東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷加賀町
  7. 牛込柳町駅
  8. ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?その2
匿名さん [更新日時] 2013-12-20 07:36:37

新しくその2を作成しました。
以降はこちらでお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140382/

売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社 販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階

[スレ作成日時]2012-04-04 08:39:54

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート市谷加賀町口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    近所ですが、ほとんど宣伝見かけません。パンフレットも1、2回入っていた程度。営業さん、あまり広告予算を温存していると、竣工後に「好評分譲中」の大きな垂れ幕買うはめになりますよ。

  2. 52 匿名さん

    まだ結構売れ残ってるようだけど、値段下げたり賃貸に出しまくって
    変な人が入ったら雰囲気わるくなるから心配。

  3. 53 匿名さん

    ここが賃貸に出たら、3LDKだと家賃30万は下らないでしょう。普通の人は借りられないよ。もちろん、お金持ちが変な人ではないという保証はないけどね。

  4. 54 匿名さん

    あまり心配しても仕方がないよ。時間が解決してくれます。
    他の物件だってどういう経過をたどっても、結局は完売するんだよ。

    これだけの立地と設備を持ったマンションで大幅値下げもあり得ない。値段が高いのはここの土地代(評価)が高いからです。もし値段を下げたいなら、どこかの物件みたいに乾式壁でコストカット&階数高くして一戸当たりの土地を減らす作戦しかないだろうね。

  5. 55 匿名さん

    売れ残っても、管理費は集まるのでしょうか。
    駐車場が埋まらなかったりすると、結局は入居している人の管理費に跳ね返ってくるのですか?
    早く買うと、そういうリスクを負うことになるのですか。
    よく、見極めてからのほうがよいということになるのですかね。

  6. 56 匿名さん

    55さん
    ここはもう8割以上は売れていると思いますよ。
    もし売れ残った部屋がでた場合ですが、毎月の管理費と修繕積立金は売主が負担し続けることになっています。きちんとした売主の物件なら常識。もちろん、契約書にそういう記載がある事が条件ですが、ここは大丈夫です。
    駐車場は確かに気になりますが、前スレにも既出なので、お暇なら読んでみて下さいね。ここの目標稼働率は他物件より比較的低く設定されていますので、私はあまり心配していません。
    ご心配なら駐車場がない物件を選べばいいのですが、そうすると自分も借りられないことになるので…。

  7. 57 匿名さん

    56さん詳しいんですね。
    説明してくれた営業の人と口調がそっくりです。

  8. 58 匿名さん

    真剣に契約検討しているのですから、詳しいのは当たり前です。営業さんではありませんよ(笑)。

    ここはいい物件だなと思いつつ、青田売りで情報が少ないのでよくこのサイトを見ています。でも、役に立つ書き込みがあまりに少ない。つぶやきみたいな書き込みではなく、どなたか最近の情報教えてください。構造の事とか深く聞きそびれてしまったので、詳しい方いませんか?

  9. 59 匿名さん

    56さん、ありがとうございます。
    管理費については心配ないとわかりました。

    駐車場は将来も借りないと思いますので、もっと少ない物件も当たってみます。
    免許持っていないので。

  10. 60 匿名さん

    真剣に検討するなら構造の事なんかはそれこそ営業にでも聞いたほうが早いのでは(笑)
    こんなところで待ってても誰も答えられませんよ。

    それにしても、そこそこ売れたから良かったようなものの完売まではまだ遠いようですね。まあ、投資向きに買い漁られて賃貸ばかりになるよりはマシだと思った方がいいかも知れませんが。この価格で買うべきか迷っている人は多いと思いますね、値下げしなさそうだし。

  11. 61 匿名さん

    >営業にでも聞いたほうが早いのでは

    確かにその通りですね(笑)。
    マンション買うなんてあまり考えていなかったので、前回聞いた時は構造のことまで質問できなかったのです。今思えば知らないことばかりでした。
    少し先になるので、ここで質問させていただいたのですが、まずは自分で勉強してからまた営業さんに聞いてみます。

  12. 62 匿名さん

    駐車場って悩ましいですよね。
    台数もですが、ここの南側を検討するような人だど、地下の平置きが数台あった方がよかったんじゃないかな、って思いますし。

  13. 63 匿名さん

    まだ当分ブルーシートで覆われてるんですかね?

  14. 64 匿名さん

    ブルーシートに大きな数字がついて、階数表示がされてましたね。

  15. 65 ご近所さん

    パークコート側のブルーシートがはずれてましたよ。

    外壁のタイル、高級感のあるチャコールグレーでとてもよいかんじでした。

  16. 66 匿名さん

    情報ありがとうございます。もう外壁が一部出来ているのですね。

  17. 67 ご近所さん

    一部というより、南側に作業のためのシートがかかっているだけで、
    東と西、北側はできあがっているように見えました。

    銀杏坂のマンションが、良い雰囲気に仕上がるのはご近所としても嬉しいです。

  18. 68 物件比較中さん

    完成は今年8月上旬を予定していますね、ペースとしては順調といった感じですか?

