東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14
匿名さん [更新日時] 2012-04-29 11:44:39

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスのスレ、その14です。
こちらで検討中の方やご近所さんなどと情報交換をしたいです。

前スレ(その13)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217470/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-30 08:04:26

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    東京湾が碧い?あのドス黒い汚い海が?
    よっぽどひどい環境の場所でそだったんですね。

  2. 602 ご近所さん

    私も碧いに一票。住んでいるトコロは勝どきで、隅田川やその先の東京湾が碧く光ってキレイだなって思うこと良くありますよ。育ったのは海のない文京区小石川で、そんなに環境が酷いとも思ってないけど。みんな同じ東京の住人。東京湾を悪く言っても仕方ありませんよ。一緒にキレイにして行きましょう。

  3. 603 申込予定さん

    5%以上で解約の特約つけられますよ。

    三菱地所に預けても利息すらつかないし。

  4. 604 匿名さん

    当選した方、こちらへどうぞ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227470/

  5. 605 匿名さん

    消費税上がるから、デフレが加速する。
    これが心配。。

  6. 606 匿名さん

    >>604
    笛吹けど・・・ってやつだね
    購入者が居ないのか、ネットに疎い高齢者ばっかなのか・・・

    次回分の公式の更新もないし先着順のアナウンスも完売御礼もなし・・・
    迷走してるってか大丈夫なのかな?
    ホントに売れてんのかね?

  7. 608 匿名さん

    購入者のスレが過疎ってるのはあっちで工作しても効果が薄いからじゃ?
    こちらはどんな風に煽ってみても検討者が見る確率も大きいし

  8. 609 匿名さん

    あと何で「ザ・」を付けてないの?
    湾岸新星とか厨二臭いタイトルもマイナス

  9. 611 匿名さん

    のらえもんブログにさっそく属性分析載ってるね。
    30・40代で60%だから、言われるほど高齢者ばかりじゃないよ。
    普通のファミリーマンションより年齢層高めだけど。

    >>607
    ドンマイw

  10. 612 匿名さん

    デベのニュースリリースに第1期は288戸の販売って書いてある。
    やっぱり申し込み入らなかった部屋もたくさんあったんだね~。
    それならほとんど角部屋ばかり売れた感じで、中住戸人気なかったんだね。
    南側は瞬間蒸発とか以前は言ってたけど、蓋を開けて販売したら全然売れなかった。
    売れたのは方角や向きなどの条件が悪く安い角部屋と狭い投資向けの部屋が中心だった。
    こんな感じであと600戸販売は先が思いやられるなぁ・・・

  11. 613 匿名さん

    320戸の完売は無理だったみたいね。

    三菱地所レジデンス株式会社と鹿島建設株式会社は、共同で開発を進めてまいりました「ザ・パークハ
    ウス 晴海タワーズ クロノレジデンス」(東京都中央区・総戸数883戸)の第1期の登録申込を20
    12年4月15日(日)に締め切り、供給戸数320戸に対して、総数377件・288戸の登録申込
    を頂き、好調なスタートを切りました。
    尚、好評につき、4月下旬より第1期第2次の追加販売を開始する予定です。

  12. 614 匿名さん

    地方からの上京者が増え始めたのは2000年以降で、
    現在34歳から若い年代。
    都心部需要が出てくるのは2014年からで、
    それまでは首都圏出身者の近郊郊外の地元需要が中心。

    ちょっと早すぎたのが完売できなかった理由だね。

  13. 617 匿名さん

    かなりの売れ残り大量物件の臭いがプンプンしてるんだが。
    まだ残り600戸で、しかも隣にも同じく880戸があるんだし。
    しかももう少したつと近隣にライバル物件が続々と参戦してくるんだよ。

  14. 618 匿名さん

    4年前に100倍ってあったのですか?

  15. 619 匿名さん

    小学校受験を考えている方はいらっしゃいますでしょうか?

  16. 620 匿名さん

    莫大な広告費を使い、販売延期でも288か
    これが湾岸埋立地の現実か
    現場は大変だろね
    ニ棟目もあるし早期値下げ開始かな

  17. 621 匿名さん

    知人は最初に家を買う時は教育環境を考えなくて失敗したといって、小学校入学前に引っ越しました。

  18. 622 匿名さん

    >知人は最初に家を買う時は教育環境を考えなくて失敗したといって、小学校入学前に引っ越しました
    結構多いみたいよ、そのパターン。

  19. 623 匿名さん

    勝どきや晴海はニューリッチが多いし中央区だから教育環境はいい方だよ。

  20. 624 匿名

    様子見した人が多そうだから、まずまずのできかと。

  21. 625 匿名さん

    619さん
    元検討者ですが、中央区は学校選択があるので
    有名な公立小学校にも希望すれば入れますよ。
    T小学校は倍率すごいですけどね。

  22. 626 周辺住民さん

    勝どき在住ですが、公立小学校なら悪くないと思います。泰明小学校なんてのもありますし。
    私立を考えると、近隣にはなさそうです。

  23. 627 匿名さん

    当選したみんなぁ♪こっちだよぉ♪(★^ω^)ノ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227470/

