東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その58) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その58)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-21 10:56:28
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その57」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188867/


湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

【スレッドのタイトルを一部編集しています。H24.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-01 13:39:05

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その58)

  1. 581 匿名さん

    ビバホーム最高!
    ここがあれば、何でもそろっちゃうね!

    あ、内地にはないのかな。ゴメンゴメン(笑)

  2. 582 匿名さん

    いや~豊洲は本当に最高だな。

  3. 583 匿名さん

    >>581
    ビバホーム、北関東~東北の方には昭和からある馴染みの店、御用達と聞いたことがあるな。

  4. 584 匿名さん

    街や住民の属性が似てるので、なじみやすいんでしょうね。

  5. 585 匿名さん

    都市が巨大化する現象を説明する上で、普遍的な法則があるのか。
    生物の場合には、複雑なシステムにもかかわらず、すべてが同じルールに基づいている。
    大きさが2倍になればエネルギー消費量が75%少なくなるスケールメリット(準線形的傾向)が現れる。
    これを歴史上のすべての生物に当てはめても、同じ規則が現れる。
    そのため、あるほ乳類の大きさから、生理学、生活史など、すべてのことを、90%の確度で推測できる。
    これが可能なのは細胞内ネットワークや細胞間ネットワークといったネットワークやエコシステムなどの、ネットワークが原因。
    この法則が、ネットワークである都市にも現れる。都市の大きさを変数にガソリンスタンドを見ると同じ法則が出てくる。都市が大きいほど、一人当たりのガソリンスタンドは少なくなる。これはアメリカ、日本、中国といった全世界どこの都市でも共通している。
    また、他のインフラの道路の総距離や、電線の量などでも、個々の都市計画に関係なく、同様のスケールメリットを示す。
    また、都市が大きければ大きいほど人口1人あたりの富が多いという現象が逆に現れる。人口10万人の都市を20万人へと2倍にして比較しても、100万人の都市を200万人の都市と比較しても、機械的に15%の増加がみられる。そして、それは15%の効率化が期待できることを意味しており、それが都市に人が集まる理由。

  6. 586 匿名さん

    小沢さんが無罪になり、消費税率アップが遠のくと
    アップを理由に「今が買い時」と言ってた人たちは困るんだろうなあ。

  7. 587 匿名さん

    2015年頃から都心部持ち家ブームが始まるけど、
    それまでは端境期で、
    新規購入者はかなり減りそうだね。
    1990年代後半の不況期に就職した人が購入年齢だから買える人も少ない。

  8. 588 匿名さん

    1990年代は就職難で公務員ブーム。
    地方の人は地方にとどまる人が多かった。
    公共投資がバンバン行われて地方の方が景気が良かった。

    変わったのは小泉政権になってから。
    世紀が変わってから。
    地方から都会に人がいっぱい集まるようになった。

  9. 589 匿名さん

    結局山手線の内側かな。

  10. 591 匿名さん

    大手不動産販売会社のマーケティングを担当するN氏から興味深い連絡が入ったのは、
    若葉の瑞々しい季節だった。

    N氏によると、豊洲購入者と学歴の相関関係を分析したところ、おおむね「MARCH」と呼
    ばれる層が平均となる。「MARCH」とは明治・青山・立教・中央・法政のことで、
    いわゆる中堅私立大学だ。

    「アッパーミドル層を狙ったニュータウンであれば、この数字は妥当です。ただ、豊洲にお
    いてはまさにMARCH出身者の比率が突出しています。普通、上は早稲田慶應など上位
    私大や東大、下は日大や駒沢といった下位私大も比較的満遍なく含まれるものですが、
    豊洲ではMARCH出身者が全体の40%近くを占めており、これはかなりの偏りと言えます。」

    豊洲購入者の約40%が「MARCH」出身者であることについて、学歴が消費行動に与える
    影響について研究する経済研究大学院大学の岩原教授はこう分析する。

    「早慶層以上は世田谷や目黒、または港区など都心部の良好な住宅街を選びますが、
    一般に彼らより低所得なMARCH層は太刀打ちできません。同じ街を選べば、面積が狭い、
    グレードが低いなど、余計に敗北感を味わうことになりますから。」
    「そこで豊洲は格好の『敗者復活戦』になったのです。「銀座まで5分」であることは、上位層
    が選ぶ優良な住宅街に勝るポイントです。つまり単純比較できないからこそ、明白な敗北
    感を味わわずに住めることになります。」