    何だかもっと早くできてしまいそうなスピードにも感じますが、
    その場合というのは完成したという告知は早期にしてくれるものでしょうか。

    早期完成の例は知らないものでこれが的外れな質問であるかもしれませんが、
    現物見学(その時点で空きがあれば)も早く可能になるということですよね?

    ちょっとそこに興味を抱いています。

  19. 69 匿名さん

    他の物件でも、完成したからといってモデルルームでもない部屋を公開することは通常ないと思います。
    でもここまで来たら完成物件見てから買いたいですよね。
    せめて外観だけでも…。

  20. 70 匿名さん

    >東と西、北側はできあがっているように見えました。

    側面と裏面にあたるので、なかなか見づらいですね。

  21. 71 物件比較中さん

    早く完売しない理由は高い以外になにかあるのでしょうか?こちらを検討しているので、なにか住みにくい理由があるのか不安に思っています。仕様はかなり気に入っているのですが。

  22. 72 匿名

    中心価格帯が6500万円くらいだった東はすでに完売、
    7500万円だった西もほぼ売れたようで時間の問題。

    で、問題の南は8500万円から・・・。
    上は1億5000万円。
    平均価格帯が1億!

    仕様もいい、立地も地味だがいい
    問題は価格ですね。

    あと、販売代行のスミフさんが値下げしないから?(笑)。
    どっかり座ってうごかないかんじのまったり営業
    無理をしないさせない、というかんじで
    個人的にはすきですが
    億超えのお部屋売るには、
    またちがう販促が必要なような気がします。
    どうでしょうか?

  23. 73 匿名さん

    ここは地味だけど、大きなマイナスポイントがないです。地歴や高台立地、小学校区など申し分ない。近辺に住んでいますが、こういう物件はここ10年で初めてでした。
    85戸中、残りは15戸位らしい。すぐ完売しないのはやはり価格のためでしょうね。

  24. 74 匿名さん

    南向きであれば、階数に関係なく、日当たりは良好なのでしょうか。
    建物の影になって、せっかくの南でも日差しの時間が短いなんてことはないのでしょうか。

  25. 75 匿名さん

    >74さん

    住友不動産のマンション販売現場からのブログ
    http://www.stepon-contents.jp/hc/kokodake/archives/140023/1401/index.h...

    南側の日当たりについての記載がありましたか、実際のところは現地を訪れて確認するしかないですね。



  26. 76 匿名さん

    ありがとうございましたm(_ _)m
    よくわかりました。
    しかし予算オーバーは・・・否めません。

  27. 77 匿名

    西に部屋がのこっていれば7000万円くらいで購入できるかもしれませんね。

    外苑東が拡張整備され、大日本の公園ができますから
    立地にくわえ、地域がさらによくなりそうなのはここねプラス要因ですね。


    あとはほんと、価格!

  28. 78 匿名さん

    工事進捗レポートをそろそろ更新してほしい・・・。
    そんなに面倒はないでしょうに。外壁の様子や内装の実際の様子を見たい。

    そこらへんものんびり?してますね。

  29. 79 匿名さん

    72様
    お感じの印象に付き同感です。
    近くにあるジオ払方の爪の垢をOOOOOと感じた次第です。

  30. 80 匿名さん

    私も72さんと78さんに同感です。

    ところで、ジオ市谷払方町も見学したけど、私の担当の方はこちらの質問にもきちんと答えられない方でした。おそらく担当者によっていろいろなのでしょう。

    ヴィークコートの営業にも、以前はとても優秀な感じの人がいましたが、あの人はどこへ行ったのだろう。

  31. 81 匿名

    ジオ払方は、物件はいまいち、でも営業の三井の某氏は素晴らしい、と感じましたが、
    こちらはその逆の印象でした。

    そんなものなのでしょうか?

  32. 82 匿名

    ジオのホームページは月次で工事の進捗アップしてくれてるのにね

  33. 83 匿名

    80さま
    おなじくはじめ対応してくれたかたはまともに物件の要点も話せないかんじでしたので、わかる方に、とお願いしていらした方がよかったなあ。

    それでいくつかのことがはっきりして、やめました。

    う〜ん、煎じてね、たしかに(笑)。

  34. 84 匿名

    現場の責任者の方がアナログなのかしら・・・。


    更新をねがう!

