住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その43」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その43
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-05-21 00:54:04

こちらは変動金利は怖くない??のその43です。

テンプレはレス1にあります。

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218865/

[スレ作成日時]2012-04-02 09:18:55

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その43

  1. 724 匿名さん

    721は趣味の固定さんですね

  2. 725 匿名さん

    11年2月実行フラット35S 当初10年1.55%
    10年後に繰上完済予定

    暫く金利は上がらないと思うし、急な上げも無いので変動で良いと思いますよ。
    対応できるようまとまった貯蓄があると更に安心だとは思います。

  3. 726 匿名さん

    12年3月実行フラット35S当初10年1.15%
    年収690万・33歳・2.700万実行・月々7.8万。
    団信を加えて住宅ローン減税を引いたら実質月々5.7万。
    繰り上げして20年程度で完済予定。

    どちらでも良いと思いますがベストな選択を。(性格により向き不向き有り)

  4. 727 匿名さん

    一方、その裏で借りすぎ破綻するフラットが大勢いるのであった。

  5. 728 匿名さん

    >>724
    >721が言ってるのはお前のことだよ

  6. 729 匿名さん

    >>727
    借り過ぎじゃない場合は認めるんだね。
    そうじゃなきゃ関係ない話だろw

  7. 730 匿名さん

    変動の常連さんの資金計画が見たいですね。
    過去スレでも見たことないので。
    出来れば一般人が参考になるような年収500から700万ぐらいの(夫単独で)
    常連さんお願いします。

  8. 731 匿名さん

    今までのを聞いてると、年収1000万以上でないと当てはまらないよw
    それ以下の年収の変動についてはどう思ってるのかも聞きたいね。

  9. 732 匿名さん

    資金計画?
    計画通りにいくかどうかは、将来の金利と将来の収入がすべて。
    計画とは夢や希望の言い換えであることが多い。

  10. 733 匿名さん

    今の低金利なら、フラット35+掛け捨て生命保険が良いんでは?

  11. 734 匿名さん

    そういや以前も常連さんに対して資金計画聞いてたけど、
    結局うやむやになってはっきりした返事は無かった気がする。

    ひたすら答えないからその場にいた人のの空気も
    「もしかしてギリギリ変動なのかな」って感じになっのは覚えてるけど。

  12. 735 匿名さん

    年収600万。変動ローン25年で残債2000万。
    貯金1000万。変動ローン金利0.775%。金利上がるまでは貯金積み上げるつもり。
    固定の皆さんは無駄使いし過ぎじゃないですか?
    何で高い金利で固定するか意味わからん。

  13. 736 匿名さん

    フラットは平均年収400万、返済比率30%以上だからね。貯金も出来ないだろ。

  14. 737 匿名さん

    >>735
    嘘っぽい・・・
    もしかして子供いないんですか?
    それとも奥さんもそこそこ年収あるとか。

  15. 738 匿名さん

    >>736
    平均がそうだとして、全否定するの?w
    変動を選ぶ人が皆こんなおバカさんでないことを願います。

  16. 739 匿名さん

    >>738

    君が田舎の車が無ければ不便でしかも中古だからって僻むなよ。

  17. 740 匿名さん

    変動の方が多く借りられるよね

  18. 741 匿名さん

    >>739
    ちゃんと日本語しゃべってくれよw

  19. 742 匿名さん

    >>740
    危険だね

  20. 743 匿名さん

    結局変動さんは年収600万の>>735さんしか返事がなかったけど、
    朝からもの凄い数投稿してるのが>>735さん一人でってことはさすがにないでしょ。

    後の方はなぜ沈黙??
    いつもの勢いは何処に??

  21. 744 匿名さん

    そもそもキミは中古なんだからフラットSの適用無いだろ?一体どんだけ高い金利で借りてるんだい?

    もしかしてもう売られた?田舎だから二束三文だっただろ、可哀想にな。

    でも変動スレで必死になってもキミの家は戻って来ない。もっと前向きに生きろ!

  22. 745 匿名さん

    この流れだと他の常連さんは借り過ぎ等の資金計画が「言いにくい状況」があると
    思われてもしょうがないかもよ。

    そもそも公表してくれた>>735さんだって僅かな金利差に過敏に反応する変動さんとは
    思えないような、年収や残債・貯蓄の数値ががキリが良すぎるドンブリな書き方なのも
    信憑性的に少し気になるが。

  23. 746 匿名さん

    中古だの田舎だのしか言えなくなったみたいだな。
    ギリ変がバレるのが恐いんだろ。

  24. 747 匿名さん

    否定しないんだなw

  25. 748 匿名さん

    まぁ、昔自分で言ってたから否定出来ないわな

  26. 749 匿名さん

    >737
    735だけど固定の皆さんは手持ちの資金が少なすぎるんじゃないですか?
    自分の場合は親から住宅取得贈与を1000万フルに使ったため貯金を大きく減らさずに済みました。無理して高いマンション買わなかったのもあるし。
    借金で怖いのは借りすぎであって、そのリスクは固定も変動も変わらないと思う。

  27. 750 匿名さん

    マジレスしておきますと
    中古でもフラット35s使えますよ

  28. 751 匿名さん

    >735は、かなり色を付けてるよw
    いくらの物件で、当初の借入金がいくらで何年経過して残債が2000万になったのかは知らないけど、
    年収600万で貯金1000万?
    固定との金利差があるとしても、そんなに貯金できないだろ普通はw
    年収600万、物件は地方の建売3000万、頭金1000万、ローン2000万、貯金600万
    まあ良くてこんな所じゃないのかな。

  29. 752 匿名さん

    住宅取得贈与を1000万フルなんて作り話まで出してきたよw

  30. 753 匿名さん

    へぇ、中古でもフラットS使えるんだ。

    それでも返済きついのか?借り過ぎだったんじゃないの?

