- 掲示板
どっちが幸せかって???決まってるでしょ!!
[スレ作成日時]2005-02-28 21:55:00
どっちが幸せかって???決まってるでしょ!!
[スレ作成日時]2005-02-28 21:55:00
さらに!!どうぞ!!!
じゃ結論。
愛情たっぷり注がれた保育園児の勝ち!
どうでもいいけど、糞スレあげないでね。
うわ
これはいいスレですね。
四年で結論が出て?しまった様ですが、
どちらがいいか一概に言えないし、
専門家によっても意見はかわり、本来は討論が続くのかもしれませんね。
ただ残念なことに、自分が当事者の時には、よほど余裕がない限り、そんなことを考えている暇はなかったですね~。
ご講釈は後で聞きますから、ちょっとだけ見ていてって、泣きが入ったりしちゃったりして。
ダメですね。
うちも保育所に預けてるときは可哀想だのなんだの言われましたよ。
なにが可哀想だよ!とひそかに思ってました。 3歳くらいまで親べったりでいきなり幼稚園にほりこまれりゃ
そっちのほうが可哀想、と。
経済的にも豊かで、土日は家族で過ごし、子供たちはすくすく育ちました。
保育所だと、砂遊びやプール遊び、色水遊びを集団で出来るんだよ。
そういうの、親とぺったりじゃなかなか体験できないよ。
今はもう無い?らしいが、以前TVや新聞で紹介された、都内の無認可保育所た○ぽぽ(そんな名前だったと記憶している)、素晴らしい所だと思いました。
子供のころ、地域の子供は皆同じ保育園から同じ小学校に通っていました
その保育園に入るためにほとんどの家庭が共働きだったのですが、うちは自営業で父が母を働かせたくなかったので「プレ小学校」のために1年だけ通園しました
みんなは年中から、そして長い子は1歳ころから通園していて、幼児ながら明らかに成長や園生活に差を感じ、とても嫌でした
時には年下の先輩?のいじめにあったり・・・訴えても先生方はそっけなくて保育園時代は良い思い出はありません
もっと早くから入りたかった、というのが子供時代の気持ちです
「遅く入ったから出来ない」「出来上がった友達の輪に入るのは大変」消えない子供心です
今3人子供がいますが幼稚園では長男は2年保育、2番目3番目は3年保育で皆幼稚園は大好きです
私は幼稚園にしろ保育園にしろ預かりOKな時期であれば善し悪しを問わなくても良いと思います
もちろん家庭にいる時には愛情たっぷり注がれていることを子ども自身がわかっていることが、親にも伝わっていることが前提ですが・・・
保育園時代に新入りイジメ?の洗礼を受けるとは!
以前面白い実験データをテレビで見ました。
家庭で教育を受けた子供の方が、集団教育を受けた子供達より、仲間外れを作らない、という結果でした。
集団教育の方は、一人ぼっちでいる子を見ても、免疫が出来ているのか余り気にせず、
家庭教育の子供は、協力しあう母親達の姿を真似てか、子供同志でも一緒に遊ぶ。
たまたまかもしれません。
例えば、皆で協調しあうことに力を入れている保育園なら、結果は違ったかもしれません。
私は、人それぞれ事情があるし、家庭教育でも集団教育でも、どちらでもいいと思います。
答えは無い様に思います。
ただ、若い頃はゆとりがないと、こんな研究に見向いている暇がないものです。
321、それに書き込むなよ あほう
そうですね。
なんで今更またあげるのよ。
なんで今更書き込むのよ↑
だからやめなさいって言ってるでしょ。
はあい。
専業主婦はヒマなのね。
暇で暇でしょうがない。
だから子育てでもしようかなって思うんだろうね。
そんなこと言ってないで、為になることしなさいね。
そうね。
アラまた上げちゃった。
性格の悪い人が、わざわざこういうスレをあげても
釣られないようにしたいものです・・。
そんな警告するあなたも、相当な悪人ですね。
大黒屋、おぬしも悪よの~。ファッファッファ~ww
あげ~
母親の愛情たっぷり注がれた子じゃないのかい?
