東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part14
匿名さん [更新日時] 2012-05-03 21:34:06

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225684/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220935/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-02 17:31:21

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 88 購入検討中さん

    今からはメニュープランの変更はできないですよねー。
    その場合はリフォームですか?

  2. 89 匿名さん

    野村さんは別な物件の経験では、リフォームを頼むと
    手付金が2割になったり設計費用が掛かったりするのでは?

  3. 90 匿名さん

    >86さん
    Cb-80ありますよ。

    >87さん
    GWのようです。

    >88さん
    出来たものを壊すのはもったいないですよ。
    慣れるんじゃないでほうか。
    やるとしてもデベじゃなくてリフォーム業者の方が格安です。

  4. 91 購入検討中さん

    88です。
    ありがとうございました。
    でも、リビングを広く使いたいんですよねー。
    確かにもったいないですよね。
    悩みます。

  5. 92 購入検討中さん

    Caを契約または検討されている方いらっしゃいますか?
    メリット、デメリット 決めた理由なんかをお聞かせ下さい
    平米数的に90近くは欲しいんですが悩み中です

  6. 93 匿名さん

    >>92さん
    無理に部屋を4つ作ってるのでちょっと狭いですね。
    うちはここにするなら洋室2を納戸にするつもりです。


    畳数効率がいい(導線の面積が小さい)
    外部に面した窓の面積が多く明るい

    ×
    収納が少ない
    居室が小さい
    居室の独立性がない(壁1枚で部屋が隣り合っている)
    バルコニー側 隣との位置関係

  7. 95 匿名さん

    >84さん
    ありがとうございます。

    掘削した深さが分からないとなると不安が残りますね。
    本当に液状化層の底部まで堀ったのなら、
    野村がもっと具体的な数字を積極的に宣伝すると思うのですが。
    (杭の長さはハッキリ書いてるわけですし)

    しかも、液状化対策工法を色々見たのですが、
    動的締固め工法や低振動・低騒音地盤改良が一般的で、
    掘削が液状化対策になると言う話は見あたりませんでした。

    掘削=液状化対策しているというのは意味不明ですね。

  8. 96 匿名さん

    私も>>93さんと同様、洋室2は納戸予定です。
    単独では非常に狭いですが、
    最初から収納目的で使用しようと考えると、
    かなり良いなと思いました。

  9. 97 匿名さん

    89さん リフォームで手付けが2割って、ありえるんですか? もともとセレクトできる範囲内の変更じゃなくて、完全に特別対応のリフォームのこと言ってませんか?

  10. 98 匿名さん

    セレクトではないリフォームを頼んだ場合のことですけど。

  11. 99 物件比較中さん

    >95
    >しかも、液状化対策工法を色々見たのですが、
    >動的締固め工法や低振動・低騒音地盤改良が一般的で、
    >掘削が液状化対策になると言う話は見あたりませんでした。

    >掘削=液状化対策しているというのは意味不明ですね。


    私も↑の95さんの意見に賛成です。東雲1丁目付近は下記写真のように液状化した箇所が確認されています。

    東雲ジャスコ近辺
    http://www.flickr.com/photos/shao1555/5519114437/

    日経新聞社前
    http://twitpic.com/48dwvu

    物件的には魅力があると思うので、安心して検討するためにも、掘削した深さや講じた対策を具体的に教えていただければ幸いです。

  12. 100 匿名さん

    ちなみに建物部分は杭を打ってあるから液状化しないのだよ。掘削した深さとかよりこの杭打ちこそが液状化対策なわけ。
    そして駐車場棟下、建物以外の敷地部分は上で紹介した工法で対策済み。掘削しただけとかうその投稿はやめたほうがいい。MRにいけばどこの場所はどういった工法で対策したと詳しく書いてある。あと購入者はプラウドオーナー会員みたいのに登録すると、2年位前からの敷地の工事状況を大林組と野村が写真付きで毎月詳しく紹介されている。

  13. 101 匿名さん

    杭打ってるから液状化しない?意味不明なんだけど。
    本当に営業はそんな説明してるの?

  14. 102 匿名さん

    101
    建物部分の下には普通、杭打ちだけだよ。
    液状化対策とはどういうものかをよく調べてみたほうがいいよ。

  15. 103 匿名さん

    杭をうてば液状化は無いのでは?