  24. 628 マンション投資家さん

    いきなり人気なんだね。

    角部屋は値上げされるかもな。

  25. 629 匿名さん

    教育環境は良さそうですね。

  26. 630 匿名さん

    >618
    4年前はまだ、つみたて君、っていう優遇権利があったからね。
    それを使えば、一人で20倍の権利を持てた。
    つみたて君を五人が使えば100倍。

  27. 631 匿名さん

    2014年頃から徐々に都心部マンションの人気が出てくるでしょう。

    それまでは、地元民需要が薄いから苦戦は仕方が無いでしょ。

  28. 632 匿名さん

    それ以前に、2014年からの消費税アップ
    がどの様に影響するかですね。プラスマイナス。

  29. 633 匿名さん

    「晴海タワーズ」1期申し込み377件で好発進/三菱地所・鹿島
    【経済ニュース】 2012/04/17(火) 19:37

      三菱地所鹿島建設が東京ウォーターフロントで売り出した49階建てタワーマンション「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」(総戸数883戸)の1期発売分320戸のうち、およそ9割に当たる288戸に対して総数377件の申し込みが入り、好調なスタートを切った。4月下旬から1期2次の追加販売を行う。

      1月のモデルルーム開設以来、約3500組が来場した。1期は平均倍率1・2倍、最高倍率は5000万円台の3LDK(79平方メートル)と、2000万円台の1LDK(42平方メートル)についた5倍。最多販売価格帯は5200万円台で、最高価格となる最上階の1億9998万円の住戸にも複数の申し込みが入った。
    申込者は30・40代を中心とした2人家族の少人数世帯が多く、ほかのタワーマンションからの買い替えも多かった。

      丸の内まで3・5キロの都心立地に加え、免震構造の採用や備蓄倉庫の設置など防災面に対する評価が高かったという。(情報提供:週刊住宅新聞社)

  30. 634 匿名さん

    >632
    それは持ち家か賃貸かの話になるから、
    戸建、分譲マンション全体の話になるね。
    常識的には消費税が上がれば買えない人が増えて、一生賃貸の比率が高くなるだろうね。

  31. 635 匿名さん

    >633
    ちょうど需要の端境期で、
    買い損なった団塊Jr組が地元郊外で安いマンションを探しているのが中心。
    都心部マンションの販売が好調になるのは2014年以降でしょう。

  32. 636 匿名さん

    >最高価格となる最上階の1億9998万円の住戸にも複数の申し込みが入った。
    >最高価格となる最上階の1億9998万円の住戸にも複数の申し込みが入った。
    >最高価格となる最上階の1億9998万円の住戸にも複数の申し込みが入った。
    >最高価格となる最上階の1億9998万円の住戸にも複数の申し込みが入った。

  33. 637 匿名さん

    激安価格で売れてるだけで、人気があるわけではない。
    東雲と同じ道を歩むだろうね。

  34. 638 匿名さん

    あなたしつこいけど、同じ道ってどんな道?

  35. 639 匿名さん

    >636
    お金ってあるところにはあるんですね。やっぱり。

  36. 640 匿名

    ハズレたけど、次回参戦するかは考え中。 希望の間取りはもうないかも。結局、地震は問題ないって事かな?

  37. 641 匿名さん

    >結局、地震は問題ないって事かな?

    これだけ売れたんだからそういうことですよ。

  38. 642 検討者

    残念ながら抽選で外れました。
    発表のデータを見ると、散々販売を延期した割りに登録数が少ないですね。
    実際の契約はさらに落ちるでしょうから、歩留まりも決して高くないし、
    正直イマイチな感じですね。
    中住戸が売り出しゼロなら調整も出来ると思いますが、中途半端な売り方なんで、
    これからどうするのでしょう?

    営業が2次の話をしてきましたが、同じマンションで割高な部屋を
    敢えて選ぶ気にはならず、見送り確定です。

  39. 643 匿名さん

    良かったね。
    でも、晴海はこれから何棟もタワマン計画があるのだから、
    逆にこの位の人気がなくちゃね。

  40. 644 匿名さん

    湾岸2億ションが瞬間蒸発とはすごい!