よいしょ、あげ~
母親と父親の愛情がたっぷり注がれた保育園児ですな。
1歳の子達が、給食の時に笑顔もなくちゃんと座って給食を待っている。
その光景を見た時、うわー私は預けたくない。って思いましたね。
どんだけ義務的に子供達に接してるんだろと思うと怖くなりましたね。
ちなみにその中には隣の奥さんの子も居ましたが、よう言えませんでした。
兼業の方たちって(仕事してる方が楽って人ね)
まだ言葉もしゃべれない小さな我が子を、無理やり自立させて
るようなもんですよね。
そりゃ子供たちも2歳3歳にもなれば、1日中いる保育園に馴れない訳にもいかず、
保育園⇒楽しいになるでしょうよ。
それにそれ言われたら、母親としては凹まなきゃね。
鵜呑みにしちゃいけないよ。
上がって来たんで初めて見たけどスレタイが卑怯。「母親の愛情たっぷり注がれた子」と
「保育園児」は対極にあるわけではない。このスレタイでは「保育園児は母親の愛情が
注がれていない」と読ませるようにできているもんね。
保育園児でなくても母親の愛情が注がれていない子もいるし、保育園児でも母親の愛情が
たっぷり注がれている子もいる。一番問題なのは「母親の愛情が注がれていない保育園児
(幼稚園児)でない子供」なのは明らか。母親の愛情が注がれないのならば保育園に
行ったほうが子供にとっては良いことになる。
>>339
>その光景を見た時、うわー私は預けたくない。って思いましたね。
預ける必要のない人はその感覚が正解。だけど世の中には「預けざるを得ない人」が存在
している。そんな人を見下すような発言は控えたほうがいいよ。
他人を見下すような母親に育てられた子供は・・・。
↑ 預けたくない、とか、働くのは子供が可愛そうとか親がひどいとか・・
言ってた専業の子供が、ニートや高校中退とか、バツイチとかで
素晴らしく人生を生きてるのを見ると、所詮・・と思います
所詮・・・言い訳ですね。
現在子供に対して後ろめたいのが本音でしょ?
後々の事を持ち出してもね。今現在の話しようよ。
ニートや中退?もしそれがほんとだとしても、
専業主婦家庭が全部そうなるわけじゃなく、
兼業家庭だってありえる話なのにね。
持ち出す話じゃないと思うけど。
凶悪犯罪を犯した子供や青年の家庭は
概ね普通の専業主婦家庭ってどうしてかな…?
不思議なんだけど。
愛情たっぷり=モンスターペアレントの自己満足
押しつけの歪んだ愛情だからじゃない?
普段は仕事で不機嫌、
休みの日はゆっくりしたい、
で子供に愛情も与えられなくてストレスなの?
毎日家にいるとストレス溜まって子供に
八つ当たりするんですよ
外の風に触れ社会から隔離されると
閉塞感が強くなるんです
保育園に預けて、指切断とか、悔やんでも悔やみきれないだろうに。
>母親の愛情たっぷり注がれた子と、保育園児はどっちが幸せか?
自民の時から、国はそんなものは関係ないと言っています。
ワーキングママ家庭の方が子沢山らしいですよ。
専業も兼業もやって、こういう議論は馬鹿馬鹿しいということがわかった。
子供の価値観は家庭で育つもの。専業にしろ兼業にしろ、親が生きることに一生懸命であれば、それで十分、子供はまともに育つと思います。
因みに昔の家庭はほとんどが専業でしたが、母親が家事にかけた時間はなんと一日13時間だったそうです。
子供の相手など、家事の片手間にするだけ。それでも日本がニートだらけにならなかったのは、親達が生きることに必死で、そんな親達の背中を見て育ったからなのではないでしょうか。
>>351
そうそう。
洗濯なんてボタン一つで脱水から乾燥までする。
食洗機もボタン一つ。
どんなにデカイ家でも、掃除に一時間程度。
いかに専業主婦が楽な仕事か、自明の理。
そのくせ「専業だって忙しい」という意見を聞くとイライラ。
専業のくせに、旦那に家事をやらせている主婦にイライラ。
超楽な仕事してる専業は、旦那に家事を一切やらせるな!!
