東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-28 01:06:46
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

※前スレ
山手線の駅力を語るスレ Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148875/

[スレ作成日時]2012-03-30 11:03:35

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part4

  1. 781 匿名さん

    銀座線が都内のメイン地域を走るって、昭和の感覚ですね。

  2. 782 匿名さん

    山手線内側に住んでいる人は都内で7~80万人くらいはいるはずこのスレにはほとんどいないことがわかりました。ありがとうございました。

    >>780

    土日は山手線の外側というか具体的には環七から外側の郊外のほうが車が多く混んでいると感じます。
    山手線内は一部の繁華街を除くと土日は車が少なく移動は快適です。平日とは大違いですね。

  3. 783 匿名さん

    >>781
    あなたの最寄りのメトロは?まさかの有楽町線だったり!?

  4. 784 匿名さん

    山手線内側に居住している人はおそらく80万人くらいいるはずだけどこのスレにはほとんどいないようですね。
    ありがとうございました。

  5. 785 匿名さん

    >>783
    丸の内線ですが、郊外と都心を繋ぐ路線だと認識しています。

    間違っても、都内のメイン地域を走っているとは思えません。

  6. 786 匿名さん

    丸の内線は私鉄の乗り入れもないからダイヤが乱れないし地下の浅いところを通っているからホームから地上まで近くてよいと思います。

    東京メトロ」なのに他県を走っている地下鉄ってへんですよね。

  7. 787 匿名さん

    >「東京メトロ」なのに他県を走っている地下鉄ってへんですよね。

    どこかに車庫は絶対に必要だから止むを得ない。

  8. 788 匿名さん

    丸の内線の車庫は文京区中野区だし、銀座線の車庫も渋谷と浅草にありますよ。なぜ他県なんですか?

  9. 789 匿名さん

    まだ住宅が少なかった頃に造った地下鉄と比較的新しい地下鉄とを比べられても・・と釣られてみる。
    そういえば、有楽町線和光市駅周辺って本当に何も無い空き地ばかりだったなぁ。

  10. 790 匿名さん

    大江戸線の車庫は木場公園の地下にありますよ。

  11. 791 匿名さん

    東京メトロと都営は基本的に違うだろ。

  12. 792 匿名さん

    山手線のスレなのでどうでもいいです。
    地下鉄スレでやってください。

  13. 793 匿名さん

    鉄道お宅が書いてるからしょうがないwwww

  14. 794 匿名さん

    マンションオタクが、人のことをオタクと言ってもね~。

  15. 795 匿名さん

    山手線を語る時、ゆりかもめの存在は欠かせない

    1. 山手線を語る時、ゆりかもめの存在は欠かせ...
  16. 796 匿名さん

    日本最古の駅である品川駅は今月開業140周年を迎えます。

  17. 797 匿名さん

    おなじ山手線でも元祖山手線沿線が山手の名に値する。環状線になってからの山手線には、この駅のどこが山手なんだろうと思う駅が多い。
    まして海の底のあたりの物件が山手線最寄りを名乗っているのを見ると、はじめて「西東京市」という地名をみたときと同じような、いつの間にか日本語が不自由な人達が多くなっているのだなぁ、という不気味な感触が背中を走る。30年後にも日本語は生きているのだろうか。。。

  18. 798 匿名さん

    >おなじ山手線でも元祖山手線沿線が山手の名に値する。

    品川・渋谷・新宿・板橋・赤羽・・他はどこだっけ?目白?

  19. 799 匿名さん

    1885年3月1日に品川・渋谷・新宿・板橋・赤羽が開通。
    1885年3月16日に大宮・目黒・目白が追加。

  20. 800 匿名さん

    >この駅のどこが山手なんだろうと思う駅が多い。
    具体的には?

  21. 801 匿名さん

    勝利者が住む街。将来的には坪350万の楽園
    ・・・それが山手線東京駅3.5km圏内のベイエリア

  22. 802 匿名さん

    池袋~田端もね

  23. 803 購入検討中さん

    田端〜有楽町って、余り注目されない

  24. 804 匿名さん

    >803
    注目ってなに??

  25. 805 匿名さん

    注目

  26. 806 匿名


    具体的に言え

  27. 807 匿名さん

    豊洲民がディスらない

  28. 808 匿名

    >803
    何が余り注目されないんだ
    豊洲なんて言うなよ!!

  29. 809 匿名さん

    >801
    豊洲に住んでいる、いわゆる『キャナリーゼ』です。
    豊洲は、位置的には銀座で働くならとても住みやすいと思います。
    銀座は庭のように近く感じます。しかも、豊洲町内にもららぽーとなどの商業施設がたくさんあり楽しいですよ。

    ただ、生活環境が理想的なため、お家賃は高めです。
    70㎡クラスの3LDKマンションで20万円台中ば以上クラスではないでしょうか?