    最後に、岩原教授は付け加えた。

    「ただし、あまり健全な消費者行動とは言えません。自らの好みの場所に住むのではなく、
    コンプレックス解消のための手段として住むのですから。当然、このことはコミュニティの
    健全な発展を阻害する要因として、今後少なからず影響してくるでしょう。」

    人生で最も大きな買い物の選択を、コンプレックス色に染めるのはいいことではなさそうだ。

  11. 592 匿名さん

    >590
    あるよ。
    それが「世間一般の見方」

  12. 593 匿名さん

    そう。
    ヒカリエは、山手線内側の施設。が世間一般の見方。

  13. 595 匿名さん

    榊さんね。
    晴海三菱のことも批判的だそうだが。

  14. 596 匿名さん

    >その価格であれば同じ東京でも地盤が強い西側でも相当高いグレードのマンションを購入できます

    坪300なんてそんな値段で買えるとこある?グレード高い物件なら坪400はくだらないんだけど。

  15. 597 匿名さん

    西側にいったら、立川断層や多摩直下地震のリスクがあるのにね。

  16. 598 匿名さん

    湾岸は坪単価の高さだけでなく
    供給量の過大も問題

    所詮団地なので価値は維持出来ない

  17. 599 匿名さん


    所詮団地のタワマンは最近、内陸の方が供給量過大なのをお忘れなく。

  18. 600 匿名さん

    それは震災で湾岸がまともに売れないのが分かっていたから
    ほとぼりが冷めるまで供給しなかっただけ

    後には腐る程供給予定が有る

  19. 601 匿名さん

    震災前からだよ。
    震災前から、最近は内陸タワマンの方が供給量が多かった。

    これからの供給予定はともかく。

  20. 602 匿名さん

    N氏によると、豊洲購入者と学歴の相関関係を分析したところ、おおむね「MARCH」と呼
    ばれる層が平均となる。「MARCH」とは明治・青山・立教・中央・法政のことで、
    いわゆる中堅私立大学だ。

    「アッパーミドル層を狙ったニュータウンであれば、この数字は妥当です。ただ、豊洲にお
    いてはまさにMARCH出身者の比率が突出しています。普通、上は早稲田慶應など上位
    私大や東大、下は日大や駒沢といった下位私大も比較的満遍なく含まれるものですが、
    豊洲ではMARCH出身者が全体の40%近くを占めており、これはかなりの偏りと言えます。」

    豊洲購入者の約40%が「MARCH」出身者であることについて、学歴が消費行動に与える
    影響について研究する経済研究大学院大学の岩原教授はこう分析する。

    「早慶層以上は世田谷や目黒、または港区など都心部の良好な住宅街を選びますが、
    一般に彼らより低所得なMARCH層は太刀打ちできません。同じ街を選べば、面積が狭い、
    グレードが低いなど、余計に敗北感を味わうことになりますから。」
    「そこで豊洲は格好の『敗者復活戦』になったのです。「銀座まで5分」であることは、上位層
    が選ぶ優良な住宅街に勝るポイントです。つまり単純比較できないからこそ、明白な敗北
    感を味わわずに住めることになります。」

    最後に、岩原教授は付け加えた。

    「ただし、あまり健全な消費者行動とは言えません。自らの好みの場所に住むのではなく、
    コンプレックス解消のための手段として住むのですから。当然、このことはコミュニティの
    健全な発展を阻害する要因として、今後少なからず影響してくるでしょう。」

    人生で最も大きな買い物の選択を、コンプレックス色に染めるのはいいことではなさそうだ。



    その敗者復活戦も苦戦中・・・。

  21. 603 匿名さん

    まあ、豊洲が将来性あるエリアである事は誰にも否定できないわけで。

  22. 604 匿名さん

    602は、他のスレにもマルチポストされているが、
    都合の悪い部分を削除してある。

  23. 605 匿名さん

    ■ 首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位

    ・最近10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)。
    豊洲は、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。
    豊洲は、大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた。