えーうちは幼児1人と夫婦の家庭だけど、洗濯は毎日最低でも2回。手洗いのものもある。
食洗機は付いてるけど、使わない。
掃除は掃除機のあと雑巾がけ(子供が上に乗ってくるので背中に乗せてお馬さんごっこしながら)トイレ、お風呂場、玄関などしていたらとても1時間じゃ終わらない。
食事は、夕食は先に子供と自分の分を作り食べて、片付け終わったら旦那さんの分を作る。
週末は外食などで少し楽させてもらう。
昭和の主婦と変わらないなぁ。
イクメンかっこいいよ!
布おむつ世代の高齢者とは話し合わないな
若い人は午前中で2時間ほどでさっと済ませて
午後は趣味やお出かけするんじゃない?
353さん、
家事13時間は家電製品の無かった時代の話しです。
要領は悪いかもしれないですね。これでも午前中出かけない日は午前中の4時間位で子供の面倒みつつ終わらせます。夏は毎日シーツも洗うし、やること沢山ありますよ。
お家はまだ築浅のマンションです。だからこそ綺麗にしておきたいんです。
家事は手を抜こうと思えばとことん抜けるし、完璧を目指したら、物凄い大変な仕事です。
専業の皆さん頑張ってると思いますよ。
>353
食洗器は便利ですよ。せっかくあるんなら使ったらどうでしょうか?
高温で殺菌効果もあるので食中毒などにも効果ありますから。
雑巾がけも毎日だと、フローリングの表面など削れて痛みませんか?
コーティング仕様のものを使うといいかもしれませんね。
シーツは毎日洗わなくていいと思うよ。エコじゃないね。あまり綺麗にしすぎるのも子供には悪いらしいよ。
免疫力が付かないらしいよ。
掃除も趣味ならいいけど、その価値観を子供に押し付けないように気をつけよう。手を洗わせ過ぎたり、子供が生き辛くならないようにね。
それが心配。
不潔のススメか
いまどき珍しく肝っ玉母さんだね!
363さん、いいこといいますね!
そうそう、不衛生のススメでなく、不潔のススメです。
衛生管理が悪くて食中毒になったら困りますからね。逆に潔癖症は子供には窮屈ですからね。
うちは、冬なんかは体を洗うのに毎日は石鹸使いません。
お肌が弱い小さな子供に、毎日石鹸で肌の油膜を落とすのはNGなんですよね。
私も、3人育ててやっと気がつきました。
肝っ玉母さんじゃないですよ。不潔のススメは最新育児だと思います。
>364さん
夫の母親は、いい意味でちょっと手抜きなお母さん。
嫁の私は随分楽です。 子供が娘の場合は潔癖もそれなりに
いい影響かもしれませんが、出来すぎた母親の息子だと
将来、妻とのケンカは目に見えるようですね。
友人で、夫婦不仲のところは大抵母親が出来過ぎてる。
甘やかしすぎだったり、料理や掃除もマメすぎだったり。
度合いによりますが、適度な不潔は不衛生でなければいいかもしれないです。
361さん、362さん
ありがとうございます。
食洗機は標準装備だったのですが、一度も使わず物入れになってます…。今度使ってみることにします。フローリングも気をつけないといけないですね。
シーツは、夜エアコンを消すので夏は子供の寝汗が凄く、毎日洗濯してしまいます。逆にエコじゃないのかな。
今は清潔過ぎて子供の免疫が弱く、アレルギーや病気になりやすいというのは聞いているので、除菌ウェットティッシュなどは使わず過度にならないようには気を付けています。でも手はよく洗うように厳しく言い過ぎてるかもしれません。。
うちも冬場は乾燥しやすいので石鹸はあまり使いません。余談ですが、タモリさんは毎日石鹸は全く使わずお風呂に15分浸かるだけらしいです。それで十分汚れはとれるそうですよ。
スレタイからだいぶズレてしまいすみません。
親の自己満足な愛情は子供にとっては迷惑かも
愛情の押し付けはかわいそう。
またどちらにも関係ないニートが立てたスレでしょうか?
愛情たっぷりと溺愛の境界線は?
成人になった時の子供の仕上がり具合では?