    どういう生活スタイルを理想とするかによって、豊洲は評価が分かれると思います。
    どちらかと言えば山手線内側の人達が嫉妬するようですけれども。ちっちゃい人達ですよね。

    私の印象では、豊洲にお住いのママさんたちは、みなセレブな感じの方が多いです。

    いろんな意見を聞いて、いろいろ検討し、最高の選択ができますことを祈っています。

  30. 810 匿名さん

    豊洲(ほうしゅう)」は、室町時代に活動した水墨画家・禅僧。

    豊洲村(現在の江東区豊洲)の出身。
    現在は江東区の地名としてその名を残す。 「豊洲」についてこんな伝説が残っています。

    寺に入門した幼い日の「豊洲」が、絵ばかり好んで経を読もうとしないので、寺の僧は豊洲を仏堂の柱にしばりつけてしまいました。しかし床に落ちた涙を足の親指につけ、床に鼠を描いたところ、僧はその見事さに感心し、「豊洲」が絵を描くことを許しました。

    豊洲っていい響きですよね。

  31. 811 匿名

    ちょっと前までゴミ埋立地の団地村のどこがいいのやら

  32. 812 匿名さん

    山手線内への嫉妬すごいな

  33. 813 匿名さん

    >>810
    毎回同じネタで、、、、
    毎回の反論、室町時代は江東区豊洲は海の底。

    100回嘘をつけば、真実になる。どこぞの民と同じですね。

  34. 814 匿名さん

    豊洲
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E6%B4%B2

    1923年(大正12年)の関東大震災の瓦礫処理で当地などが埋め立てられた。

    1937年(昭和12年)7月、この埋立地に町名がつけられる際、将来の発展を願い、豊かな土地になるように「豊洲」とした。

    うそつきが住み着くとは当時だれも想像しなかった。

  35. 815 匿名さん

    雪舟

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E8%88%9F

    涙で描いた鼠

    雪舟についてこんな伝説が残っている。
    '宝福寺に入った幼い日の雪舟が、絵ばかり好んで経を読もうとしないので、寺の僧は雪舟を仏堂の柱にしばりつけてしまいました。しかし床に落ちた涙を足の親指につけ、床に鼠を描いたところ、僧はその見事さに感心し、雪舟が絵を描くことを許しました。'
    これは雪舟について最もよく知られた話であると思われる。初出は江戸時代に狩野永納が編纂した『本朝画史』(1693年刊)である。

  36. 816 匿名さん

    品川と目黒、恵比寿、田町。駅近で済むならどこがいい?
    もちろん海側でない高台という前提で。

  37. 817 匿名さん

    品川で駅近の高台ってどこでしょうか?

  38. 818 匿名さん

    高輪口方面。

  39. 819 匿名さん

    >>818
    坂道登るのイヤ。

  40. 820 匿名さん

    目黒>恵比寿>>>>>品川>田町

    品川と田町は坂道あり。

  41. 821 匿名さん

    生活面ではやはり目黒が一番バランス取れてますね。
    買い物便利ですもんね。恵比寿は石井が狭すぎです。

  42. 822 匿名さん

    目黒も駅出てすぐに坂道あるやん、雅叙園とこ。
    しかもものすごい坂道が。
    友人が目黒にマンション買ったんで見に行ったら
    行人坂下って川沿いだったわ。
    坂上がるんじゃなくて下るからいいだろって
    言われたが、帰りは上がるんだよ。

  43. 823 匿名さん

    ビバホームやイオン、ららぽーとは必須な気がします。

  44. 824 匿名さん

    俺は恵比寿かなあ。高台ってことは、恵比寿西か目黒区三田だよね。どちらも最高やね。

  45. 825 匿名さん

    恵比寿目黒エリアなら長者丸

  46. 826 匿名さん

    恵比寿エリアだったら代官山だな

  47. 827 匿名さん

    目黒の花房山がいいですよ

  48. 828 匿名さん

    代官山だったら南平台かな

  49. 829 匿名さん

    日暮里がいいです。谷中とか住んだら楽しそう。墓ですら夏目漱石の墓とかあって観光地。

  50. 830 匿名さん

    >829
    墓地や寺院が多い所に本気で住みたいですか?
    終電後、誰もいない墓地の中を一人で歩けますか?
    ウチのご先祖の墓が谷中の寺にあるから時々は行きますが、教えたがりのボランティアガイドのおじいさんが色々薀蓄を教えてくれて面白いけれど住みたいかどうかは別です。
    死んだらその中に入るわけですが。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