  24. 606 匿名

    605
    古い記事だね。

    しかも10年前といえば、PCTやシエルなどさえも無い昔の頃のマンションの事。

  25. 608 匿名さん

    埋立地の場合、ローンを完済する前に大変なことが起きそう(東京直下、ゴーストタウン化、管理費滞納家庭増加など)

  26. 609 匿名さん

    と言って西に行き
    多摩直下地震で大変なことになったりして…

  27. 610 住まいに詳しい人

    >>606
    2001年-2011年で計算し直すと

    01位 御茶ノ水__+76.6%
    02位 相模大野__+68.3%
    03位 大崎____+66.9%
    04位 辻堂____+58.5%
    05位 田原町___+56.6%
    06位 六本木一丁目+53.2%
    07位 辰巳____+51.6%
    08位 桜木町___+48.9%
    09位 武蔵小杉__+47.2%
    10位 西日暮里__+47.1%

    まっ、これだけ見てもあまり意味はない

  28. 611 匿名さん

    需要の端境期に入ってマンションスレもこれから3年間は閑散状態だろうな。

  29. 612 匿名さん

    >610
    街の実力以上に高値で売っているところのリストですか。

  30. 613 匿名さん

    それぞれ、売っている物件が目に浮かぶエリアばかり。

  31. 614 住まいに詳しい人

    >>613
    そーなんだよ、高い物件があれば上がったよーに見えるだけ
    その高い物件がエリアの標準的な物件なのか
    売れているのか売れていないのか
    そーいう諸々を検証しないと何も言えない

    ちなみに
    御茶ノ水は『ワテラスレジデンス』@430
    大崎は『ザ・パークハウス大崎』@310
    六本木一丁目は『パークコート六本木ヒルトップ』@520
    あたりが引っ張っている

  32. 615 匿名さん

    中央線沿線は供給をしぼっているから高値になりやすいですね。

  33. 617 住まいに詳しい人
  34. 618 匿名さん

    湾岸は物置小屋に使うのも不安

  35. 619 匿名さん

    これから3年間は新たにマンションを必要とする人は激減。
    また、買える経済力がある人も減る。

    マンションスレも買えないネガだけになってつまらなくなるね。

  36. 620 匿名はん

    消費税率アップ後に
    マンションを必要とする人が激増
    と思ってる?

  37. 621 匿名さん

    >620
    しないと思いまーす。

    激増なんていないでしょ。タワーマンションは高層難民とか激しい揺れの懸念でどのエリアでも販売は大苦戦すると思う。

    最も揺れやすく揺れ時間も長く、液状化しやすい豊洲や東雲みたいな軟弱地盤の湾岸埋立地のタワーマンション買うなんてもってのほか。

  38. 622 匿名さん

    ご参考まで、

    2000年以降に地方からの上京者が増えているから、
    その人たちの持ち家取得が2015年頃から始まるよ。

    それまではマンション冬の時代です。
    しばらくは震災復興の方に力を入れたほうがデベとしては正解だね。

  39. 623 匿名さん

    その2015年から消費税が10%
    もし建物が減免になったとしても
    引越代、家電代、家具代、カーテン代、その他色々高くなる。

  40. 624 匿名さん

    >623
    高くなったら湾岸なんて余計に売れなくなるよ

  41. 625 匿名さん

    買えない人に無理してまで売る風潮は無くなるでしょうね。

    所得の二極化と
    日本の国としての貧乏化が並行して進んで、
    多くの人が一生賃貸になります。

    一生独身比率も上がるでしょう。

    いわゆる「近郊アパート地帯スラム化論」です。

  42. 627 匿名

    豊洲にアパート、あったっけ?

