製品 :pc
日当たり :なし
バルコニー有無と工法 : 無
サッシュ(普通・ハイ):普通サッシ
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :栃木
分譲・賃貸 :分譲
>>183さん
>使用している電化製品 は何のために書くのだろう?
私は室温に影響するかもしれない電化製品の存在確認と言う意味として書いています。
>>176さん
新潟はやはり冷え込み厳しそうですね。
うちは前日の夜10時半から11時くらいに暖房を切っています。
日中のエアコン設定温度は22度(これで足元室温が20度ぐらい)としています。
>>186さん
朝一番でエアコンを稼動させる前(もっとも冷え込んでいるだろう時)の室温も教えていただけるとうれしいですm(__)m
室内温度(自宅室内温度計):18度(am6:00)
外気温度(自宅外気温度計):3度
外気温度(ヤフーピンポイント) :-1度
階数(何階建て?) :6/11階
角部屋・中住戸・最上階:中住戸
部屋の向き :南東(縦長LDK16畳の窓から1m離れた位置の足元室温)
空調 :使用せず
使用している電化製品 :冷蔵庫
日当たり :なし
バルコニー有無と工法 :有り1M(順梁工法)
サッシュ(普通・ハイ):普通サッシ(カーテン使用中)
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :千葉県(東京近郊)
分譲・賃貸 :分譲
>>186さん
わざわざのご返答ありがとうございました。
さて、たまにはエアコン稼働中の書き込みしておきます。
室内温度(自宅室内温度計):20度(pm9:00)←足元温度
外気温度(自宅外気温度計):7度
外気温度(ヤフーピンポイント) :3度
階数(何階建て?) :6/11階
角部屋・中住戸・最上階:中住戸
部屋の向き :南東
空調 :エアコン(設定22度)、ほっとカーペット
使用している電化製品 :冷蔵庫、TV、PC
日当たり :なし
バルコニー有無と工法 :有り1M(順梁工法)
サッシュ(普通・ハイ):普通サッシ(カーテン使用中)
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :千葉県(東京近郊)
分譲・賃貸 :分譲
室内温度(自宅室内温度計):18.2度(am6:00)
外気温度(自宅外気温度計):1.8度
外気温度(ヤフーピンポイント) :1度
階数(何階建て?) :13/14階
角部屋・中住戸・最上階:角部屋
部屋の向き :南東
空調 :使用せず
使用している電化製品 :冷蔵庫
日当たり :なし
バルコニー有無と工法 :有
サッシュ(普通・ハイ):普通サッシ ペアガラス
その他(外断熱など) :内断熱
住んでいる都道府県 :新潟県
分譲・賃貸 :分譲
昨日の朝も18度(外気温4度)と起きがけがだいぶ楽になりました。
今は日が射しているので、暖房なし(朝30分ほどエアコン使用)で
室温24度、窓際はなんと31度でぽかぽかです。
室内温度 :30.9度
階数 :11階
部屋の向き :北向き
空調 :扇風機
使用している電化製品:自作パソコン 液晶モニター 蛍光灯 扇風機
日当たり : 夜 北向き
ずーっと30度前後 窓は開けておる(左右10CMくらい)
エアコン入れたい 頭が痛くなってきた 水分補給はOKなんだけど
入り口のドアも開けて居るんだけど風が入らない 北関東
大変申し上げにくいのですが、
お隣さんたら夜中涼しくなってもクーラーをつけっ放しなので、
室外機から排出される生温い風が、私の家の窓に向かって吹いてくるのですが。
怒る程の事じゃないけど、もったいない気がするのですが?