板橋区内で新築マンションを購入したいと考えております!
そこで参考までに「設備や価格などなど…あなたが選ぶベスト10」を教えて下さい。
こちらは過去スレです。
ロワール板橋の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-04-01 13:44:26
板橋区内で新築マンションを購入したいと考えております!
そこで参考までに「設備や価格などなど…あなたが選ぶベスト10」を教えて下さい。
[スレ作成日時]2012-04-01 13:44:26
そうそう、いまどき普通のサラリーマンで6000万以上の家を買うなんて計算もできないおバカさんだよな。
無理して高い家を買って、そのローンの支払いで手一杯で旅行も行けないような生活なんて、昔の団塊オヤジならいざ知らず、いまどきは誰もやらないよね。
関東住みたい街ランキング
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
千葉、埼玉もランクインしているけど板橋区はランク外。
板橋区の世間一般の評価は千葉、埼玉以下。
これが現実
急ぎなら新幹線って、田舎者丸出しじゃん。
何で東京に行くのにわざわざ新幹線使うの?
東京までの通勤40分で板橋より、通勤便利って言っちゃってるところ見ると、あまり板橋のこと知らないんだね。
>高さ制限も厳しいから(良好な住環境を守るため、住居専用地域には建築規制ってものがあるんですよ)高層ビルは建てた>くても建てられないんだけどな。
それは戸建の場合に限って優位に働くね。
MSの場合は高さより周辺密集度に規制した方が良好な環境。
>後、大手町と東京駅は結構歩かないと行けないから比較対象としては向いていないじゃない
三田線大手町駅から東京駅丸の内北口までは歩いて5分ぐらいですが、これが「結構歩かないといけない距離」ですかね?
>三田線はターミナル駅に接続していないし、大手町以外には行きづらいから利便性は高くない路線だと思う。
別にターミナル駅に接続してる必要はないんだけど。勤務先の大手町までは乗り換えなしで一本だし、羽田空港を使うときは三田で一回乗り換えればいい。
銀座に行くときは日比谷から歩いてもそんなたいした距離じゃないし、ディズニーランドに行くときは日比谷駅から京葉線東京駅は歩いて5分もかからない。京葉線東京駅は実は日比谷駅からとても近いんだよ。
池袋や新宿なんて休日はものすごい混雑でとても行く気がしないのでどうでもいい。
三田線は十分実用的な路線、部外者は知らないだろうが。
>98
住みたい路線
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
三田線は何位でしたか?
貴方の考えは自分都合ばかりの内容が多いような気がします。
世間一般の考えてと乖離している事を理解しないと駄目では?
後、乗り換えソフトでは三田線の大手町と東京駅は徒歩10分くらい計算しますよ。