  16. 104 匿名さん

    杭を打てば、液状化しても建物には影響しないってことでしょ。
    地下のどのくらいから液状化するのはわからない。
    MRでは、多分土層を考慮しての話だろうけど地下10m強ぐらいからが影響範囲だと説明してあった。
    仮にもっと深層から起きるとしても、建物はとにかく重量を杭に預けているから関係ない。

    側方流動的な心配をする人もいるが、地下の支持層の傾斜はここではそんなにキツくない。崖状になってるのはイオンより向こうの西側。それから運河底と地表面との標高差もせいぜい10mだから、激しい流動なんて起きない。
    杭自体も直径2.2~4mあり、上記で想像される深さ10m程度の緩やかな「流動化した地盤」の移動で損傷するようなことはない。世間で言われてるのは、電柱みたいな細い杭の話。強固な岩盤が動くなら別だけど。

    そうそう、wコンフォートの地中連続壁工法は十二分の強度をもつ対策だと思うが、実は地下50mちょっとまでしか達していない。少なくともここでは50mをちょっと超えるとまたN値がいったん下がるんだが、あっちはその点大丈夫なのかは良く判らんとよ。

    あと、敷地の外は、基本的に対策されていないから次の本番でも液状化は免れない。その点で、周辺のインフラ復旧が他の比較的影響が少ない地域(建物崩壊とか大火災でガレキ撤去が大変な土地を除く)よりは遅れる可能性はあるな。

  17. 105 匿名

    杭って柱状改良も含まれているのでは?

  18. 106 匿名さん

    液状化しないって野村が言い切ってるの?

    もしそうなら買いだね。

    それで液状化したら野村が金銭的補償と現状復帰してくれるだろうし。

    覚書など文書にしてくれたら安心して買えますね。

  19. 107 匿名さん

    側方流動は支持層の傾斜が問題で発生するの?
    個人的には異種な地層の間で発生すると思ってた。
    この場所でも、様々な地層が重なっていて
    Wコンのような側壁は重要と思う。

  20. 108 匿名さん

    支持層が深いのは仕方がないとしてここは場所打ち杭ですしね。
    どこぞの既製杭物件よりは安心できる気がする

  21. 109 匿名さん

    液状化しないなんて誰も書いてなくない?

  22. 113 匿名さん

    契約者大勝利!!!!!!!!!!!


    『着心地の良い住空間』 野村不動産のマンション「プラウドタワー東雲キャナルコート」でユナイテッドアローズと共同提案

    住宅新報 4月4日(水)17時44分配信

     野村不動産は4月14日から、ファッションデザインのユナイテッドアローズと共同企画した住空間の提案「PROUD with UNITED ARROWS」を、東京都江東区で分譲中のマンション「プラウドタワー東雲キャナルコート」のモデルルームで一般公開する。
     今回は、洋服やアクセサリーの収納・陳列方法に工夫を凝らした空間提案がメーン。1部屋分を改装し、実際の店舗さながらのディスプレイスタイルで靴や洋服のクローゼットを作り出した。「洋服がたくさんあると収納が必要になるが、『隠す』収納ではなく『見せる』収納をテーマとした」と、ユナイテッドアローズの担当者は話している。
     また、同じ素材でつないだ壁と天井、色味を抑えたカラーリング空間なども提案。「『帰宅後にストレスを解消できる、着心地の良い住空間』を全体のコンセプトにした。使い込んでいくうちにより味が出て、愛着が湧く空間を目指した」(担当者)と話している。
     なお、今回のモデルルームと同様の空間にリフォームした場合の価格については、一般公開の14日以降に発表する。.

    最終更新:4月4日(水)17時44分
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120404-00000007-jsn-ind

  23. 115 匿名さん

    >113
    お金を出せば、色々リフォームできる。
    ってことですね。

  24. 116 購入検討中さん

    ん?何が勝利なの?
    新しいモデルルールができるだけ?