  35. 85 匿名さん

    手抜き工事しないでキッチリ仕事してくれさえすればWEB更新なんか正直どうでもいいや

  36. 86 匿名

    九月末まで、四ヶ月。完売すれば、Webがどうでも気にならないかもしれませんね。

  37. 87 匿名さん

    私の場合は「完売すれば」ではなく「手抜き工事をしなければ」気にならんですね(笑)
    WEBなんぞどうにでも誤魔化せるんだから。

  38. 88 匿名さん

    第7期販売はいつになるのでしょう。

  39. 89 匿名

    例え手抜き工事をしてなくて素晴らしい出来だとしても、
    価格が折り合わず売れ残ったら「ダメマンション」。市場とはそういうもんでしょ。

    まぁ、この辺はパークコートやフォルムなど完売マンションも多いし、ここも大丈夫だと思うけどね。

  40. 90 匿名さん

    >89
    誰もが投資向けに買うわけではありませんw
    そういうのはプラウドとかに任せておけば宜しい。

  41. 91 匿名

    90さん
    当方永住予定ですが、居住マンションに空きはないほうがいいです。
    このあたりは完売してますし大丈夫かと考えてますが
    85戸は界隈ではかなり大型ですよね。
    70戸ちかくこのご時世のなかよく売れたとおもうけど
    このまままったり営業で大丈夫かとも。

  42. 92 匿名さん

    89さん、90さん。
    こんばんは。

    広告の派手さと物件の質や評価が必ずしも一致しないことはみなさんもご存じと思います。
    デパートでもそれなりのブランドは、広告なしで鷹揚な販売スタイルで売れています。

    ここは週刊SUUMOにも一切広告を出さず、よく70戸も売った私も思います
    物件も立地も良いし、付近をよく知る方々からの強い需要があるのでしょう。

    残りは南向きの高価格帯住戸がほとんど。
    購入希望の方は物件完成を待って実物を見てから決断するのでしょう。
    ここは完売しますよ。

    それにしても、ここの公式HPの更新具合を見ると、売り手の熱意があまり感じられないのは確かですね。
    私も自分の職場のHP更新を片手間に行っていますが、放置された(ように見える)HPほど残念なものはありません。
    SUUMOの広告なんてどうでもよいですが、きちんとするべきところはきちんとしてほしいものです。
    がんばれ住友不動産

  43. 93 匿名

    販売代理の住友不動産販売は、
    購入にあたり不愉快なことはなかったけど
    スタイルとしては
    聞けば教えてくれる、というかんじでした。
    しかもそれが言えばアピールポイントになるというかんじで
    もったいないなあと。

  44. 94 匿名さん

    工事進捗状況、更新されましたね。

    あとは外装と内装のようです。

  45. 95 購入検討中さん

    ボイドスラブ250~260mmって薄いですよね?基本280mm以上ないと遮音性が期待できないと思いますが。
    どうなのでしょ?

  46. 96 匿名さん


    ボイドスラブ厚としては、確かに厚い方ではないですよね。
    私も気になって、営業さんにいろいろ聞いてしまいました。

    ここの軽量衝撃音LL値は45。
    重量衝撃音LH値は、設計目標50らしいです。

    性能的には標準以上は充分にあると言えますので私はあまり心配していません。
    それよりも上下にどんな人がお住まいか、ということがはるかに重要でしょう。
    こればかりは物件に限らず、運なのでしょうね。

    ちなみにLL値は床表面の柔らかさの影響も受けるようです。
    床が柔らかい方が、スプーンなどを落とした時の音は減ります。
    LL40程度の高性能になると、むしろ床がふわふわしてしまうという話も聞いたことがあります。

    それから、LHの値は床のたわみなども影響するため、梁の位置や、天井面積などによっても左右されます。
    スラブの厚さだけで決まるものではないようですね。
    そのため新築マンションのパンフレットを見ても、
    はっきりL値として明示しているのが実はLL値のみ、なんていう物件が多いようです。


    以下、ご参考までに。
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/13/index1.html

  47. 97 購入検討中さん

    <96さん

    有難うございます。安心しました。

  48. 98 匿名さん

    L値は小さい程遮音性能が高いのですよね。
    軽量衝撃音LL40という物件はたまに見かけますが、
    重量衝撃音LH45を満たす物件を個人的には見たことがありません。そういう物件ご存知の方いらっしゃいますか?

    最近の新築マンションは、この物件のようにLH50までがほとんどではないかと思いますがどうでしょうか?。あまりスラブが厚いとむしろ階高が低くなる恐れもありますからね。

  49. 99 契約済みさん

    ずっと膠着状態でしたが、HPによると120m2が売れたようですね。やはり手堅く売れていきそうですね。

  50. 100 匿名さん

    110m2や120m2クラスは、余裕があって良い間取りだと思います。
    資金があれば(ここが重要)、迷わずそこを選ぶと私の奥さんも言っています…。

    なぜ今まで売れなかったのか、むしろ不思議ではありますが、
    このご時世、それだけの予算を組める人が少ないのかもしれませんね。

    ところで、ここは内覧会はいつになるのでしょう。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