  41. 645 643

    良かったねは、642さん宛ではありません。

  42. 646 匿名さん

    数では多摩に負けちゃったね。ドンマイ

    多摩ニュータウンの建て替えマンション、1期300戸を即日完売/東京建物( 2012年04月17日 )

     東京建物が東京・多摩ニュータウンで売り出した国内最大級のマンション建て替えプロジェクト「Brillia多摩ニュータウン」の第1期販売分300戸(1次252戸、2次48戸)が、最高10倍で登録申込即日完売した。大型連休初日の28日から第2期のモデルルームをオープンする。
     
     1期の販売価格は2898万~4898万円。平均販売価格は3710万円だった。住戸面積は62~95平方メートル(2LDK~4LDK)。1月からのモデルルーム総来場者数は約3000組。うち登録者353組は家族数2・3人の30~40代の会社員が多く、居住地は地元多摩市を中心に多摩エリアが5割近くを占めた。

  43. 647 匿名さん

    不調の原因は需要の端境期だからだよ。

    2棟目の建築スケジュールは遅らせたほうが良いでしょう。

  44. 648 匿名さん

    1期1次の数では勝ってるじゃない。

  45. 649 匿名さん

    >646
    「最高10倍」って。当たった人は一生分の運を使い果たしたな

  46. 650 匿名さん

    出来レースなんでしょ。

    比べてここは公正な抽選をしてたっぽいね。
    いいか悪いかは知りませんが。

  47. 651 匿名さん

    うちも外れました。
    出来レースだったら、悔しいなー。

  48. 652 匿名さん

    当日は、
    誰か抽選現場から結果を書き込んでくれ〜
    って感じだったね。

  49. 653 匿名さん

    外れた外れたっていう割には具体的にどの辺りの部屋って書いてない・・・
    だって1.2倍でしょ?ほとんどみんな当たりってことじゃん・・・

    時代を考慮すれば健闘なのかもだけど、
    あれだけ露出させて販売遅らせて全ての部屋を受け付けてこの結果?
    って気もしないでもない

    分かる人には分かるだろうけど、クセのある角部屋もあるし、
    隣りもついに着工で1年後には販売開始・・・大丈夫か?

  50. 654 匿名さん

    ストレートだね(笑)
    外れた人がわざわざ書き込みするのは超不自然だしね

  51. 655 匿名さん

    >>646
    だってあっちは本当に安いもん
    郊外並みの都心じゃなくて本当に郊外だけど

  52. 656 匿名さん

    多摩ニュータウンの話をここでされても…。
    いってらっしゃい!他でやってねーってこと。

  53. 657 匿名さん

    今の湾岸新築は、売り出すと1.2倍くらいの倍率ってことですね。
    東雲を含めて。

  54. 658 匿名さん

    正確には一期一次だね。
    その後は言うまでもないね。

  55. 659 匿名さん

    最近副所長の方が写ったDMが届かないのはどうして??
    この売れ行きだからどこか違うマンションにいっちゃたの??
    あのDMを楽しみ見ていたのでぜひまた復活してほしい!!
    三菱頑張れ!!!!!!!!!

  56. 660 物件比較中さん

    いつの間にか大人気物件になったね。

    安いとは思うけど、湾岸でこんなに売れるものとは思わなかったな。

  57. 661 匿名さん

    大丈夫ですよ。
    晴海はまだまだ、新しいタワマンが建つし、
    月島駅前や対岸の新豊洲にも建つし。

  58. 662 購入検討中さん

    でも、デベは自分たちの都合の良い販売が出来ますから、チャンスの今が買い時かもしれませんね。

  59. 666 匿名さん

    >661
    今後二年間は建築が小休止になるよ。
    2014年からまた始まるけどね。

  60. 668 匿名さん

    >667
    上がるどころか、近郊、郊外はじわじわと半永久的に下がり続けるよ。

  61. 670 匿名さん

    883戸もありながら1期で280戸しか売れなかった。
    残り603戸。

  62. 671 匿名さん

    売れた戸数を、減らすなよ。

  63. 672 匿名さん

    4月下旬より1期2次の追加販売を行うと言ってますが
    1期1次320戸を完売出来なかったのにどうして
    1期2次の販売をするのか意味不明。

  64. 673 匿名さん

    登録戸数は288ですよ。
    減らしちゃかわいそうです。
    でもあくまでも登録だから実際に契約戸数は
    もっと減るでしょうね。

  65. 675 住まいに詳しい人

    >>672
    1期2次の販売というのは抽選に落ちた人のための販売なんで
    1期1次の売れ行きが悪くても、抽選が発生した物件ならやるもんだ

    「まだ600戸残っている」と言う人もいるよーだが
    ギャラリーの物理的な広さとか営業マンの頭数とか販売体制成約があるから
    いくら人気があったとしても600戸とかは売り出せない
    即完はしなかったが、ここまで売れたらとりあえずは問題がないでしょ