  25. 119 匿名さん

    >万全な液状化対策をしているか否かは湾岸のマンションを選ぶ上で欠かすことのできない重要な要素です。

    重要じゃないよ。そんなの当たり前。

    キャナルコートで完成した区画で液状化は無し。完成してない区画もチョロチョロ砂が噴出してる現象が
    あったくらいでしたしね。

  26. 120 匿名さん

    ここは竣工1年前にもう7割売れてるのはすごい。先着順住戸も全然ないし、かなり順調みたいだね。
    ユナイテッドアローズとのコラボも始まるみたいだし、GWあたりもMRは賑やかになりそうだね。

  27. 121 契約済みさん

    本物件の液状化対策について気になる検討者の方は是非MRで聞いてきて、この掲示板にフィードバックしてください。
    野村の営業さんは自信あるらしく、どんなことも回答濁さず答えてくれます
    期待してお待ちしてます。

    昨晩は嵐でしたが、本物件は風の街シカゴのシアーズタワーでも採用されているバンドルチューブ構造!
    同じような嵐でも揺れずに耐えてくれることを望みます。

  28. 124 匿名さん

    営業が「このマンションはどんな大地震が来てもぜーったいに大丈夫です!」と断言していましたが、そんなことって断言しちゃっていいのか?と思いました。

  29. 128 匿名さん

    >>ここは竣工1年前にもう7割売れてるのはすごい。
    あと11ヶ月で200戸残っているとも言える。
    それもだいぶ需要をとりこんだ上での残り200戸。
    すでにセレクトプランは選べない状態だし、全部売り切るのはむずかしいんじゃないかな。
    すきな間取りを選べないのは、価値観が多様化した今の時代において結構致命的。

    >>ユナイテッドアローズとのコラボも始まるみ
    野村がこれくらいやらないとまずいと考えているんだと思う。
    メディアに大々的に宣伝して、この掲示板にもURLのせて、必死なんだね。
    いよいよ売れ残りが現実味を帯びてきたと思われる。

  30. 129 匿名

    都心で200はきついとおもうけど、ここ即日完売の人気エリアだから。

  31. 130 匿名さん

    >128
    あくまで想像の話。

  32. 131 匿名さん

    >128
    200くらいだと売りきるよ。
    野村は竣工近くなると平気で一割、二割値引くからね。

  33. 132 匿名さん

    わざわざ売れてるのに値引きするかなぁ?

    俺がマーケティング担当者だったら、「連続完売の人気物件、早い者勝ち!残りあと僅か。」といった方向で攻めるけどなぁ。

    その方が利益率は高いだろうし、買った人の満足感も高い。

    win-winの関係になれると思うんだけど。どう?

  34. 133 契約済みさん

    >128さん

    既にだいぶ需要は取り込んだとありますが、そういう情報も公開されているのですか?
    確かに間取りが選択肢減ってくるというのは売りにくさにつながりますよね。
    しかし、現代は価値観が多様化しているので、間取りだけにこだわらない人もいます。
    実際、どこの大規模物件も最後は似た感じになるんじゃないですか。

    本物件は野村だけの入札で安く仕入れた土地で、復興需要本格化するまえの建設で工費が抑えられ、消費税が上がることが確定するまえの販売です。
    ここから先については同じような物件の販売価格が上昇することを示唆する要素が出てきています。
    10年くらい経たないと判別できませんが、よいときに買えたのではないかと私は考えています。
    みなさん、本物件はこれから数年経つとお買得物件だったとなりそうな気がしませんか。

  35. 134 匿名さん

    今の時期でもお買い得感は強いんだから、10年後だとさらにそう感じるでしょうね。

  36. 135 匿名さん

    値段だけ見ると安いけど、駅 徒歩11分 を考えると、果たしてお買い得なんだろうか?

  37. 136 匿名さん

    駅徒歩で20分くらいくらいだったら、安くないと買わないけど11分だったら全然歩ける。電車で銀座まで5分の立地で、この価格で買えるのは嬉しいよ。

  38. 137 匿名さん

    同じ11分でも立地によって感想も変わりますからね。ここだと価格と見合わせてもたった11分なのにこの安さと思ってもおかしくないですよ。

    ふと思ったんですけど、値引きがあるとその引いた分の皺寄せの心配は後々ないでしょうか。管理費や修繕にコツコツと回ってくるような、そんなことはないですか。

    安いのに更に安くなることは想像し難いですから、このままで売っていただいても全然問題ないと思います。正規の価格で購入したんですよって知人にも胸を張って言えますしね。

  39. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