それまでは何が正しいか個人差があるし答えなんて分からないかも。
変に育てたらそうなる。鏡みたいなものらしいから。
小学校の教諭です。
保育園育ちと、2、もしくは3年保育の幼稚園育ちでは、就学時の1年目は歴然とした差があります。
自立した行為が幼稚園育ちには欠けます。
過去、5回、一年生の担任を経験していますが、保育園育ちの生徒は、自らその場面で考えて行動できます。お漏らしもありません。ひらがなが書けなくても、九九ができなくても、保育園育ちの方が、指導しやすいです。要領の良い生徒は両者に見受けられますが、総てにおいて誘導を掛けられないと動けない幼稚園育ちは、最悪です。家庭で何もせず、園やお稽古事の先生に任せっきりなんだと、感じます。
母親の元でのメリツトと。保育園のメリットでいけば。保育園のプロの指導が。社会性も教えてくれるよね。
下手な母親の元だったら保育園の方がいいと思う。
373
保育園育ちと幼稚園育ちが小学校低学年で差がつくのは当たり前です。でもその差が中学生、社会人になっても続くと思ってるんでしょうか?
小学校低学年の教師は、その差を理解して、幼稚園育ちの子供の成長を促していくのが仕事でしょう。勿論家庭での教育も大切ですが、社会性は学校で実践的に学んで行くものです。
そもそも今は早くから社会性を身に付けて、集団に馴染めるのが良いという風潮ですが、決してそんな事はないですよ。
幼稚園育ちは最悪とか言ってるようでは、小学校教師としてどうかと思います。
保育園育ちは授業中あちこち出歩いてしまいじっと座っていられないと聞きましたが、違うのですか?
家庭内で社会性を身に付けさせるのは限界がありませんか?教え諭す事はできますが。子育ての諸先輩方、具体的に教えて下さい。
保育園児は愛情を注がれてないかの如きスレタイに違和感を覚えますね。
保育園出身でも、幼稚園出身でも、小学校に入ったら、お漏らしなんてしないよ。
よっぽどダメ担任で、トイレの声掛けが下手なんでしょうね。
社会性もほどほどじゃないと、
厚かましすぎて、
周りの子たちが、ひいてるのにも気づかないだろうなー。
過保護過干渉は同じタップリでもエゴの愛情だから
子供の心は病んでしまうよ
子供のトイレトレーニングも食事も、保育園の先生に全て任せてるから育児超楽〜と言っている同僚を見ているといつもゲンナリする
だからって子供いじめないでね
373は絶対に教師ではないね。
モンペの対応は不毛で消耗するんです
基本的な躾は家でお願いします
うちの学校では、高学年を学級崩壊させると、1年生の担任になるよ。
児童館などに遊びに行くと、お友達を叩いてしまいます。その都度叱っていますが、なかなか直りません。どうしたら直りますか?(2歳)
>388
口が利けるようになっても幼児のうちは叩き、引っ掻きは見受けられると思います。
興味を示すと手が出る叩き行為は叱らずに、本人の要求を引き出してみてはいかがですか?
叩きはダメより、何故叩くのか?を優先に。
お友達になりたくて一緒に遊びたくてつい手が出てしまうと思うので、「あそぼ、と言おうね」と繰り返し言ったり、相談員から教えてもらったやり方「トントンするなら肩だよ」と教えたりしています。他にいい方法があったら教えて下さい。
うーーん?
私は373さんの発言はよくわかる。
実際の問題でしょう?
小学1年生になっておもらしとかよくあるので保健室などにはパンツの
替えがありますよ。
大体、幼稚園児は最悪なんて言ってもいない事をいうなんて、最低。
それが大人になってどうかは別だと思うなら、愛情たっぷりの幼稚園児でも
保育園児でも結局は同じってことではないでしょうか?
しつけの行き届きは大人になったら関係なくて、最終的な育ちは関係あるなんて
変だと思うなー。
大体近頃は民間も増えたけれど、昔は保育園では教員夫婦、公務員夫婦など
割と両親とも高学歴の家庭が結構多く、そういう子とその他の子とは保護者
からして全然違うという感じでした。
だから保育園児にはいろんなこどもがいると思う。
ちょっと前はこどもの数も多かったのだから、近頃の愛情タップリ過ぎの方が
歴史が浅いんじゃないかと思う。
今の一人っ子政策の中国の子供ってどうなんだろう・・。
>382 の同僚はどうか知らないが、おむつ外しや断乳で育児ノイローゼになる
おかあさんって結構多いと思う。
そういう意味では、肩肘張らずに済ませることも大切だと思う。
離乳食や体重や運動や言葉や歯など、本当にうちの子はこれで大丈夫なのか、
周りと比べだしたら苦しいばかり。
育児がちょー楽なら、苦しくつらいよりいいと思います。
保育園に昔かみつきぐせの子がいて、うちの子もやられたけれど、現場を
見ていないし、保母さん(今は保育士さんか)も絶対誰だか言わなかったので、
割と冷静でいられました。
>388さん、近所の保育園に一時預けとか、保育相談とかありませんか?