    問題はひと通り売れた後、来年の春あたりの新規集客をどーするのか?という点

    それも今後は月島や豊洲の大規模物件が追いかけてくるし
    広告予算を使わなくても回遊客が発生する
    現場の人は他社の物件研究とかも必要で大変だろーけど
    悲観すべき状況ではないよ

  66. 676 匿名さん

    割とDINKS需要なんですね。ファミリー向けかと思ってましたが。低PERが評価されたのかもしれません。

  67. 677 検討中の奥さま

    トリトンもどんどんオフィスが撤退してるしね。
    交通が不便すぎ。

  68. 678 匿名さん

    ここの未来はオリンピック次第だな。決まれば勝ち、流れれば負けの分かりやすいギャンブル。

  69. 679 匿名

    このマンションは石川遼と共に不調です。

  70. 681 匿名さん

    駅前のUR賃貸は人気のようですね。
    賃貸の駅近は良いってことでしょう。
    それはそうと、今朝のワイドショーは勝どき駅の名がよく出ている…

  71. 682 購入検討中さん

    隣の兄弟物件も控えてることだし、売れ残った後の部屋を捌くのは難しいと思うよ。
    晴海なんてのは特徴ない立地だし、この後に他社の物件も続々と出てくるだろうし、
    かと言って、豊洲みたいな希少価値があるわけでもないからね。
    と言うことで、一次は見送りましたが、二期以降どうするか悩んでいます。

  72. 683 匿名さん

    豊洲も実際は豊洲の街なので
    豊洲に希少価値があるとは言えませんよ。
    再開発可能な場所が新豊洲以外にもあるし。

  73. 684 検討中の奥さま

    それにしても、いきなり人気になりましたね。
    ビックリした。

  74. 685 匿名さん

    ビックリしたのは登録しなかった9割の見物客

  75. 686 匿名さん

    別にビックリしませんでしたが?
    即日完売しなかったから。

  76. 687 匿名さん

    >>682
    狙ってる部屋次第じゃない?
    シンプルに安い部屋(北@220-230、残ってるのかね?)狙いだったら買っても大怪我しない

    逆に坪300前後の南側狙いなら焦る必要はないんじゃね?
    バンバン売れてるとも思わないし時間はあるし、坪300ってなると他にも結構選択肢拡がるからね・・・
    南は永久眺望に強烈な価値、魅力を感じる人が買えばいい

  77. 688 匿名さん

    将来の三丁目側の再開発で建つ建物次第ですね。
    永久眺望の範囲、がどこまでになるのかは。

  78. 689 匿名さん

    >>688
    永久は永久です
    この物件の場合、南運河側を指すものであって、
    西と東はその対象ではない

    東の眺望リスクはお隣含めてイメージし易いけど、
    西側は不確定要素が強いし、期待してる人はいないと思う
    将来的には抜ければラッキーでしょう

  79. 690 匿名さん

    建物は真南を向いていますが、運河は南東の方角なわけで、
    真南な部屋でも三丁目の将来の建物が視界に入ることを言いたかったのですが。

  80. 691 匿名さん

    わざわざ晴海に住もうとすること自体意味不明。
    晴海=清掃工場・倉庫
    人が住むとこじゃない。

  81. 692 匿名さん

    昨日のニュースで首都直下型地震が来た時に
    津波によって勝どき駅が浸水する話が出ていました。
    免震装置が浸水しまった時、免震ゴムは大丈夫でしょうか?
    海水によってゴムが大きなダメージを受けることはあるのでしょうか?

    じつは第一期で当選してこれから契約予定なのですが、
    昨日のニュースでかなり動揺してしまってます。

    どなたか詳しい方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  82. 693 匿名さん

    しっかり顔見て相談できる人に聞くべきじゃないか?

  83. 694 匿名さん

    >>692
    迷惑な奴だな・・・
    当選っていうぐらいだから倍率ついたんでしょ?
    ってことはハズれた人も居る訳だ
    まあネタだろうけど・・・ってかネタであることを祈りたい

  84. 695 検討者

    692
    確実に相当なメンテナンス費用が掛かります。
    と言うのは、免震装置は殆ど鉄とゴムで出来ており、
    鉄部分の錆びを防ぐために、表面をゴムで覆っていますが、
    海水に浸かる想定は出来ていません。

