色々と有意義に
情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-04-04 14:03:47
色々と有意義に
情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-04-04 14:03:47
不快に感じる入居者さんには申し訳ないですが。
性格上、許せない性質なんです。
管理人ともゴミ置き場で、怒鳴りあいになりました。
入居ラッシュだった頃、捨ててもいない段ボールの文句を言われましたので。
ただ、仲良く、気持ちよく暮らしたい気持ちも、誰よりもあります。
「分譲マンション」であるという認識を持ってほしいだけです。
自分の家でありながらも、残念ながら自由にはできないんです。
まぁ、チャリを指定の場所でないところに止める人は、指摘を受ける覚悟はしといたほうがいいですよ。
どんな方法でされるか分かりませんが。
そういえば、柳原の防災アンケートきてましたね。
うちのマンションのあたりはまだましですが、柳原は家が密集してるので火事があったらこわいですね。
救急病院が地味に遠いのも少し気になってます。
北千住はきれいな!大きめの病院少ないのでどこかにできてほしいです。
お年寄りが多いのでもう少し医療施設充実してもいいのになーって思います。
久しぶりにコミュニティをみました。なんだか、みんな不満いっぱいというか、ちょっと疲れちゃうコミュニティでした。マンションって自分の家だけど、自由じゃないって本当ですね。このコミュニティをみたらタバコを吸う人は自分の家でも自由にタバコを吸えないし、自転車をほんのちょっとでも入り口に置けないし。。。。でも一戸建てだったら、隣の家の人がタバコを吸っていて自分の家に煙がきても何も言えなさそうですが。ちなみに私も入り口に自転車を停めたことありますよ。子供がトイレに間に合わなくて大慌てで。トイレが済んだら駐輪場に戻しに行きましたが。仕方のない時だってあるし、ちょっと置いておくくらいだったら、入り口のフロアーで椅子に座って人を待つのと一緒だと思いますが。みんなのものなんですから。だったら、家の中以外はいちゃいけない感じになっちゃうとおもいますし。なんて、私も不満コメントになっちゃいました
こんにちわ。突然ですが、確定申告で住宅控除の手続きをするんですよね。いつも年末調整とか職場でみんなやってくれるので全く分からなくて困っています。確定申告っていつからでしょうか。。。どこでやるのかも分からず。みなさんは準備できていますか?
タバコは迷惑ですね
管理室に禁止の張り紙も貼られているのに
マンションであること、壁一枚へだてて他人がいることを認識してほしいです。
不要なトラブルを避けるためにも
194さん、私もうっかり忘れてましたが、住宅ローン控除の申告をしないとですね。ラッキーなことに税務署がすぐ近くにありますので良かったです。確定申告は来年の3/15までです。確か2月位から1ヶ月位期間があったと思いますが。テレビ等で宣伝してますのでわかりますよ。
住宅ローン控除の申告には条件があるそうですが、私が調べたところでは、
・住宅を取得した日から6ヶ月以内に入居し、引き続き居住していること。
・控除を受ける年の合計所得金額が3000万円以下であること。
・家屋の登記簿上の床面積が50㎡以上であること。
・住宅ローンの返済期間が10年以上であること。等だそうです。
必要書類等は税務署に問い合わせるとわかると思いますよ。
友人の住んでるマンションでは、ベランダは共用部分なので火気厳禁で、タバコも火気になるという考えもあり、禁煙になっていると聞きました。
煙草は本当に家の中で吸って欲しいです。あんなに臭いが入ってくるなんて驚きです。洗濯物にも臭いがつきますしね。
ベランダで吸う方はいっそ号室、名指しで掲示板に張られてもいいと思いますけどね。
火事になったらどうするのかと。まったく非常識ですよ。
周りは副流煙で困っているのに。じわじわと殺されているようなもんです。
タバコのコメントをする人達って決まって、副流煙で健康がぁ〜とか、火事の可能性がぁ〜とか、とにかく過剰に被害者ぶって喫煙を非難している。
実際に副流煙で病気になったか?
火事で避難でもしたか??
いい加減こういう掲示板で文句言うの止めたら? 吸ってる人が、あなたの言う通り、危ないから禁煙します!なんてこと絶対に無いんだから!
他の人と同じで、考え方の次元が低くて話しにならない!
見苦しいコメントで不愉快です。
まぁ、吸ってる人は何されるか分からない。
自分でなくても、家族が何かされるかもわからないし。
とにかく怖いのでタバコは人に見えるとこで吸わない。
間違ってもタバコ持ってベランダ出たりは、しなくなったな。俺は。
初詣話にご一緒させて下さい♪
柳原神社を忘れてました。
そうですよね、超~地元の神様だわ!
