- 掲示板
1億円以上の資産を持っている所謂『億万長者』が日本に136万人居ることがこの前発表されました。つまり百人居ると、1億円以上の資産を持つ人が一人以上居ることになります。スレ主である私もその一人ですが、皆さんならこの資産をどう使いますか?ちなみに私は50代、バツイチ。今は役職を下りて収入は税込みで700~800万。マンション一人住まいです。
[スレ作成日時]2009-07-09 12:05:00
1億円以上の資産を持っている所謂『億万長者』が日本に136万人居ることがこの前発表されました。つまり百人居ると、1億円以上の資産を持つ人が一人以上居ることになります。スレ主である私もその一人ですが、皆さんならこの資産をどう使いますか?ちなみに私は50代、バツイチ。今は役職を下りて収入は税込みで700~800万。マンション一人住まいです。
[スレ作成日時]2009-07-09 12:05:00
のりおは金持ちです。
税金を沢山払っています。
雇用にも貢献しています。
それなのに国から優遇されたことはありません。
例えば金持ち専用道路とか金持ち専用トイレとかをつくってもらえないでしょうか?
このままでは不公平だとしか思えないのです。
75さんのように目標を持っていると金持ちになれますよ。
私も金持ちを妬むことなどはせず、憧れを持って敬意を表した結果が今の自分に繋がったと思います。
野球がうまくなりたいならイチローを目標にするように憧れはするけど妬みませんよね。
74のような貧乏人が高級車にキズをつけたりする一生貧乏な人なんです。
金持ちはこういう奴とは絶対付き合わないですし、出会わないですしね。
25歳じゃまだまだわかりませんよ。
20代後半から30代前半って重要だと思います。
のりおは27歳ぐらいから富が爆発しましたよ(笑)
世の中金じゃないけど、金がないと何もできないですからね。
20歳さん、がんばってくださいね。
なんだ金か金って。よほど心が満たされてないんだろうな。金儲けてSLと言わずにマイバッハ
でものって、いい家買って、モデルのような嫁貰って、子供有名私学入れて、まー頑張れよ。それでも
死ぬまで心満たされないんだろうな。全くの餓鬼だな。つまんねーの。
のりお氏がスレに書き込む気持ちは分かる。
プロテスタンティズムの欧米では金を稼ぐ人は称賛されるし自慢できる。一方、日本のタテマエ社会では変に謙虚に振舞わないといけないのでストレスたまる。こういうスレでしか素直に自慢できないもんね。
よくご存知で。
今はバカ社長で暇ですが、ほんの少し苦労した時期もありました。
そのときの苦労の結果が億なんです。
金があればだいたい心も満たされますよ。
もちろん例外もありますが・・・
のりおの友達はだいたいバカセレブですが、金も心も性欲も満たされていますね。
>日本のタテマエ社会では変に謙虚に振舞わないといけないので
確かに。うちもとっくに借金はないし別荘持ちですが、家のローンが大変と嘘言ってるし。
間違っても周りに自慢は出来ませんね。
月1旅行と(たまに2回)食事ですかね。
多分月70万円以上は遣っています。
税金も沢山払っているし、消費もいっぱいしています。
社会に貢献しています。
国内旅行で10万円以上遣ったら何かを免除としてくれるといいのですけどね。
海外旅行で金を落とすよりいいでしょう。
いつ会社が潰れてもいいように個人資産を蓄え、海外へ資産を移動させたりして
そこらへんは抜かりなくやってます。
ただ今のところ会社の業績はよく大忙しで大変儲かります。
皆さんのお陰です。
ほんと不景気なのって感じですよ。
一般的には金融資産1億円が富裕層。
海外のプライベートバンキングは金融資産3億円以上から口座作ってくれますよ。
ねたみに関して言うと貧乏人よりもエリート中間層のほうが根性悪かもしれませんね。
ベンツのCクラスあたりでも妬んできます。
>お金持ちは高級住宅街へ引越しして、のびのびと暮らすのがいいですよ
おれ、成城見学行った事あるけど、そんな高級車ばかりじゃないなって思ったよ。
たぶん、職業にもよるんじゃないかな?
はったりカマス商売の人は堂々と高級車乗れば良いし、
妬まれる可能性あるひとは、国産で正解じゃないかな?