    塩を除去する作業と、内部に支障がないかの確認、
    もし支障があった場合の交換などが想定されます。

    原発の事故と同じで、複合的に生じる事象まで考慮されてはいませんので。
    ちなみに、今は地所の免震マンションに住んでます。

    ただ、それは金で済む話だよ。
    駅のホームや停車した大江戸線の車内で溺れ死ぬことの方が圧倒的に怖い。

  85. 696 匿名さん

    まあニュースで勝どき駅は浸水するってやってたから、このマンションは海の目の前なんだし被害はかなりあるだろうね。

  86. 697 購入検討中さん

    免震装置が浸水した場合には、建物全部がアウトになると思いますよ。EV含め電気系統全て壊れるでしょ。
    そんなマンション中古で買う人いませんよね。

  87. 698 匿名さん

    ま~ 勝どき駅が浸水するくらいの大地震がきたら その前に都内がどうなってるかだね

  88. 699 匿名さん

    地震に関係なく、免震装置の寿命は60年とMRでいってましたよね?
    その時の交換費用って、長期修繕積立金に入っているのでしょうか?

  89. 700 匿名さん

    >>692
    心配なら本契約しないで見送ればいいだけでは?
    別に売主以外誰も困りませんよ

  90. 701 匿名さん

    >>699
    免震装置交換は修繕費には含まれない。費用は50万前後。

  91. 702 匿名さん

    1次は登録完売じゃなかったんですか?
    これだけ時間かけて準備したのに。

  92. 703 検討者

    またまたいい加減な書き込みが増えてきたね。

    免震装置は基本的に交換の必要はない。
    メーカーの保証期間と実質的な耐用年数を混同しないように。

    基本的でない場合は、地震とか火災とか、外部からの何らの特殊なストレスが考えられる。

    そして、交換する場合は50万じゃ到底無理。
    施工費他諸々無視しないように!

  93. 704 匿名

    地震は運が悪ければ、自分が生きているうちに来るし3、40年後なら死んじゃってるからセーフかな。
    ここだけに地震が来る訳ではないので、大丈夫。 契約してくださいね。

  94. 705 匿名さん

    野村の登録完売って何かカラクリあるのですか?
    全ての物件登録完売ってあり得るの?

  95. 706 匿名さん

    即日完売、はどこのデべでも
    抽選した日に「買います」と答えた客が、全ての部屋にいれば良いだけですから。
    翌日以降に「買いません」と、何人の気が変わろうとどうしようと。

  96. 707 匿名さん

    野村の営業力は凄いよ。抽選後の契約せずで先着順住戸になるのも、すごく少ないから。
    ここが第1期1次で完売できなかったのは、住宅関係やマニアのサイトやブログでかなり叩かれてますね。ここまで宣伝して販売時期を延期して、角部屋をほとんど供給したのに300戸も販売できなかった。これでこの先大丈夫かなど・・・

  97. 708 検討中の奥さま

    突然人気物件になったね。

    一体何があったんだろうね。

  98. 709 匿名さん

    登録申し込み即日完売って日本語おかしくない?

  99. 710 匿名さん

    登録する位だから、かなり購入したい人。登録が入らないより、よっぽどいいでしょう。

  100. 711 匿名さん

    登録に完売つけるのがおかしい。日本語としてもおかしい。
    でも消費者側から言えば契約戸数を発表して欲しい。

  101. 712 契約済みさん

    坪300万以上で買いました。

    このマンションはここでかなりダメな物件だと叩かれていますが、「欲しくない人は買わない。欲しい人は買った。」でいいじゃないですか。勝どきに長く暮らしていて、ココが好きなんですよ。駅から遠くても困るのは私で、あなたではない、地震がきても困る人は私、あなたではない。それでも買った人は、「馬鹿だ」と説教受けなければダメですか?

  102. 713 匿名さん

    288戸も登録あったんだから、別に気にしなくていいのでは?
    今後、このスレは見ない方が良いかも知れませんが、単純に数で捉えたら多いですよね。
    注目物件はどこもそう。
    人気があるかないかは別として。

  103. 714 申込予定さん

    まーまー。
    せっかく契約者板できたんだし、あちらで議論しましょう。

  104. 715 申込予定さん

    あっちも変なのがちょこちょこ顔出すからネガ耐性は必要よ。

  105. 716 匿名さん

    誰も一言も買った人を馬鹿だなんて書いてない。
    ただここは思った程、人気がなく売れなかった。
    この先、完売までの道が非常に厳しそう。

    これだけ。

  106. 717 契約済みさん

    二棟目の北側の土地に関して営業に聞いた方いますか?
    営業マンにせいぜいたっても5,6階ぐらいだろうと言われ中層階の北側中住戸を契約する予定です。某ブログをみると100メートル(30階ぐらい?)が建つと営業マンから言われたそうです。明日契約なのに急に不安になってきました。

