- 掲示板
1億円以上の資産を持っている所謂『億万長者』が日本に136万人居ることがこの前発表されました。つまり百人居ると、1億円以上の資産を持つ人が一人以上居ることになります。スレ主である私もその一人ですが、皆さんならこの資産をどう使いますか?ちなみに私は50代、バツイチ。今は役職を下りて収入は税込みで700~800万。マンション一人住まいです。
[スレ作成日時]2009-07-09 12:05:00
1億円以上の資産を持っている所謂『億万長者』が日本に136万人居ることがこの前発表されました。つまり百人居ると、1億円以上の資産を持つ人が一人以上居ることになります。スレ主である私もその一人ですが、皆さんならこの資産をどう使いますか?ちなみに私は50代、バツイチ。今は役職を下りて収入は税込みで700~800万。マンション一人住まいです。
[スレ作成日時]2009-07-09 12:05:00
>お金持ちは高級住宅街へ引越しして、のびのびと暮らすのがいいですよ
おれ、成城見学行った事あるけど、そんな高級車ばかりじゃないなって思ったよ。
たぶん、職業にもよるんじゃないかな?
はったりカマス商売の人は堂々と高級車乗れば良いし、
妬まれる可能性あるひとは、国産で正解じゃないかな?
国産といっても、オプション多数ですごそうだけどw
>Cクラスなんてトンボや喋々のたぐいなのにね。
貧乏な人発見。
お金持ってるかどうかじゃないよ。心がねw
金持ちは暇なんですよ。
いかに楽に暮らすかに頭を使うんですよ。
社長が汗水流して働く会社は社員には評判がいいかもしれませんが、客からするとあの会社大丈夫??って言われますよ。
いつでもグリーンミーティングできるぐらいの余裕がないと会社運営なんてできませんね
あはは… 法人税はどの程度収めていますか? 赤字決算の優遇税率受けていませんか?
グリーンミーティングなるもの具体的に知りたいな? >社長が汗水流して‥あの会社大丈夫?
会社運営がそんなに楽なら、巷で失職している派遣切りにあっている人たちを大量に採用して
下さいな。お願いしますよ。それと早期退職勧告で今アルバイトで何とか生活を凌いでいる
団塊の世代の方々もお願いします。
リーマンショックで資産の20%損失が出ましたが、底値近くで投資して今は10%のプラスです。
長期投資なんで気にはしないといいながら気になりますよね。
年間3-5%の利回りで運用できればいいですね
のりおさんって、確か年収4000万でしたよね。
税込なら全然大した事ないですよ。
自分の周りにはそれ以上の人いくらでもいますが、自分で金持ちとか社会に貢献してるとか誰も言わないよ。
自分の20才過ぎの娘でも年間小遣いは3000万位使っているよ。
136万人日本にいるのは、「金融資産」(不動産以外)ですね。
確か5億以上(金融資産のみ、不動産含まず)は日本で5万人程度。
お金がどのくらい必要かは、人によって違うでしょう。
まあ40代、50代の人なら、仕事なしでは5億くらいないと老後が心配、というのもわかります。
逆に自分の必要量以上にありすぎても、ただお金(で買える欲望)のみに振り回されて終わる人生
になりかねないので難しいところです。
いずれにせよ 1億ではまだまだ安心も何もない段階でしょうね・・・・・。
138 ですが
私は親から相続するものは一銭もなかった上に30過ぎまで大学に残っていましたのでその後必死でした。
今48ですが、約5億くらい作ったので今の仕事は引退を考えています。 自分とその家族にはこれ以上は特に
必要なし。 お金のことを必要以上に考えるのは時間のムダと思うようになりました。他にやりたい
ことがあるので、今後はそちらをやろうと考えています。
相続があったり親の会社を受け継ぐとかだと、若い頃からの生活の余裕が人格や趣味にも表れるでしょう
からうらやましい限りです。 でもまあ、人それぞれの人生ですね。
でも、都内である程度の広さがあるマンションは普通に億ションとして売られているのを見ると、
億くらいの貯金がある人は結構いるんだと思います。
(うちはないですけど。)
昔は億ションというと、超高級でしたけど、今は高級とは言えない。
(うちは買えませんけどね。)
そして、億を超えるマンションの場合は、ほどんどキャッシュで買われるらしく、職業不明なんだそうで。
皆さん何をしてらっしゃるんでしょうね~。うらやましいかぎり。
日本ってどーなってるの?