  43. 628 匿名さん

    都営アパートがたくさんあるよ。

  44. 629 匿名さん

    湾岸ネガだらけで
    つまらなくなって来たね。

    マンコミから検討者がほとんどいなくなった感じですね。

  45. 630 匿名さん

    アットホーム(東京都大田区)がまとめた3月の首都圏売買動向によると、中古マンションの平均成約価格(1戸当たり)が前年比・前月比共に上昇に転じたことが分かった。 
     平均成約価格は2296万円(前年比3.4%上昇)。前月比も7.0%上昇した。東京23区(2921万円、同12.0%上昇)で3000万円以上の物件の成約が増え、前月比も21.2%上昇と大幅に値上がりしたことが要因。
     一方で、東京都下と3県はすべて下落。特に神奈川県(1955万円、同12.1%下落)の落ち込みが激しい。
    [住宅新報 2012年05月01日]

  46. 631 匿名さん

    新築マンションの価格下落の先行指標となる中古マンションの相場は
    かなり下落していますね。以前は成約価格は下がっても売り出し価格
    はそのままでしたが、今は売り出し価格が下がってきています。
    3-4年前だったら飛びつく価格ですが、人間贅沢なもので安いとき
    には仕様の低さなどが気になりまったく手を出す気になりません。
    でも相場が盛り返したらあの時買っておけば、、、ってことになるの
    でしょうかね。

  47. 632 匿名さん

    >631
    都心から遠い地域の下落が顕著になってきましたね。
    郊外は地元の需要が一巡してしまったのかも。

  48. 633 匿名さん

    郊外は需要に合わせて供給を絞り始めた?

    ●初月契約率の動き
    首都圏の3月の平均の初月契約率は77.9%で前月の80.5%から2.6ポイント低下した。
    東京都では78.6%(前月比0.4ポイント上昇)、
    神奈川県70.5%(同16.0ポイント低下)、
    千葉県87.6%(同23.6ポイント低下)、埼玉県87.8%(同1.9ポイント上昇)と、
    千葉県埼玉県では物件の絞り込みにより80%を超える契約率となっている。

  49. 634 匿名さん

    日銀総裁が交代するまではデフレと円高が続くから、
    今年のマンション販売は戸数を絞った低調なものになるでしょう。

  50. 635 匿名さん

    日本から海外への金の流出が加速している。
    財務省の貿易統計によると、2011年度の金地金の輸出量は前年度比61%増の約135トンに急増。
    金相場の高騰を受け、個人が手持ちの金製品を地金商に売却する動きが活発化したのが主な要因とみられている。

    富の象徴とされる金の流出を、日本経済の衰退の表れと見る向きもある。

  51. 636 匿名さん

    23区で3月の販売戸数が100戸を超えた区の契約率
    中央区、105戸、100%
    港区、175戸、67%、
    台東区、174戸、81%、
    江東区、201戸、91%、
    品川区、214戸、83%、
    目黒区、164戸、85%、
    渋谷区、169戸、65%、
    世田谷区、141戸、80%、
    板橋区、199戸、83%、
    江戸川区、130戸、68%、

  52. 637 匿名

    中央区は、晴海で4月に売れ残りがあったから
    4月は100%ではありませんね。

  53. 638 匿名さん

    比率として、東京もコンパクトマンションの需要が上がってくるんだろうか。
    しかしご長寿社会もいいことばかりじゃないね。

    生涯未婚の男性、2割を突破…30年で8倍

    読売新聞 5月1日(火)8時5分配信
     50歳時点で一度も結婚したことがない人の割合である生涯未婚率(2010年時点)は、男性20・1%、女性10・6%と、初めて男性が2割台、女性が1割台に達したことが30日、わかった。
     政府が6月初めに閣議決定する2012年版「子ども・子育て白書」に盛り込まれる。
     1980年時の生涯未婚率は、男性2・6%、女性4・5%で、今回は30年前より男性が約8倍、女性が2倍以上に増えた計算。男女共に90年頃から生涯未婚率が急上昇している。
     年代別の未婚率を見ると、25~29歳では、男性71・8%、女性60・3%だった。30~34歳は男性47・3%、女性34・5%。35~39歳は男性35・6%、女性23・1%。.
    最終更新:5月1日(火)8時5分