無事に入居でき、新しい生活をスタートできたお礼と、
これからも楽しく元気に暮らしていけるようお願いしなければ!
あと数時間で新年ですね。
今年は初めての大きな買い物をした年でした。
新生活を始め、何事もなく無事に暮らせた事を嬉しく思います。
色々な情報交換ありがとうございました。
来年も良い年でありますよう。
皆様の健康と幸せをお祈り申し上げます。
はやくこれできるといいですね
http://www.pontegrande.jp/concept/images/A_20120822.pdf
ちょっと遠いかな、映画館とか入るのでしょうか?
映画館、ぜひほしいです!けど、以前その地区のマンションを見に行った時に、あまり敷地は広くないということを聞きました。
ららぽーとやアリオみたいになれば嬉しいけど、それは難しいのかな…
こんにちわ。たった今ショックなことが。。。子供が壁一面に黒のクレヨンで落書き。。中性洗剤でふいても、ドライ洗濯の洗剤で拭いてもきれいには消えない。。。結構しっかり跡が残っています。子供には大激怒!!怒っても消えないけど。どうにか消せる方法はないのでしょうか。
新築なのでショックですよね…心中お察しします。
白い壁なので書きたくなってしまったんでしょうね。
あまり怒らないであげて下さいね。
ハンズだったら便利なものが置いてありそう
うちもそのうち一度はありそうです(汗)
それは大変ですね…気になったので検索してみたところ、
フリースの生地で乾拭きする方法があるらしいです。「乾拭き」がポイントだそうです。
あとは当て布をしながら低温のアイロンでクレヨンを浮かせる方法も載ってました。
良かったら参考にどうぞ!
有難うございます。本当にショックでした。あまりに怒った私が怖かったのか、「壁は描いちゃダメだよ。」とパパにしつこく教えていました。。。フリース今から試して見ます。アイロンも。で、ダメそうだったらハンズに行ってみようかな。消えるといいのですが。消えたら喜びの一報をいれさせていただきます。
私の怒りの叱り声を聞いた方、近所迷惑すみませんでした。
住宅ローンを組んでいて条件を満たせば、確定申告で還付されるそうです。
以前ポストに手続きの仕方の紙が入っていたので、それを見れば分かりやすいかと。
もしくは税務署も近いので、相談に行ってみてもいいと思います!
昨夜の非常ベル、前回と同じ部屋みたいらしけど、どうなってんの?
近所のおばさんがうるさいって言いに来たけど、前回は掲示板に誤報って書いてあったけど、また誤報なの?
警察や消防まで来てくれてありがたいけど、誤報の原因は何だったのでしょうか?
タバコでは直接吹きかけるようなことでもしないと鳴らないのでは?
これだけ続くんだから、何かしらの不具合ではないでしょうか?
ちょうど一年点検でもあるから見直してもらいたいですね。
防災訓練だと思って、安心をひとつ得たと思ったらいいんじゃないでしょうか。
一階の掲示板に、原因不明で調査中というような貼り紙出てましたね。手書きで慌てて書いた感じが出てましたけど…
今回もどうせ誤報だろうと思ってしまったので、本当の火事だった時に手遅れにならないよう、早く解消してほしいです。
オオカミが来たぞ~になりかねないですもんね。
みなさんお花見しました?
柳原には桜並木があります。
はかなさを感じるけど、散り際がキレイなんですよね~
あっという間に新生活2度目の春です。
2回目の非常ベルは誤報ってことになってますが、部屋の方と警察の方とのやりとりを聞いていたら、換気しないで哺乳瓶を煮沸していたことが原因みたいですよ。まぁ、3回目も同じようなことだと推測しますが・・・
それにしてもあんなに皆さんが心配して集まっているのに、出てこないのも、いかがなものでしょうか・・・。
246さん
うちはリビングのカーテンレールの端がとれてしまったのとキッチン下の床がへこむのを直して頂きました。
247さん
あんな騒ぎになってしまったので出るに出られなくなってしまったのではないでしょうか?それにしてもかなり長時間警報がなっていて近所迷惑でもありましたね。私は何も出来ず早々と自宅に戻ってしまいましたが、これからもあり得ることですから管理組合からこういう場合の対応の仕方(協力体制とか)指導して頂けると助かると思うんですが…。
んー
たしかに何回も警報ならしといて、
謝るのが普通だと思いますけど、
謝らないにしても状況が分からないのは怖いですよ。
マンションですから、特に上の階に住まわれている方は
こんだけ警報鳴ったら冷や冷やですよね。
ケーブルテレビの点検って実際何を点検したのですか?
あまりにも怪しいんで、対応するのやめときました。
TVアンテナと同じように、共同の線を各部屋に引いてると
思ってるんですけど、それで点検ってすることあるんですかね?