そう。
だから、一億の資産といっても、家を買ったら終わり・・・と思うと、億万長者って感じじゃないですね。
わりと一般的?なのかもしれませんよ。
しかし、日本(東京だけか)って土地高すぎです。
外人に億ションが良く売れたのは、2年位前のミニバブル時代までです。
最近の外人は、オフィス物件を買ってる。
1億の資産は、家やマンションを売っても作れる。
うちはミニバブルのときに中古マンションを高く売りました。
南の島へバキャンスに行ってまちた。
1億の家より1億の現ナマを持つことをお薦めーー
1億で3%で回して300万円。月25万円の不労収入。
これで1億の家には住めないけどそこそこに住めるはず。
1億円
ちょっと運用して、もう少し増やしてみたいです。
1億っていっぱいあるようで、
あっという間になくなりそうな、
ちょっと心配な金額ですよね。
そんなことないかな?
死んだときに残ったら残ったで、寄付します。私なら。
のりおって悠々自適でせこせこしてなくていいキャラだな。
一億じゃどうのこうの言ってる奴よりよっぽど金持にみえるよ
50代で一人で自由に暮らせてビンボー人はかなり羨ましいぞー!
で?来月はどこの島かちょっぴり教ろよ?
一人でにやにやするなよ。こっちも夢の中で楽しませてくれー!
>ちょっと運用して
運用は、増やすよりも減らす方が簡単。
金融機関は手数料は取るけど、アドバイスで損させた責任は取らないから。
客に損させたら、転勤していなくなる営業担当。他の社員は知らん振り。
それが分かってるから、営業担当の言うことなんか無視。
自分で考えて運用しなきゃね。
3億円ぐらいの資産の遺産がもらえると思う。
でも、土地だから、全然使えない。
夫はサラリーマンで、年収は、そこそこ良いほうだと思うけれど、
二人の子供にがっつり持って行かれるので、普通に生きてます。
建物のローンもたくさん払ってるし。
たぶん80%以上は我が家みたいだと思う。
皆さん不景気ですかぁ?
民主党になって国が良くなるなんていう淡い気持ちを抱いている人いるんじゃないでしょうか?
あさってから日の丸航空会社のファーストクラスに乗ってベガス行ってきまーーす。
今時、金持ちはビジネスクラスは良く利用するけどファーストは殆ど利用しないよ。
まして、ラスベガスにJALなんて!
旅行慣れしている人はラスベガスにJALなんて殆ど使わないけど。
外資系の方が遥かにシートも広くて良いから。
やっぱり、嘘っぽい。
今回はファーストクラスなんです
たしかにビジネスクラスのほうが多いかも・・・
でも今回は友達が予約したんで・・・
マイル貯まるんでJALが多いのです・・・
って、どうしてのりおが貧乏人にとやかく言われないといけないの?
プンプン!!!!!!
↑
相変わらず疑り深い人ですね?
縁もゆかりもございません。
ヘリの件も知人がそういう関係の仕事で知っていましたし、
事実はヒルズのヘリポートから成田じゃなくて佐倉のヘリポートです。
そこからハイヤーで成田空港へ行くんです。
でもいいじゃない?のりおのスレで一緒に楽しんだって・・・
と満足しているから、ほっといてね。
のりおさんのレス、それに対する返し、面白いと思うな。
一億って、仕事上では小さな数字だけど、実生活では想像もつかない。
一千万もらえるより、十万使うことのほうが悩んでしまうワタクシ。
はい。金持ちは小金にうるさいです。
一般人は大金に慎重です。
という事でのりおの世界で癒されておりますので
ござあますのでござあます。
のりおの帰国が楽しみにしていますでござあます。