  54. 639 匿名さん

    何で男が女の2倍いるのかな?
    何度も結婚する男が多いか、外国人と結婚する女が多いか、かな。

  55. 640 匿名さん

    数で言えば レズ<<<ゲイ だからじゃないか。

  56. 641 匿名さん

    男は年とっても仕事できるから結婚しないでも生きていけるが
    女は年取ると社会的に仕事続けにくいからだと思う。

  57. 642 匿名さん

    それはどうかな。
    結婚は、相手が必要なわけだから。

  58. 643 匿名さん

    金のある男は何度も結婚するからね。ダメな男が余る。

  59. 644 匿名さん

    豊洲はエリートが多いから、みんな幸せな人生を送っている(勝ち組というやつです)

  60. 645 匿名さん

    もともと女100に対して男は105位生まれてくるしね。

  61. 646 匿名さん

    結婚して都心部にマンションを買える人は10%程度の勝ち組でしょうね。

  62. 647 匿名さん

    豊洲以上に成長余力あるところなんてあるわけない。大手デベがまともに開発やろうと思ったら湾岸しかないの。そりゃそうだろ、土地がもうないんだから。そこには税金が大量投入されて整備されていくの。ネガがねがるほど液状化対策に護岸工事、津波対策、土壌汚染対策工事など必用以上に税金が投入されるの。豊洲市場の土壌汚染対策工事がやり過ぎだっていうのは、周知の事実。でもしょうがないよね、みんな「危ない、危ない」って言うんだもの。。。

  63. 648 匿名さん

    大多数は一生独身の近郊のアパート暮らしで
    ネガりながら終わるんだろうな。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/

  64. 649 匿名さん
  65. 650 匿名さん

    都心部居住が進むのは2015年以降。
    それまでは、地元志向がまだ強いでしょう。

  66. 651 匿名さん

    板橋区:働ける年齢の生活保護受給者、自治体初の大規模調査 「相談相手いない」26%
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120501-00000007-mailo-l13

  67. 652 匿名さん

    大家ってネガな人生を送ると思うと羨ましくもないね。

  68. 653 匿名さん

    >639
    さすが人気地域です。素晴らしい。

  69. 654 匿名さん

    >648
    ここでネガってる人の大多数がデベだけど
    デベってローン組むこともできないの?

  70. 655 匿名さん

    内閣府が2日付で発表した「自殺対策に関する意識調査」によると、成人男女の23・4%が「自殺したいと思ったことがある」と回答し、初めて調査した前回2008年より4・3ポイント増加した。年代別では20代が3・8ポイント増の28・4%で最も多く、このうち36・2%は「最近1年以内に自殺したいと思ったことがある」と答えた。
    担当者は「不況に伴う就職難や非正規雇用者の増加、希薄な人間関係が影響しているのではないか」と分析。若年層の自殺対策への取り組みを強調し、「一人で悩まず、周りの人に相談してほしい」と呼び掛けている。

  71. 656 匿名さん

    政府、民主党は1日、消費税率引き上げの負担軽減のため導入を予定している「給付付き税額控除」について、フリーターや非正規労働者ら「ワーキングプア(働く貧困層)」と呼ばれる低所得者への支援を上乗せする方向で検討に入った。
    働いていない人や年金を受給する高齢者に比べて税の還付や現金給付を多くすることで、現役世代の働く意欲や就労を促す狙い。大型連休明けから政府税制調査会の専門家委員会が議論を始める。

  72. 657 匿名さん

    首都圏でパラサイト中年が急増中です。

  73. 658 匿名さん

    これから3年程度はマンションは売れなくなるでしょう。

    アルバイトやパートで生計を立てる「中高年フリーター」が目立ってきた。総務省の労働力調査によると、35~44歳のフリーターは2011年に、男女あわせて約50万人となり、過去最高になった。

    バブル崩壊に伴う就職氷河期といわれた1993年以降に、高校や大学を卒業してアルバイトなどを続けてきた人がそのまま年齢を重ねてきたものとみられている。

  74. 659 匿名さん

    全国4千世帯調査で判明「貧困なのに専業主婦な家庭が急増」
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120502-00000305-jisin-soci

  75. 660 住まいに詳しい人

    別に貧乏人が増えたからといって、マンションが売れなくなるわけじゃないから...

