なんでも雑談「京都教育大生の暴行事件について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 京都教育大生の暴行事件について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-11-14 14:01:49

これって今匿名掲示板に書き込んだ人が、処分されたり報道されたりしているので、
書き方には注意していただき、参加していただきたいのですが。

これってどうなんでしょうね。

万が一。

事実が「合意」であれ、学生が「卒コンとは「そういうもの」である」といってることが
事実であっても、将来教育に携わる大学生がやってよいこととは到底思えないし、
そういう風紀の大学が教員を養成し、社会へ送り出している、ということに吐き気を
覚えます。

6人ともに認否に転じたらしいですが。

[スレ作成日時]2009-06-19 22:58:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都教育大生の暴行事件について

  1. 651 匿名さん

    年収900万とは厳しいですね。
    都銀では30才ちょっとで1000万になりますからね。報道関係はもっとよくなりますが。特にフジテレビ
    ヒラの最高の年齢はいくつぐらいなんですか?
    一部上場企業でも、厳しいところはありますし、中小企業でも高いところはありますけどね。
    学校の先生は全体からみれば、平均程度ということなんでしょうね。
    ただ一般の会社は役員になれば年収が大幅にアップはしますけどね。
    安定性は抜群でしょうが。しかし、大手の会社であれば倒産することはまずないですけどね。
    リーマンの場合は倒産しても引く手あまたでしたし、優秀な者はくいっぱぐれはないでしょう。

  2. 652 匿名さん

    みなさんがコケにしている教職系専門学校?の東京学芸大から民間企業に就職した学生の就職先(一流企業のみ)をお伝えします。最近2年の実績です。総合職か一般職かはわかりませんが一流企業に就職していることは確かです。

    みずほ銀行、野村證券、東京海上日動火災、日本生命、三菱総研DCS、大和総研、全日空、トヨタ自動車、竹中工務店、花王、味の素、カゴメ、キリンビール、明治製菓、ゼロックス、シャープ、共同通信、講談社、学研

    断定はできませんが、就職でいえばMARCH、関関同立と同等かそれ以上のレベルだと思います。少なくとも京都外大よりははるかに上です。

  3. 653 匿名さん

    >>651
    そうなんです。900万円では厳しいです。
    だからお金に執着せず、贅沢せずに質素な暮らしをしている人が大半なんです。
    ただし実家が資産家の人もけっこういるようですし、共働きも多いので世帯年収に
    すれば人並みになりますでしょうか。

  4. 654 匿名さん

    >>651
    先生にも管理職は存在するからね。
    校長になればもっと貰えますよ。

  5. 655 匿名さん

    先生は公務員だから、女性にはとてもいいです。
    ヒラで900万の人なんかは、なかなかいないと思うし、試験受かれば上にもいける。
    辞めても臨時採用で復帰は楽。
    定年前とかでの嘱託再雇用など、民間で女性は厳しいでしょう。

  6. 656 匿名さん

    >>654
    民間ではほとんどの人が昇進しようと努力しているのだと思いますが、
    教員では管理職を目指すのは一部の人だけです。
    もともと競争がいやで教員になった人がほとんどですし、授業をずっと
    受け持っていたい気持ちも大きいです。
    また校長の給料も2割しか上がりませんし。
    なお校長になる人は優秀な人も一部はいますが、大半はあまり仕事のできない人
    や人望のない人が多いように思います。また学歴の低い人がコンプレックスを
    払拭するために校長を目指すこともあります。
    このことが学校現場を混乱させる要因になっています。

  7. 657 匿名さん

    現在民間企業では、65才定年が当たり前ですよ。育児休暇でも、育短でも、留学休暇でも殆どありますよ。
    一度結婚で退職しても、登録しておけば、いつでも復帰できる制度も普通にありますよ。
    でも900万での生活(例えば40才超えて)は質素にしないと厳しいのは事実でしょうね。都銀の独身女性でも30才過ぎればそれ位は普通に貰ってますから。
    しかし、女性にとっては、結婚してるのであれば公務員の方が働きやすいとおもいますよ。自分の仕事だけをしていけばいいのですし、余計な事を考える必要はないでしょうから。

  8. 658 匿名さん

    教員は夏休みや冬休み、春休み等、休みだらけでいいですね。おまけに、土・日祝日もやすみでしょう。
    休みの日は何をしてるんですか?