  107. 718 匿名さん

    様々な所に、その北側の土地には100メートル近いオフィスビルが建つ予定と書いてあったが。
    普通に考えて5~6階の低いビルがあんな場所に建つ訳ないし、そもそも北側の坪単価がかなり安く狭い部屋ばっかりなのもその為で、30階以上位からは広い部屋も多く坪単価も上がってるのも納得できる。

  108. 719 匿名さん

    そうだね
    5〜6階はあり得ないでしょ
    晴海フロントと同等じゃないかな?
    http://www.kajima.co.jp/news/press/201202/29a1-j.htm

  109. 720 サラリーマンさん

    購入者です。

    いろいろ言われてはいますが、正直そんなに悪い物件ではないとは思っています。購入者だから言うわけではないですが。
    立地についても、確かに駅から近くはないですが、なんだかんだいってもプラウドタワー東雲だって駅11分だし、品川港南物件だってほとんど駅から徒歩10分以上だし。LRTやゆりかもめ延伸の可能性もあるわけだし。
    少なくとも南側に直接晴海運河に隣接している物件は今のところこれだけだし、建物仕様はおそらく近年出たタワーではトップクラスではないかと。

  110. 721 匿名

    でもその駅が勝どき。

  111. 723 匿名さん

    坪300以下の部屋も多かったよ。

  112. 724 匿名さん

    720さん、サポートします。
    高速だけ気になりますが、役所で確認できるのでしょうか?

  113. 725 マンション投資家さん

    >>720

    港区港南のWCTは近隣タワーマンションと比較し品川駅から一番遠い物件ですが、
    中古坪単価は近隣物件より高値で推移しています。
    特に東側の部屋でその傾向が見られます。
    こちらも駅近ではありませんが、運河側ウォーターフロントプロムナードなどの希少価値や緑地率約40%の敷地など、
    駅近物件では味わえない魅力があります。建物構造や設備の質も相対的にみて高い方だと思います。

    あとは価格次第になりますが…

  114. 726 匿名さん

    駅遠でこんな何もない立地なら南側がいくら永久眺望とか言われても、坪単価300~なら割安感はないね。品川のWCTだってそんなにしなかったから。あそこの東側住戸は中古で強気の価格が多いが、成約まではなかなか至ってないよ。

  115. 727 匿名さん

    港南ならベイクレストタワーを忘れちゃいけないでしょう。遠さは同じ徒歩13分の。
    しかも天王洲からも遠い。 

  116. 728 匿名さん

    4/18に東京都が公表した津波データだと、中央区内最大津波2.39メートルが、ここの前に押し寄せることになってるね。
    豊洲には江東区内最大津波2.4メートルが襲うようだ。

  117. 729 匿名さん

    つまり、陸には上がってこないレベルだから事実上の安全宣言ということです。

  118. 730 匿名さん

    2.4メートルの津波が護岸を直撃したら、勢いで護岸を超えるでしょ。
    護岸が破壊される可能性すらある。

  119. 731 サラリーマンさん

    結局このマンションの場合、駅からの距離よりも周辺環境が不十分で今後どうなるかがよくわからないところが問題なんですよね。トリトンはいまいちですし。
    特に北側の土地。ここに何ができるかが結構重要かと(大型スーパーができれば文句なしですが、どうだか・・・)。
    営業マンの話では、延伸時にゆりかもめの駅ができることを見越しているのでは、とか言ってましたが、まだまだわかんないですよね。
    WCTみたいに敷地内にスーパーとか銀行とかできればあんまり関係ないと思いますが、2棟目の絵を見る限りでは、その可能性は低そうですし。

  120. 732 購入検討中さん

    つまり・・・

    来年、2020年東京オリンピック開催決定

    ゆりかもめ延伸決定

    晴海2丁目駅開業

    スーパーなど商業施設開業

    逆転勝ち!

  121. 733 匿名さん

    つまり…

    晴海レジテンスの分譲時に
    似たようなことが書き込まれていましたね。

  122. 734 匿名さん

    前回の招致のときは湾岸がメインだったが、
    震災後、今回の招致では代々木がメインになったんだよ。
    ゆりかもめ延伸するくらいなら、代々木~神宮に予算が回る。

  123. 736 匿名さん

    メインスタジアムはそうですが、選手村や多数の競技場は湾岸中心です。

  124. 737 匿名

    マイナー競技会場だよ

  125. 738 匿名

    晴海レジデンス分譲時からここを読んでいる方もいらっしゃるのですね。

  126. 739 購入検討中さん

    私は営業担当者に、当マンションの半分くらいの高さのビルができると聞いたように思います。南側検討中なので、あまり真剣には聞いていなかったのですが~

  127. 740 匿名さん

    オリンピック競技で、マイナーって、言われてもピンとこないな(笑)

  128. 741 匿名

    こんな競技もオリンピックの種目なんだーって競技
    沢山あるよ?