  76. 661 匿名さん

    中間層がいなくなると郊外の3千万円台マンションは売れなくなるよ。

    5千万円台の都心部マンションに需要が集中するようになる。

    でも、2015年以降の話で、今は需要の端境期。
    購入対象年齢層の上京者比率は低いし、
    就職氷河期世代だからね。
    地元のパラサイトが多い。

  77. 662 匿名さん

    低価格マンションが必要とされない時代になった。

    ファミリーが「買いやすい」物件、ピーク比で6割減 長谷工総研が調査
    長谷工総合研究所の調査によると、2011年に首都圏で供給された新築マンションのうち、「専有面積60~80平方メートル未満で、かつ4000万円未満」の物件数は1万2588戸で、全体に占める割合は28.3%だったことが分かった。
    2005年と比べると、2011年は6割以上減少している。

  78. 664 匿名さん

    首都圏販売戸数ベスト10の平均価格
    江東区 2,606戸、4,870万円
    大田区 2,162戸、4,986万円
    板橋区 1,817戸、4,244万円
    新宿区 1,687戸、5,324万円
    港区 1,613戸、7,945万円
    世田谷区 1,605戸、6,014万円
    台東区 1,601戸、4,074万円
    目黒区 1,596戸、6,115万円
    品川区 1,565戸、6,799万円
    中央区 1,369戸、4,884万円

  79. 665 匿名さん

    >663
    昔は郊外の低価格マンションを買う中間層がいたが、

    今や結婚さえままならず、
    中間層がいなくなった。

  80. 666 匿名さん

    662は買いやすいマンションの供給が減った、って話なのに、
    低価格のマンションが売れなくなった、って話に
    スリカエルのが上手いなあ。
    マンション価格が高くなっただけだろ。

  81. 667 匿名さん

    >666
    郊外なら低価格マンションの大量供給が可能なのに誰もやらなくなった。
    理由は?
    需要が無くて作っても売れないから。

    何で需要がないの?
    3千万円台を買うような中間層がいなくなったから。

  82. 668 匿名さん

    中央区江東区あたりはまだ3年間は割安価格で放置されるから今焦って買う必要はないよ。じっくり選べば良い。

  83. 669 住まいに詳しい人

    >>667
    だから、貧乏人がマンションを買わなくても何も問題ないわけで

    廉価価格帯専門のデベでさえ
    競合事業者がいなくなってラクチンになった

  84. 670 匿名さん

    >>669
    近郊アパート地帯スラム化論ですか。

  85. 671 匿名さん

    ビル・ゲイツなんて東京駅150km圏内の軽井沢に家建ててる。
    八王子よりも遠いのに。

  86. 672 住まいに詳しい人

    >>670
    そーいうイデオロギー的な話ではないですよ

    元々首都圏で売れ筋商品は4000~4500万円なんだから
    ユーザーは年収800万円超の世帯なんです

    アパートとか全然関係ありません

  87. 673 匿名さん

    一人ぐらい「俺、生まれも育ちもイギリス大使館の100m圏内なんだけど何か?」って奴はいないのか?

  88. 674 匿名さん

    番町でよくね?

  89. 675 匿名さん

    >672
    年収800万円超世帯からあぶれた圧倒的多数が近郊のアパート地帯に滞留し、
    独身のまま年齢を重ねスラム化。
    これが所謂「近郊アパート地帯スラム化論」です。

  90. 676 匿名さん

    >673
    皇族の方々は入らないな。その距離では。

  91. 678 匿名さん

    年収800万、世帯年収1300だが4000万台の家しか買えんぞ?>672
    なにしたらもっと高い物件買えるんだ?
    親からの援助?

  92. 679 匿名さん

    35~44歳の6人に1人、約300万人が未婚のまま親と同居していることが、総務省統計研修所が昨年まとめた推計で明らかになった。90年代に指摘された当時20~30代の「パラサイト・シングル」(親に依存する未婚者)の多くが、中年世代になっても依存を続けているとみられる。
    20~34歳で親と同居する未婚者も1064万人。自立できない未婚者が増えれば、少子化が進行し、生活保護を受ける人が増える可能性も高まる。

  93. 680 匿名さん

    >678
    親の援助なしなら、自助援助(自助努力)で世帯年収2500にしたらいいと思うよ。
    結構できてる世帯あると思うけど。

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