  9. 659 匿名さん

    テストの採点や課題作り。
    部活の引率やら。
    昔は休みは多かったけど、最近は夏休みも冬休みもあまりないみたいですよ。
    何より学校の先生はなかなか休めない。
    中学・高校はまだしも、小学校は忙しそうです。

    >>657
    女性で65歳まで働く人は稀だと思いますよ。
    特に銀行などなら。

  10. 660 匿名さん

    >>659
    女性が定年まで働らかないのは、働く必要がないからですよ。勿論定年まで働く女性が増えてきているのも事実ですがね。
    生活に困っているのであれば、辞める必要はないでしょう。
    女性だから50才になったらやめなさいとかいう会社はないでしょうし。
    旦那さんに甲斐性があれば、働かなくて家事をやってればいいでしょうからね。

    休みの日に学校にいくのですか?いかなかったらどうなるのですか?
    補修をやれば手当てがつくのでしょう?

  11. 661 匿名さん

    部活は生徒だけでは許可がおりませんので、練習するのに学校に行くと思いますよ。
    補修の件は教師でないのでわかりませんが、部活はボランティアだと思いますが。
    自分の母校は地元の進学校でしたが、毎週末学校で模試があり(先生は監視してる)、夏休みもお盆以外は補講で、冬休みも正月くらいしか休みはなかったです。
    芸術とかの補講もあるので(美大・音大の受験生がいるため)、ほとんどの先生は出てきていたと思います。
    朝課外がない代わりに、夕方は7時くらいまで補講でした。
    都会では事情が違うのかもしれないので、先生も楽なのかもしれませんね。

  12. 662 匿名さん

    普通の会社なら、就業時間や休みがはっきりときめられていますが、教員というのは、アバウトなところがあるんですね。
    部活でも監督とか顧問をしなければ休みなんでしょうかね。帰りもきちんと帰れるし。
    拘束時間以外は、会社の場合残業手当がつくので、なんらかの手当て等がつくんでしょうね。
    休みに出勤すれば、休日出勤となり、割り増し賃金と代替休暇が発生しますしね。

  13. 663 匿名さん

    ↑そんなに羨ましいなら教師になったら?

  14. 664 匿名さん

    小学校の先生知り合いにいます。
    羨ましいかぎりです。夏冬春に夫婦で旅行しまくり。
    今日も昨夜からいません。その他有給休暇もばっちり。
    出かけると、だいたい一週間以上は帰ってきません。
    帰って2、3日すると又夫婦で帰ってきません。よく
    お土産をもらいます。この夫婦は運がいいのかな?

    反面精神内科に通っている人が増えています。
    一時自分も通っていたので、話を交わしたり
    していましたから。もう10年になる人もいます。
    この人達は運が悪いのかな?

  15. 665 匿名さん

    小学校の先生の方が部活動があまり盛んではないため中高より夏休みに休めると思います。
    休みは休みなのでパチンコ三昧でも酒盛りでもとやかくいわれる筋合いではありません。
    これは労基法に基づいた権利ですので。
    研修を取る場合にはきちっと研究し報告書を出しています。研修しない教員は最低ですので。

  16. 666 匿名さん


    あなたの場合はね。

  17. 667 匿名さん

    >>665
    すばらしいサラリーマン教員。

  18. 668 匿名さん

    それが普通じゃないの。
    休みは自由に使えばいいでしょうしね。
    要するに、休みが極端に多いのが教員だというのはわかったけど、収入が少ないのでその時間を費やすのに
    お金はかけられないということだな。
    部活に監視にいくというけど一部の者を除いては、遊び半分だろうし。

  19. 669 匿名さん

    ウチの息子の夢が小学校教師。
    理由は、良い教師に出会ったから。

    元教育委員会の私の父がヒトコト。
    「やめとけ。大変だぞ。」

  20. 670 匿名さん

    年収900万と〇千万の退職金・うらやましい
    労基法を盾に当然です…長期バケーションに給料は満額・うらやましい

    上場企業に行かれなかったから教師になったんだと、家庭訪問で言う奴
    授業参観にいけば日教組の集会に参加のお誘いをする奴
    子供をスパイにしたてて、自分の不利益になる子供は密室で怯える程嘘の供述を強制する奴
    肩が凝ったからと毎日子供にマッサージをさせる奴
    元教師:「あんな貧乏人が東大に入ったんだって」差別用語だろうが。

    クラスの子供一人一人の長所を伸ばすように毎日遅くまで無償残業して
    授業や父兄に対しても工夫して下さる教諭
    そういった教諭とあがめられる方の担任をはずれると、今までかなり評価の高かった
    子供が、荒れる子供に変身するのは何故?
    入試に確立の高い学校しか受けさせてもらえない所を子供の意思を尊重して受験させて下さった、
    さぞかし上から罵倒された事でしょう。子供は100%無理だったけど、頑張って合格という恩返し
    が出来ました。感謝あるのみです。もちろん当然なんて言葉は吐きません。常に謙虚です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