  129. 742 匿名さん

    企画に東京ラーメン博物館出来ますねー!
    マンションに関係ないですが晴海に名物スポット誕生で
    ラーメンサイトでどんな店が入るか爆発してます。
    地所さんラーメン店主が買うかもよー

  130. 743 匿名さん

    >742
    「企画に…」
     訂正「近くに」

  131. 744 匿名さん

    さすがにオリンピック競技でマイナーと言われてもな
    (笑)

  132. 745 購入検討中さん

    >>742
    ソースは?

  133. 746 匿名

    らーめんの話してるのに、ソースはって?笑

    らーめんにソースかけるか?
    面白い。

  134. 747 匿名

    >738
    もっと前からですよ。TTTの時からだから。

  135. 748 何気に

    WCTは天王洲アイル4分が実は密かにポイントだよね:-)

  136. 749 購入検討中さん

    オリンピック開催期間中は、選手村となる予定の晴海が拠点になります。
    交通機関の整備を急ピッチで進めることは間違いないでしょう。

    同じく晴海にマンション建設予定のスミフと三井は、2013年9月に開催決定となった後、
    販売に踏み切ります。
    勝算ありと考えているからこそ、彼らはじっと待っているのです。

  137. 750 マンション投資家さん

    期待してます。

  138. 751 匿名さん

    スミフが申しています。

    彼らは少しでも高値で売るために、その機会を待っているだけです。
    そして、ここの客を少しでも取り込むよう買い控えさせることに必死です。

  139. 752 匿名

    >>749
    東京都の公式プレゼンでは新たな交通インフラの
    整備はしないとなってるよ

  140. 753 匿名さん

    オリンピックとは別に動いてるんじゃない?

    有楽町線の延伸や、ゆりかもめ延伸の話もあるし。

  141. 754 匿名さん

    話っていうより、検討してるだけ。

  142. 755 サラリーマンさん

    晴海にラーメン博物館?
    どこにできるのでしょう?
    ほんと???

  143. 756 匿名さん

    オリンピックの出場者を電車で運んでる会場なんてどこかあったか?
    選手村ができるとしてもなんでそこに鉄道を敷くんだ?

  144. 757 匿名さん

    すでにシャトルバスがお荷物になりつつありますね。

  145. 758 匿名さん

    鉄道はオリンピックとは関係ないのでは?

    有楽町延伸は、東京スカイツリー関連じゃなかったっけ?
    ゆりかもめ延伸は、昔から計画されているよ。

  146. 759 サラリーマンさん

    756さん

    この前中央区の交通整備計画が発表されて、まずはBRTの建設をすすめるようなことがかいてありましたよ。

    BRTの詳細はあまりよくわからないのですが。

  147. 760 匿名さん

    BRTって、バスを環2に通して
    バスの進行方向の信号を優先的に青にする計画の事じゃないの?
    交差する信号は赤にされてしまうので、あまりメリットはないような…

  148. 761 匿名さん

    妬心からスカイツリーは浅草線半蔵門線がある。
    豊洲民なんてどうでもいいんだから有楽町線を延伸する必要性はまったくない。
    新しくできる市場は業者向けの魚市場だし。

  149. 762 匿名さん

    ここは晴海だから、豊洲じゃないし。

  150. 763 匿名さん

    場外が来なかったとしても新しいのができるよ。

  151. 764 匿名

    場外も残る。あっちこっち
    店が多くなってやっていけるかどうか。

  152. 765 周辺住民さん

    駅遠と批判されてますが、晴海の住民からすると、いくら駅遠といっても都内どこにいくにも20-30分程度でいかれますし、銀座や東京駅にもすぐでれるし、駅から遠いことなどまったく気になりません。
    都心にありながら街がゴチャゴチャしていないところも気にいっています。
    買い物も、主婦の方にはちょっと不便かと思いますが、共働きであれば帰り道に月島や勝どきで買って帰れば問題ないです。重たいものだけネットスーパーに頼んでます。
    家族全員ここが気にいっていて、世田谷や目黒も見て回りましたが、晴海以上に住みたいと思う街がなく、晴海に永住しようと思っています。

  153. 766 匿名さん

    住めば都ですからね。どこでも。

  154. 767 匿名さん

    >765
    東京駅までバスだから三十分くらいみないといけない。
    よく混んでるから。

    後、ここから駅のホームまで最低15分はみないといけないから
    電車で移動する場合はどこにいくのも遠い感じです。

    とても都内何処でも30分以内なんてあり得ない。

  155. 768 匿名さん

    私も予算の範囲内では、ここが結構良い線いっています。

  156. 769 匿名さん

    10年後には開通秒読みの山梨ー品川駅15分のリニアの話題が持ちきりでしょうし、
    果たして東京の資産価値がどこまで維持できるか不安です。

  157. 770 匿名さん

    ここのバスに乗るまでに、山梨から品川駅へこれちゃう。

  158. 771 匿名さん

    じゃ、山梨に住もうよ。こんな不便なとこに住んじゃダメだよ。甲府\(^-^)/ですね。

  159. 772 匿名さん

    うちは妻が専業主婦だからスーパーもロクにないような倉庫街には住めないなあ。

  160. 773 買い換え検討中

    山梨の畑はまだ止めないで残してる?