そういうところで実際例で相談するといいですよ。
また、自分で見ていて、相手の親もいると、つい、厳しくしかっちゃうでしょうが、
本人は悪気はないと思うので、そういう行動を起こしそうなときはすっと
離すとか、物理的にやってみるとかはどうでしょう。
まだ言い聞かせても難しいかもしれません。
391さん
373の発言
>総てにおいて誘導を掛けられないと動けない幼稚園育ちは、最悪です。
読んでます?大体6歳位で誘導かけずに動ける子供がそんなにいるわけない。動けるのはむしろ大人の顔色ばかり伺っている場合が多い。
子供は早く自立すればいいってもんじゃないんですよ。
親の愛情がしっかり足りていれば、親がどうこうしなくても、子供は自然に自立します。
どこの学校にも保健室には着替えの一式ぐらいあるけど、
別にお漏らしメインでパンツがあるわけではない。
てか、お漏らししてるヤツなんて、いないが。
>393
かみつき癖のある子供はまだ言葉が達者じゃないから
イライラしてつい手が出てしまうんだと思ってますが、どうでしょう。
言葉が思い通りに言える年頃になれば、言葉で伝える方が楽になるので
治るんじゃないですか?根気よく言葉かけするのが良さそうですね。
我が家の子供たちは、もう大きいのですが、小学校低学年の頃、
家に遊びに来る時の、あいさつやルールが出来てないのは保育園でしたね。
多分、親と一緒にお友達に行く経験が少ないからなんだろうなって思ってました。
そういう経験なしにいきなり単独で遊びに来るわけだから。
なので、あいさつや、靴を揃える事、お菓子は勝手に食べない事、
勝手に冷蔵庫開けてジュースを飲んではいけない事など、ちょっとずつ
教えました。よその子ですが、必要な事なので。
反発的で「なんでよ?なんでよ?」って毎回うるさい子がいましたが、
「理由なんてないの。ルールです。」って言ってました。
あのーすいません。
うちの子、毎日お漏らししてますが・・・
(小1です。)
困ってます。
腎臓機能に何かあるといけないので、病院に相談するといいかもしれません。
オネショならまだしも、
釣り針、大き過ぎ。
396ですが追記させてください。
低学年の頃、よく家に遊びに来ていた反抗的だった女の子。
先日、数年ぶりに近所で会いました。
とても素敵な笑顔であいさつされました。
いいお嬢さんに育ってました。 大きくなるまで分からないものですね。
あの頃は正直遊びに来るの、イヤだったな~。
373さんはそんなに悪くないよ。ただご自分の経験を書いただけ。しかも1年めは差があると書いてある。
うちの子が通ってた幼稚園の先生も、保育園児の方がしっかりしてるとおっしゃってました。
その差も長く続くわけじゃない。一時、長所短所があってもいいじゃないですか?
母親より保育園の先生のほうが優しかった・・・
受動的な子供も、一つの長所だと思います。
適材適所ありますから、女の子とか部下ならその方が楽な事も多い。
保育園に対して、しっかりしているという表現はは、ほめ言葉ではありません(笑)
しっかりと言うより、
ちゃっかり。
お勉強系幼稚園出てる子供なんて凄いしっかりしてるけどねー。
保育園は厚労省管轄の生活の場、幼稚園は文科省管轄の学びの場、っていうのが現状なので、その差はあるよね。
保育園出の子供が小学校になって、学校の後学童行くっていうのを嫌がることが多いって聞くけどな。
お勉強系幼稚園、、、
397さん
私もおもらししてました
小2くらいまで
思い返すと、当時は両親が不仲でした
私も心が不安定だったのかな?と思います
今は両親は仲良しです