東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート
管理人 [更新日時] 2012-04-23 08:34:16

プラウドタワー東雲キャナルコートの地震・液状化対策について議論するスレッドです。

検討用スレッド Part14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224930/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-06 11:29:15

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 93 匿名

    液状化の理解が根本的に足りないか
    分かっちゃいるけど湾岸のリスクを誤魔化したいだけなのか

  2. 94 匿名さん

    西側には立川断層があるのに八王子かー

  3. 96 匿名さん

    液状化専用スレ立ち上げて、かなりのレスがこっちにきたけど、
    予想通り、かなりレベルの低い論述が展開されているね。

  4. 97 匿名さん

    隔離スレだからね。

  5. 99 匿名さん

    敷地の隣の東雲水辺公園も、だよ。
    2011年7月1日、の毎日新聞に写真付で載った。

  6. 100 匿名さん

    >98
    >ここ震災で敷地内が液状化したんですよね。

    えっ!?

  7. 101 匿名さん

    しっかり対策済み。震災後物件は安心だね。
    http://www.azzhouse.jp/~shinonome/mail0405_2012/lp/

  8. 102 匿名さん

    敷地内の液状化ってのは、工事前(つまり対策前)なので起こっても不思議ではない。
    現に何もされていなかった豊洲新市場も噴砂が見られた。
    ただ、建物建てるときに液状化対策も当然してるので、地震が起こっても残念ながら液状化しないよ。
    こんなところで無知をさらけ出すよりも、自分の市場価値を一円でも上げ
    将来に備える努力をすべき。そうでないと、その程度のリテラシーでは時給1,000円でジリ貧生活を将来的に強いられるのが関の山。
     

  9. 103 匿名さん

    あれ?
    311の時には既に敷地地盤の液状化対策は施してあって、基礎部分は出来上がってたのでは?
    311で液状化して慌てて対策を取り直したって言うのが正しいのでは。
    まあ、そんなことどうでもよいけど。

  10. 104 匿名さん

    >敷地内の液状化ってのは、工事前(つまり対策前)なので起こっても不思議ではない。

    不思議ではないとはどういう意味でしょうか。
    マンションを建設するのですから当然対策していたのではないですか?
    それとも震災で液状化したから泥縄式に慌てて対策したのですか?
    しかも昨年の震災はわずか震度5ですよ。
    あんなゆったりした揺れでも液状化するものなのですか?

  11. 105 匿名

    でもまあ、311の教訓から相当気合いを入れて液状化対策に取り組んで下さったみたいなので安心感はありますね。エスミコラムでグリグリやって、サンドコンパクション打ち込みまくりで敷地が岩盤みたいにかっちかちになってしまったみたい。

  12. 106 匿名さん

    震度5では、何にも影響無かったし、震度7では23区が全滅というのが、一般的な見解かと。

    1. 震度5では、何にも影響無かったし、震度7...
  13. 107 匿名

    >>105
    サンドコンパクションのしくみなんか知らないンでしょ?

  14. 108 匿名さん

    知ってるよー

  15. 109 匿名さん

    102は偉そうなこと言っておきながらしっぽを巻いて逃亡
    どういうわけか106みたいな投稿には無知をさらけ出してとは言わないんだよね
    お仲間ですから

  16. 111 匿名さん

    喧嘩は止めようよ。

    震度5では、これだけ液状化しました。
    赤い画像と奇妙に一致している点に注目。

    震度7では、赤い画像と同じ部分で液状化するのは容易に予測できるでしょ。23区が全滅だよ。

    1. 喧嘩は止めようよ。震度5では、これだけ液...
  17. 112 匿名さん

    >ただ、建物建てるときに液状化対策も当然してるので、地震が起こっても残念ながら液状化しないよ。

    やっぱり嘘でしたね
    あらあら、さっきまでの自信たっぷりのあの言いざまはなーに?ねえ?

    (笑)

  18. 113 匿名さん

    関係ある?

    どうせ23区が全滅だよ。

    こだわる必要もないと思うよ。

  19. 114 匿名さん

    >関係ある?