  31. 754 匿名さん

    年収単独700万、妻共働きで1000万、子供2歳。
    借りたとき:3300万、0.975%、35年変動、残預金:500万くらい
    今:2900万、残預金700万くらい。

    個人的には、ややギリ変スタートだったと思ってるけど、
    妻の給料を全部貯金&繰上に回して2年経過して、ほぼギリ変は脱出と思ってる。

    計画では、
    5年で安全圏到達
    10年で、不動産を除く金融資産>残債
    15年で、預貯金>残債

  32. 755 匿名

    年収600万だが独身で50歳なのかも。
    それで貯蓄1000万で75歳の親から1000万の贈与を
    受けてってパターンなのかも。

  33. 756 匿名さん

    作り話って。たかが1000万の貯金なのに。1億じゃなく1千万ですよ。
    もちろん共働きですよ。30代前半の子無しですよ。
    貯金1000万を信じられない事にこっちが驚き。驚いてる皆さんはまさか貯金ないんですか?

  34. 757 匿名さん

    住宅購入年齢によるけど30そこそこで頭金1000万あっても全くおかしくないと思うよ。

  35. 758 匿名さん

    田舎の彼には分からないんだろうな。

    自分より裕福な家庭が皆作り話に見える。

  36. 759 匿名さん

    34歳、年収は単独1100万、世帯1500万。
    頭金1200万、ローン5100万、変動で0.775%。
    残貯金450万(妻の貯金は別。金額は詳しく知らないがそんなにないと思う)。
    子供はまだ。

    今年2月実行でした。
    申し込みはフラットSも選べる時期だったけど、フル変動にしました。
    自分では若干ギリの領域かな、と思っています。
    低金利で共働きのうちに繰上げ&貯金で逃げ切りたいものです。
    デフレには強いがインフレには弱い職業なので、持続的なインフレになればちょっと後悔するかも。

  37. 760 匿名

    年収800
    40歳1馬力子供1
    物件注文4800
    自己資金1900贈与なし
    借入2900
    変動0.8全期間優遇1.825
    残債2年経過2600
    貯金500

    来月から2馬力年収500アップの予定
    どの程度を貯蓄または繰り上げかは思案中

  38. 761 匿名さん

    年収260万円
    35歳 妻1人
    戸建2900
    自己資金300
    借入2600
    変動0.97 35年
    貯金68万円

    行けますか?

  39. 762 匿名

    逝けますよ

  40. 763 匿名さん

    逝くね

  41. 764 匿名さん

    年収250万円
    40歳 妻1人
    戸建3500
    自己資金0
    借入3500
    フラットエコ 35年
    貯金0万円

    銀行からは断られまさいた。

    行けますか?

  42. 765 匿名さん

    >>764

    大丈夫。

    フラットにしておけば日本が破綻しても大丈夫!
    地震が来ても大丈夫。津波が来ても大丈夫。
    第三次世界大戦が来ても大丈夫。

    地球が滅亡しても大丈夫。

  43. 766 物件比較中さん

    >764,765
    ***

  44. 767 匿名さん

    そろそろアク禁で静かになるな

  45. 768 匿名

    今日の資金計画見てると比較的ちゃんとした人
    ばかりだけど、それでも少し重めの借入額だと
    やはり変動を選択する傾向があるんだろうね。
    その後の努力でギリ変からの脱出した方も多く、
    現時点では安全圏って人も多いね。

    常連さんの資金計画はやっぱり出てこなかったね。
    それからフラットSの人はしっかりした人が多いね。

  46. 769 匿名さん

    >>768

    今日の資金計画見てると比較的ちゃんとした人
    ばかりだけど、それでも少し重めの借入額だと
    やはり固定を選択する傾向があるんだろうね。
    その後の努力は虚しくギリ固定からの脱出出来なくて
    競売に行く人が多いんだね。

    フラットさんの資金計画はやっぱり出てこなかったね。
    それからフラットSの人は脳内で実際にはいないって事が分かったね。

  47. 770 匿名さん

    フラットなんて所詮、民間から否定された人が借りる所だから。ヤミ金みないなもん。

    フラットはギャンブル。10人に1人が競売だから。

  48. 771 匿名さん

    しかし、今日のスレの伸びは、
    驚異的だね。どっちもよく頑張ったよ。

  49. 772 匿名さん

    フラットの底辺さんに合わせるのも大変だよ。

    面白いからいいけど。

  50. 773 匿名さん

    なんだかんだ言って変動常連さんって田舎者の趣味の固定が降臨するの楽しみにしてるだろ?

    あいつが来るとスレが異常に伸びる。

    自分もその一人

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