  161. 774 匿名さん

    ウチは倉庫街の中の元ゴルフ練習場。デリド命で生活してます。たまに文化堂。このふたつでだいたい事足りてるよ。月に一回くらい木場のヨーカドーに行くと専業主婦の妻は鬼買いするけど。

  162. 775 匿名さん

    文化堂って、どうなんですか。

  163. 776 匿名

    この辺マンション全部完成完売すれば、トリトンマルエツプチもマルエツになるんじゃないかと期待してるんだけど。 プチでも品物は今よりよくなると思うよ。tttのマルエツは大成功だしね。

  164. 777 匿名さん

    専業主婦だったら、ネットスーパーも使えるし便利に暮らせるんじゃない?

  165. 778 匿名さん

    帰宅困難時は、山梨だと大変では?

    毎月タクシー代も結構掛かりそう。

  166. 779 周辺住民さん

    私は以前賃貸で南麻布三丁目に住んでいましたが、もちろん街の格は違いますが、スーパーは遠いし駅も遠いし、不便さは晴海以上でした。

  167. 780 匿名さん

    住むなら深川あたりの方が良いかもね。

  168. 781 匿名さん

    月島駅前に造り始めたタワーなら、
    地下道で文化堂に直結するよ。駅にも直結だけど。

  169. 783 匿名さん

    >地方に多いけど、家族でマンション一戸ずつ住む光景知ってる?

    知ってる。でもそれってマンション1棟を親族などで所有している場合がほとんど。地方で家族でマンション一戸ずつ購入して住むくらいなら2世帯住宅とか建てたほうがお得。

  170. 784 匿名さん

    晴海 2011/3/12

    1. 晴海 2011/3/12
  171. 785 匿名さん

    >779
    街の格があればそれでも許される。
    格が無いところは、利便性が良くないと意味が無い。

  172. 786 匿名さん

    784さん、785さん、ありがとう。

    やっぱり地盤が盤若で、品川まで15分の甲府駅ちかにしときます!晴海と甲府は格が違いますよね♪スーパースター田原俊彦を生んだ、スーパーもある歴史ある都市です。

  173. 790 匿名さん

    リニアは名古屋経由で新大阪まで。
    その他のルートは構想ではなく勝手な想像。

  174. 791 匿名さん

    2014年には北海道まで新幹線がつながるよ。
    もうすぐ。

  175. 792 匿名さん

    当選者ですが、10%の手付金を払わないと権利は二番目の方に落ちるって、抽選の前に皆さんが存知ました?当選の後に言われても、ただバカされたような気がしますが。このようなルール、常識ですか?

  176. 793 匿名さん

    一般的に手付金は、10%ですから。
    買い手と売り手が合意すれば、20%以下の金額内で変えることはできますが。

  177. 794 匿名さん

    手付金払わないとか、意味がわからん。
    欲しいなら払うでしょフツー。

  178. 795 匿名で

    792みたいな非常識な輩も当選させざるおえないぐらい客が少ないんだね。担当者も大変だ。

  179. 796 匿名さん

    勝手に甲府から通ってくれ。
    リニア定期代6ヵ月60万ぐらいか。会社持ちはせいぜい15万だから、45万自腹、まあ1ヵ月8万、年100万、25年でたったの2500万だから、甲府で土地100坪、4000万の戸建てでもいいかもな。

  180. 797 匿名さん

    >794
    >795
    ご二人は落選者?792が議論しているのは、手付金は払うかどうかじゃなくて10%を払うかどうかのことじゃない?
     
    以前誰かが書いていたが、5%以上の解約の特約付であれば、5%+100円で条件満足したと思うよ。

  181. 798 匿名さん

    新幹線と同じ料金だから、リニア定期代は4、5万ぐらいじゃね。

  182. 799 匿名さん

    定期の方が、管理会社のキャバ代毎月払うよりずっといいわな。

  183. 800 匿名さん

    ここ、シンクの上に水切りプレートが付いていて親切だなと思ったら、
    食洗機が無いんですね。

    なる程、食洗機が無ければ
    洗った食器を乾かすタメの水切りが必要だ。

  184. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