    >どうせ23区が全滅だよ。

    >こだわる必要もないと思うよ。


    さすが、プラウドだねw
    一流ブランドは言うことが違うわ


    (笑)

  20. 115 匿名さん

    全滅論、しつこいなあ。

    ここは23区全体を語るのではなく、プラウドタワー東雲の物件の液状化を語るスレ。

  21. 116 匿名さん

    現在の技術ではタワーマンションのくい打ち30mって都心どこでも大体同じだよ。
    だから実は東京中軟弱地盤なわけで対策なしでは液状化なり被害が発生することを覚悟した方がいい。

    特に中古物件は建物だけでなく液状化の危険もある。

  22. 117 匿名さん

    >>敷地内の液状化ってのは、工事前(つまり対策前)なので起こっても不思議ではない。

    >不思議ではないとはどういう意味でしょうか。
    >マンションを建設するのですから当然対策していたのではないですか?


    地震発生前に基礎工事をしていたにもかかわらず液状化していたのだとすると問題だね。
    でも、その後あわてて対策してあるのなら、今後震度7きても液状化しないんでしょう。

    地震前に工事していなければ、液状化するのもうなずけるけど、
    結局地震後対策してるから、今後震度7きても液状化しないんでしょうね

  23. 118 匿名さん

    Vol2まで更新されたみたいだから見てみたら?

    http://www.azzhouse.jp/~shinonome/mail0405_2012/lp/

  24. 119 匿名

    >>111
    一致なんかしてないよ
    ローム層が今回液状化事例はない

    >>116
    ここは70mでしょ
    しかもロームとは比べ物にならない軟弱層
    地下水位もポンプが必要な位高い

  25. 120 匿名

    ロームが液状化するほどの揺れなら
    埋め立て地は崩壊して地盤崩壊して海に帰るよ

  26. 123 匿名さん

    >>121
    もう液状化どころじゃないんじゃないか?埋め立ては

  27. 125 匿名さん

    そもそも豆腐理論なんだから幼稚園で挫折したんだろうね、社会生活

  28. 126 匿名さん

    ほれ。これ見ても大丈夫かな。

    1. ほれ。これ見ても大丈夫かな。
  29. 127 匿名

    >>122
    内陸って言葉を都合良く使っていますね

    内陸で震度7の懸念があるのは
    分厚い軟弱な沖積層がある江東区大田区の一部ですよ

    液状化したのは赤いローム層エリアとか
    とんでもないデマを連呼しても
    信用が更に無くなるだけです

  30. 128 匿名さん

    >関係ある?

    >どうせ23区が全滅だよ。

    >こだわる必要もないと思うよ。

    このいさぎよさが信頼のブランドの証し
    プラウドクオリティー

    (笑)

  31. 129 匿名

    液状化した所は赤いエリアではなく
    茶色のエリア

    いい加減デマはやめましょう

  32. 130 匿名さん

    らりってわからなくなってると思うけど、プラウドは都心高台でもきちんと耐震対策してるよ。
    だから対策していない都心の中古マンションは相当危険だということじゃない?

  33. 132 匿名さん

    >131

    関係ある?

    どうせ23区が全滅だよ。

    こだわる必要もないと思うよ。



  34. 133 匿名さん

    126の汚い画像もプラウドクオリティー?
    (笑)

  35. 135 匿名さん

    八王子まで行かないと液状化は回避できません。

    23区が全滅だよ。

  36. 136 匿名

    嘘付きを分離したかったから
    このスレがたったのか

    稚拙な議論に矮小化させたかったのか・・・・・

  37. 137 匿名さん

    何処だったら安全ですか?
    この図で言うと、何色のエリアですか?

    1. 何処だったら安全ですか?この図で言うと、...
  38. 138 匿名

    ワイドショーに電話をかけて聞いてみてはいかがでしょうか

  39. 140 匿名さん

    >安全な色は青と決まってるよ。信号がそうだし、暗黙の色使い。

    ギャグですよね?青は海と霞ヶ浦です。

    赤が関東ローム層でその中でも茶色の部分が液状化が予想されるエリアってことでしょ?その中でも東日本大震災の震度5の揺れで実際に液状化したしたのは東京23区に限れば新木場、辰巳、豊洲、東雲などの江東区臨海部です。

    毎日同じような図を貼られて実際の液状化対策に関しては何も語られてないですね?そして決まり文句は23区全体が液状化する。これじゃ信用性ゼロです。

  40. 141 匿名

    真面目かっ!

  41. 142 匿名さん

    残念ながら、赤い部分も茶色も関東ローム層で、液状化する場所です。

    震度5で茶色と赤の一部で液状化しました。湾岸も赤です。

    震度7では、赤い部分で液状化するでしょう。

  42. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