今までの住処でもCATV散々使ってきたけどこんなの初めてです。
うーん。。。じゃあ、
電話回線やネット回線はどうなんでしょうかね?
立ち入りなんて開通時くらいで、点検なんてされたこと無いですけどね。
やはり、あまり腑に落ちません。なので対応やめたのですけど。
知人のケーブルテレビ会社に勤める方に聞いたところ点検を行う場合は管理会社を経由するのが一般的とのこと
共用部分ですので管理組合からの通知にすれば怪しまれずにすんだと思います
今回はケーブルテレビ会社の営業の一貫でしょう
入居者のみなさんへ
先日私の部屋で大きな施工ミスを発見しました
この一年間リビングにあるべき換気スリーブがついていなかったんです リビングには二箇所あるべきものが一個だけしかなくナイスのアフターでは珍しい施工ミスだと言われましたがかなりショックです 穴はあいていたのですがクロスがピンと貼ってあって気づきませんでした
ナイスの担当者は手土産ひとつもなくただ修理にきました
もしかすると他の住民の方のお部屋でも同じ工事ミスがあるかもしれませんのでご確認ください
あまり疑いたくありませんがこのレベルで施工ミスがあれば目に見えない箇所で手抜きがあるかもしれませんね
一年間換気口なしで過ごしていたことにショックでしたがそもそもなんでナイスさんの検査でつけ忘れに気づかないのだろうと不安になります
258さん情報提供ありがとうございます。換気スリーブとは壁についている丸い蓋のようなもので回して換気するものですよね?確かにうちのリビングには2つあります。たぶん穴を開けてクロスを貼った後穴の部分をくりぬいて蓋を取り付けたんだと思いますが、1つはちゃんと出来ててもう1つはクロスで塞がれてしまったなんて有り得ないですよね。離れた場所ならともかく2つ並んでるんですから。お怒りごもっともだと思います。なんか信用できなくなってしまいますよね。
262さんへ
取り付け忘れがあったのは、キッチン換気扇連動型の給気口です。
もともとキッチンで換気扇を動かしてるときに玄関扉が固くて
あけずらかったのですが、気づいたきかっけは、大雨の日に窓が
しまっているのに、風きり音が異常に聞こえるたのと、クロスが
湿ってきて、丸い形で浮き上がってきたんです。
それで、外壁をみたら、2つ穴があいているのに気づきました。
内側は、クロスで覆われていて一年間まったく気づきませんでした。
ナイスさんに指摘したらすぐに直しに来ましたが・・・・
後日、文書で、「今回のことはは単純な施工ミスです。もう直したので
これ以上の賠償はしません」というドライな回答でした。
もし、私が気づいていなかったから、へたすれば、何十年も気づかなかった
かもしれないですね。そのときも、「当時の単純な施工ミスです。しかしもう
時効ですから、何もご対応はできません」と回答するのでしょうね。
今回のことで、わかったのは、ナイスさんの姿勢は、精神的な苦痛や、迷惑を
かけたことに対しては金銭的な対応は一切しないということです。
よって、今後他のお部屋でも、数年後に何か、当時の施工ミスが発見されても
金銭的な損害賠償は一切しないんだろうなとおもいました。
おそらくどんなケースでも「単純な見落としです」というのでしょう。
大地震で、建物の構造体が損傷した場合に、調査の結果、新築当時の工事に、
手抜きが発見されても、法律でさだめた10年を過ぎれは、一切保証はしてくれ
ないことはもちろん、10年未満でも、たとえ、ナイスの施工ミスによる復旧工
事はしてくれても、精神的な損害については誠意ある対応はしないというのが
ナイスさんの企業姿勢のようです。
今回の施工ミスについては、正規の状態に戻ったし、生命にかかることではない
ので、あきらめがつきましたが、将来なにか起きたときに、この会社大丈夫かし
らと思いました。
一応知人の弁護士さんと相談して役所に行って今回のことを報告しに行こうと思
います。
263さん。
ウチにもリビングには、壁についている丸い換気扇は、一つしかありません。
キッチンの換気扇を使うと玄関の扉は、かなりキツくて、子供が開けられません。
やはりウチにも一つ換気扇が足らないのでしょうか?
具体的に足りなかった換気扇の位置を教えて下さい。
間取りにより位置が違ったりするのでしょうか?
264さん
玄関の上にある空気の取り込み口にロックがかかってませんか?
キッチンの換気扇が強力なので気圧調整(?)のための空気取り込み口がロックで動かないと扉が重くなるそうです。
足立花火キレイでした。ただ、ベランダで、深夜になっても、どんちゃん騒ぎをしているのが気になりました。
かなり近所迷惑ですし、煙草の臭いも。。。 年一回の花火大会だから、いいんですかね?!