国産といっても、オプション多数ですごそうだけどw
>Cクラスなんてトンボや喋々のたぐいなのにね。
貧乏な人発見。
お金持ってるかどうかじゃないよ。心がねw
金持ちは暇なんですよ。
いかに楽に暮らすかに頭を使うんですよ。
社長が汗水流して働く会社は社員には評判がいいかもしれませんが、客からするとあの会社大丈夫??って言われますよ。
いつでもグリーンミーティングできるぐらいの余裕がないと会社運営なんてできませんね
あはは… 法人税はどの程度収めていますか? 赤字決算の優遇税率受けていませんか?
グリーンミーティングなるもの具体的に知りたいな? >社長が汗水流して‥あの会社大丈夫?
会社運営がそんなに楽なら、巷で失職している派遣切りにあっている人たちを大量に採用して
下さいな。お願いしますよ。それと早期退職勧告で今アルバイトで何とか生活を凌いでいる
団塊の世代の方々もお願いします。
リーマンショックで資産の20%損失が出ましたが、底値近くで投資して今は10%のプラスです。
長期投資なんで気にはしないといいながら気になりますよね。
年間3-5%の利回りで運用できればいいですね
のりおさんって、確か年収4000万でしたよね。
税込なら全然大した事ないですよ。
自分の周りにはそれ以上の人いくらでもいますが、自分で金持ちとか社会に貢献してるとか誰も言わないよ。
自分の20才過ぎの娘でも年間小遣いは3000万位使っているよ。
136万人日本にいるのは、「金融資産」(不動産以外)ですね。
確か5億以上(金融資産のみ、不動産含まず)は日本で5万人程度。
お金がどのくらい必要かは、人によって違うでしょう。
まあ40代、50代の人なら、仕事なしでは5億くらいないと老後が心配、というのもわかります。
逆に自分の必要量以上にありすぎても、ただお金(で買える欲望)のみに振り回されて終わる人生
になりかねないので難しいところです。
いずれにせよ 1億ではまだまだ安心も何もない段階でしょうね・・・・・。
138 ですが
私は親から相続するものは一銭もなかった上に30過ぎまで大学に残っていましたのでその後必死でした。
今48ですが、約5億くらい作ったので今の仕事は引退を考えています。 自分とその家族にはこれ以上は特に
必要なし。 お金のことを必要以上に考えるのは時間のムダと思うようになりました。他にやりたい
ことがあるので、今後はそちらをやろうと考えています。
相続があったり親の会社を受け継ぐとかだと、若い頃からの生活の余裕が人格や趣味にも表れるでしょう
からうらやましい限りです。 でもまあ、人それぞれの人生ですね。
でも、都内である程度の広さがあるマンションは普通に億ションとして売られているのを見ると、
億くらいの貯金がある人は結構いるんだと思います。
(うちはないですけど。)
昔は億ションというと、超高級でしたけど、今は高級とは言えない。
(うちは買えませんけどね。)
そして、億を超えるマンションの場合は、ほどんどキャッシュで買われるらしく、職業不明なんだそうで。
皆さん何をしてらっしゃるんでしょうね~。うらやましいかぎり。
日本ってどーなってるの?
そう。
だから、一億の資産といっても、家を買ったら終わり・・・と思うと、億万長者って感じじゃないですね。
わりと一般的?なのかもしれませんよ。
しかし、日本(東京だけか)って土地高すぎです。
外人に億ションが良く売れたのは、2年位前のミニバブル時代までです。
最近の外人は、オフィス物件を買ってる。
1億の資産は、家やマンションを売っても作れる。
うちはミニバブルのときに中古マンションを高く売りました。
南の島へバキャンスに行ってまちた。
1億の家より1億の現ナマを持つことをお薦めーー
1億で3%で回して300万円。月25万円の不労収入。
これで1億の家には住めないけどそこそこに住めるはず。
1億円
ちょっと運用して、もう少し増やしてみたいです。
1億っていっぱいあるようで、
あっという間になくなりそうな、
ちょっと心配な金額ですよね。
そんなことないかな?
死んだときに残ったら残ったで、寄付します。私なら。
のりおって悠々自適でせこせこしてなくていいキャラだな。
一億じゃどうのこうの言ってる奴よりよっぽど金持にみえるよ
50代で一人で自由に暮らせてビンボー人はかなり羨ましいぞー!
で?来月はどこの島かちょっぴり教ろよ?
一人でにやにやするなよ。こっちも夢の中で楽しませてくれー!
>ちょっと運用して
運用は、増やすよりも減らす方が簡単。
金融機関は手数料は取るけど、アドバイスで損させた責任は取らないから。
客に損させたら、転勤していなくなる営業担当。他の社員は知らん振り。
それが分かってるから、営業担当の言うことなんか無視。
自分で考えて運用しなきゃね。